住んでみたい街 関西版 京都編
593:
匿名さん
[2020-04-11 19:44:43]
凶器人間 が一番面白いだろ
|
594:
周辺住民さん
[2020-04-14 14:21:32]
レインボーマンの敵「死ね死ね団」が、宗教団体(おたふく会)にお札をばらまかせているのも意味深。
|
595:
住民さん
[2020-04-15 00:07:12]
そもそも京都ってなにもない。寺とか市民は行かない。京料理も下手なオッサンがイキって作っとるだけで食べ物は大阪が美味しい。「京の茶漬け」は政治もそれで、環境や派手な看板あかんとか高い建物とか景観うるさく言いながら、リニアモーターカー来てくださいとか同じ口で言うてはる。嘘ばっかりの街。おしゃれの北山とか言われてた北山もなんもおしゃれちゃうし、あんなにインバウンドで外人多い街やったのに市民は貧乏多し、セコイ街やわ。地価が落ちたらなんのひとつも語れなくなるなー
|
596:
マンション比較中さん
[2020-04-19 15:12:18]
今は昔だが外国人観光客には京都より大阪中崎町の方が人気だったそうだぞ。
リアルな昔ながらの日本の風景を味わえるという理由で。 |
597:
マンション比較中さん
[2020-04-19 19:40:05]
京都って何も寺社仏閣だけが伝統じゃないんだよな実は。
中京郵便局に代表される三条通の洋館街や蹴上水路閣の洋風建築も歴史的建造物の一つ。 ヨソモンは寺社仏閣ばかりにとらわれてこう言った洋風建築を顧みない人多い。 結局そんな人は半可通にしか思えない。地元民にとっては。 |
598:
匿名さん
[2020-04-19 20:07:03]
漱石先生が明治40年に「京に着ける夕」という文章の中で「たださえ京は淋しい所である。・・・・・・生きて千年に至るとも京は依然として淋しかろう」と書いてる。これからまたこの淋しい京都に戻っていくんでしょう。それでいいと思います。
|
599:
匿名さん
[2020-04-19 20:53:06]
他所の水害でハザードマップが周知されたことで「デルタや御所東は下がるんだろうなぁ」程度にのんびり考えていたらコロナだもんな。
一寸先は闇だわ。 |
600:
坪単価比較中さん
[2020-04-20 01:26:18]
飲食・観光・エンタメ関係の半分は潰れる
夏のボーナス無いところも増えてローンの支払いも滞る人も |
601:
匿名さん
[2020-04-20 02:13:02]
|
602:
坪単価比較中さん
[2020-04-20 03:06:59]
戦後最大の国難や 今までの贅沢忘れて地味に生きや
|
|
603:
坪単価比較中さん
[2020-04-20 03:10:23]
GW bonus 祇園祭 みんななしや
|
604:
買い替え検討中さん
[2020-04-20 06:37:38]
いま在宅で徹夜仕事したところだが、月給3分の2,ボーナスカットになる見込み。
マンションの検討どころじゃなくなりました。ローンが組めません。 |
605:
匿名さん
[2020-04-20 07:14:35]
買う前で良かったね ボーナス払いできなくて今後競売も増えるでしょうね
|
606:
周辺住民さん
[2020-04-20 16:31:20]
街中人がほとんどいない バスも誰も乗っていない こんな状態が半年 一年続いたらどうなるんだろうね 競売物件の嵐になるのかな
|
607:
烏丸さん
[2020-04-20 16:40:26]
>>606 周辺住民さん
京都は新しい建物が建たない(他府県比)ときたことはご存知かと思いますが、そんな事情でヤバい!建物の返済払えない焦、いう人は少ないので競売物件の嵐にはならないでしょう。小雨くらいちゃうかな?漱石先生の言われていたように…淋しい感じで、京都らしく陰気に |
608:
匿名さん
[2020-04-20 17:11:45]
学生時代からもう30年近く京都にいるけれど、学生のころは新京極なんかも
がらがらだったなあ。駅も古かったし。イノダもフランソワもすぐ座れたし。 あのころの京都が懐かしいので、昔にもどってほしい気もします。 地元民を大事にすれば店はつぶれない。 |
609:
通りすがり
[2020-04-20 17:22:51]
|
610:
周辺住民さん
[2020-04-20 19:23:18]
京都の闇に吸い込まれたんでっしゃろ
|
611:
匿名さん
[2020-04-20 20:17:44]
|
612:
周辺住民さん
[2020-04-26 10:14:09]
東京とは「遷都江戸」という意味。
東京一極集中に疑問符が付く中、京都を含め、要再考なのでは? (私は尊皇ではないですが。) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報