住んでみたい街 関西版 京都編
573:
通りがかりさん
[2020-03-16 04:48:00]
|
574:
評判気になるさん
[2020-03-22 23:53:31]
>>572
洛中でも大阪メトロ今里筋線並みに赤字な東西線沿線なんか誰が憧れるのよw |
575:
通りがかりさん
[2020-03-23 00:45:22]
御土居の外は洛中、都やあらしまへん。
外の世界は魑魅魍魎の世界。 7口から外が京都などと呼ばれるようになったんは 明治の話し。ワテら御土居の中の者にしたら昨日の 事でっさかい。堪忍しとくんなはれや。 |
576:
匿名さん
[2020-03-23 10:45:45]
東西線なら烏丸御池、京都市役所前、三条。この3駅から徒歩5分圏内なら資産価値の維持は間違いないでしょう。憧れるというより利便性が高くて、子育てが必要ない人には何かと都合がよい。子供を育てるなら、もっと落ち着いた場所を選んだ方がよさそうです。
|
577:
販売関係者さん
[2020-03-23 12:16:46]
利回りのええマンション買うて賃貸に出して田の字に借りるのがよろしいで
|
578:
匿名さん
[2020-03-23 19:32:37]
田の字の賃貸、風俗のにいちゃんねえちゃんが多くてヤダ。
|
579:
評判気になるさん
[2020-03-23 21:53:09]
それはワンルームの話でしょ。ファミリータイプには見かけませんね。
|
580:
デベにお勤めさん
[2020-03-24 08:47:43]
分譲貸しなら無問題
|
581:
匿名さん
[2020-03-24 20:27:50]
田の字も夜になると暗いよ~。人通りはぴたりと途絶えるし。
河原町に近いところなら夜中でも店開いてるし、木屋町だと 夜中3時過ぎも人がいっぱいして楽しいけど。 |
582:
通りがかりさん
[2020-03-27 00:07:24]
夜中の河原町って泥酔外人多い
|
|
583:
匿名さん
[2020-03-27 02:13:14]
河原町というより、三条通以南の木屋町でしょう、外人が多いのは。
夜中3時くらいのZAMZAMは盛り上がってますよ。 でもここすぐ近くに交番があるので、物騒なことはあまり起こらない。 客引きもおとなしいよ。 |
584:
匿名さん
[2020-03-27 07:10:48]
田の字と一言でいっても、大きく4エリアに分かれてるから、それぞれ雰囲気が結構、違うと思う。
|
585:
周辺住民さん
[2020-03-28 09:57:06]
外国人のいない京都って、最高じゃない。
だけど、今後、(予定含む)オープンホテルの競売による地価の大幅下落が懸念 されるのでは? |
586:
買い替え検討中さん
[2020-03-28 10:10:30]
10年前に戻ると思います
|
587:
周辺住民さん
[2020-03-28 17:10:14]
|
588:
匿名さん
[2020-03-28 21:50:03]
ホテルが不足していた時代に、ホテル代わりに資産家がマンション買いだしたのでは?
でももうホテルが飽和状態なくらい増えたので、あんなごちゃごちゃした場所に マンションはいらんね。しょせん家族が落ち着いて暮らす場所じゃない。 |
589:
匿名さん
[2020-03-29 11:11:56]
80年代からセカンドで買ってる人は結構いましたよ。大学関係者とかが、郊外の自宅には週末だけ帰ってたかな。
|
590:
通りがかりさん
[2020-03-30 00:44:24]
>>583
河原町も安いカプセルに泊まってる泥酔外人多い。夜中でも四条歩いとる |
591:
職人さん
[2020-03-30 00:55:38]
河原町通は南北。四条通は東西。四条河原町は交差点。そこらじゅう歩いてるわな
|
592:
周辺住民さん
[2020-04-11 16:37:31]
古い作品ですけど、怪奇大作戦の「京都買います」は示唆に富んでいますね
(公害とはまた別の意味で)。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
中京区とはいえ外れの方、なおかつ病院跡地ということで価格下がりますかね?
取り壊しも始まっているようで気になっています。
何か情報お持ちの方いらっしゃいますか?