京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街 関西版 京都編」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街 関西版 京都編
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-08-31 20:50:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】京都の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

おすすめエリアとその理由を教えてください。

[スレ作成日時]2010-05-16 18:22:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街 関西版 京都編

288: 匿名さん 
[2015-03-15 11:54:26]
>>287
昔は6300に憧れたんですけどね。
290: 匿名さん 
[2015-03-15 20:07:03]
>>285
同意します。
でも桂の人は日本一上品な路線に住んでると思っており、ひいては北摂阪神地域の住民、マスコミを敵にまわすことになるので阪急の悪口を言うのはアンタッチャブルです。
少なくとも関西では。
こんなこと書くと、桂の人から京阪や地下鉄では電車の中でトイレをしているとか書かれますよ。
291: 匿名さん 
[2015-03-15 20:19:00]
ジオや阪急のマニアって独特だよね
292: 匿名さん 
[2015-03-15 23:08:52]
>>290
285です
気をつけます。
自分も阪急沿線でもあり、地下鉄沿線でもあり、京阪沿線でもあるのですが、正直沿線云々どうでもいい。
あんまりどこ沿線って感覚もない。
気分悪いレスに釣られちゃいかんですね。
でも口ぱっかん空けて寝てるねえちゃんの顔見て、どうかうちの娘がこんなんならんようにと思ったばっかで、レスみたもんで。
293: 匿名さん 
[2015-03-16 15:11:34]
御所の周囲は静かで住みやすいわ
294: 匿名さん 
[2015-03-19 11:48:13]
六角東洞院の野村はかなりいい場所だね
295: 周辺住民さん 
[2015-03-19 15:27:14]
烏丸御池駅徒歩圏内で、
その中でも御池より上は東側・
御池より下は西側
(車や人の量が東よりやや落ち着いているのを加味して)が
住みやすいのではないでしょうか。

まぁ、細分化しなくてもこの付近ならどこでも良いのですが。
296: 匿名さん 
[2015-03-21 23:23:26]
烏丸御池は大変人気が高いけど、烏丸丸太町は嫌がられていますね。
実際にマンションも安価だし、サラリーマンなら頑張ったら購入可能ですしね。
297: 匿名さん 
[2015-03-23 12:51:44]
烏丸丸太町は、高い割にそんなに便利ではないからね
買い物で四条まで地下鉄乗るなら、今出川でも変わらんし
298: 購入検討中さん 
[2015-03-23 13:16:29]
295さんに同意

利便性、住環境、コストパフォーマンスなど総合的に鑑みると、烏丸御池南西ブロックの駅徒歩5分ぐらいがベストじゃないかな。四条までも歩けるし、烏丸東や御池沿いよりも割安だし。烏丸東は人通り多くて騒々しいし、御池より北はちょっと不便かな〜と思う。このエリアの築10年以内の中古を買うのが一番いい買い物だと思う。烏丸東や御池沿いの坪300以上の新築買うのは、超富裕層でない限りリスク高いよね。
300: 匿名さん 
[2015-03-23 15:25:41]
suumoの2015年関西「今後、地価が値上がりしそうと思う街(駅)ランキング」では6位 洛西口、10位 桂川 ですね。京都ではこの2つしか入ってません。
マンションデベが投票してるんでしょうか(笑)
301: 匿名さん 
[2015-03-23 18:45:31]
桂川イオン周辺はこれから人気出そうなエリアですね。
生活も便利そうですが、出張するにも空港や新幹線へのアクセス良好で良さそうです
302: 匿名さん 
[2015-03-24 00:49:28]
suumoのランキング発表されましたね。
当然の結果ですが、またまた桂が京都では一位でした。
烏丸と河原町と続きますが、四条ではなく烏丸というところが阪急と地下鉄のブランド力の差が出ていますね。
交通局も大変な赤字だし、烏丸線も廃線にすればいいのに。
303: 匿名さん 
[2015-03-24 00:55:15]
御池から四条まで歩くと結構あるんですよね
気候が良ければ散歩がてら歩いてもいいけれど、雨が降ってたり
買い物して荷物があると結局地下鉄に乗らないといけなくなります
304: 匿名さん 
[2015-03-25 18:22:00]
どれだけ足腰弱いんですかねぇ。
305: 匿名さん 
[2015-03-25 19:26:28]
303さんへ
「乗って残そう 烏丸線」
大いに乗ってください!
306: 匿名さん 
[2015-03-25 22:40:47]
乗るなら丸太町でも今出川でも同じ?
307: 匿名さん 
[2015-03-26 13:03:58]
>>302

21位:草津(JR東海道本線)
22位:桂(阪急京都線)
    北山(地下鉄烏丸線)
25位:烏丸(阪急京都線)
28位:河原町(阪急京都線)
    樟葉(京阪本線)

阪急京都線は13位に高槻市、15位に茨木市が食い込んで検討しています。
一方で京都市内の阪急京都線は滋賀県の草津よりも評価が低く、桂は烏丸線の北山と、河原町は京阪本線の樟葉とイーブンです。

つまり阪急というブランド力があっても草津>京都、なければ北山>桂、樟葉>河原町です。
308: 匿名さん 
[2015-03-26 13:12:01]
>>307
ちなみに京都府民を対象としたアンケートでは
1位北山、2位烏丸、3位烏丸御池です。
309: 匿名さん 
[2015-03-26 13:28:22]
茨木市、高槻市に負ける京都で最高の北山、京都の住まいに関するレベルがいかに低いかを物語っていますね。
関西の住まいランキングは阪急沿線が独占していますが、京都についても御多分に洩れずそのとおりですね。
京都人をさらに惨めにするのはランキングの下位であることですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる