南東側中層階以下は完売。
次は、北西高層、南西への人気集中が予想されます。
Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-05-16 17:27:36
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8
1086:
匿名さん
[2010-06-17 00:12:10]
|
||
1087:
匿名さん
[2010-06-17 00:12:58]
>>1083
2005年の情報ってえらい古いなぁ。 |
||
1088:
匿名さん
[2010-06-17 00:14:23]
駅できなくて@350はないでしょ
豊洲より不便でしょ それともやっぱ足立と品川の差で@350いける? ブランド力の差とはいえ勝どきビュー以上は無理でしょ |
||
1089:
匿名さん
[2010-06-17 00:16:19]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%BC%B8%E6%94%BF%E7%AD%96%E5%A...
ここみると、ゆりかもめ延伸は2015年着手が望ましいとかかれていますね。 有明の価値向上に役立てて欲しいですね。 |
||
1090:
匿名さん
[2010-06-17 00:19:57]
勝どきビューは賃貸仕様ですからね。そもそもまったく相手にならないかと。
比較するならTTTが良いのでは? TTTは清掃工場が近くにあり、すぐ隣に道路ができるという劣悪な条件ですので、比較するのは難しいですが。 おそらく、TTT中古価格の2割増し程度の値段で出てくるのではないでしょうか。 それ以上だと売れにくいでしょうし、それ以下だと売るのに苦労しそうです。 坪350くらいと見るのが妥当だと思いますよ。 |
||
1091:
匿名さん
[2010-06-17 00:25:34]
販売はまだまだ数年先の話。今とは景気が違うだろうから、今の状況で値段を推測するのはナンセンス。
|
||
1092:
匿名さん
[2010-06-17 00:26:22]
その時の景気と、需要と供給のバランスで価格が決まる。
|
||
1093:
匿名さん
[2010-06-17 00:30:46]
2014年竣工でしょ。
来年くらいには販売開始じゃないかな。 坪350万てのは妥当なところと思う。 さすがに豊洲と比べたら立地は良いよ。 |
||
1094:
匿名さん
[2010-06-17 00:34:01]
そんな早く販売しない。今の景況で値段を推測するのは間違ってる。
|
||
1095:
匿名さん
[2010-06-17 00:36:08]
豊洲のシンボルは完全に昔の価格のまま出してるからね(リーマンション前の価格)
参考にならないよ。 |
||
|
||
1096:
匿名さん
[2010-06-17 00:49:12]
豊洲は汚染地帯で、交通の便も悪いし、住民層も酷いって掲示板で見ました。
晴海は中央区だし、普通に考えて坪単価350万以上なのは間違いないと思いますが? |
||
1097:
匿名さん
[2010-06-17 00:50:45]
2014年竣工なら、来年の今頃には販売してるんじゃないでしょうか。
丁度景気もよくなってる時期だろうし、高くなるでしょうね。 |
||
1098:
匿名さん
[2010-06-17 00:54:31]
3年も前に販売しないよ
|
||
1099:
匿名さん
[2010-06-17 00:55:15]
確かに眺望良さそうだけど、高いだろうなぁ。
でも、たしかに南東向きが運河は希少性高いと思う。 欲しいけど、高いだろうなぁ。はぁ。 |
||
1100:
匿名さん
[2010-06-17 00:55:58]
1097
景気もよくなってる時期かどうかわからない。 数年経って振り返ってみれば実は今が景気けっこういい時期だったりするかもだし。 |
||
1101:
匿名さん
[2010-06-17 00:56:26]
3年前には販売するでしょ。2年前には完売するくらいのスケジュールが普通。
|
||
1102:
匿名さん
[2010-06-17 00:57:23]
>>1096
今値段推測するのはおかしな話だけど、まぁみんながそう思って今のうちにマンション購入してくれて需要が減ってくれてると助かる! |
||
1103:
匿名さん
[2010-06-17 00:57:26]
今のままいけば、かなり高値で売り出されるでしょうね。
300万以下で売られる事なんか普通に考えたら無いと思うが? |
||
1104:
匿名さん
[2010-06-17 00:57:59]
>>1101
3年前から販売開始したマンションってどこ?? |
||
1105:
匿名さん
[2010-06-17 00:58:56]
購入層がぜんぜん違うと思うよ。
今の有明はかなり割安。 晴海なら3割から4割は高くなるだろうし。景気によっては5割以上高く出てくる可能性だってある。 |
||
1106:
匿名さん
[2010-06-17 00:59:20]
>>1103
景気は数年ごとにサイクルするからわからないね~ |
||
1107:
匿名さん
[2010-06-17 00:59:40]
パークシティ豊洲とか?
購入してから2年以上まってたような。 |
||
1108:
匿名さん
[2010-06-17 01:00:28]
|
||
1109:
匿名さん
[2010-06-17 01:00:36]
景気の波は10年サイクルといわれてるね。
丁度景気が上り調子で、かなり高い時期に買わされる予感。。。。。 |
||
1110:
匿名さん
[2010-06-17 01:01:13]
まぁ、高く出てくるでしょうね。350万はいい予想だと思いますよ。
|
||
1111:
匿名さん
[2010-06-17 01:01:25]
>>1107
2年前からならあるけど、3年前から販売って聞いたことないんだけど、どこ? |
||
1112:
匿名さん
[2010-06-17 01:02:04]
豊洲なんかより断然高くなるでしょう。
|
||
1113:
匿名さん
[2010-06-17 01:02:22]
>>1109
もっとサイクルは短いよ3,4年間とかだよ。 |
||
1114:
匿名さん
[2010-06-17 01:02:54]
豊洲は昔の価格のままスミフが頑張ってるだけだからなぁ
|
||
1115:
匿名さん
[2010-06-17 01:03:09]
中央区ですからね。
しかも、南東運河沿いの眺望マンション。 駅まで徒歩圏で、新駅の可能性があるマンション。 さて、いくらで出てきますかね。 |
||
1116:
匿名さん
[2010-06-17 01:03:49]
その時の需要と供給のバランス次第だね
|
||
1117:
匿名さん
[2010-06-17 01:05:26]
|
||
1118:
匿名さん
[2010-06-17 01:06:12]
晴海は中央区ですからね。
普通に考えて安くは出てこないでしょ。 せめてタワー型やめて、団地型だったら安く出てくる可能性もあったのに。 |
||
1119:
匿名さん
[2010-06-17 01:06:36]
景気は3~5年でサイクルしますよ。
日本の過去の景気のピーク 1951年・・・特需景気 1954年・・・投資景気 1957年・・・神武景気 1961年・・・岩戸景気 1964年・・・オリンピック景気 1970年・・・いざなぎ景気 1973年・・・列島改造ブーム 1977年・・・名称なし 1980年・・・名称なし 1985年・・・ハイテク景気 1991年・・・バブル景気 1997年・・・カンフル景気 2000年・・・IT景気 2007年・・・いざなみ景気? |
||
1120:
匿名さん
[2010-06-17 01:06:51]
ハセコーだったら安く作ってくれるかもね。
晴海三菱は、鹿島かぁ。。。。。350万で出てきたら即買いレベルじゃない?(笑) |
||
1121:
匿名さん
[2010-06-17 01:07:53]
景気が悪くなってくれてるといいなー
|
||
1122:
匿名さん
[2010-06-17 01:08:35]
今のうちに有明買っておくのが正解な気がする。
|
||
1123:
匿名さん
[2010-06-17 01:10:12]
今は実は景気回復のピークなのかもしれない。
|
||
1124:
匿名さん
[2010-06-17 01:20:19]
連投お疲れ様。
私はそろそろ寝ますね。お休みなさ~~い。 |
||
1125:
匿名さん
[2010-06-17 07:52:25]
昨晩は工作員が、晴海三菱さんを持ち出して大変だったようですね。
晴海三菱が安くでるからBASを買い控えろって意味なんでしょうが、見事に失敗。 そもそも鹿島が作るタワマンが安く買えるはずがない。坪300とかで出てきたら軌跡だわ。 |
||
1126:
匿名さん
[2010-06-17 08:54:56]
騒音の南東にするか、
眺望リスクの北西にする悩むな。 南東の窓仕様はお隣と変わらんし、お隣の住民板では24時間うるさいとか書かれているし。でも北西もタワーが建つかもしれんし。 |
||
1127:
匿名さん
[2010-06-17 12:52:47]
南東の騒音は100%確定。
北西の眺望リスクは確定ではない。 確率なら北西有利だがどうなんだろう。 最初から眺望無視の北西の低層階がいいかもしらんけど。 眺望リスク無視で南西低層階もいいかもね。 |
||
1128:
匿名さん
[2010-06-17 14:36:58]
南東の騒音って、ほぼ気にならないレベルの話でしょ。窓を開ければ確かに音はしますよ。北西の方が眺望の面ではある意味確定している気が…。
|
||
1129:
匿名さん
[2010-06-17 15:51:58]
ここって「北西がいい」という誘導書き込みが多いね。
北西のタワマン建設の確率は5分5分と営業から聞いたけど。 BMAの住民のふりして書くやめたら。 |
||
1130:
匿名さん
[2010-06-17 16:05:57]
ここの情報を信じるよりも現地へ行ってみては。
地上に立ってみてどれくらい音がするか聞いてみればいいでしょう。 上階ほど遠くの道路の音が聞こえるのでそれを加味して。 また早朝の鳥のさえずりや日中のテニスの騒音などもその時間帯に行ってみては。 夏場は窓を開けることが多いので、窓を開けた場合の騒音も重要ですよ。 今の時期なら窓を開けて寝た場合の騒音も重要ですから夜10時くらいにでも現地の地上で道路騒音を聞いてみればいいでしょう。 またお隣のBMAの住民に現地で聞いてみるのもいいでしょう。 |
||
1131:
匿名さん
[2010-06-17 16:07:17]
追伸すみません。
安くない買い物ですから、現地に騒音調査に数度行くくらいはすべきです。 何千マンも出して、騒音で寝れないとかイライラするなんて最悪ですよ。 |
||
1132:
匿名さん
[2010-06-17 21:08:43]
北西が苦戦してるか南東希望者を減らして抽選に勝ち抜きたいようにみえる。
BMAでも南東は完売空室なし、眺望日当たり総合評価で1番無難な方角だったからかな。 |
||
1133:
匿名さん
[2010-06-17 23:30:34]
数年前に三菱買ったけど価格は良心的だと思う
ジョイントでも他社の価格調整を促すこと多かった 駅12分を徒歩圏内と取るかどうか @300でも晴海なら出していいかも |
||
1134:
匿名さん
[2010-06-17 23:32:03]
@300なら即買いレベルでしょ。
普通に考えて350だと思う。 @300なら絶対買うわ。もちろん南東運が向きの部屋。 |
||
1135:
匿名さん
[2010-06-17 23:32:13]
BMAで一番仲介に出てるのはどの方角なんだろう?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
テニスの森で座ってるより晴海で運河を見ながら座ってるイメージなんだよね。