近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート守口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 金下町
  6. ローレルコート守口ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-20 08:53:44
 

ローレルコート守口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府守口市金下町2丁目19番、日吉町2丁目16番(地番)
交通:
京阪本線 「守口市」駅 徒歩4分
大阪市営谷町線 「守口」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.95平米~89.80平米
売主・事業主:近鉄不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2010-05-15 13:43:34

現在の物件
ローレルコート守口
ローレルコート守口  [最終期最終次]
ローレルコート守口
 
所在地:大阪府守口市金下町2丁目19番、日吉町2丁目16番(地番)
交通:京阪本線 守口市駅 徒歩4分
総戸数: 138戸

ローレルコート守口ってどうですか?

64: 匿名さん 
[2011-01-26 00:25:10]
まぁ、人それぞれの考え方がありますので、自分で納得できればいいと思います。
固定資産税や相続税、物納とか日本の税制度が変わらない限り、土地を所有するにはお金が掛かりますから。

私自身、初期費用を抑えて、銀行ローンの借り入れが減るなら、定期借地マンションもありかと思いますが・・・
ローンの金利って銀行が儲かる仕組みなので。
複利を考えると借り入れ額が大きいとものすごい金利を払うことになりますよ。
65: 匿名 
[2011-01-26 10:05:03]
土地代払い続けるなんてバカバカしい。
借地権マンションに比べたら賃貸のほうがマシなのにね。

金利だって変動&繰り上げ&控除で今なら実質金利ゼロに近いやん。
66: 匿名 
[2011-01-26 13:10:16]
そもそも皆さん50年後や60年後のことばかり気にされていますが

実際分からないですよね〜
生きていたって90才100才?その歳で一人では生活?議論しても意味ないんじゃない?

それよりも、毎日の快適な生活の方が私にとっては大切!
高いお金を払って音やほこり、で一生悩まされるのはいやです。

71: 周辺住民さん 
[2011-01-27 02:20:59]
Dハウスさんのあの物件はよくここの物件と比較されますが、音やホコリは本当に大丈夫なんでしょうか?
だいたいここに書いてあることの良いことはDハウスさんの関係者が反論しているような・・・。窓開けれない
粉塵、ホコリがすごくて洗濯物干せない。一号線のまん前でウルッサイ。これは事実ではありませんか?私ならローレルさんに決めるかも。Dハウスさんに決めた方はブランドだけで決めたのでしょうか?窓締め切って、部屋干ししてでもDハウスさんが良いなって感じたところ教えて欲しいです。
72: 匿名さん 
[2011-01-28 02:18:21]
あっちにも大して魅かれるようなものはないけど・・・強いて挙げるなら定借じゃないところかなぁ。
73: 匿名 
[2011-01-28 08:13:26]
定借は論外。
以上。
74: 匿名さん 
[2011-01-28 18:09:03]
大通り沿いは、もっと論外
やっぱ〜、立地しょ〜。
76: 匿名 
[2011-01-28 21:13:40]
ここの営業こそ胡散臭い。
始めモデルルーム行った時借地権の説明なかったし。
ありえん。
81: 匿名さん 
[2011-01-30 01:40:27]
地代については、土地分の固定資産税が不要になることでほぼ相殺されないか?
82: 匿名 
[2011-01-30 16:43:16]
されない。
83: 匿名 
[2011-01-31 23:38:17]
まったくされない
84: お隣を契約しました 
[2011-02-02 22:33:48]
いろいろ話を聞いて、いろいろ悩みましたが、決め手はギャラリーの営業さんに私の中で大事にしていることをぶっちゃけてかなり話ができ、解決・納得ができたということで、購入後の後悔がないように契約をする進めることができました。

どちらかと言えば物件内容的にローレルコートの方に魅力を感じていたので、ローレルコートのモデルルームにも2度・3度ほど伺いましたが、
営業する人が、当たり前だけど常に定借マンション販売をしているわけでもなく、『かなりの条件がそろわない限りは自分でも買わないよってもの』を売っている感じが拭えず、心からその物件が良いと思って営業しているのではないんだなぁ~って感じました。(いちいち定借の説明せなあかんしね。。。)
だから、60年後の話しかしない。Dハウスの騒音や粉塵やその他もろもろの話しかならない。
極めつけは、『誰かに相談するより自分の意思で決めてくださいよ』と、定借を相談されたら反対意見ばかりになるのを見越してのこの一言。
『そりゃ自分で決めるがなぁ~』『自信ないんかい』
結局は自分の魅力よりも相手の落ち度ということで残念でした。


1号線沿いの騒音や粉塵その他に関してですが、以前に1号線沿いがベランダ側の賃貸物件の7階に住んでいましたが、敏感な方にはローレルコートでもやはり無理だと思います。
1本裏に住んでいた友達が敏感だったので。。。

もちろん騒音粉塵排ガス等はローレルコートの方が全然良いです。

どちらにしても守口とはいえ守口の中心ですからね。



85: 匿名 
[2011-02-03 06:54:17]
読みづら・・・
86: 契約済みさん 
[2011-02-04 20:04:20]
わたしは逆だと思います。ローレルコートの営業さんは物件に自信があるから「最後は自分で決断してください。」とおっしゃっていたような印象を受けました。
お隣にも行きましたが、最初から最後まで定借はダメとしか言わず、、正直もっとご自分のマンションのアピールをしてほしかったです。定借を取って比較してみたらやはりローレルコートしかないと雑音を払いのけて自分で決めました。
88: 匿名 
[2011-02-21 12:21:37]
どれくらい契約とれたか、誰だかご存知ないですか?

入居してガラガラやと寂しいやん
89: 匿名 
[2011-02-21 18:15:54]
そんなに売れてないですよ。
やはり借地は人気ないんでしょうね。
90: 契約済みさん 
[2011-02-21 21:50:02]
ほとんど売れたみたいですよ。
完売まであと数戸だと思います。

少し前の入居説明会では、すごくいっぱいの人が来てましたし。

今は内覧会が楽しみで~す^^
91: 匿名 
[2011-02-22 01:18:24]
外観なんかイメージと違いました。
92: 匿名 
[2011-02-23 11:14:42]
あ、わかります。笑
広告のはもっとスタイリッシュだった気がします。
93: 匿名 
[2011-02-24 00:43:36]
確かに。
ま、出来上がったもんは仕方ない。
94: 匿名さん 
[2011-02-24 22:41:58]
イメージと違ったのは残念ですね
でも外観より中身がイメージ通りだったらOKですよ!
95: 匿名さん 
[2011-03-01 21:36:21]
写真だけで買う人はいないでしょうね 当然モデルルーム、実際の建物を見てから決めますよ
あれこれ言ってないで実際見ては如何でしょうか?
96: 匿名 
[2011-03-01 22:15:20]
いやいや・・・
マンションは基本青田買いですよ。
モデルルームでは実際の外観わかりませんから。

今は実物見れますが。
やっぱりちょっと違うなって思いました。
97: 入居予定さん 
[2011-03-09 20:19:58]
買っちゃいましたよ 入居楽しみです 環境いいし、日当たりいいし 何の問題もありませんね
自身の満足感ですよ
98: 匿名さん 
[2011-03-09 22:38:49]
>自身の満足感ですよ

そう思います
他の人がどう思っても
自分の生活にとって便利な住居だったら
それで良いのではないでしょうか
自分が気に入ったら他人が気に入らなくても
良いと思います
99: 匿名 
[2011-03-10 10:52:47]
将来が不安
家なし老人にはなりたくない
100: 匿名 
[2011-03-11 17:00:57]
確かに。
101: 入居予定さん 
[2011-03-13 20:27:04]
今から60年後ですか? 20代で80歳 30代で90歳 そこまで考えての不安ですか
家のことより今からの生活環境と健康考えたほうがいいですよ
102: 匿名 
[2011-03-13 22:08:59]
今の時代女性は80・90歳まで普通に生きるよ。
夫に先立たれ残された妻一人。
子どもは独立し遠くへ。

さてマンション取り壊し。
80・90歳の女性一人で何が出来る?

次の住まい探し。
先の短い独居老人に賃貸かしてくれるとこあるかな?
引越しの手伝いしてくれる人いるかな?
かといって老人ホーム確実に入れる保証あるかな?

じゃそうなる前に売却しましょうか。
でも取り壊しまでに35年切っちゃうと次の人がローン組む年数短くなるしね。
買い手も少ないだろう。

そして修繕は?
もう壊すし、ってことでまともに修繕されなくなり廃墟マンションへ・・・。

なんかこのマンション先が思いやられますね。
今40代後半とかならいいんじゃない?
103: 購入経験者さん 
[2011-03-14 10:27:39]
こちらの方は愉快犯なのでしょうか。お疲れ様です、プレミスト様。
104: 匿名 
[2011-04-19 15:09:28]
ベランダのガラスが透明度良すぎて、外から見えるのが嫌です。
もう少し半透明のガラスが良かった。
105: 匿名さん 
[2011-04-23 21:50:46]
ダークブラウンのガラスはデザインが気に入ってます。
普通のくもりガラスでは…
昼間は外から見えないし開放性も高いですね!!
106: 匿名さん 
[2011-04-28 09:02:17]
デザインいいですが、昼間も見えてますよ(T_T)
107: CEC 
[2011-06-06 19:55:45]
50代ならベストマンションですか?
108: 匿名さん 
[2011-06-06 23:09:28]
ベランダのガラス洗濯物が丸見え状態になっちゃいますか?
109: 匿名さん 
[2011-06-18 19:30:40]
この物件は場所がすばらしく良いですね。
駅近くで、静かで、公園前で、開放感があって、、

また外観、設備、価格など、総合的に◎ですね。
だから売れ行きも早かったんでしょうね。。

110: 匿名さん 
[2011-06-18 23:03:28]
やっぱり開放感があるように
バルコニーをガラスにしているのでしょうか?
南のバルコニーがガラスだったら
開放感はあるでしょうけど
夏場は結構暑いように思うのですけど
どうでしょう?
111: 匿名 
[2011-06-18 23:53:46]
夏場は確かにバルコニーからの照り返しが不安ですね。
112: 匿名さん 
[2011-07-02 20:37:29]
照り返しよりは~明るく、開放感あっていいんじゃない?
まぁ好みでしょう。。
すぐ近くに建物がなければガラスは○
やすっぽいガラスであればコンクリートの方がいいかな。。
113: 匿名さん 
[2011-07-02 23:33:04]
バルコニーがガラスのマンション今多いけど
外から見ても洗濯物が透けてみえみえって事は無いみたいです。
ガラスのバルコニーだったらお部屋の中が、明るいでしょうし、開放感
あって良いと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる