総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-24 11:41:57
 

都営地下鉄浅草線「高輪台駅」直結。
ライオンズマンションの大京、オリックス不動産がお届けする、
東京都港区高輪の地上28階建タワーマンション。
ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.10平米~130.70平米
売主:大京
売主:総合地所
売主:オリックス不動産


施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2010-05-15 13:41:27

現在の物件
ザ・ヒルトップタワー高輪台
ザ・ヒルトップタワー高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 225戸

ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?

887: 匿名さん 
[2010-06-18 02:19:38]
>>885
土地勘ない人ですね・・・
888: 匿名さん 
[2010-06-18 10:48:21]
桜田通りも明学から先のほうが雰囲気がいいよ。ここはどっちかというと五反田周辺に近い雰囲気の場所だね。
889: 匿名 
[2010-06-18 11:38:20]
後、約一週間で説明会です。質問の山なので色々聞いて来ます。納得して欲しくなったら購入します。
890: 匿名さん 
[2010-06-18 11:43:42]
どんな質問しますか?
891: 匿名さん 
[2010-06-18 11:48:29]
>>890

そりゃ価格と管理費と修繕積立金と修繕計画と駐車場料金
892: 匿名さん 
[2010-06-18 11:53:07]
それは質問するまでもなく提示されるのではないの?
893: 匿名さん 
[2010-06-18 11:58:30]
現段階では価格は予定価格でしょ?その他の金額も未定だと思います。

それより設備仕様の内容やグレードを知りたいですね。
今からでは変えようがないので正確な情報が得られるでしょう。
894: 匿名さん 
[2010-06-18 12:00:08]
グレードは2種類あるみたいですよ。最上階3フロアがプレミアムフロアで仕様が違います
895: 匿名さん 
[2010-06-18 12:05:47]
正式に来週から説明会が始まっても価格は予定で説明するんですかね?大体の価格は事前説明会でも言われているようですが。
担当者との個別の相談の予約はいつから始まるんですかねえ?7月9日まで説明会やってて、中旬から販売開始ですよね。予約取れるのか・・・
896: 匿名さん 
[2010-06-18 12:19:36]
正式価格は販売開始の直前まで出してこないと思います。
説明会の反応を見て調整してくるだろうし。
897: 匿名さん 
[2010-06-18 12:30:17]
せめてもう少し詳細な販売日程くらいは提示して欲しいですよね。7月中旬以降の予定が立てられないんですけど・・・
898: 匿名さん 
[2010-06-18 12:42:42]
897さん。売主に貴方から連絡すれば済むことじゃないですか?
899: 匿名 
[2010-06-18 12:46:02]
チキンだから電話できねーんだよ。ゆとり世代ってやつ?
900: 匿名さん 
[2010-06-18 12:50:28]
897ですが、もう連絡は入れてます。営業さんから詳細が決まり次第連絡が入ることになってますが、まだ未定だと言われてます。購入の意志が強いことも伝えているのですが・・・
売主に連絡すれば?って言っている人は電話で何でも教えてもらえているんですか?
友の会の人たちは色々教えてもらっていたりするんでしょうか?
901: 匿名さん 
[2010-06-18 13:18:49]
898です。質問にたいしては、事柄によっては翌日に回答いただくことがありますが、きちんと答えてくださいます。売主には売主の方策があると思いますので、買い手としてはそれに従いますが、最終的には自分で購入か否かを決めますので、何の心配もしていません。
902: 匿名さん 
[2010-06-18 13:32:48]
まあ心配事は構造だの仕様がどうのとかいうよりは、
「うまく立ち回らないと人に先を越されるんじゃないか」とか、
「有利な情報は一部の人にしか伝わっていないのではないか?」という
疑心暗鬼のほうが強いんだと思うよ。

ま、不動産取引は広告規制とか抽選とかいろいろあるけど公平性の担保
なんて所詮建前でしかないね。
きれいごといったってしょうがないよ。行動あるのみ。


903: 匿名さん 
[2010-06-18 14:46:01]
しかしここまで人気だと、
購入後のある程度の値上がり転売は見込めそうですね。
904: 匿名さん 
[2010-06-18 15:03:59]
実際に、有利な情報は一部の人にしか伝わっていないのではないでしょうか?売主さんがどういう線引きをしているのかは分かりませんが。
905: 匿名さん 
[2010-06-18 15:23:21]
愚痴を言っても始りませんから、前向きな発想をされ行動された方が宜しいのではないでしょうか。物事全て、ネガティブな発想をされたその時点から後退して行ってしまいますよ。勝てる勝負も負けてしまいますからね。

906: 匿名 
[2010-06-18 15:42:07]
人生論はもういいよ…
907: 匿名さん 
[2010-06-18 15:44:06]
>>905は人生論じゃなくて具体論だと思うが・・・ 
908: 匿名さん 
[2010-06-18 16:17:50]
このマンションのスレなんでこんな人気なの?
桜田通りの五反田方面、高層マンションばっかで結構空いてるのに。
909: 匿名さん 
[2010-06-18 16:21:53]
ファンドへの一棟売り予定→話が流れて急遽分譲→もしかして投売り?って
感じでハイエナっぽく人がわらわら集まっている感じです。
910: 匿名さん 
[2010-06-18 16:31:31]
でも、そんなに安くなさそうなんだよね。
911: 匿名 
[2010-06-18 17:35:36]
そりゃ一般的に駅近物件の人気はあるでしょ。仕様に拘るより立地だね。
912: 匿名はん 
[2010-06-18 18:38:52]
高輪というネームバリューが大きいですね。
913: 匿名さん 
[2010-06-18 18:43:26]
高輪というネームバリューだけですね。
915: 匿名 
[2010-06-18 19:02:56]
だから価格が重要。
917: 匿名 
[2010-06-18 20:17:01]
スーパーがあるとマンションライフが充実するのか?
918: 匿名 
[2010-06-18 20:22:04]
917
誰がそんな事言ったのか?
919: 匿名 
[2010-06-18 20:25:16]
いやマンコミっつ何かつーとスーパースーパーいうからな。
920: 匿名 
[2010-06-18 20:55:51]
あーなるほど。特にマンション内にスーパーやパン屋があるとか、、うるさいね
922: 購入検討中さん 
[2010-06-18 21:27:22]
部屋の中 見せてもらったぜぃ
923: 匿名さん 
[2010-06-18 21:32:40]
見せてもらったからなんなんですか?ここは貴方のブログじゃないんですよ
924: 匿名 
[2010-06-18 21:51:29]
マンションに自信ないとスーパーとか施設が充実とか騒ぐよね。やはり価値ってのは駅直結とか不変的な部分を指すと思うのだが 
925: 匿名 
[2010-06-18 22:02:14]
スーパーがあると虫出ない?
926: 匿名 
[2010-06-18 22:18:25]
立地って言うけど、高輪台行ったことあるの?昔からあそこは高級住宅地ではないよ。同じくスーパーが無いといっても、九段下とは違う。
927: 匿名 
[2010-06-18 22:19:35]
そんなに駅直結にこだわるなら、こだわりついでに麻布十番とかにすれば?
929: 匿名さん 
[2010-06-18 23:33:40]
不変的?な価値の最たるものは、緑ですね。
これからの時代、緑の持つ意味はますます重要かつ評価される
ようになると思います。
930: 匿名さん 
[2010-06-18 23:35:40]
>>922

部屋を見たならどんな様子だったか感想ぐらい書いてあげなよ。
情報がなくてキリキリしている人がいるみたいだから。
931: 匿名 
[2010-06-18 23:46:20]
リビングにある、変なカウンターが邪魔でしたよ。
ウォークインクローゼットが無かったり。
932: 匿名さん 
[2010-06-18 23:50:21]
間取りを見ればわかることじゃなく。。。
933: 匿名 
[2010-06-19 10:22:20]
いやいや、実際に見たら、思っていたより邪魔だったのです。
934: 匿名さん 
[2010-06-19 14:14:32]
あと一週間かあ。
935: 匿名 
[2010-06-19 16:48:52]
人それぞれ感じ方は違うだろうけど、私もカウンターが気になりました

価格も思った程安くはなく、また家族会議です
936: 匿名 
[2010-06-19 17:08:54]
あまり安くないですねー。高輪レジデンスの中古でもいい気がしてきました。
937: 匿名さん 
[2010-06-19 18:38:58]
シティタワー高輪も値段下がってきてますしね。
938: 匿名さん 
[2010-06-19 18:40:10]
ライバル減らしに必死だなあ(笑)
本当に分かりやすい
939: 936 
[2010-06-19 18:56:36]
ライバル減らしというか。。正直想定以上に高かっただけ。
941: 匿名さん 
[2010-06-19 19:08:03]
お買い得あるよ~ん。 オッサンがついてないだけじゃん。
942: 匿名さん 
[2010-06-19 19:18:45]
>>941
例えばとこですか?
今購入可能なマンションで教えて!
943: 匿名 
[2010-06-19 19:37:06]
想像以上に高いってどれくらい高いんだろう?広告の価格の1割増で中層階は無理?
944: 匿名さん 
[2010-06-19 19:42:05]
それにしても>>938のレスは早いなぁ。

もしかしてこのスレ、監視されてる?
945: 匿名さん 
[2010-06-19 23:16:56]
931番さん、何号室をご見学されたんですか?
946: 匿名さん 
[2010-06-20 00:26:11]
高輪ザ・レジデンス本日チラシはいってました。もちろん勘違い価格でしたけど。

75.36㎡ 2LDK 26F 西向き 9279万

管理費+修繕積み立てその他で3万5千弱、駐車場4万もするのな。
坪400万・・・。売れるといいね。
947: 匿名さん 
[2010-06-20 01:19:23]

勘違い価格かな?
そんなもんかな、と思ったのだけど。。。
948: サラリーマンさん 
[2010-06-20 02:12:16]
素朴な疑問なのですが、高層建築で火災が起きた場合って、
階段で避難する想定なのかな?エレベーターはなんとなく怖いし、
はしご車は届かないだろうし。

それとも、スプリンクラーの設置等の対策により、惨事は起きない
という想定なのかな?
949: 匿名さん 
[2010-06-20 08:21:48]
946番さん

パークコート麻布十番と比べても割高ですね。
<http://www.rehouse.co.jp/mansion/FAXN6510/>

高輪台と十番じゃ立地は雲泥の差なのに、値段設定は変わらない。
こりゃ、売れないね。
それとも、値引き幅が大きいのかな。
950: 匿名さん 
[2010-06-20 09:34:19]
>946
売れないからチラシが入っているわけで。。。
実際の売約価格は推測してください。
951: 匿名さん 
[2010-06-20 11:51:54]
私は高輪ザ・レジデンスを見送って、別のタワーを買いましたが、あそこは三田小山町よりも住宅街としてはずっと高級ですよ。

東側に高輪警察と火の見櫓の残る消防署、西側は明治学院で、高輪の住宅街の一角です。

真下にスーパーがありますし、分譲時より高くなっても当然かと思います。

特に西側中層階は小さい部屋が多く、ファミリータイプは少なかったと記憶しているので、このタイプは貴重かと。

私、西側が欲しかったけどなかったんですよね〜。おかげで今の家に巡り会えましたが。
952: 匿名 
[2010-06-20 11:54:02]
リビング狭いよぉ
953: 匿名 
[2010-06-20 11:59:02]
高レジは高級マンションですがあの場所はぜんぜん高級じゃないよ。狭小住宅密集地帯で小山町とそう変わらんけど。
954: 匿名さん 
[2010-06-20 12:23:46]
高レジとここはどちらが資産価値高い?
955: 匿名さん 
[2010-06-20 12:32:44]
平均価格3億円弱のパークマンション三田日向坂も、
パークコート麻布十番と同じ三田小山町だし、同じ三田1丁目ですよ~。
(三田1丁目の一部が三田小山町です)
どっちが高級な場所か、よく考えてみましょう。
956: 匿名さん 
[2010-06-20 13:24:24]
951さん。
946です。
高輪台と十番の家賃相場をみてみましょう。
よくわかりますよ。
十番は下町ですが人気がありますよ。
高輪台はどうしても安いというイメージが払拭できません。
957: 匿名さん 
[2010-06-20 15:25:35]
マンション名と住所が一致していないから、
話しする際に、面倒だな。

住所が一緒っていわれても、坂下と坂上を
同列に論じられてもね。
958: 匿名 
[2010-06-20 15:52:30]
見たけどいいぞここ。特に高層
959: 匿名さん 
[2010-06-20 16:44:29]
>948

階段で降りるのでは?
30階くらい、たいしたことありませんよ。
960: 匿名さん 
[2010-06-20 17:06:59]
ここに来ている人って二本榎もご存じない?

高輪ザ・レジデンスのある一帯は二本榎ですよ?三田小山町なんか足元にも及ばない住宅街です。

交通利便性も、三田小山町ってもともとは遠くの芝公園駅(都営三田線)しかない陸の孤島でしょうが。

ご近所の麻布十番にしてからが、元麻布や広尾の高台の住人からは二段も三段も下に見られている所ですよ。

本当に倍率減らしが目的としか思えないデタラメですね。ある意味すごい…
961: 匿名さん 
[2010-06-20 17:14:16]
うむ、倍率減らしですな。
962: 匿名 
[2010-06-20 17:27:34]
それだけここが人気だということでしょうか?
963: 匿名さん 
[2010-06-20 17:39:55]
960さん、おもしろいね、あなた。
二本榎通りの東か西かで、
地位に2段階の差があるのをご存知でしょう。
とうぜん、同じ高輪でも、二本榎の西は、2段階下です。
964: 匿名さん 
[2010-06-20 17:42:53]
まぁ、かつての高級エリアかどうかは、どうでもいいですよ。
ようは、いま現在、快適に住めるかどうか。
高輪台は不便すぎる。
戸越銀座のある大崎のほうが、よっぽどいいね。
965: 匿名 
[2010-06-20 17:59:20]
説明会会場って椅子だけですか?机あります?
967: 匿名さん 
[2010-06-20 19:07:12]
戸越銀座・大崎と同レベルで語られる物件なのか。
ちょっとびっくりだな。
968: 匿名さん 
[2010-06-20 19:25:30]
絶妙な価格設定だな
969: 匿名さん 
[2010-06-20 19:54:01]
ここなら徒歩で通勤できる。それだけでいい。
970: 匿名さん 
[2010-06-20 21:19:56]
967さん、
だって、少なくとも大崎のマンションのほうが、
賃貸仕様のここより、仕様が絶対的にいい。
利便性も、絶対的にいい。
地名による世間一般のイメージだけ、ここが良い。
日々、生活するのに、ここは窮屈ですよ。
賃貸で、サクッと何処かに引っ越すならまだしも。
もともとフル賃貸予定だったのも、そんなプランですよね。
単に世間の経済状況が悪くなって、賃貸さえ無理っぽいってなっただけで。
971: 匿名さん 
[2010-06-20 21:28:00]
>>963さん

異議あり。

それは同じ二本榎通りでも、前の衆議院議員宿舎から先の方の事で、高輪ザ・レジの所とは違います。

ましてやドブ川沿いの三田小山町より格下なんてとんでもない。


あなた二本榎に詳しいなら、高輪ザ・レジの土地が前は何だったのか教えて下さいよ。

私が学生になって稽古事であの辺に通うようになった頃は、既に再開発予定地だったけど、親が言うにはその前から塀に囲まれた大きな地所だったそうだから。


都営浅草線は使いこなすにはやっかいな路線だけれど、都心に通っているし駅真上だし、これからどんどん再開発が進む余地があるから、病院群と高速にに行く手を阻まれた自称麻布十番の2棟のタワーよりお買い得だと思います。
972: 匿名さん 
[2010-06-20 21:30:36]
「駅真上」と皆さん言いますが、駅真上って振動とか大丈夫なのでしょうか?
973: 高松中出身です 
[2010-06-20 21:40:49]
高輪サ・レジの土地は長らく月ぎめ駐車場でした。地上げしたけどバブルはじけてそのまま
になってましたよ。まあどっちにしても桜田通りに面した場所は自慢するような高級住宅地
というわけではないと思うけどさ。

シティータワー高輪の場所はマニアの間では有名な中古カメラ屋ビルがあったね。
同じビルに3軒入っていた。
974: 匿名さん 
[2010-06-20 21:44:44]
地下鉄直上で振動に悩んでいる物件の話って聞きませんよね?
地下鉄は貨物列車が走るわけでもないし大丈夫なのかな。
昔、蕨駅近くのボロアパートに住んでいた時は貨物の時だけははっきりゆれたな~
975: 匿名 
[2010-06-20 21:53:45]
高輪レジ、以前は墓だよ。
このあたり江戸時代は大名屋敷か寺社領地だから墓場が異様に多い。
976: 匿名さん 
[2010-06-20 21:55:00]
そういえば建築前に2年くらい港区教育委員会が発掘調査やってた。

977: 匿名さん 
[2010-06-20 21:58:54]
>>975

正確にいえば墓地はレジデンス棟の裏側にありました。
リンコスの横のコインパーキングの奥ですね。
978: 匿名 
[2010-06-20 22:02:10]
地下鉄は桜田通りの下を通ってますよ。良く調べて検討した方が良いよ。そもそも揺れる訳無いでしょ。
979: 匿名さん 
[2010-06-20 22:02:21]
971さんの嫌いな三田小山町は、
かつて黒田官兵衛の子孫の武家屋敷だけどね。
その後、伊藤博文の子孫も住んでいた。
というか、今も界隈に住んでいるけど。
980: 匿名さん 
[2010-06-20 22:08:33]
しょせん麻布十番と高輪台じゃ、比べようもないってことでしょ。
高輪台、撃沈。
もっと品川寄りだったら、良かったのにね。
981: 匿名さん 
[2010-06-20 22:14:27]
これが武家屋敷跡地なんですか?

http://www.panoramio.com/photo/32892785
982: 匿名さん 
[2010-06-20 22:16:44]
これなんか建設中の二つのタワーが見えますが
武家屋敷ってどこですか?

http://www.panoramio.com/photo/17218216
983: 匿名 
[2010-06-20 22:18:27]
どこかとどこかを比べてどうとかいいじゃないですか。高輪台がいいと思う人が買えばいいだけのこと。
984: 匿名さん 
[2010-06-20 22:25:47]
982さんって、しつこいね。
面倒くさいけど、教えてあげる。
武家屋敷って、言ってるんだから、武士がいた時代の地図を見なきゃ。

http://map.goo.ne.jp/history/map.php?st=100&kr=20-2

ブラタモリでも言われているけど、
数十年とかの歴史で、地くらいを語らないほうがいいですよ。
数百年、数千年の歴史があるんです。
湾岸がバカにされるのは、そんな理由でしょうけど。
985: 匿名さん 
[2010-06-20 22:43:23]
>>984

古地図ありがとうございました。
で、>>981写真の場所あたりは三田小山町とよばれた地区ですが
三田界隈ではああいうレベルの場所が地ぐらいが高いとされているんでしょうか
986: 匿名さん 
[2010-06-20 23:00:44]
二本榎通りのマンションは結構安めのありましたね。
モリモトのピアーズとか地所のプラテアあたりは坪280万くらいだった。
高レジもリンコスのある低層のレジデンス棟は安くて坪300万切ってたけど
タワーは坪350万以上と激しく格差がついていた。

この場所、このグレードだと坪330-350万はまあ妥当。
坪300万切っている部屋はまあ将来転売してもそう損はしないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる