都営地下鉄浅草線「高輪台駅」直結。
ライオンズマンションの大京、オリックス不動産がお届けする、
東京都港区高輪の地上28階建タワーマンション。
ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.10平米~130.70平米
売主:大京
売主:総合地所
売主:オリックス不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
[スレ作成日時]2010-05-15 13:41:27
ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?
401:
匿名
[2010-06-06 18:42:35]
|
||
402:
購入検討中さん
[2010-06-06 18:48:40]
ここの安いわけですが、本日、パンフレットもらって現場見に行って思いました。
1)マンションの構造物の地下部分の一部が都営浅草線に利用されているので、東京都交通局が躯体の一部を 支払っているのでは?? 2)構造物の周りは一般住民にも開放されているので、土地代金がマンション構造物のエリアに限定されている? これが理由ではないでしょうかね~ 植樹がかなりシャビーだったので、この部分は都の管轄だからかあ? 下見は2度めですがね。外見的にひかれるところはないです。。実利優先ですね。 |
||
403:
匿名さん
[2010-06-06 19:25:49]
駅の方はわかりませんが、公開空地は高い建物を建てる代わりに敷地の一部を一般解放する、というものですから、土地代とは関係ないでしょう。
|
||
404:
匿名
[2010-06-06 19:55:59]
高いって値段じゃないんじゃない?
|
||
405:
匿名さん
[2010-06-06 20:15:21]
ユニクロ万歳!!
|
||
406:
匿名さん
[2010-06-06 20:43:40]
いくらネガが嘘情報流したところで、信頼できる情報でしっかりタワーの優位性を認めています。
ニートの虚言を信じるアホはいないでしょうね。白金タワーや佃が資産性の高さを証明してます。 佃はもう20年以上たってますか、竣工時と比較して今の値段を調べてみるといいでしょう。 20年たったらふつうの団地マンションなんて二束三文ですよ。 >タワーマンションなど高層マンションは、中低層の物件より中古市場での評価は高いといわれています。 http://realestate.yahoo.co.jp/docs/dnaplus/datafile/file01/tower03/ind... >表(表-1)は1997年の分譲マンションにおけるタワー/非タワー別の価格維持率を示したものです。タワーマンションと非タワーマンションを比較すると、2008年での価格維持率がタワーマンションでは81.9%に対して、非タワーマンションでは75.9%と、タワーマンションの価格維持率が高い(=資産性が高い)ことが分かります http://www.nomu.com/mansion/library/theater/type01.html |
||
407:
購入検討中さん
[2010-06-06 20:56:54]
というわけで
大崎 五反田 高輪台 麻布十番 どれ? |
||
408:
匿名さん
[2010-06-06 21:07:00]
もちろん高輪台だよね。
|
||
409:
購入検討中さん
[2010-06-06 21:11:06]
しかし都心で現状ものすごい数のタワマンが売れ残ってるね
こんな状態で資産維持とか言えるんかいな? |
||
410:
匿名さん
[2010-06-06 21:27:13]
タワマンも数が多くなってきて、新鮮味がなくなってきてますよ。飽きるよね。今や雨後の竹の子状態だよ。消費者もそれ程バカじゃないからデベも次の手を考えた方がいいんじゃないかな。
低層でもビンテージと言われるようなマンションは、実際何十年経ってても美しいよね。植栽も豊かで、野鳥もやって来るし、シットリと暮らせるよね。 チャラチャラしたケバイタワーマンションの低層、中層階なんかは、サラリーマン連中が低金利でローン組んで買うんだろうけど、なんだか危ういよね~。 価格維持率もへちまもないよ。住居は心地よく暮らすことが大事だし、好みもあるんだからね。 |
||
|
||
411:
匿名
[2010-06-06 21:44:09]
今のタワマンは価格維持できるかなー
これだけ沢山建つとさ。 やっぱ低層が良いわ。シッポリ暮らせるからね。 |
||
412:
匿名さん
[2010-06-06 21:57:44]
知らないと思うので言っとくが広尾ガーデンヒルズは低層ではない。
|
||
413:
匿名さん
[2010-06-06 21:59:53]
>価格維持率もへちまもないよ。住居は心地よく暮らすことが大事だし、好みもあるんだからね。
タワマンスレまで出てきてつまらん荒らししてんのよ、アホ? 住みたい街スレで一生警備してろ |
||
414:
匿名
[2010-06-06 22:07:34]
浜田山勤務ですが、あなたも警備希望?
|
||
415:
匿名さん
[2010-06-06 22:18:32]
麻布方面からのネガが酷いですね。よっぽど売れてないんでしょうか?
タワマン対低層なんて低レベルで勝負のついてる話題は放っておいて 実のある話をしましょう。 売主の順序は何か意味があるのですか? |
||
416:
匿名さん
[2010-06-06 22:43:30]
謄本をあげればわかる
|
||
417:
匿名さん
[2010-06-06 23:18:37]
>大崎 五反田 高輪台 麻布十番
オレなら東池袋か勝どきだわ。 |
||
418:
匿名さん
[2010-06-06 23:20:06]
>浜田山勤務ですが、あなたも警備希望?
ここは郊外ではありませんので浜田山にお戻りください。 |
||
419:
購入検討中さん
[2010-06-07 00:09:44]
>大崎 五反田 高輪台 麻布十番
少し前の東京カンテイの記事の中では、資産価値として麻布十番が一番だったよ。 PERの高さでは高輪台だったかな~ |
||
420:
匿名
[2010-06-07 00:39:47]
浜田山とはずいぶんと郊外ですな。
低層は良いと思うが郊外は勘弁。 |
||
421:
匿名さん
[2010-06-07 00:44:46]
この物件の問題点は場所じゃない、モノとデベだよ。場所の話にすり替えるなって。
|
||
422:
匿名
[2010-06-07 00:51:21]
パンフ届いたけど単身用だね。
期待してただけに残念だけど終了。 |
||
423:
購入検討中さん
[2010-06-07 01:02:23]
「ライオンズ」が名前につかない理由は?
|
||
424:
匿名さん
[2010-06-07 01:05:01]
イメージの問題でしょう。
|
||
425:
匿名さん
[2010-06-07 01:06:43]
浜田山は低層ではありません、以上。
|
||
426:
匿名さん
[2010-06-07 02:00:20]
浜田山が低層でないならば、何?
|
||
427:
物件比較中さん
[2010-06-07 02:46:27]
麻布十番が一番ってそうなんだ、なぜだろう
JRがあって五反田や大崎かなと思ったんですけど ここは駅1分でしょ。 銀行に物件の評価は駅からの距離ですって 言われたのだが、それは担保価値ということでしょうか |
||
428:
匿名さん
[2010-06-07 03:40:05]
>銀行に物件の評価は駅からの距離ですって
>言われたのだが、それは担保価値ということでしょうか その理論を当てはめると、駅から遠い元麻布ヒルズの資産価値は低いってこと??? |
||
429:
匿名さん
[2010-06-07 08:29:05]
だいぶ前に予約したのにうちにはまだパンフが送られてこない。
|
||
430:
匿名
[2010-06-07 08:32:05]
昨日きた。DVDと全間取り一覧が入ってた。価格表はなし
|
||
431:
匿名さん
[2010-06-07 09:03:09]
うちにもまだ何も来ません。7月の発表会の予約だから?DVDも付いてるんですか?何が収録されているんでしょう?
|
||
432:
匿名さん
[2010-06-07 09:06:13]
「R」の間取りって角部屋ですか?このタイプはカウンターないの?
|
||
433:
匿名さん
[2010-06-07 09:16:09]
DVDはまだ中身見てません。私は高輪に住んでいるので近所の人を
中心に順次発送しているのかもしれません。 ざっと見たところ低層~中層は40~50㎡台の小さめの部屋中心です。 60平米台の2LDKも若干あり。70平米以上のファミリータイプは 高層階に集中しており角部屋が多いです。 最上階から3フロアはプレミアムフロアらしく100㎡超が中心。 あと3F?(住居フロアとしては一番下)になぜか100㎡超の部屋が 1つだけあります(地権者用?) |
||
434:
匿名さん
[2010-06-07 09:21:12]
あとパンフはWebとほぼ同じで、高輪を知らない人ならまだしも土地勘がそれなりに
有る人にとっての情報価値はゼロです。室内仕様についてはなにも触れられておりません。 共有設備はジムがあるほか、コンシェルジェカウンターがあり、セキュリティは3重で エレベーターはICカード認証があるようです。 駐車場は立体で雨にぬれずに出庫、入庫ができるみたい。 高台にあるせいか景色はいいみたいだね。高輪台周辺は低層住宅地が多いので抜けは あります。 |
||
435:
匿名さん
[2010-06-07 09:21:18]
昔は2DK 50m2に4人家族住んでたよね。
|
||
436:
匿名さん
[2010-06-07 09:36:25]
433さん、ありがとうございます。
うちは70平米以上で中層階あたりがいいかなと思っていたんですが、そうすると嫌でも高層階になってしまいそうですね。嬉しいような悲しいような? そういえば、先週パンフが届いたって書き込みがあったときにはDVDが入っているなんて言っていませんでしたが、入っていない場合もあるんでしょうか!?届いた人は皆入っていましたか? |
||
437:
匿名さん
[2010-06-07 09:43:06]
428さんへ
ベースは駅からで、そこに価値がプラスされるのだが、 マンションの基準価値はあまりみられない。 普遍で図れるわけではないので。 それはあくまでも銀行の基準です。売買などいわゆる資産価値とは異なります。 中古の場合でローンを組む場合はそこでもめるのですが、 認められません。基準は駅近いこと。です。 |
||
438:
匿名さん
[2010-06-07 09:49:35]
元々賃貸の1棟売りがコンセプトだったから、検討者としては構造、仕様はしっかり掴んでおきたいのに、その情報が開示されないなんて、不安になります。Webと変わらないパンフ送ってきてもどうしようもないですよね。
|
||
439:
匿名さん
[2010-06-07 10:39:36]
良い情報は訊ねなくても販売側から勝手に言ってきます。
なかなか明かさない情報はあまり言いたくないからです。 |
||
440:
匿名さん
[2010-06-07 10:43:26]
まあ実際建物ができているわけなのでそのうち開示されるでしょう。
まあ現地モデルルームができると思うのでそれ見れば一発でしょう。 パンフや構造模型なんかは重要な情報ではあるけどあれって結局コスト だからね。 それより桜田通り沿い白金台サイドに35Fのタワーマンションが できますね(既存マンションの建て替え) 桜田通りはタワマン銀座になりそうです。ところで先週ダイエーの 中内Jrが脱税でタイーホされましたが高輪ザレジデンスに住んで いるみたいですね。 |
||
441:
匿名さん
[2010-06-07 10:44:58]
「賃貸仕様云々」言われてますが、要は、総合地所が自分で抱えたまま賃貸してもペイしない高級仕様
(土地柄に合わない)で作っちゃったということでしょ。今は海外ファンドの買い手が全くいないから、 そこへ向けた物件の1棟売りが成り立たないんですよ。 都心であっても、中長期的には緩やかな価格低下、賃料値下がりは避けられないというのが、業界の一致 した見方なんですから。もちろん数年おきにミニバブルのようなものは必ず起きますが、前回のピークを 超えることは決してないと言われてます。 でも、逆にいうと、賃貸でペイしないということは、所有目的の人なら十分満足行く仕様だということ。 もうすぐわかることですが、まず間違いなく人気になるでしょう。 |
||
442:
匿名さん
[2010-06-07 10:56:54]
441さんのご意見は無理があります。物を売る時にはまず良い所、優れたところを伝えるじゃないですか。ましてや完成済みで、不動産の要である構造や仕様を知らせないなんて聞いたこと無いです。
もしかして今、仕様変更の真っ最中なんでしょうか? |
||
443:
匿名さん
[2010-06-07 11:04:33]
仕様変更などの経費は掛けません。あくまでも現行売りきりです。
今は価格決定(少しでも高く売りたい!)会議真っ最中です。人気物件に化けそうだからです。 |
||
444:
物件比較中さん
[2010-06-07 11:14:03]
そうは言ってもチャレンジ価格に設定したら即不人気物件になっちゃうよ。売り切れる価格の中での最高値設定
なんてそんなに簡単ではない。ここはバーゲンセールで突っ走ってね。お願いしまーす。 |
||
445:
匿名さん
[2010-06-07 12:13:37]
説明会への人数と収入ですから、どうしても気になって説明会に行っちゃう人は収入低めに自己申告しましょう。
|
||
446:
匿名さん
[2010-06-07 13:22:52]
収入などを嘘申告しても価格調整にはあまり反映されません。プロは違った視点で価格決めていきます。
|
||
447:
匿名さん
[2010-06-07 13:24:04]
説明会に行く場合に、収入を低めに申告以外で気をつけることは?でも、職業とかで大体収入が想像できちゃうこととかないですか?
|
||
448:
匿名さん
[2010-06-07 13:24:59]
>>446
違った視点とは? |
||
449:
匿名さん
[2010-06-07 14:07:38]
>でも、職業とかで大体収入が想像できちゃうこととかないですか?
サラリーマンでは収入はわかりません。会社名書けばなんとなく雰囲気 は想像できますが、ちょっと低めに書いとけばわかるわけもありません。 不動産は基本的に近くにお住まいの方が購入されることが多いです。 近くに住んでいるならローンの支払能力もありますし、地縁が何より の武器です。でも住所は嘘をかけません。 収入以外には、東京に相続予定の土地があるかどうかぐらいですね。 子供が大きくなったころには売って引っ越すので、売りやすい相手です。 |
||
450:
匿名さん
[2010-06-07 14:23:10]
>もうすぐわかることですが、まず間違いなく人気になるでしょう。
人気になるかどうかはかなり不透明だと思います。最多間取りが1LDKと、 ここは単身者用の間取りが多すぎます。半分は埋まっても、そこから先は 厳しいのでは無いでしょうか? |
||
451:
匿名さん
[2010-06-07 15:28:19]
都心の物件は地元の人よりその他の人の方が購入するんじゃないですか?近くの人がわざわざ近くに引っ越してくるの?
|
||
452:
匿名さん
[2010-06-07 15:46:43]
440さん、桜田通り沿いの白金台のタワマンってなんでしょう?
どこかに情報出ていますか? |
||
453:
匿名さん
[2010-06-07 15:58:26]
地縁は無くても交通の便などの理由で賃貸に住んで、そこが気に入って
買うというパターンが多いみたいです。逆に、住んだことも無い土地に いきなり買うっていうのは勇気がいるみたいです。 ですから有明のような土地が売れているのはすごいことです。 |
||
454:
匿名さん
[2010-06-07 16:07:06]
>>452
白金台マンション(1Fが花屋)の建替えですが現地に建築のお知らせ看板 がでています。第一京浜裏手のマンションとあわせて再開発が行われる予定 とのこと。このマンションは容積率に余裕があり総合設計制度を使うので 保留床はたくさんありそう。デベロッパーは野村不動産だそうです。 新宿御苑のエンパイヤーコープ建替えと同じスキームです。 |
||
455:
匿名さん
[2010-06-07 16:07:38]
なるほど。確かにそうですね。
でも、それが武器になるとは思えないのですが、何か他の理由があるんでしょうか??? |
||
456:
匿名さん
[2010-06-07 16:16:49]
地縁というのは、住み慣れている、愛着がある、という以外に
親と近居できる、幼馴染の親友が近くにいる、などの実利が あります。そのため新築希望の方には物件の良し悪しより、開発 タイミングが自分たちにあっているかどうかが重要みたいです。 |
||
457:
匿名さん
[2010-06-07 16:17:02]
>>454
このマンションの眺望に影響はある感じですか?あんまりないように感じるのですが・・・ |
||
458:
匿名さん
[2010-06-07 17:36:10]
|
||
459:
匿名さん
[2010-06-07 17:45:25]
>451
>都心の物件は地元の人よりその他の人の方が購入するんじゃないですか?近くの人がわざわざ近くに引っ越してくるの? 近所の賃貸に住む人が購入するんですよ。 この辺りの家賃20万~40万の方が対象です。 |
||
460:
匿名さん
[2010-06-07 17:54:43]
共用部の廊下の幅とかどうかな~。
廊下が狭いと、高級感がないので、ちょっと残念。 |
||
461:
匿名さん
[2010-06-07 18:08:38]
建物外観に高級感を出していないのだから、内部もそれなりです。
内部が豪華だったら価格2割増しですよ。 |
||
462:
匿名さん
[2010-06-07 18:11:45]
廊下そんなに狭いんですか?がっかりです。
|
||
463:
匿名さん
[2010-06-07 18:17:13]
だから設備なんかも公表しないんですか?
|
||
464:
匿名さん
[2010-06-07 19:18:33]
ティーザー広告ですから、実際はその間逆で、たいていの人は
衝動買いしたくなります。物欲をくすぐる作戦ですから。 |
||
465:
匿名さん
[2010-06-07 19:19:37]
設備なんてどうでもいい
立地と広さと価格で即買い |
||
466:
匿名さん
[2010-06-07 19:26:06]
でもタワーなのに耐震構造・・・
|
||
467:
匿名さん
[2010-06-07 19:55:47]
ティーザー広告で衝動買いさせようなんて。。。そんなもの引っかかるわけないじゃん。買い手をなめてんの?物欲なんてくすぐられないよ。不信感がつのるだけ。
|
||
468:
匿名さん
[2010-06-07 19:56:05]
シティタワー品川が耐震でしたね。
|
||
469:
匿名さん
[2010-06-07 20:06:35]
杭無しの直接基礎で免震が最強
|
||
470:
匿名さん
[2010-06-07 20:21:25]
タワーで免震、はいろいろあるようですよ、長周期とか液状化とかで。
事実、ここ最近ではどこもやらなくなってるし。 |
||
471:
匿名さん
[2010-06-07 21:01:22]
>事実、ここ最近ではどこもやらなくなってるし。
また嘘情報を。高級仕様だからユニクロマンションでは採用されにくいけどね。 南青山パークハウス パークハウス一番町 グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN パークシティ浜田山 二子玉川ライズ タワー&レジデンス 大井町再開発タワープロジェクト 浅草タワー |
||
472:
匿名さん
[2010-06-07 21:03:15]
>免震、はいろいろあるようですよ、長周期とか液状化とかで。
こちらへの反論は? |
||
473:
匿名さん
[2010-06-07 21:12:29]
タワー+免震はこれだけでしょう?
> 二子玉川ライズ タワー&レジデンス > 大井町再開発タワープロジェクト > 浅草タワー 高級仕様、ねえ。 |
||
474:
匿名
[2010-06-07 21:15:44]
三丁目に三井が21階建てを作るようだがここの近くかな?
|
||
475:
匿名さん
[2010-06-07 21:18:13]
さて、坪いくらですかね?
低層 中層 高層 1LDKクラス XXX XXX XXX 2LDKクラス XXX XXX XXX プレミアム XXX XXX XXX |
||
476:
匿名
[2010-06-07 21:28:42]
》474
どこ情報ですか? |
||
477:
匿名さん
[2010-06-07 21:43:19]
免震野郎は、初期からずっと張り付いていますね。
毒ガスの中で暮らしているけど、高性能の防毒マスクをつけているから 安心だ、といわれてもね…。いっそ、毒のないところで暮らされたら? |
||
478:
匿名さん
[2010-06-07 21:56:48]
田町のキャピタルマークタワーや麻布十番の住友タワーは直接基礎で免震だったかな。
最近の高級タワーなら長期周期の対策も当然あるでしょ。 |
||
479:
匿名さん
[2010-06-07 21:58:40]
有明の住友も免震タワー。
|
||
480:
匿名
[2010-06-07 22:19:29]
》474さん
パークリュクス高輪ではなくてまた別のですか?パークリュクスは14階建だけど高輪3丁目ですよね。気になります。 |
||
481:
匿名さん
[2010-06-07 22:22:44]
これほどまでニョキニョキとタワーマンションが建つと希少価値がなくなり資産価値の低下は避けられそうにないですね。
|
||
482:
匿名さん
[2010-06-07 22:32:26]
DVD見てみました。5分くらいのプロモーションビデオでまあWebサイトに
あるコンテンツをそのままビデオ化したって感じのものでして、屋上からの眺望 の映像があるくらいでまあビデオにしなくてもって感じのお手軽映像でした。 それにしても北側は東京タワーとはかぶりませんが高輪ザレジデンスの存在感が かなりありますね。北東がレインボーブリッジと東京タワーが同時に見えてよさげ でした。 |
||
483:
匿名さん
[2010-06-07 22:52:58]
いくら免震でも杭打ち基礎では駄目ですね。
豆腐に針刺して支えているようなものですから。 |
||
484:
匿名さん
[2010-06-07 23:07:07]
|
||
485:
匿名
[2010-06-07 23:27:23]
ところで、こうふくさんはどの方向にどれくらいの高さで建つのでしょうか?
|
||
486:
匿名さん
[2010-06-08 00:15:29]
ぶっちゃけここは買いなの?見送りなの?
|
||
487:
匿名さん
[2010-06-08 00:18:11]
ここは買いだと思うのですが、タワーが乱立しすぎです。
今後は、タワーの建設に歯止めをかけて頂きたい。 デベも、いくらおいしいとはいえ、自粛して頂きたい。 |
||
488:
匿名さん
[2010-06-08 00:31:44]
そんな無j茶な。
売れる限り、作り続けます by デベ。 |
||
489:
匿名さん
[2010-06-08 00:46:38]
横に広い土地を見つけるのは大変でも、空は、基本的に空いていますからね。
今後も似たよう感じでタワマン作られ続けると思うと、タワマン相場、ひいては、 都心の不動産相場が崩壊しないか、ちょっと心配です。デベは目先の利益しか 考えないからな~。もしかしたら、自分で自分の首を絞めているかもしれないのに。。。 |
||
490:
匿名さん
[2010-06-08 00:48:52]
建てなければ会社が潰れるのでそんな先のことなんて考えてる余裕はないです
|
||
491:
購入検討中さん
[2010-06-08 01:21:09]
タワマンが立って人口増が見込めればスーパができたりもする。悪いことばかりではないぞ。。
|
||
492:
匿名さん
[2010-06-08 01:36:43]
6/8建設通信新聞
三井不動産レジデンシャルは東京都港区に共同住宅の(仮称)港区高輪三丁目II計画を建設する。規模はRC造地下2階地上21階建て延べ8730㎡。住戸数は95戸。大成建設の設計施工で11月に着工する予定だ。2013年4月末の完成を目指す。建設地は港区高輪3−11……この先は有料記事なので 工期長すぎ |
||
493:
匿名さん
[2010-06-08 01:44:08]
高輪3−11だとすればまさかのここの隣ではないか!
|
||
494:
匿名さん
[2010-06-08 02:04:01]
|
||
495:
匿名
[2010-06-08 02:25:00]
つーか、タワーで免震はコストダウンの代名詞だよ。免震にすれば思いっきり躯体強度下げられるから。
だからこの方式はデベがとにかく安く売りたいタワーにしか存在しない。 試しに、都心の高額タワーで免震のものってあったか?それを調べりゃすぐわかるよ。 |
||
496:
匿名
[2010-06-08 08:26:58]
三井が隣に建つ!?マンションが増えればスーパーとかも増えるだろうし、いいこともあるかもだけど、お見合いになるのは嫌だ!!隣に幸福も建つんですよね?そのあたりは説明会で説明ないとおかしいですよね?三井はもう発表してるわけだし。
|
||
497:
匿名さん
[2010-06-08 09:35:10]
開発が進むと周辺地価があがるので、ここかって三井の売り出しと同時に転売でしょう。
|
||
498:
匿名さん
[2010-06-08 11:23:15]
三井の情報お願いします。北東角部屋を考えているのですが、、、そちらの方向になると悲しい、、、
|
||
499:
匿名さん
[2010-06-08 11:26:01]
三井の件は現地へ行けばすぐに気付きますよ。
看板にも三井レジデンシャルと明記されています。 この物件から五反田方向に下っていけば徒歩0分で着きます。 |
||
500:
匿名さん
[2010-06-08 11:27:07]
連投失礼。
看板見れば着工と竣工時期も当然書いてあります。 |
||
501:
匿名さん
[2010-06-08 11:29:18]
お金に余裕のある方は是非三井に行ってください。
|
||
502:
匿名さん
[2010-06-08 11:29:39]
3-11だと南西側ですか?Googleマップで見ると更地になっているところ?
|
||
503:
匿名さん
[2010-06-08 11:32:31]
21階建てなので当然、国道沿いです。
向きはご自身で調べてください。 |
||
504:
匿名
[2010-06-08 11:34:52]
それが幸福マンションですよ
|
||
505:
匿名さん
[2010-06-08 11:39:39]
欲しい間取りだと3戸しかない・・・
単身中心だからファミリーにはキツイかな。 |
||
506:
匿名さん
[2010-06-08 11:44:01]
ん?三井=幸福?
|
||
507:
匿名
[2010-06-08 11:46:36]
登記簿上げてみ
|
||
508:
匿名さん
[2010-06-08 11:56:00]
高輪三丁目II計画の三井
MTC計画の大成 高輪・白金台も胡散臭い計画が増えてきたね。 |
||
509:
匿名さん
[2010-06-08 11:59:34]
週末に現地の確認に行ってみよ~
|
||
510:
匿名さん
[2010-06-08 12:17:25]
>>505
どの間取りですか? |
||
511:
匿名さん
[2010-06-08 12:25:34]
P、R、Uです
|
||
512:
物件比較中さん
[2010-06-08 12:32:35]
うちはまだパンフレットとか届いていないんですが、P、R、Uの間取りってそれぞれ1戸ずつしかないということなんですか?だとすると、厳しいですね。。。うちもHP見て、Rがいいかなって思っていたので。
|
||
513:
匿名さん
[2010-06-08 12:40:32]
P、R、Uは2○階〜3フロアのみなのでそれぞれ3戸づつですね。
ほぼ単身用なので80〜の間取りだと選択肢がかなり狭まるかと思います。 |
||
514:
物件比較中さん
[2010-06-08 12:46:53]
ありがとうございます。3戸ずつですか、厳しいですね。かなりの倍率になる予感がします。いっぺんに売り出してくれればまだいいですが・・・どうなるんでしょう?
|
||
515:
匿名さん
[2010-06-08 13:01:41]
Rタイプはおそらく9000万台くらいになるんじゃないでしょうか?
Pタイプだと1億以下はないでしょうね。 それだけ出せてタワー希望の人ならグランスカイか大崎あたりの高層角部屋 も狙えるから悩ましいね。タワーのポイントはスケールメリットだと思うので、 よほどここの眺望が気に入るか港区高輪アドレスにこだわる人でないと 選択しない気がしてきた。駅直結はメリットだけど1億出す人が都営浅草線 直結に魅力感じるかなぁ 60平米前後の間取りに人気集中する気がします。小さい部屋は投資家が 買うんでしょうね。でも単身用間取りはこのご時勢借りる人少なそう。 |
||
516:
物件比較中さん
[2010-06-08 13:20:42]
とにかく早く間取りが見たいです。早くパンフレット届かないかな。申込順で発送しているんでしょうか?
|
||
517:
匿名さん
[2010-06-08 13:39:38]
70~85くらいで角部屋って相当少ないですか?
|
||
518:
匿名さん
[2010-06-08 15:12:36]
説明会で細かく話すっていうんだけど、
出る人が優先? 7月忙しいんだけどな。 |
||
519:
匿名さん
[2010-06-08 15:29:31]
ここは完成物件だし、買い方としては中古を買うのと似ている。
不動産買うのに忙しいとかいってるようじゃお得物件買うのは まずムリだな。ここがお徳かどうかは別だけど。 |
||
520:
匿名さん
[2010-06-08 16:08:18]
説明会って7月9日までありますよね。販売開始が7月中旬~だったと思うんですけど、あまり検討する時間がない感じですね。個別の相談とかも予約取るのが大変になりそうな気がするんですけど、どうなんでしょうか?ほとんどの方はやはり土日でですよね?6月の説明会に行く人が時間的には有利な気が・・・
|
||
521:
匿名さん
[2010-06-08 16:23:41]
結局ここの資産価値は高いのかな?
これからでる三井はここより高いだろうけど。 後は商業施設がどの程度開発されるか。 今は高輪台は本当に不便な駅だからね。 ブランド力はあるけど、利便性が全く良くないよね。 |
||
522:
匿名
[2010-06-08 16:35:47]
ここは食事は外食で済ます単身者向けの立地でしょう
間取りの割合は正解でしょう |
||
523:
匿名さん
[2010-06-08 16:39:27]
|
||
524:
匿名さん
[2010-06-08 16:42:33]
駐車場の数ってどこかに記載あります?
|
||
525:
匿名さん
[2010-06-08 16:59:22]
150台ぐらいとどっかで見たことあるな。どこだっけ?
|
||
526:
匿名さん
[2010-06-08 17:01:47]
パンフとかウェブにも記載ないみたいなので
|
||
527:
匿名さん
[2010-06-08 17:04:12]
|
||
528:
匿名さん
[2010-06-08 17:04:31]
スーモに書いてありましたよ
|
||
529:
匿名さん
[2010-06-08 17:05:57]
敷地内78台です
|
||
530:
匿名さん
[2010-06-08 17:10:02]
少ないですね・・こりゃ本格的に検討終了かも・・・
|
||
531:
匿名さん
[2010-06-08 17:10:56]
管理会社「総合ハウジングサービス」はどうなんでしょうね?
|
||
532:
匿名
[2010-06-08 17:36:54]
高輪台に住む単身者は
外食は勤務先近くか新橋、五反田で済まして、 ヤマザキデイリーストアーに寄って後は寝るだけ… |
||
533:
匿名さん
[2010-06-08 17:39:06]
単身者はいいけどDINKSは?
|
||
534:
匿名さん
[2010-06-08 17:55:42]
>532
休みの日はどこで外食するの? |
||
535:
匿名
[2010-06-08 18:34:49]
プリンスホテルかラーメン壇太
|
||
536:
匿名さん
[2010-06-08 18:39:03]
>535
せっかく駅近なのに面倒臭いな。 |
||
537:
匿名
[2010-06-08 18:47:12]
コンビニでいいんじゃないの?あとは出掛けたついでに食べてくれば。
小さいけど5分くらいのとこにリンコスがあるし、そんなに問題でしょうか? |
||
538:
匿名さん
[2010-06-08 18:50:02]
コンビニって学生じゃあるまいし。。。ましてタワーの住人なのに。。。むなしい。
|
||
539:
匿名さん
[2010-06-08 18:54:53]
>ましてタワーの住人なのに
… |
||
540:
匿名
[2010-06-08 19:25:35]
大きなスーパーや商店街や飲食店がないと困る人はそういうのがあるところに住めばいいだけのこと。
|
||
541:
匿名さん
[2010-06-08 19:26:47]
高輪は周辺はリーマンショックでプロジェクトが中止になったり
また復活したりいそがしいね。 二本榎通り(三井のパークリュックスすぐ近く)のに三菱地所が 建築計画の看板だしていたけど今コインパーキングになっている。 第一京浜沿いの高輪神社の前の土地はプロパストが建築看板だし ていたけど、その後コインパーキングになってまた今看板でてる。 |
||
542:
匿名
[2010-06-08 19:28:02]
高輪台のタワマン買ったらモテモテだから、
休みはデートで外食か、彼女に作ってもらおー♪ |
||
543:
匿名さん
[2010-06-08 19:29:27]
で、彼女はどこで買い物するの?コンビニ?(笑)
|
||
544:
匿名
[2010-06-08 19:40:32]
彼女は高輪タマワン男に騙される下町在住の女の子だから、
地元の赤札堂で買い出ししてきてもらう予定 |
||
545:
匿名さん
[2010-06-08 19:54:12]
五反田嬢でしょ。
|
||
546:
匿名
[2010-06-08 19:57:51]
隣の三井に成城石井がはいるってホント?
|
||
547:
匿名
[2010-06-08 20:00:31]
五反田嬢も田舎出身多いので、夜景のきれいな部屋は勝率高し!!
|
||
548:
匿名
[2010-06-08 20:11:44]
546さん、それはいい情報ですね。どこ情報でしょう?
|
||
549:
匿名さん
[2010-06-08 20:13:30]
三井の竣工っていつか知ってて言ってるの?
|
||
550:
匿名
[2010-06-08 20:16:39]
3年後でしたよね?私は今の状況でも不便は感じてないけど、近くにできるなら、その方が嬉しいです。
|
||
551:
匿名さん
[2010-06-08 20:19:36]
凄い速さでレス伸びています。
大人気マンションです。 なるべく高めの価格設定にして、競争少なくしてくださいね。 |
||
552:
匿名
[2010-06-08 20:20:02]
ブランズ島津山の立場はどうなる?
|
||
553:
匿名
[2010-06-08 20:22:21]
すぐ近くに小泉さんとか通ってた料理屋があったりもする
|
||
554:
匿名
[2010-06-08 20:23:36]
それで皆さんは、どれくらいの広さで、おいくらくらいを考えてるんですか?
|
||
555:
匿名
[2010-06-08 20:25:38]
ラーメン屋な
|
||
556:
匿名
[2010-06-08 22:55:53]
入居可能日が9月21日になってましたね。
|
||
557:
匿名さん
[2010-06-08 23:00:07]
|
||
558:
購入検討中さん
[2010-06-08 23:25:54]
となりに三井のタワマンが建ったら眺望なくなるね
|
||
559:
匿名さん
[2010-06-08 23:30:01]
御殿山プロジェクト御殿山プロジェクト御殿山プロジェクトはどうなの?
|
||
560:
購入検討中さん
[2010-06-08 23:31:36]
南西向きは三井のタワマンとべったりお見合い?
|
||
561:
匿名さん
[2010-06-09 05:00:35]
南西向きの部屋は価格を下げざるを得なくなった訳ですね。
|
||
562:
匿名さん
[2010-06-09 07:30:35]
三井の建築計画なんて最初っから折込み済み。
南西向きが安くなるかどうかは別だが。 |
||
563:
匿名さん
[2010-06-09 07:36:13]
三井を待ってからにしたほうがよいのかな。
売れちゃう? 三井は高い? |
||
564:
匿名
[2010-06-09 07:40:19]
三井はタワマンじゃないよ
|
||
565:
匿名
[2010-06-09 08:00:30]
三井を待ってたらまだ何年も先になっちゃいますよ
三井はタワマンじゃないの?21階建でも? |
||
566:
匿名さん
[2010-06-09 08:03:15]
数年分の賃料は、ばかにならないからね~。
|
||
567:
匿名
[2010-06-09 08:18:53]
賃料なんて払ってないけど?
|
||
568:
匿名さん
[2010-06-09 08:36:41]
タワマンとしては中途半端なじゃないですか~。慌てて買うほどの物件じゃないでしょう。
|
||
569:
匿名
[2010-06-09 08:36:44]
買いたいときに買えばいいと思います。三井を見てからって言っていたら、その間にまた別のも建つかもだし。
|
||
570:
匿名さん
[2010-06-09 09:01:17]
ポイントは、三井の物件=幸福なのかどうか。
まずはそこをはっきりさせないと始まらない。 |
||
571:
匿名さん
[2010-06-09 09:22:23]
>>570
そうですね。幸福の話になるとなぜかはぐらかされているような?幸福だったとしてもそんなに悪いことはない気もしますが、はっきりさせておきたいのはあります。 |
||
572:
匿名さん
[2010-06-09 10:22:50]
説明会の当日突然人数増やして行くのはダメですよね?
事前に連絡しておかないといけないのでしょうか? |
||
573:
匿名さん
[2010-06-09 10:31:15]
一人か二人増えるぐらいはいいんじゃないの?
この物件は一人で見学に来る人が多そうだし。 |
||
574:
匿名
[2010-06-09 12:52:25]
三年も後に建設される21階タワーマンションなんてどうでもいいじゃないですか?後、本当に横に建つですか?
|
||
575:
匿名
[2010-06-09 12:52:28]
三年も後に建設される21階タワーマンションなんてどうでもいいじゃないですか?後、本当に横に建つですか?
|
||
576:
匿名さん
[2010-06-09 13:08:24]
真横じゃないけど近いね。50mぐらいかな?
|
||
577:
匿名さん
[2010-06-09 14:36:27]
説明会の日になってくれないと、これ以上情報は出てこないのでしょうか?
管理費とかも気になっているのですが。 |
||
578:
匿名さん
[2010-06-09 15:08:23]
わざと情報出さないで、客集める作戦なんだろうから、これ以上の情報は説明会行かないと出てこないよ。
内容確認したけりゃ行くっきゃないよね。こういうやり方どうなんだろうね。一流といわれる企業はこういうやり方しないよ。 |
||
579:
匿名さん
[2010-06-09 15:15:31]
本当ですよね。
買う方としても色々検討したいですし、先に分かっていれば説明会に行かない人(買わない人)も出てくるわけで、無駄足にならないのに・・・ しかも説明会ってきっと2時間程度ですよね。それでどこまで説明できるんでしょう?現地も見れるって電話で予約したときは言われたのですが、そんな時間あるんでしょうか??? |
||
580:
匿名
[2010-06-09 15:59:13]
本当にここは価格と港区高輪台の場所だけの魅力で不動産は二流だし、全てにおいて遅い。これで営業が対応悪かったら自分は辞退します。 HPの更新も遅い。
|
||
581:
匿名さん
[2010-06-09 16:06:46]
大京は契約までは早いよ。考える暇を与えません。
HPはこれ以上更新されないんじゃないかな。 |
||
582:
匿名さん
[2010-06-09 16:12:43]
大京の営業さんの対応はいいのでしょうか?
|
||
583:
匿名
[2010-06-09 16:53:10]
少し気持ち安くなるのでオリックス不動産で御願いしたいのですが、大京が窓口なのですか?
|
||
585:
匿名さん
[2010-06-09 17:19:55]
オリックスも大京も似たり寄ったりじゃないですか。3ヶ月も前に完成してるんだから、出来る限りの情報を出すのが売主の誠意だと思いますがね。自分もこの辺りが引っかかります。
|
||
586:
匿名さん
[2010-06-09 17:22:18]
むしろ一流企業の物件の方が情報は出して来ませんよ。
財閥系や大手ゼネコンが売り主のマンションは、何年も前から飛び込みではモデルルームに入れません。 まず会員登録をさせて、事前案内会→会員のみのモデルルーム開放(ここまでの間に要望書を集めるのが目的)→一般開放となるのが通常のケースですが、いずれも全て予約が必要で、そこに行かなければ管理費はおろか間取りのプランや全体図も貰えない。 竣工済み物件はまだまだ手がかからない方でしょう。 …と、先日他物件の事前案内会に行って、あまりに何の資料も情報も揃っていないのに激怒した私は思います。 |
||
587:
購入検討中さん
[2010-06-09 17:32:43]
みなさん、不動産会社の対応、営業の対応等
不満が多いようですね。 ですが、マンション購入決定の決定ポイントは 1番 価格 2番 立地 だと思います。 不動産会社の対応、営業の対応に惑わされず 冷静に物件を評価し、ベストな物件を選ぶのが重要なのではないでしょうか? たとえば、オリックス不動産のトウキョウタワーズとか、お買い得でしたよね |
||
588:
匿名さん
[2010-06-09 17:37:22]
竣工済みの場合は普通 情報情報出すんじゃないのかな? おあずけくらってるみたいで感じ悪いよ
|
||
589:
匿名
[2010-06-09 17:42:03]
金額はまだしも、設備や仕様は出せますよね。
|
||
590:
匿名さん
[2010-06-09 17:44:23]
いや。情報を出さない方が客が来るから短期間で売る場合は都合がいいんじゃない?
|
||
591:
匿名
[2010-06-09 17:46:28]
やっぱり何期かに分けて売るんですかね?
|
||
592:
匿名さん
[2010-06-09 17:49:58]
>>589
分譲予定じゃなかったから単にマテリアルが間に合ってないんでしょ。 室内仕様なら見ればわかるしね。 あと構造なんて気にするのは最近の風潮だけど、六本木ヒルズレジデンス とかの構造がどうなってるかなんて気にして契約する人誰もいないから パンフレットなんか作んないよ普通。 |
||
593:
匿名さん
[2010-06-09 17:54:11]
まぁ六本木では見た目が一番でしょうね。でもここは庶民のマンションですから質実剛健で構造命です。
|
||
594:
匿名さん
[2010-06-09 18:04:35]
>…と、先日他物件の事前案内会に行って、あまりに何の資料も情報も揃っていないのに激怒した私は思います。
上客と思われなかったんじゃ・・・ |
||
595:
匿名さん
[2010-06-09 18:23:35]
不動産業者の方々は、少しでも胡散臭いと思われるような事はしない方が良いと思いますよ。
|
||
596:
匿名さん
[2010-06-09 18:33:29]
592は未だにバブルボケですか?不動産屋のカモですね。
|
||
597:
匿名
[2010-06-09 19:01:55]
まあ一番の関心事は価格だろ。構造や仕様も価格次第だよ
|
||
598:
匿名さん
[2010-06-09 20:07:16]
>594
何も請求していないのにDMよこして、案内会のインビテーションカードも速攻送って来ましたよ。 事前案内会ってめったにいかないんだけど、今回は先々の予定がわからないので、行ったのが大失敗。 後に行った人達ほどまとまった情報が聞けているようです。 要望書だなんだ出しても効果があるのは売れないマンションの場合だけ。 抽選になっちゃえば同じ事ですからね。 |
||
599:
匿名さん
[2010-06-09 22:43:05]
不動産に限っては、安かろう悪かろうには手を出さない方が賢明でしょうな。後々問題が起きると、少々の安値なんか何の意味も無いことが解りますよ。
|
||
600:
匿名さん
[2010-06-09 22:55:08]
買い手に安心感を与えるためにも 訳あり物件は情報開示を出来るだけ素早くした方が利口だと思いますよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いい加減なこと抜かしてんじゃねーぞ!