都営地下鉄浅草線「高輪台駅」直結。
ライオンズマンションの大京、オリックス不動産がお届けする、
東京都港区高輪の地上28階建タワーマンション。
ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.10平米~130.70平米
売主:大京
売主:総合地所
売主:オリックス不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
[スレ作成日時]2010-05-15 13:41:27
ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?
262:
匿名さん
[2010-06-05 00:00:14]
ほんと、今日はレスが少ないですね。なんで?
|
||
263:
匿名さん
[2010-06-05 00:01:47]
高輪ザレジデンス分譲のときと同じくらいの坪単価かな
|
||
264:
匿名さん
[2010-06-05 00:06:00]
ということは結構高め?
|
||
265:
匿名
[2010-06-05 01:42:25]
価格については興味有りますが、あの狭い間取りで更に角部屋はカウンターが多く、リビングが狭く少し考えます。まず6月末の説明会行ってから決めます。共働きの私達には場所は最高です。
|
||
266:
購入検討中さん
[2010-06-05 01:46:10]
地震の時 怖そうですね・・・・・悩みどころです
|
||
267:
匿名さん
[2010-06-05 01:53:45]
|
||
268:
匿名さん
[2010-06-05 02:05:30]
近い将来に必ず来る巨大地震、耐震構造タワーマンションは建物が崩れなくても中の物と人は(特に高層階)どうなるのでしょう・・・・激しく揺れますよね
|
||
269:
匿名さん
[2010-06-05 02:21:58]
おそらくどこかのタワー購入者のネガと思われますが、
免震、制震なら安全かどうかもよくわからないところではあるし、 そんなに嫌なら、そもそも、タワー住むなって、話だよね。 免震、制震の話は、もう結構です。 |
||
270:
購入検討中さん
[2010-06-05 08:42:47]
間取りがちょっと・・・。
安いのには理由があるということですね。 |
||
271:
匿名さん
[2010-06-05 09:40:28]
デベもわざわざ安く売らないですよ。
妥当な価格って事ですよ。 |
||
|
||
272:
匿名さん
[2010-06-05 10:32:21]
賃貸で借りる時は間取りはそんなにこだわらないが、
いざ分譲で買うとなると間取りが気になってくる。 もともと賃貸用だけに間取りはこだわって作ってないんだろう。 |
||
273:
匿名さん
[2010-06-05 11:51:26]
間取りはこだわってると思いますよ。
逆梁が気になるだけでしょう? |
||
274:
購入検討中さん
[2010-06-05 11:55:20]
倍率下げ狙い?
あるいは、他タワー購入者の工作? 最近、ネガ指摘が散見されますね~。 ただ、指摘自体は、参考にはなりますので、 そういう意味では、ネガさんも、重要ですね。 指摘を考慮したうえで、あとは、価格を見極めて、 購入を考えたいです。 |
||
275:
匿名さん
[2010-06-05 12:05:14]
うちも、そんなに悪い間取りかな?って話してました。ただ、カウンターが実際に見たらどれくらいに感じるのかは気になりますね。以前に見たマンションでは相当幅があって、部屋が狭くなってましたので。ここは実際の部屋は見れるんでしょうか?
|
||
276:
匿名さん
[2010-06-05 12:55:41]
12畳のリビングでカウンター分3畳引いたら実際9畳
9畳のリビングって公団ですか? |
||
277:
匿名さん
[2010-06-05 17:49:28]
9畳のリビングで7000万か・・・・
|
||
278:
匿名さん
[2010-06-05 18:11:52]
眺望のところの写真を見るとカウンターといってもだいぶ低いもののようですね。
これならそれほど狭さは感じないのではないでしょうか? 窓際のデッドスペースを有効に使えると思えばいいのかな。 |
||
279:
匿名
[2010-06-05 19:00:15]
パンフレット届きました
間取りは気にならなかったけど、たぶんSIではなくリフォームはしづらそうだ… 賃貸用だったから、大きなリフォームする前提はないのかな |
||
280:
匿名
[2010-06-05 19:08:00]
エントランスも天井低いね
まあ見た目を気にしない実用重視の人には価格も手頃でいいかも 都心が好きだけど、ブランド物は嫌いで、ユニクロと無印で良いって人も多いからね |
||
281:
匿名
[2010-06-05 19:12:42]
SIってなんですか?
|
||
282:
匿名さん
[2010-06-05 19:14:40]
ユニクロと無印ってほど安くもないんだけど。
なんかどっちつかずで人気なさそう。 |
||
283:
購入検討中さん
[2010-06-05 19:22:23]
ここ駐車場は何台設置なのでしょうか?
|
||
284:
匿名さん
[2010-06-05 19:29:34]
なんだか、かなり人気あるようですね。
安いから? |
||
285:
匿名さん
[2010-06-05 19:43:06]
実はそんなに安くないんじゃないかと予想。
坪350万以上は普通のサラリーマンにはきついね。 |
||
286:
匿名
[2010-06-05 19:46:05]
279さん、届いたものには何が入ってたんですか?うちにはまだ届きません(泣)
|
||
287:
匿名さん
[2010-06-05 19:53:47]
適度にネガが入り、いよいよ人気物件の様相を呈してきたね。
|
||
288:
匿名
[2010-06-05 19:56:23]
ま、湾岸みたいに誰でも買えるわけじゃないけどね
|
||
289:
匿名さん
[2010-06-05 20:06:45]
>都心が好きだけど、ブランド物は嫌いで、ユニクロと無印で良いって人も多いからね
お前あほか。ブランド大好きだけど本物は買えないからディフュージョンのアウトレットレベルだろ。 |
||
290:
匿名さん
[2010-06-05 20:07:25]
>SIってなんですか?
し~! |
||
291:
匿名さん
[2010-06-05 20:10:11]
エスカレータが上りだけしかないのがあり得ない安普請。
毎日階段降りるためにエスカレータ設置したのか? シティタワー豊洲ツインは4基あるんだが。 |
||
292:
匿名さん
[2010-06-05 20:29:26]
届いた物には、メインのパンフ、すべての間取り一覧
、どの階にどの間取りがあるかの図(正式名称分かりません) が入っていたよ。 |
||
293:
匿名さん
[2010-06-05 20:30:37]
高い買い物かんだから、SI位は自分で調べて見た方が良いよ。
|
||
294:
匿名
[2010-06-05 20:33:45]
全ての間取りがパンフレットが届けば見れるんですね!楽しみです。
|
||
295:
匿名さん
[2010-06-05 20:35:45]
二国沿いでも、
高輪アドレスに憧れる田舎の人が東京には多いから 人気でるんじゃない? |
||
296:
匿名さん
[2010-06-05 21:00:52]
賃貸向けのウサギ小屋が多いから、日のあたらない北東が一番人気だろうね。
|
||
297:
匿名さん
[2010-06-05 21:09:37]
賃貸用の小さな部屋が多そう。仕様なんかも良い物使ってたら、いち早く公表するでしょうけど。。。エスカレーターと天井に手が届きそうなロビーが目玉じゃチョット悲しい。よく考えてみたら決して安くないと思うけど。なんかスッキリしないな~。
|
||
298:
匿名
[2010-06-05 21:32:24]
パンフレット楽しみに待ってます。さて間取りですが、角部屋はHPで公開されてた間取りだけですか? 中層階角部屋のFタイプが気になってますが、リビングがカウンターで9畳ちょいで考えてます。価格表も入ってましたか? FタイプとNタイプの価格が知りたいです。
|
||
299:
匿名さん
[2010-06-05 21:32:25]
この価格帯の大京の物件ですからね、高仕様は期待しない方が良いでしょうね。
|
||
300:
匿名さん
[2010-06-05 21:37:58]
総合的にザライオンズの仕様は突き板とか良い線行ってると思うよ。
|
||
301:
匿名さん
[2010-06-05 21:41:01]
>高い買い物かんだから、SI位は自分で調べて見た方が良いよ。
不親切な輩だな。SI wikiで調べるとわかるよ。 |
||
302:
匿名さん
[2010-06-05 21:44:21]
〉301
その教え方だと親切度はあまり変わらないんじゃない? もっと丁寧に教えてあげなよー。 |
||
303:
匿名さん
[2010-06-05 21:45:44]
価格表は入っていませんでしたよ。
最終的な価格付けは、説明会での客の反応を見て決めるんです。 |
||
304:
匿名さん
[2010-06-05 21:49:57]
ひょっとしてSoftbank iPhoneに対応してないの?いまどきの常識外・・・
|
||
305:
匿名さん
[2010-06-05 21:51:08]
>最終的な価格付けは、説明会での客の反応を見て決めるんです。
私は説明会はドタキャンするつもりです。交渉ごとですからね。 |
||
306:
匿名さん
[2010-06-05 21:51:11]
中層階より上の価格は思ったより安くありませんでした...
|
||
307:
匿名さん
[2010-06-05 21:52:21]
説明会盛り上がっちゃうと価格上がるから、
みんなキャンセルしよー それでここで情報交換すればいいじゃん。 |
||
308:
匿名
[2010-06-05 21:54:24]
》306
なんで分かるんですか?間取りから? |
||
309:
匿名さん
[2010-06-05 21:54:26]
説明会に行って皆で高い!って言った方が効果があるんじゃないの?
|
||
310:
匿名さん
[2010-06-05 21:55:28]
>手が届きそうなロビーが目玉じゃチョット悲しい。
天井が高いと部屋が狭く見えるのと同じ錯覚だと思うよ。 |
||
311:
匿名さん
[2010-06-05 21:58:40]
>説明会に行って皆で高い!って言った方が効果があるんじゃないの?
説明会に来る人数とそのアンケート(希望価格ではなく、収入や年齢など)で一般価格は決めてます。 でも、「麻布十番がすごい提案持ってきたのでお断りする方向で・・・」と個別交渉に持っていくのが、 都心に住んでる金持ちが金持ちたる所以です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |