総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-24 11:41:57
 

都営地下鉄浅草線「高輪台駅」直結。
ライオンズマンションの大京、オリックス不動産がお届けする、
東京都港区高輪の地上28階建タワーマンション。
ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.10平米~130.70平米
売主:大京
売主:総合地所
売主:オリックス不動産


施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2010-05-15 13:41:27

現在の物件
ザ・ヒルトップタワー高輪台
ザ・ヒルトップタワー高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 225戸

ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?

1001: 匿名さん 
[2010-06-21 00:48:58]
ここは、一般人が一生にあるかないかの買い物じゃないでしょ。

生活に至便ということはないし、行って見れば解るけどコ汚い(失礼)古家も目に付くし、勘違いして火傷しないうちにお引き取りください。
1002: 匿名 
[2010-06-21 02:23:07]
坪370万以上でもお買い得ですか?
1003: 匿名さん 
[2010-06-21 02:44:02]
>>885は正真正銘の土地勘無しだけど、>>1001にはライバルを排除しようとする意気込みがバリバリ感じられるのは私だけだろうか。
1004: 匿名さん 
[2010-06-21 07:48:16]
994って遊ばれてるだけでは?きっとア・ホなんだろね。
1005: 匿名 
[2010-06-21 10:01:50]
お買い得物件はもう出る時代じゃないんだよ。背伸びしないで身の丈の合った場所で、楽しく生活できればいいじゃない?私は背伸びは止めて撤収する事に決めました。
1006: 匿名さん 
[2010-06-21 10:25:54]
1000超えていますが、新スレッドを作るのでしょうか?
作り方とかがよく分からないのですが・・・
このままでいいのかな?
1007: 匿名さん 
[2010-06-21 12:20:20]
>コ汚い(失礼)古家も目に付くし…

麻布十番というか三田なんて、まさにその典型では…。
1008: 匿名さん 
[2010-06-21 13:08:01]
なんで昨日から十番だの三田だの戦っているの?
住む人それぞれが、自分にあったところに住めばいいわけで、けなしあって(いるわけではないのかもですけど)もどうにもなるものではないし、ここで議論するようなことでしょうか?
比較するのはいいですけど、価値観なんてみんな違うわけですし。
1009: 匿名さん 
[2010-06-21 13:58:45]
その価値観とやらをいまいち自分で確立できなくて、アーダコーダ他所と比較したりして迷いつつ検討してるわけですよ。いけませんか?
1010: 匿名さん 
[2010-06-21 14:27:45]
格式は高輪の方が上。
1011: 匿名 
[2010-06-21 14:27:57]
ポジもネガもみんなムキになるのが、人気の証拠(笑)
1012: 匿名さん 
[2010-06-21 14:34:25]
人気なのは今だけ。
たいして安くもないから、離脱組は多いだろうよ。ある意味、このエリアでこの景気で富裕層がどれだけいるか確認するにはうってつけかも
1013: 匿名さん 
[2010-06-21 14:35:37]
富裕層がこんなコンパクトマンション買うわけ無いでしょう。
マンション買うためにお年玉貯金してきた家庭が買うのですよ。
1014: 匿名 
[2010-06-21 14:36:57]
買うよ、普通に。
なにいってんだこいつ↑
1016: 匿名さん 
[2010-06-21 14:52:55]
富裕層なら麻布台パークハウス、大規模が嫌ならプラウド元麻布で決まりだと思うんだが、
なぜこんなコンパクト賃貸マンション住まい?
1017: 匿名 
[2010-06-21 14:54:17]
自分で住むわけないだろ。
1018: 匿名さん 
[2010-06-21 15:38:53]
富裕層はもうタワマン、眺望に飽きてるよ。不動産投資だって旨みがなければやらない。

付加価値のあるものを造らないと富裕層はついてこないよ。眺望なんてもう飽きてるからね。

1020: 匿名さん 
[2010-06-21 15:49:02]
五反田勤務のお嬢には便利では?
1021: 匿名さん 
[2010-06-21 15:50:42]
もちろん車で送り迎えつきだね。
1023: 匿名さん 
[2010-06-21 16:22:35]
東銀座勤務のお嬢には便利では?
1024: 匿名さん 
[2010-06-21 16:31:16]
富裕層の定義がずれてるね。小金持ちと富裕層は違うし超富裕層ってのもいるしね~。
1026: 匿名さん 
[2010-06-21 17:11:30]
いや富裕層だとしても、愛人用にも投資用にも向かない物件を買う必要はないだろ。

ここは育ちの卑しい庶民がアドレスで生まれ変われると信じて買うささやかな物件だよ。
1027: 匿名さん 
[2010-06-21 17:22:22]
キャッシュ1億で富裕層だなんてちょっと冗談きつくないですか?

1026の発言自体非常に卑しい!
1028: 匿名 
[2010-06-21 17:25:16]
オレ富裕層だわ。
1030: 匿名さん 
[2010-06-21 17:29:12]
どうでもいいけど、統計上はキャッシュ1億であってるよ。
1031: 匿名さん 
[2010-06-21 17:43:51]
宝くじ当たれば富裕層なんだね。
1033: 匿名さん 
[2010-06-21 17:45:44]
クラスに1人は富裕層
1034: 匿名さん 
[2010-06-21 17:50:43]
うちの親も富裕層だ。
1035: 匿名 
[2010-06-21 17:51:49]
みんな富裕層だ。
1036: 匿名さん 
[2010-06-21 18:05:17]
統計の結果って言うけど、単純にそういう数字を信じるのは甘くないですか。自分は周囲の人間から判断するんだけれど、10億円位キャッシュで用意できれば富裕層に入るのかなと思う。それ以下は小金持ち。

100万ドルは9000万円でしょ。こんな数字で富裕層だなんて冗談が過ぎる。
1037: 匿名 
[2010-06-21 18:12:28]
小金持ちだったとしてもキャッシュで1億払える人はもっといいとこ買うんじゃないかなあ
羨ましい
1038: 匿名さん 
[2010-06-21 18:14:15]
>100万ドルは9000万円でしょ。こんな数字で富裕層だなんて冗談が過ぎる。

そのセリフを南アフリカに行って吐いてみてください。
1039: 匿名さん 
[2010-06-21 18:17:41]
人間の欲望には限りが無いですなぁ~

いや都心住人(麻布限定?)か
1040: 匿名さん 
[2010-06-21 18:23:22]
褒められたものではないですね。

http://www.jiji.com/jc/d2?p=tax00101&d=004soc&rel=y&g=phl
1041: 匿名 
[2010-06-21 18:35:58]
港区は緑多くて好きだけど、おハイソ気取りが多いのが欠点
1042: 匿名さん 
[2010-06-21 18:44:39]
ハイソ気取りならまだ鼻につくぐらいだけど、金持ち自慢は品位のかけらも無いからなぁ。
1043: 匿名さん 
[2010-06-21 20:33:24]
富裕層の定義に依存があるだけで誰も金持ち自慢して無いでしょ。

港区もいろいろですし、地元の方は謙虚に品良く暮らしているようですよ。お祭りなんかも愉しんでいるようですしね。
1044: 匿名さん 
[2010-06-21 21:14:46]
>富裕層の定義に依存があるだけで誰も金持ち自慢して無いでしょ。

はぁ?貧乏人がごちゃごちゃうるさいよ。

1045: 匿名さん 
[2010-06-21 21:21:15]
ハイハイ。
1046: 匿名 
[2010-06-21 21:43:02]
富裕層について語りたい方は、別にスレ立てれば?
1047: 匿名さん 
[2010-06-21 21:47:52]
よーするに、高輪台に富裕層は住まない。
富裕層の貸し出した賃貸か、
ぎりぎりがんばれば買えるレベルに人たちが集まるマンションになる。
近所付き合いも管理も、そのレベルに落ち着くことになる。
そもそも不便だし、二本榎の西側だし、幹線道路沿いだし、
地ぐらいも低いし、あ~ぁ、やーめたココ。
1048: 匿名さん 
[2010-06-21 21:53:55]
300以下なら買い、330以上なら他のにすれば?
1049: 匿名さん 
[2010-06-21 21:58:46]
その辺りがボーダーなんでしょうね。
1050: 匿名 
[2010-06-21 22:00:27]
管理会社と言えば、総合ハウジングサービスの評判は?
1051: 匿名さん 
[2010-06-21 22:01:42]
ここ330以上でしょ?見送りってことか。。。
1052: 匿名さん 
[2010-06-21 22:29:31]
このレベルのマンションで、
グラスカと同レベルの坪単価?
このあたり不便だから、もっと安くないと売れないよ。
ちなみに、グラスカから東京タワーが見えなくなったのって、
このマンションのせいらしいね。
グラスカの高層ラウンジから、
毎日、怨念が注がれるね。
1053: 匿名さん 
[2010-06-21 22:32:14]
港区と品川区の違いです
1054: 匿名さん 
[2010-06-21 22:39:53]
港区って日本全国どこにでもあるよ。
1055: 匿名さん 
[2010-06-21 23:28:40]
全然安くないからやーめたここ。賃貸仕様のくせに。
1056: 匿名 
[2010-06-21 23:34:22]
高いとか仕様悪いとか書いている人たちはもう説明会行って中見てるの?それとも単なる倍率減らし?
なんだかんだで具体的なこと書き込む人いないし、あやしいなあ
1057: 匿名さん 
[2010-06-21 23:52:56]
高輪台に非富裕層の大量流入確定。
1058: 匿名さん 
[2010-06-21 23:57:37]
外国人だって同じ人間なんだから話せば分かるよ、きっと。
1059: 匿名さん 
[2010-06-22 00:14:57]
白金台>高輪台
高輪>高輪台
三田=高輪台
1060: 匿名さん 
[2010-06-22 08:54:05]
パンフレットを見ると廊下が非常に狭いように感じますが、実際はどうなのでしょう。ご存知の方教えていただけませんか。因みに中層階を検討しています。それとエレベーターは何基ですか?
1061: 匿名さん 
[2010-06-22 09:13:53]
エスカレータの台数は確か投稿がありました。1基ではなかったかな?
1062: 匿名さん 
[2010-06-22 09:54:26]
3基でしょ?
1063: 匿名さん 
[2010-06-22 11:08:37]
私もパンフレットを見て、廊下が狭く感じたのと天井が低く感じたのですが、実際はどうなのでしょう?
1064: 匿名 
[2010-06-22 13:26:50]
内廊下としては、多少狭いけどよくあるレベルだと思います。
1065: 匿名 
[2010-06-22 13:27:12]
だーかーらー、坪370以上なんだってば。
前からそれでも買いなのかご意見求めているじゃないの。
1066: 匿名さん 
[2010-06-22 13:34:45]
天井の高さはどうでしょうか?低くはないですか?
1067: 匿名さん 
[2010-06-22 13:35:01]
だーかーら、買いじゃないんだってば。
前からやめとけっていってるじゃないの。
中古で高レジやシティタワー買う方が絶対まし。
1068: 匿名さん 
[2010-06-22 13:52:37]
1067さ~ん駄々っ子みたいで煩いのよね。チョットいろいろ考えさせてよ。いい子だからお黙り!
1069: 匿名 
[2010-06-22 14:06:05]
坪330なら間違いなく買い。坪370なら間違いなく買いじゃない。駅直結がじゃなきゃダメって人は坪370でも買いなさい!あの仕様じゃキャピタルゲインは無理だと思うけどね!以上!
1070: 匿名 
[2010-06-22 14:15:40]
だーかーらー、坪370以上なんだってば。
前からそれでも買いなのかご意見求めているじゃないの。
1071: 匿名さん 
[2010-06-22 14:22:31]
1070さんって日本語分からない人なの?坪370なら間違いなく買いじゃないって1069さんも書いているじゃない。それがご意見なんじゃないの?なんかしつこい人ですね。
1072: 匿名さん 
[2010-06-22 14:23:19]
だーかーら、買いじゃないんだってば。
前からやめとけっていってるじゃないの。
坪370であの仕様はないよ。悪いことは言わないからやめとけ!!!
肩すかしもいいとこだ!
1073: 匿名 
[2010-06-22 14:51:44]
強気な値付けですね。
駐車場も高そうですね。少ないし。
1074: 匿名さん 
[2010-06-22 14:52:42]
1072は病気なの?まだ誰も購入決定してないから大丈夫。他人の心配してないで病院行きなさい。 
1075: 匿名さん 
[2010-06-22 15:42:15]
ところで、坪370ってどこからの数字ですか?
1076: 匿名 
[2010-06-22 15:44:12]
優先購入
1077: 匿名 
[2010-06-22 15:46:19]
優先購入
1078: 匿名さん 
[2010-06-22 15:51:23]
坪370デマです。
1079: 匿名 
[2010-06-22 15:53:17]
優先購入
1080: 匿名さん 
[2010-06-22 15:54:32]
1076,1077優先購入がどうしたんですか? きちんと解るような文章でお願いします。
1081: 匿名さん 
[2010-06-22 15:54:34]
優先購入ってなんですか?
もう販売始まっているんですか?
優先説明会ではなくて?
平均370ですか?
1082: 匿名 
[2010-06-22 15:59:51]
みんな焦るな〜

焦るからからかわれるんだぞ〜

価格も仕様も申し込み前にはわかるから安心しろ
1083: 匿名 
[2010-06-22 16:01:48]
優先購入
1084: 匿名さん 
[2010-06-22 16:06:24]
適当な情報を書き込まないでください!
もしちゃんとした根拠ある情報であるならば、その根拠なども提示してください!!!
それができないのであれば書き込んで欲しくないです。
1085: 匿名さん 
[2010-06-22 16:06:54]
邪魔が入ると益々興味がわきますね~
1086: 匿名 
[2010-06-22 16:27:21]
坪370
1087: 匿名さん 
[2010-06-22 16:37:53]
まあ今週末になればすべてわかることです。
1088: 匿名 
[2010-06-22 16:59:33]
関係者など優先販売があるんですよ。
かなり強気な金額です。皆さんがチヤホヤし過ぎるからですよ。
1089: 匿名 
[2010-06-22 17:34:56]
その関係者が、高い!って購入の意思を示さなければいいのに。。。いい返事をしちゃってるのでしょうかね?お付き合いもあるのかな?
1090: 匿名さん 
[2010-06-22 17:40:39]
坪370でも高くはないような。
1091: 匿名 
[2010-06-22 17:43:42]
ほんとー?
なら麻布十番の駅直結を中古で買った方がいいよ。
1092: 匿名さん 
[2010-06-22 18:12:54]
でも、麻布十番は貧乏(9位)だからな。
高輪は、白金台や南麻布より上の5位。
それより、このスレでけなされてた三田、
本当はお金持ちぞろい(3位)じゃん!

http://media.yucasee.jp/posts/index/1320/3

1093: 匿名さん 
[2010-06-22 18:45:13]
又、金持ち話むしかえしてるバカ。
1094: 匿名さん 
[2010-06-22 18:48:24]
ほんとバカなヤツ
自分はクソ無職のくせに

1095: 匿名 
[2010-06-22 19:19:49]
とりあえずここは安いと騒がれて実は安くなかったってオチだからパス!俺も麻布十番中古の方が欲しい!あっちの方が生活環境揃ってるからなー
1096: 匿名さん 
[2010-06-22 19:21:47]
こいつら中古の営業か?中古中古ってうっせー
1097: 匿名さん 
[2010-06-22 19:30:45]
高輪の方が断然格が上、麻布十番なんて全然相手になりません。高輪は都心の中でも最強立地です。
1098: 匿名さん 
[2010-06-22 19:33:17]
というのに、高輪台駅周辺はなぜに超ショボイのでしょーか。
1099: 匿名 
[2010-06-22 19:42:25]
高級な高輪は、あそこのことではありません。
これだから地方出身者は。。
1100: 匿名さん 
[2010-06-22 19:59:33]
この掲示板はあそこの掲示板だよ。金持ち街自慢のスレたてなよー。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる