都営地下鉄浅草線「高輪台駅」直結。
ライオンズマンションの大京、オリックス不動産がお届けする、
東京都港区高輪の地上28階建タワーマンション。
ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.10平米~130.70平米
売主:大京
売主:総合地所
売主:オリックス不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
[スレ作成日時]2010-05-15 13:41:27
ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?
583:
匿名
[2010-06-09 16:53:10]
少し気持ち安くなるのでオリックス不動産で御願いしたいのですが、大京が窓口なのですか?
|
585:
匿名さん
[2010-06-09 17:19:55]
オリックスも大京も似たり寄ったりじゃないですか。3ヶ月も前に完成してるんだから、出来る限りの情報を出すのが売主の誠意だと思いますがね。自分もこの辺りが引っかかります。
|
586:
匿名さん
[2010-06-09 17:22:18]
むしろ一流企業の物件の方が情報は出して来ませんよ。
財閥系や大手ゼネコンが売り主のマンションは、何年も前から飛び込みではモデルルームに入れません。 まず会員登録をさせて、事前案内会→会員のみのモデルルーム開放(ここまでの間に要望書を集めるのが目的)→一般開放となるのが通常のケースですが、いずれも全て予約が必要で、そこに行かなければ管理費はおろか間取りのプランや全体図も貰えない。 竣工済み物件はまだまだ手がかからない方でしょう。 …と、先日他物件の事前案内会に行って、あまりに何の資料も情報も揃っていないのに激怒した私は思います。 |
587:
購入検討中さん
[2010-06-09 17:32:43]
みなさん、不動産会社の対応、営業の対応等
不満が多いようですね。 ですが、マンション購入決定の決定ポイントは 1番 価格 2番 立地 だと思います。 不動産会社の対応、営業の対応に惑わされず 冷静に物件を評価し、ベストな物件を選ぶのが重要なのではないでしょうか? たとえば、オリックス不動産のトウキョウタワーズとか、お買い得でしたよね |
588:
匿名さん
[2010-06-09 17:37:22]
竣工済みの場合は普通 情報情報出すんじゃないのかな? おあずけくらってるみたいで感じ悪いよ
|
589:
匿名
[2010-06-09 17:42:03]
金額はまだしも、設備や仕様は出せますよね。
|
590:
匿名さん
[2010-06-09 17:44:23]
いや。情報を出さない方が客が来るから短期間で売る場合は都合がいいんじゃない?
|
591:
匿名
[2010-06-09 17:46:28]
やっぱり何期かに分けて売るんですかね?
|
592:
匿名さん
[2010-06-09 17:49:58]
>>589
分譲予定じゃなかったから単にマテリアルが間に合ってないんでしょ。 室内仕様なら見ればわかるしね。 あと構造なんて気にするのは最近の風潮だけど、六本木ヒルズレジデンス とかの構造がどうなってるかなんて気にして契約する人誰もいないから パンフレットなんか作んないよ普通。 |
593:
匿名さん
[2010-06-09 17:54:11]
まぁ六本木では見た目が一番でしょうね。でもここは庶民のマンションですから質実剛健で構造命です。
|
|
594:
匿名さん
[2010-06-09 18:04:35]
>…と、先日他物件の事前案内会に行って、あまりに何の資料も情報も揃っていないのに激怒した私は思います。
上客と思われなかったんじゃ・・・ |
595:
匿名さん
[2010-06-09 18:23:35]
不動産業者の方々は、少しでも胡散臭いと思われるような事はしない方が良いと思いますよ。
|
596:
匿名さん
[2010-06-09 18:33:29]
592は未だにバブルボケですか?不動産屋のカモですね。
|
597:
匿名
[2010-06-09 19:01:55]
まあ一番の関心事は価格だろ。構造や仕様も価格次第だよ
|
598:
匿名さん
[2010-06-09 20:07:16]
>594
何も請求していないのにDMよこして、案内会のインビテーションカードも速攻送って来ましたよ。 事前案内会ってめったにいかないんだけど、今回は先々の予定がわからないので、行ったのが大失敗。 後に行った人達ほどまとまった情報が聞けているようです。 要望書だなんだ出しても効果があるのは売れないマンションの場合だけ。 抽選になっちゃえば同じ事ですからね。 |
599:
匿名さん
[2010-06-09 22:43:05]
不動産に限っては、安かろう悪かろうには手を出さない方が賢明でしょうな。後々問題が起きると、少々の安値なんか何の意味も無いことが解りますよ。
|
600:
匿名さん
[2010-06-09 22:55:08]
買い手に安心感を与えるためにも 訳あり物件は情報開示を出来るだけ素早くした方が利口だと思いますよ
|
601:
匿名さん
[2010-06-10 00:38:12]
賃貸なら安かろう悪かろうでも引越しすれば済みますが、
分譲となるとそういうわけにはいかないですしね。 やっぱり賃貸仕様っていうのが気になります。 |
602:
匿名さん
[2010-06-10 01:31:53]
不動産業者は、愚直に、正直お願いします。
|
603:
匿名
[2010-06-10 01:32:14]
同感!
|