マンション管理業者(管理会社)は、マンション管理適正化法(適正化法)で、規制されています。
この法律は、議員立法で、国土交通省の管轄なのですが、ひとつの法律のなかで、担当部署が
バラバラに分かれていて、対応が甘いような感があります。
管理業者に関するトラブルは多数あるのに、監督官庁が、指導処分できる対象が、この適正化法
違反でないと、実質的に、手をださない。
この際、マンション適正化法を改正してもらって、マンション管理業者の規制強化策を、
考えてみたらどうでしょうか。
どういう場合に、どういう処分が必要なのか、みなさんのアイデアを聞きたいです。
たとえば、大規模修繕を管理会社が受注するのを禁止するとか。
理事会運営で不正が見つかった場合には、管理業者にも連帯責任として、処分対象にするとか、
管理業者が、組合員個人に対して、中傷とか、損害を与えた場合にも、厳しい処分をするとか、
行政が、管理業者を縛る必要性がますます高くなっていると思います。
管理業者側からは、反発がでるかもしれませんが、むしろ、善良な管理会社と悪徳な管理会社との
区別をはっきりさせるために、管理業者の側からの建設的な意見も伺いたいです。
[スレ作成日時]2010-05-14 23:20:28
管理会社の規制強化
161:
匿名
[2012-06-05 02:53:03]
|
162:
匿名さん
[2012-06-05 06:45:15]
>という重い罰則付きの法律があればいいと思いますが、いかがでしょうか?
笛ふけど踊らずだよ。 全ては当事者次第で法律で厳しくして行けば自分のクビを締めるだけ、 振込めサギを防ぐのに個人の銀行取引を禁止するが如し。 |
163:
匿名さん
[2012-06-05 09:10:12]
問題の根源は、「知らない」こと。それでまず、知らしめる。発想は、非常にシンプルです。
>全ては当事者次第で法律で厳しくして行けば自分のクビを締めるだけ、 一般論として、このような印象をもたれるのは、自然だと思います。 ただ、細かく考えると、必ずしもそうではないと思います。 業者は手間が増えますが、この制度に耐えられる業者のみが残ればよいでしょう。 購入者は、説明を聞き終わった時点で、なぜそんな説明を聞く義務があったのか、について納得すると思います。「クビが締まる」ほどの負担ではないと思います。 更に言えば、 「法は無知を救わない」一辺倒ではまずいと思います。マンションは、他とは違って、非常に複雑で、面倒くさい商品ですから。加えて、購入頻度が極めて低い。この特殊性は、特別扱いすべきです。 ただ、マンションの販売総額が減少する懸念はありますが・・・。 |
164:
匿名さん
[2012-06-05 11:02:57]
>「法は無知を救わない」一辺倒ではまずいと思います。マンションは、他とは違って、非常に複雑で、面倒くさい商品ですから。加えて、購入頻度が極めて低い。この特殊性は、特別扱いすべきです。 ただ、マンションの販売総額が減少する懸念はありますが・・・。
最後に逃げているセリフは頂けません。振り込めサギ防止に個人口座の廃止と同じ発想です。 手段としては情報公開させることしかありません、これとて読まなければ実行は上がりませんので飽くまでも個人の資質と責任の問題です。 |
165:
匿名さん
[2012-07-08 07:03:56]
>振り込めサギ防止に個人口座の廃止と同じ発想です。
同じではないと思います。 「振り込めサギ防止に、個人口座開設時に同サギについての説明の義務化」、もしくは 「振り込めサギ防止に、引き落とし時に同サギについての啓発文をモニターに表示」 といったところです。 >飽くまでも個人の資質と責任の問題です。 例えば、自動車を運転する際には、交通法規の教習が義務づけられております。つまり、「(運転する際には)交通法規くらいは目を通しているだろう」といった「突き放し」はせず、手厚く教習しております。 もちろんこれは、自動車という「消費材」が非常に大きな影響を社会に与えるが故であり、いささか極端な例ですが、マンションという「消費材」も、一定の、無視し得ない影響を与えるもの、と捉えるべきです。 「免許制度」といったことになると「販売総額」への影響もあるでしょうが、「通り一遍」の説明義務程度であれば、それほどの影響はないでしょう。それでも、購入者をかなり保護するものとなるはずです。 それから、もうひとつ「突き崩すべきもの」として、「暗黙」のカルテルがあると思います。 「100戸規模のマンションであれば、管理委託費は月額◯◯円」といった広告や、家電量販店のような「最低価格保証」がないのはなぜでしょうか?1社が始めれば、他社も追随せざるを得ないと思うのですが・・・。 全国の管理組合が、管理委託仕様と費用を一斉にオープンにしてしまえば、状況はもう少し良くなると思います。 |
166:
匿名さん
[2012-07-08 08:50:04]
>>160 国が地元自治体に委託するなどして区分所有者の知識、意識の向上を目指して、
自分たちの払った修繕積立金などが効率的に有効に支出されるために共有されるべき考え方や支出までの手続きなどに ついて日常的に学習資料の配布や学習会の開催など年度初めに理事の出席を求めてゆく事など啓発啓蒙する策を検討す るべきです。 区分所有者が置かれている立場、業者との関係など最低限の知識を同じにしなければ 国交省が懸念するところの将来的にスラム化などの「管理不行き届き」の物件の増加は食い止められないと思います。 実質、競争状況がないような修繕業者の選定での支出ではいくら積み立てたって、いくら積み立てを増やしたって、 意味がありません。 その透明化のために国などの行政はどういう係わり合いがあるのかについて真剣に検討されるべきです。 特に大規模修繕については専門家をマンション理事会や学習会に派遣するなどして助言等々について援助 するべきです。公正な競争こそ、マンションのスラム化を防ぐ第一歩となるはずだと素人ながら思うのですが どうなんでしょうね。 |
167:
匿名さん
[2012-07-08 09:30:05]
もともと一軒家を建てられない貧乏人相手の区分所有制度は購入するための制度であって建物の維持管理を継続出来る制度ではない。従って区分所有制度を止めて民法に基づく純粋の共有制か賃貸制にすべきである。
|
168:
匿名
[2012-07-10 16:35:01]
|
169:
匿名さん
[2012-07-10 18:13:29]
|
170:
スレ主
[2016-04-12 22:26:12]
スレ主です。久しぶりに、このスレ 復活。
悪いこと(横領や裏金作り)をする、管理会社の人や、 管理組合の理事長の悪い行為をそのまま、黙認したり、手伝ったりする、 管理会社の人(フロントマン)について、厳罰に処せるように、 法改正が必要だと思います。 今年は、選挙の年で、マンション管理適正化法は、議員立法なので、 国民が声をあげれば、なんらかの議論がでてくるはず。 健全な管理組合の人の利便性が高まるように、法改正してほしい。 |
|
171:
匿名
[2016-04-12 22:46:11]
理事、監事の外注を可能にするように標準管理規約が先月改正されました。
新しく建つマンションはそれに準拠した規約になるので、数年後には理事や監事の外注が当たり前になるでしょう。 監視が厳しくなるからなかなか今までのようにはいかなくなります。 |
172:
匿名さん
[2016-04-12 23:13:57]
171さん、その逆ですよ。他人はいけません。糞の根さん。
|
173:
匿名希望
[2016-04-12 23:32:41]
↑ご苦労!
|
174:
匿名希望
[2016-04-12 23:34:52]
しかし、なんか必死ですね。
なにが悔しいのか理解不能なんだが。 |
175:
匿名希望
[2016-04-12 23:40:18]
あのスレッド維持は大変だと思うよ。
|
176:
匿名希望
[2016-04-12 23:50:23]
なんでも相談あげてんだけどそもそも利用者減ってるから相談なんかないね。
|
177:
匿名希望
[2016-04-12 23:53:45]
しかし今日はおもしろかったw
悔しがり方が尋常ではないから!私に相手にされないくらい気にすることはないよ。 |
179:
匿名さん
[2016-04-17 20:59:00]
管理組合の業務で、私利私欲をむさぼる、悪い人を
どんどん、お仕置きして、マンション管理で、悪いことすれば、 痛い目にあうということを、十分に知ってもらわねばなりませんね。 |
180:
匿名さん
[2016-04-17 21:36:43]
でも、誰もお仕置きしようという人がいません。
理由は2つ。 そんなことに時間を使いたくないということと、人から嫌われることをしたくないということです。 |
実際のところ、どんな不利益が出ているの?