東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-14 23:38:31
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はもう上がり始めている?| 全画像 関連スレ RSS

Part2を立てました。
前スレが立ったときは昨年10月、あれからしばらくたって景気も多少は上向いてきたかなという印象です。

新築の販売も上向きで推移してきているようです。
↓マンション市況に底入れの兆し(朝日新聞)
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201004230220.html

引き続き情報交換をお願いします。

参考)
野村不動産 nomu.com 土地価格動向(東京都区部)
http://www.nomu.com/knowledge/chika/
三井不動産 リハウス・プライスリサーチ
http://www.rehouse.co.jp/price_research/
前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53538/

※タイトルが続編になっていませんでしたので修正しました 副管理人2010.5.15

[スレ作成日時]2010-05-14 17:58:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2

161: 匿名さん 
[2010-12-27 07:46:37]
郊外駅前マンションバブルもそろそろ破裂かな?
162: 匿名さん 
[2010-12-28 07:27:10]
それでも、おぬしらが買えるところまでは下がらないというのは悲しいのう。
163: 匿名さん 
[2010-12-28 07:31:10]
既に2年前にバブルはじけて底だよ。

これでも買えないのなら千葉にでも行くしかないと思うが。
164: 匿名さん 
[2010-12-28 07:44:33]
>>163
近郊はこれから長期間かけて二番底を探る展開でしょう。
165: 匿名さん 
[2010-12-28 09:58:02]
2004年ごろの価格から見れば、
二番底があっても不思議ではないな。
166: 匿名さん 
[2010-12-28 10:36:21]
>154

何を粘着してるんだか。

金融商品を売買する場合、
その商品が下がったときに損をするのは買い手、得をするのは売り手なんだけど、
買い手が日銀のときはどうなるんでしょうね、話だな。
でもスレとはあんまり関係ないでしょ。

日銀が土地の値段を上げよう、もしくは維持しようと考えているのは確かなわけ。
で、日銀相手に喧嘩しても勝ち目はないのもまた確かなの。
ならどう行動すればいいかも自明でしょう。




167: 匿名さん 
[2010-12-28 10:53:24]
上げたいと日銀が動くのは下がる可能性があるからだけど・・・
168: 匿名さん 
[2010-12-28 20:13:49]
しかし、それで上がれば結局上がることになる。
169: 匿名 
[2010-12-29 08:10:51]
う~ん、確かに。
170: 匿名さん 
[2010-12-29 08:23:21]
>>165
郊外は土地がいっぱいあって、底がどこなのか見えないところが怖いね。
171: 匿名さん 
[2010-12-29 09:32:50]
湾岸タワー物件エリアに関して、2000年以降について、最寄駅別に坪単価を年次で集計してみた。(平均面積50平方メートル以上に限定)
駅名 最安値 最高値 上昇率 2010年
勝どき 190.4万 365.2万 92% 365.2万
豊洲 166.3万 306.7万 84% 306.7万
月島 216.7万 293.0万 35% 293.0万
有明 190.3万 276.0万 45% 248.4万
東雲 144.2万 214.5万 49% 214.5万
辰巳 150.9万 251.7万 67% 202.1万
(辰巳は東雲側物件と辰巳側物件の価格差)
172: 匿名さん 
[2010-12-29 13:27:30]
■住みたい街・住んでよかった街ランキング Top10

<住みたい街>
1位 豊洲
2位 吉祥寺
3位 自由が丘
4位 下北沢
5位 恵比寿
6位 中目黒
7位 目黒
8位 渋谷
9位 代官山
10位 中野

<住んでよかった街>
1位 豊洲
2位 吉祥寺
3位 中野
4位 池袋
5位 赤羽
6位 中目黒
7位 蒲田
8位 三軒茶屋
9位 下北沢
10位 高円寺

回答者3256人(ハガキ594人・WEB2662人)
173: 匿名さん 
[2010-12-29 18:35:02]
>166
>日銀が土地の値段を上げよう、もしくは維持しようと考えているのは確かなわけ。
>で、日銀相手に喧嘩しても勝ち目はないのもまた確かなの。
>ならどう行動すればいいかも自明でしょう。

ちゃんと記事読みました?

【政策】日銀が新基金で初のREIT購入、16日に22億円
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20101216/544755/

「REITに関しては、投資口の買い入れ規模を500億円程度と定めている。」ですよ
その程度で、値下がりしている地価を買い支えられるんですか?

その点について、まず論理的に説明してもらわないと。
こんな中身のない、説得力に欠ける書き込みじゃあねぇ。

買い煽りしたいんだったら、こんな意味のない書き込みじゃなくて、
論理的で具体的な根拠を交えて、説明したほうがいいと思いますよ。
174: 匿名さん 
[2010-12-29 18:38:14]
>172

すいませんが、ソースを教えてください。
探したんですが、見つかりませんでした。
175: 匿名さん 
[2010-12-29 18:49:47]
>171
月島駅付近に新築タワーは最近売り出されていないから、中古価格?
低層マンションの新築分譲価格は意味ないし、
佃の中古タワーの最高値が300万を割ってるわけは無いよ。
176: 匿名 
[2010-12-30 01:28:49]
>172
また豊洲得意の捏造か~
177: 匿名さん 
[2010-12-30 02:34:52]
「豊洲に住みたい」、「豊洲が満足」という人にアンケートをとったんだろ。
都心に住めるのに「豊洲に住みたい」、「豊洲が満足」という人はいないだろう。
178: 匿名 
[2010-12-30 06:48:52]
確かに。
179: 匿名さん 
[2010-12-30 10:42:28]
来年は賃貸脱出できるといいね
180: 匿名 
[2010-12-30 13:39:17]
年賀状に豊洲なんて恥ずかしいから番地だけ、でも江東区も書きたくないから名前だけ。
181: 匿名さん 
[2010-12-30 13:52:39]
私は豊洲の部屋からの眺望とエントランスロビーで撮影した家族写真の年賀状にしました。
182: 匿名さん 
[2011-01-01 23:53:07]
連合会長「増税受け入れねば」消費税率上げ容認
読売新聞 1月1日(土)18時10分配信
連合の古賀伸明会長は読売新聞など報道各社のインタビューで、消費税について、「社会保障制度改革と税制改革の骨格をきちんと示すことができれば、増税があっても受け入れなければならない」と述べ、税率引き上げを容認する考えを示した。
古賀氏は「福祉をきちんとするためには、国民も負担するという合意形成の努力を優先すべきだ」とも強調した。
連合は従来、消費税率引き上げについては、「低所得者ほど負担感が増して逆進性が拡大する」と否定的だったが、2011年度予算案で新規国債発行額が2年連続で税収を上回る状況を受け、軌道修正した形だ。
185: 匿名さん 
[2011-01-02 07:01:59]
日本の不動産は世界的に見て、法外ともいえる割安状態に置かれており>
東京駅から半径5km圏内限定のお話でしょう。
186: 匿名さん 
[2011-01-02 07:07:33]
半径5キロでも、安い地域もあれば高い地域もあるよ。
187: 匿名さん 
[2011-01-02 07:11:52]
郊外の不動産は世界的に見て、法外ともいえる割高状態に置かれており・・(笑)
188: 匿名さん 
[2011-01-02 14:56:07]
「2011年は日本株の大復活が予想される。国内のリスクテイクの復活と、本格的な株高、不動産価格の上昇は約20年ぶりだ。資産効果は、日本に巨額の富をもたらし、景況観を抜本的に変える可能性がある。これは、バブル崩壊以来の歴史的な転換点を意味し、日本人の人生観を変えるほどのインパクトがある。過去の例を見ても、以後、10年間は上昇局面が続いてもおかしくはない。」

http://www.moneypost.jp/index/201101/201101_musya01.html
189: 匿名さん 
[2011-01-02 18:09:07]
181さん
正月から素晴らしいセンス!
190: 匿名さん 
[2011-01-03 23:01:01]
初売り、都心の百貨店は軒並み好調…福袋人気
銀座人気か?
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110103-OYT1T00609.htm?from=top
191: 匿名さん 
[2011-01-03 23:14:59]
>>187
郊外バブルもそろそろ弾けそうですよ。
大幅値引きから、さらに値引きの動きあり。
期末まで後3か月w
192: 匿名 
[2011-01-03 23:17:06]
189

皮肉だよねもちろん?新巻鮭と新生児とかの方が余程マシ。
193: 匿名 
[2011-01-04 01:30:40]
↑同意。
194: 匿名さん 
[2011-01-04 11:03:34]
確かに、株も土地も1986年当時の水準まで下がっている一方で、中国は6倍、アメリカで2倍になっているわけだから、金融緩和が効いてくれば、都心部の不動産や国際優良株あたりはすぐに3割ぐらい上昇してもいい局面にはなってるんじゃないのかな。
実際、三井から送られてくる不動産レポートによると、過去1年で、都心部の不動産は底を打って、わずかに上昇しはじめているとの解説がついているし、3月にかけて結構、動きはじめるんじゃないすかね。
195: 匿名さん 
[2011-01-04 11:06:13]
なぜ日本が、中国やアメリカの様に上昇しないか、
の理由が無くならない限り、それは夢物語。
196: 匿名 
[2011-01-04 11:19:41]
理由とは?
197: 匿名さん 
[2011-01-04 12:38:25]
>過去1年で、都心部の不動産は底を打って、わずかに上昇しはじめているとの解説がついている

三井不動産は上がってナンボの会社でしょ。そう言わないと買ってもらえないからね。

---

去年10月の新築マンションの情報です。
1ヶ月で500万円以上下落したそうです。


9カ月連続供給増、価格は8カ月ぶりに下落 首都圏・新築マンション
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201011150005.html

首都圏マンション販売に変調の兆し 都区部3カ月ぶりマイナス
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101115/biz1011151416008-n1.h...

記事より
・1戸当たりの平均価格は2・3%減と、8カ月ぶりにマイナスとなるなど、好調を続けてきた首都圏のマンション販売に変調の兆しも出てきた。
・首都圏のエリア別の販売戸数は都区部が3・4%減少となったほか、神奈川県も14・6%のマイナスに転じた。

また、不動産経済研究所の資料「首都圏のマンション市場動向(2010年10月度)」より
・10月の1戸当り平均価格、1平方メートル当たり単価は、4,512万円、66,3万円である。
2010年9月は5,024万円、70,9万円であったので、前月比総額では512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンしている


前月比総額で512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンはすごいですね。

新築も中古も下り坂のようです。
198: 匿名さん 
[2011-01-04 12:39:15]
そして、10月の中古マンションの情報です。


10月 首都圏の新築戸建・中古マンション価格動向  アットホーム
http://info.athome-inc.jp/news_market/2010/11/10-5f60.html
http://info.athome-inc.jp/news_market/files/101129_1.pdf

レポートより
・前月比は、価格の高い東京23区で10%近く下落したことが響き、2 か月連続のマイナスとなりました。
・成約物件の平均価格は7 か月連続で登録物件の平均を下回っています。

前月比で、
中古マンションの1戸あたり平均成約価格は、東京23区で10%近く下落したそうです。
中古マンションの価格も10%近くの下落、すごいですね。
199: 匿名さん 
[2011-01-04 13:31:37]
成約価格って単位面積で比較しないと意味ないでしょ。
200: 匿名さん 
[2011-01-04 15:17:23]
>成約価格って単位面積で比較しないと意味ないでしょ。

意味ないことはないですよ。
201: 匿名さん 
[2011-01-10 17:41:20]
2011年も続く超低金利と大型減税
住宅ローン控除 住宅ローンの年末残高(一般住宅の場合の上限4000万円)の1%※を、入居から10年間にわたって所得税や住民税から控除 2011年12月31日の入居まで(2012年は上限3000万円に引き下げ)
贈与税の非課税特例 親や祖父母からの住宅取得資金の援助について、1000万円まで贈与税を非課税に 2011年12月31日の贈与まで

http://new.realestate.yahoo.co.jp/features/pickup1101/index?sc_shouhin...
202: 匿名さん 
[2011-01-10 17:45:27]
都心寄りや駅の近くなど立地の良い物件の供給が活発化
2008年9月のリーマン・ショック以降、マンション市場は供給・価格とも大きく落ち込みました。それが2010年の春以降、住宅地価が底を打ってやや上昇基調になるとともに、マンションの売買が活発になり、物件供給も回復に転じています。景気対策として打ち出された大型減税や超低金利が、購入意欲を高めたことも要因でしょう。とはいえ、こうした動きは今のところ東京都心部や大阪中心部などの大規模市街地と、その周辺地域など一部に限られます。
景気後退による市況の落ち込みから、物件の供給が都心寄りや駅の近くなど、立地条件に優位性のあるエリアに集中してきています。価格の割安な郊外での供給の回復はこれからなので、平均価格で見ると高くなっているのです。立地条件の良い物件の供給は、2011年も引き続き活発化するでしょう。特に首都圏では大規模な開発プロジェクトも増加傾向にあります。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/features/pickup1101/contents2?sc_sho...
203: 匿名さん 
[2011-01-10 17:46:06]
贈与税の非課税特例って、
青田買いで1年とか2年先に竣工するマンションには使えないんじゃなかった?
204: 匿名さん 
[2011-01-10 17:56:09]
着工回復で郊外エリアも物件供給が活発化しそう

まず市況を占う先行指標となる着工戸数を振り返ると、前年比2ケタの減少が続いた2009年と比べて2010年は回復傾向が顕著になった年だった。なかでも分譲マンションの復調は著しく、後半は2ケタ~3ケタの増加となっている。特に首都圏では都心周辺部の千葉県・埼玉県・神奈川県での増加が目立っているのが現状だ。
2010年は都心部での供給が活発化したが、2011年は郊外・近郊エリアも含めた供給増が期待できるだろう。
http://jj.jp.msn.com/edit/rewrite/sankei/article/110105/index.html
205: 匿名さん 
[2011-01-10 18:14:58]
>>204関連
郊外で安価なマンション供給が再開されるよ。
11年の不動産市場 賃貸除き晴れや快晴に
2011年の不動産市場は賃貸住宅を除き、新築マンション、新築戸建て、中古マンション、中古戸建てともに追い風傾向で、5段階の天候では「快晴や晴れになる」と順調に推移するとの分析結果を不動産コンサルティングのさくら事務所(東京)が6日発表した。
同事務所は特に「新築マンションには相続税増税、贈与税の拡充が大きく作用する。グレードの高い5000万円超の新築マンションが昨年同様、平均的な年収でも贈与が期待できる層を中心に人気を集めそう」としているほか「郊外には2000万円台の供給が復活する見込み」としている。

 
206: 匿名さん 
[2011-01-10 18:17:35]
今まで買えなかった人も買える価格帯のマンションが
郊外で供給されます。

みなさん喜んでください。
207: 匿名さん 
[2011-01-10 18:55:23]
郊外には要りません。
208: 匿名 
[2011-01-10 19:02:10]
↑ナイス(笑)
209: 匿名さん 
[2011-01-10 19:11:56]
それなら一生賃貸暮らしをしてなさい。
210: 匿名 
[2011-01-10 19:13:40]
もう都心に買ってま〜す☆いつ売ろうかなー?
211: 匿名さん 
[2011-01-10 19:19:54]
割高外周区でいまだに賃貸暮らしの人多くない?
212: 匿名さん 
[2011-01-10 21:08:13]
所得が高い人は都心部に借り換えているから割高外周区の賃貸は激余り。家賃が随分下がったから、持ち家の意欲は無くなっているよ。そもそも結婚していない人が多いのでは?
213: 匿名さん 
[2011-01-11 07:48:30]
30代の独身率が高くなってます。
214: 匿名 
[2011-01-11 13:03:37]
うちの会社の若者も結婚して何故か日本橋界隈の賃貸に入った。
狭くても通勤楽な方がいいらしい。

いわゆるDINKSの人達の都心志向はかなり強いね。子供出来てもぎりぎりまで都心に住んでいたいらしい。
215: 匿名さん 
[2011-01-11 13:06:09]
子供ができると郊外の戸建てにいくね、
216: 匿名さん 
[2011-01-11 23:36:47]
消費税「17%」、衆院の優位性確保し「ねじれ解消」 経済同友会提言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110111-00000592-san-bus_all
217: 匿名さん 
[2011-01-17 22:55:53]
>>213
40代独身男性が結構いるのに何ででしょう?

アラサーの女性が40代男性と不倫する理由
「それは、男性が経済力や自信を確立し、人生において余裕が出始めるのが40代であること。そして、余裕が出た男性が次に行うのがハンティング(若い女性にモーションをかけること)であり、また、ハンティングすることによって脳内に『ドーパミン』というホルモンが出てそれがその男性をますます魅力的に見せるから、といえます。」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110117-00000302-shueishaz-e...
218: 匿名さん 
[2011-01-17 23:15:37]
マンションが昨今の内定率悪化に関係なく売れ続けている理由と30代の未婚率が高くなっている理由。
ちなみに40代男性の卒業は1984年~1993年で、大卒ホワイトカラーの既婚率はまあまあ高い。50代はもっと高い。
Fラン大学生が男女問わず思い違いしているのが少子化の原因かも。高望みのし過ぎ?

大学生ホワイトカラー内定率悪化はFラン大学生数増えたから
実は氷河期どころか、この20年で大学新卒の正社員就職数は2割以上増えている。その一方で何が起きているのかというと、大学の激増と大学進学率の上昇である。20年前の進学率は約2割ほどだったが、今は5割を超えた。
大学生数は1985年に185万人だったが、2009年には285万人と100万人も増えたのだ。
現実には上位校の卒業生の内定率は90%以上で昔と変わっていない。一方で、EランクやFランク(偏差値35以下)に属する大学卒の内定率は4割以下の学校も多く、全体を押し下げている。
酷な言い方かもしれないが、ほとんど無試験で入れる大学を出て、大企業でホワイトカラーの職に就くのは難しいということ。逆に中堅以上の大学であれば、昔に比べてもそれほど変わっていない。

219: 匿名 
[2011-01-17 23:20:21]
手間暇金かけても行くのが底辺校じゃ大卒のご利益はないってことだよね。
220: 匿名さん 
[2011-01-17 23:23:06]
>>219
それで同じ大卒だと勘違いして、仕事も結婚も選り好みするようになるから
世の中がおかしくなる。
221: 匿名さん 
[2011-01-17 23:28:42]
首都圏出身者は自宅からの通学が可能だから、なおさら大卒率が異常に高くなる。
それに比べて地方出身者はそれなりの大学卒が多い。
当然23区では平均年収が、地方出身者>首都圏出身者になる。
222: 匿名 
[2011-01-17 23:34:27]
挙句に就職難にぶち当たると女の場合「やっぱり女の幸せ」とか言い出して婚活に切り替えたり。
大抵がその容姿と頭の出来では稼ぎいい男に永久就職(三食昼寝付き専業主婦)なんて無理だって、ってD Q N女。

まあ話が逸れたけどそんな具合だから当然マンション買うどころの話じゃない。
223: 匿名さん 
[2011-01-17 23:35:48]
とにかく年収ベースで同世代の10%以内に入れれば都心部マンションは買えます。
そんなに難しい事じゃないw
224: 匿名 
[2011-01-17 23:38:25]
新卒で上位1割の年収って初年度いくらくらい?
225: 匿名さん 
[2011-01-17 23:41:49]
218
で、チミはなにダイヤモンドオンラインだったか何かの記事をしたり顔でコピペしてんの?w
しかもその元記事自体も論理滅茶苦茶だし。
226: 匿名さん 
[2011-01-17 23:52:22]
身の程わきまえない都心部ネガが増えた原因は、そのあたりにあるんじゃないか?
227: 匿名さん 
[2011-01-17 23:56:42]
確かみずほが新卒20万ちょっとに上げたって日経載ってたよ。
228: 匿名さん 
[2011-01-17 23:57:51]
30代になると玉石混合ですw

大学生の数を1980年ころの数まで減らすべきだな。
少子化考えるとそれでも多い。
大学行かずに高卒で就職、高卒同士の早めの結婚が増えれば、
今の少子化も緩和できるぞ。
その方が幸せじゃないか?
229: 匿名さん 
[2011-01-18 00:02:35]
都心は家賃高いからって、いつまでも三食昼寝付きの実家野郎のトンチンカンな仕事っぷりに呆れてる人が増えたんじゃない。
「こんな会社やめても困らないし~」が口癖。

そりゃ企業も留学生の方がいいよ。
230: 匿名さん 
[2011-01-18 00:05:48]
地方出身者と留学生が増えて行くと、東京の競争力も上向いて行きます。
231: 匿名 
[2011-01-18 00:08:48]
実家から通う首都圏出身者だけでなく、ハングリーな地方出身者ってのも見ないね。
ならほんと立身出世遂げるまでクニ(故郷でなく国)には帰らない外国人の方が使い物になるよ。
『嫁は手を見てもらえ』『嫁は門からもらえ』、とは良く言ったもんだ。参政権はやらないが。
232: 匿名さん 
[2011-01-18 00:10:55]
そして、母国にいるのに、年下の外国人に顎で使われる、日本人。
233: 匿名さん 
[2011-01-18 00:12:59]
>>231
地方出身者が増えてきたのは今の31歳以降だよ。
大半がまだ20代。
234: 匿名 
[2011-01-18 00:19:13]
なおさらじゃない?今年の新入社員見てるとほんとに一人前になれるんだろうか、とか思う
(いわゆる年寄りの『最近の若い者は』状態かもだが)。
235: 匿名さん 
[2011-01-18 07:29:27]
>>234
地方出身者は世間の荒波にもまれて強くなって行くが、
首都圏出身者は自宅でのうのうと過ごすから、
自ずと差がついて行く。
話題になっている若い社長はほとんどが地方出身者だよ。
236: 匿名 
[2011-01-18 08:04:36]
↑短絡的すぎる。起業して頑張るタイプの地方出身者は多いかもしれないが早々に見切りつけて帰郷、って手合いもいるだろうに。
『のうのうと』とか首都圏出身者に私怨でもあるように思える。どっちにしてもマンション価格とは無関係。
237: 匿名さん 
[2011-01-18 08:07:21]
マンション購入者の中心が地方出身者になるから
地方出身者の研究は不可欠じゃん。
238: 匿名さん 
[2011-01-18 08:52:27]
城東教授は西側の中産階級出身で
実家住まいの大卒が大嫌い

本当にルサンチマンの発露には最適だよねここは
239: 匿名さん 
[2011-01-18 08:59:29]
>>225と同じ内容の記事は他でも見るよ
実際早稲田あたりでも内定は今年はしんどいが
FランやAOがここまではびこったのが
大卒の就職という非常に大雑把な括りで見る
数字が悪化したのは事実

新人とかで、妙に温い考え奴は
大学名が良くてもAOだったり推薦だったり
240: 匿名さん 
[2011-01-18 09:01:25]
>>237
ソースが日経やネットで漁った数字では
限界があるよw

強い思い込みも間違った結論を導くだけ
241: 匿名 
[2011-01-18 09:03:24]
(笑)
『艱難汝を珠にす』って奴ですか。
242: 匿名さん 
[2011-01-18 16:14:54]
地方出身者だって、ゆるゆるのが多いよ(笑
いまどきの日本だもの、田舎行ったって感覚は首都圏とそんな変わりがない。
(首都圏出身者より最初は世間知らずなだけ)
ハングリーと言えば、留学生とかアジアからの外国人だろ。
城東湾岸みたいに、彼ら彼女らに期待したほうがいいかも。
243: 匿名さん 
[2011-01-18 16:56:13]
そこは地盤がゆるゆるだがなw
244: 匿名さん 
[2011-01-18 18:49:21]
おマタもね!
245: 匿名 
[2011-01-18 20:25:07]
起動修正するとハングリーな彼らは日本で稼いだ金を本国に送金したり、貯めておいて帰国時に持ち帰ったりで日本で不動産買うのは少数派ってのが問題。
賃貸需要は生まれるにせよ社費で贅沢三昧の欧米企業駐在員とは違って、給与が国内水準では高額物件への波及効果も少ないし。
246: 匿名さん 
[2011-01-18 21:39:08]
日本永住組は結構いるもんだよ。
昔の出稼ぎ中国人をイメージしてると大間違い。
あれだけ中国が発達しても、基本はまだ発展途上国で多くは貧しく法治もない。
なら、日本に住んじゃおうという留学生とかは、どんどん増えてる気がするが。
247: 匿名 
[2011-01-18 22:20:56]
外国人雇用が始まってから永住=死ぬまでいたって奴がそんなにいるとは聞いたことがないが。
そもそも駐在でなく出稼ぎでそんなに稼げて現金払いで不動産買えるか?いたとして元々金持ち、もしくは自営ってオチのような気が。
248: 匿名さん 
[2011-01-18 22:28:26]
帰化してるのは年々増えてるよ。
おれの周りでもいつの間にか日本国籍とってて、一緒に海外に仕事しに行ったときはじめて分かったのも何人かいる。
聞いたことない日本人の名が呼ばれるから誰だと思ってたら、彼らの「日本名」だった。

出稼ぎでというが、留学生は結構日本の大企業とかに入ってるんだよ。
知り合いでも買ってる帰化中国人・韓国人は何人もいる。
もはや出稼ぎとは言えない。
249: 匿名 
[2011-01-18 22:58:40]
前半のそれは一世じゃないんでは?二世三世と留学生一緒にはできないでしょ。

そして後半の大企業に就職してる留学生がマンション買うのは、まだ一般的とは言えないんでは。
250: 匿名さん 
[2011-01-18 23:19:54]
前半のも一世だよ。
中国が開放され初めてから日本に来た世代で、最年長で40~50くらい。
251: 匿名さん 
[2011-01-18 23:23:45]
永住かどうかは知らないけど、東京圏は外国人増えてるよ。

最近、年末とかに子供連れて遊園地・日帰りスキー場・海とか行くと、外国人ファミリーだらけ。

日本人のほうが少ないくらいってこともある。

アジア人ファミリーも多いけど、ああいう人たち住んでるんだと思うよ。

子供が日本語喋ってるのもいるし。
252: 匿名 
[2011-01-18 23:31:04]
250のそれは被雇用者じゃなくほぼ自営なのでは…。中華街とかの一世二世なら不動産も買ってるだろうよ、当然。キャッシュか銀行以外からのローンで。

都内やリゾートに外国人が増えてることに反論してるわけじゃなく近年の留学組が永住前提で不動産買ってるかって話だよ、論点は。
253: 匿名さん 
[2011-01-18 23:35:21]
前半のは戦後の留学生の第一世代。
別に中華街のひとではない。
永住かどうかは知らないけど、日本の企業や機関に勤めて買ってるんだからいいいんじゃないの?
どっちにしろ、中国に買えれば所有できないことを考えて、日本で買ってるでしょ。
254: 匿名さん 
[2011-01-18 23:49:43]
どっちにしても割高外周区の目は無いな。

はっきりしている。
255: 匿名さん 
[2011-01-18 23:54:52]
地方は新幹線、留学生は空港。
それを押さえた地域じゃないと売れないよ。
団塊ジュニアに都下の駅前タワマン売りつけてるのと同じ理由。
しかし、割高外周区のジュニアはどこに行ったんだ?
256: 匿名さん 
[2011-01-19 00:04:53]
今都心部でマンション買っている中国人は、バブルの頃、日本人がハワイだのニューヨークだののコンドミニアム買っていた姿とダブル。
日本で買うのは実需じゃなく、安定投資先。
安定とは、暴落におびえる中国よりまし?ってこと。

日本人は日本のバブル崩壊後、手放しているけど・・・
257: 匿名さん 
[2011-01-19 00:06:37]
高層は全滅だな
258: 匿名さん 
[2011-01-19 00:12:34]
割高外周区のジュニアはパラサイトの独身だよ。
259: 匿名さん 
[2011-01-19 00:21:00]
バブル崩壊以降、本当に未婚化が進んだなあ。
今の30代は持ち家をあまり必要としていない。
260: 匿名さん 
[2011-01-19 00:31:12]
>>256
日本人も外人も
東京駅から半径5km圏内に集中しちゃうでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる