変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10
変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10
変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10
変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10
変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10
変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10
変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10
変動金利は怖くない!!その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10
変動金利は怖くない!!その17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10
変動金利は怖くない!!その18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10
[スレ作成日時]2010-05-13 07:02:45
変動金利は怖くない!!その19
465:
匿名さん
[2010-05-23 07:46:35]
|
||
466:
匿名さん
[2010-05-23 08:25:43]
どうでもいいが、タイトルは
「変動金利は怖くない!・・・だよ・・ね?」 にしたほうがいいんでない。 |
||
467:
匿名さん
[2010-05-23 08:26:05]
>>465さん
貴方のような常識的な変動派さんは、「ここにはギリ変はいない!ギリ変は対象外!」とか、「金利は全然上がらない!上がってもせいぜい0.5%!(既に矛盾)」などと言い切る人たちとこそ、意見を戦わせてみてはどうでしょう。 |
||
468:
匿名
[2010-05-23 08:48:20]
443さん、446さん
おっしゃっているのは正しいのですが、他の方と視点がずれているようです。 おっしゃる通り、単純に比較すると、元金均等の方が残債の減りが早いです。 よって、固定や、あまり繰上返済する予定のない変動の場合は、元金均等の方がよいかもしれません。 ここでは、変動を選択する人が、元利均等と元金均等のどちらがメリットがあるかを比較しています。 個人の、住宅ローンの支払いに充てられる月額で考えると、元利均等と元金均等では繰上返済の額が異なります。 どちらの場合でも、残債が同じなら当月の利息は同じですから、元金返済に充当される額も同じになります。 これを毎月繰り返していれば、元金均等も元利均等も差はありません。 実際は手数料や保証料返戻金などで、少し差額があると思いますが。 さて、返済月額を決めた場合、元利均等と元金均等とで総支払利息に差がないならどちらを選ぶべきか? 変動では金利変動リスクがあり、軽減するために約定返済額を低くすると効果的です。 よって、元利均等払いがオススメとなります。 逆に固定では金利変動リスクはありませんから、収入減少リスクを考慮しなくてもよく、約定返済額が高くても構わないなら、元金均等払いを選択してもよいと思います。 |
||
469:
契約済み
[2010-05-23 09:18:26]
>>まだ元金均等にはメリットが無いって事を理解していない人がいた事に驚きだ
みたいなこと書かれるとすごく悲しいです。 恥を承知で分からないことを質問させてもらってるのに。 親切に丁寧に解説してくれてる方にはいつも感謝しています。 みんながみんなあなたのようにずっとここを見てたりローン勉強をずっと前からしてるわけでは ないでしょう。 私は今回家を買うにあたってフラットか変動か、元利か元金かと比べて勉強してきました。 そしてこのスレを最近見つけました。 勉強すれば勉強するほど初めて知る単語が出てきて焦ったりもします。 私みたいなまだまだ素人がいろんな意見を聞くためにここを参考にしようとしてることを 分かってほしいです。 |
||
470:
匿名さん
[2010-05-23 09:21:56]
そうだね。
なんか妙に怒り口調だったりイライラしてる人たまにいるね。 見てて何怒ってんの?ってたまに思うし。 きっと人に親切に教えてあげれる余裕がないんじゃない? 変動がそんな人ばっかじゃないって思いたい。 |
||
471:
匿名さん
[2010-05-23 09:53:52]
固定派は金利が上がる理由を書けばいいのではないか。
変動派は金利は上がらない、上がりようが無い、ということを根拠にしているのだから。 繰り上げ返済については「おりこうな繰上げ返済とは?」に詳しく書いてあるので、 それを読むのがオススメ。 期限の利益を確保する観点から、短縮は無意味で、軽減を推奨している。(結論は出てる) |
||
472:
匿名さん
[2010-05-23 09:57:51]
|
||
473:
匿名さん
[2010-05-23 10:18:28]
>どうでもいいが、タイトルは
> >「変動金利は怖くない!・・・だよ・・ね?」 > >にしたほうがいいんでない。 しつけーなー。いつまでも意味不明なことを喚いてんじゃねーぞ、カス。 |
||
474:
匿名さん
[2010-05-23 10:37:12]
>>473みたいな人を、常識的な変動派さんはどう見るのでしょう。
|
||
|
||
475:
匿名さん
[2010-05-23 10:39:49]
普通の人だと思います。
|
||
476:
匿名
[2010-05-23 11:49:54]
どんな匿名掲示板にも、煽って面白がる人はいます。
煽りは無視すればよいだけ。 ただ、「変動派」とか「固定さん」とか、括って考えるのはやめた方がよいと思います。 抱えている境遇もリスクも考え方も違いますから、人によって、変動か固定か、変わるはずですから。 |
||
477:
匿名
[2010-05-23 12:23:45]
464さん
期間短縮でも支払額軽減でも、継続して繰上返済していくなら、完済時期は一緒になります。 シミュレーションしてみれば分かると思います。 ポイントは、やはり、約定返済額を低減することで、金利変動リスクや収入減少リスクに備えることと、返済額が軽減された分を繰上資金とすることです。 |
||
478:
匿名さん
[2010-05-23 13:35:41]
固定のメリットって一つだけだと思う。月々の返済額が完済まで変わらない。ただそれだけ。
だから固定のメリットを最大限に生かすには一度借りたらローンの事は一切忘れて繰上返済もせず、 完済するまで頭の中から無くす。ただ淡々と月々同じ金額が口座から35年間引き落とされ続ける。 そういう事が出来るのが固定のメリットでしょう。 普通、借入時に繰上前提で色々なパターンを考えると、固定で借りる事へのうまみに疑問を感じると思う。 最初は誰もが住宅ローン初心者だから昔のセオリーである、低金利時代は固定。変動は危険という 先入観から入って行くのですが、繰上前提だと支払いパターンを検討していくうちに、 いつのまにか固定は対象から外れてしまうんじゃないでしょうか。 ですから固定を選択する人のパターンは 1.総返済額で割高になろうとも繰上や金利動向を気にする煩わしさから解放されたい人 2.当初の先入観そのままでよく検証もせずに全期間固定はセオリー通りで安心だと思ってしまう人 3.3-5年の間に変動金利が借入時の固定金利を超える可能性が高いと思っている人 3は今は少数派になるのかなとは思いますが、たまにうわべだけの知識でずっと低かったからそろそろ上がるとか 国債が暴落するとか、銀行が儲ける為にそろそろ上げるとか日銀は上げたがってるとか、根拠としては 可能性はゼロでは無いけれど限りなく低い事を理由に上げる方もいらっしゃいますね。それと通常の金利上昇 パターンである、日本が近年のうちに劇的に急成長を始め、豊かになるから金利も上がると思っている方も 少数派だと思います。 金利上昇リスクが無いと言うのはまあ、間違いではありませんが、今の時代、変動との差は2%有ると考えると 金利面で固定が得になるような場面はとても考えにくいですからね。5年、10年以降は確かに予想するのは 難しいですが、それまでに元本が減っていれば返済額が急激に上昇する事も有りませんし。 |
||
479:
匿名さん
[2010-05-23 13:52:06]
変動って5年後との見直しのたびに返済額が減っていくの?
例えば毎月1万自動繰上げした場合とか。 |
||
480:
匿名さん
[2010-05-23 14:02:46]
>>479
繰上しないと減りませんよ。 ここで良く出る3%差額繰上を行っていけば変動が3%に到達しない限り月々の返済額は大幅に減っていきます。 そして5年後に月々の返済額が減った分、さらに繰上額を増やしていけば相乗効果でさらに元本が減っていきます。 結果的に金利上昇リスクは返済が進めば進むほど軽減されて行きます。しかし、月々の負担は当初から3%で 借りた場合と変わらないわけです。 |
||
481:
匿名さん
[2010-05-23 14:08:19]
>>478さん
>今の時代、変動との差は2%有ると考えると ふむふむ、それって今年購入を検討している人にはフラットSって選択肢があることを完全に横に置いちゃってますね。 >5年、10年以降は確かに予想するのは難しいですが、 で、あるならば、貴方自身も昨年までのセオリー、先入観のみで語っていると言えませんか? 長々と丁寧に書いているようで固定選択者をうっすらとバカにする書き方がどうにもいただけません。 私は、固定の最大のメリットは「月々の返済額が完済まで変わらない」ことではなく、「総返済額の"上限"が確定する」ことだと考えます。 繰上、借り換え、その他色々な手段で下げることも出来ます。 付随する様々なメリットがあります。例)何年後の子供の進学時にはいくら貯金があれば問題ない。等等 そういう私の現ポジションは、固定志向の変動です。 >>476さん 逐一的確なご回答ありがとうございます。 仰るとおりです。 この掲示板全体、真剣に購入を検討する人がたくさんいた頃は、皆さん本気で情報を求めていたので、きちんとした人の割合が多かったものです。 煽りの比率が高いと言うことは、まだまだ不景気と言う事でしょう。 >>469さんのように現在真剣に検討してらっしゃる方の手助けになる掲示板になると良いですね。 |
||
482:
匿名さん
[2010-05-23 14:12:32]
>1.総返済額で割高になろうとも繰上や金利動向を気にする煩わしさから解放されたい人
このような考えの人はそもそも「変動金利は怖くない」とうタイトルの掲示板なんて見るわけねー。 >2.当初の先入観そのままでよく検証もせずに全期間固定はセオリー通りで安心だと思ってしまう人 このような人が後から自分の選択に疑問を持って自信が無いからこのような掲示板を見ている。 そして自分の選択の間違いを認めたくない人が必死で「変動って怖いよ!」って煽りを入れている。 >3.3-5年の間に変動金利が借入時の固定金利を超える可能性が高いと思っている人 よって本当にそんな事思ってる人はほとんどいないじゃないかね。だから固定のメリットは?って聞かれても 誰一人答えられない。金利上昇リスクが有る!って言っても上がる根拠が常識とかけ離れてる。 |
||
483:
匿名さん
[2010-05-23 14:25:26]
481さんの
「総返済額の"上限"が確定する」 これが固定の最大のメリットだと思いますよ。 何十年先でもそれ以上は何があっても絶対に上がらないという安心感。 固定にされる方はそこに重きを置いているのでしょうね。 あと固定の方がそう感じているメリットを変動の方が反論するのは違うと思います。 私は今変動を考えていますがまだまだ時間はあるので慎重に考えたいと思います。 |
||
484:
匿名さん
[2010-05-23 14:28:26]
>「総返済額の"上限"が確定する」
その上限がかなり高い所にあるからだったら変動+繰上を検討してみるかってなるんでしょ |
||
485:
匿名さん
[2010-05-23 14:31:20]
>ふむふむ、それって今年購入を検討している人にはフラットSって選択肢があることを完全に横に置いちゃってますね
フラットSは否定しませんよ。私も借入当時有ればかなり悩んだと思います。しかし、フラットSを検討する ような人が変動掲示板で変動完全否定の煽りを入れるとは思えません。むしろどちらがいいか検討しているはず です。 よって、ここで煽りを入れる固定さんはフラットSで借りれなかった人たちではないかと。 |
||
486:
匿名さん
[2010-05-23 14:34:47]
484さん
どっちを選ぶかはその人次第でしょ? 高いところにあっても安定感を優先する人もいるでしょう。 それより変動+繰上げしようって人もいるでしょう。 少なくとも人の決断をあなたが決めつけることではないです。 |
||
487:
匿名さん
[2010-05-23 14:36:33]
煽りを入れる固定さんあまり見かけませんが?
それより固定を必死にけなしてくる暴言を吐く変動が目につきます。 そんな私は今現在フラットと変動で悩み中ですが。 |
||
488:
匿名さん
[2010-05-23 14:44:43]
|
||
489:
匿名さん
[2010-05-23 15:16:41]
↑
同意。 |
||
490:
匿名さん
[2010-05-23 16:04:14]
|
||
491:
匿名さん
[2010-05-23 16:21:04]
>>490
あなたのも削除依頼かけましょか? |
||
492:
匿名さん
[2010-05-23 16:28:06]
491さんナイス!
|
||
493:
匿名さん
[2010-05-23 16:43:25]
>>487
>煽りを入れる固定さんあまり見かけませんが? >それより固定を必死にけなしてくる暴言を吐く変動が目につきます。 なぜに「固定さん」「変動」? 表現は揃えて欲しい。印象操作を疑われる。 TVのニュースでも「男性」「男」を使い分けていることに批判がある。それと同じ。 なお、過去には変動を必死にけなしながら否定していた固定派の人がいたよ。 諦めたみたいだけど。 固定を選択する以上は、近い将来に金利が上昇する必要がある。 その理由を明確に示すことができないなら、変動+差額繰上げで良いのでは? 何度も言われているこの点を、固定派は根拠を持って説明して欲しい。 |
||
495:
匿名さん
[2010-05-23 17:04:57]
>>493さん
>固定を選択する以上は、近い将来に金利が上昇する必要がある。 そう断じる時点で貴方は固定選択者の価値観を理解しようとする姿勢が全くない。 総返済額の多寡のみが全てのメリットデメリットか? もう少し想像力を働かせたらいかがか? >>481に固定の最大メリットを明記した。 同じ事を過去スレにも何度も。 いい加減辟易したからしばらくここには来なかったが、珍しくまともな変動派さんがいらっしゃったから久しぶりに話に参加してみた。 まだなお固定はメリットを一切述べないと言うなら、それは煽りを通り越して単なる荒らしだ。 それから、「固定さん」「変動」くらいに突っ込むなら、今後「固定信者」とかの書き込みを見たら貴方真っ先に目くじら立てなさいよ。 改めて言うが、現在私のローン契約は変動。 変動のメリットもきちんと理解している。 と、ここまでで終わってしまうと、煽りに釣られただけなので、一議案を。 ・短プラ連動、5年125%ルール適用で、初期費用の安い金融機関はありますか? |
||
496:
匿名さん
[2010-05-23 17:12:52]
|
||
497:
匿名さん
[2010-05-23 17:27:15]
|
||
498:
匿名さん
[2010-05-23 17:36:37]
>>497
>で、現実に今年のフラットSでも「総返済額の上限」は遥かに高いところにあると考えますか? Yes. 変動金利は現状の景気から当面上がらないし、3年くらいして上がったとしても段階的に0.5%程度。 フラットSでも勝負にならない。 まぁ、20年で返せる人ならフラットSを10年固定だと思って借りてみて、 10年後に借り換える選択肢はあるかもしれない。 (期間20年だと、借り換える方が却って無駄かもしれない) 7-8年後に「変動にしとけば良かったな」と後悔する可能性が90-95%くらいだけども。 その5-10%のためにフラットSにする必要がある?それは合理的な判断? 無駄じゃない? |
||
499:
匿名さん
[2010-05-23 17:46:22]
>>498
は~、やっぱり無限ループだねぇ。 >変動金利は現状の景気から当面上がらないし、3年くらいして上がったとしても段階的に0.5%程度。 >フラットSでも勝負にならない。 どうしてそこまで断定的に言えるのか心底不思議だが、貴方がそう思うのは貴方の自由なので大いに結構。 ただ、今現在フラットSの利用者が急増しているのもこれまた事実。 >7-8年後に「変動にしとけば良かったな」と後悔する可能性が90-95%くらいだけども。 >その5-10%のためにフラットSにする必要がある?それは合理的な判断? それも貴方の予想なので大いに結構。 >無駄じゃない? はい、無駄じゃないです。 理由は>>481をもう一回読んでくださいな・・・。 |
||
500:
匿名
[2010-05-23 17:54:31]
496さん
私も変動で契約中ですが、497さんのおっしゃる通り、フラットSでも変動に比べて高すぎるとまでは思ってませんよ。 フラットS適用物件であれば、かなり迷っていたと思います。 やはり、人それぞれだと思います。 ただ、最終的には変動にしそうですが。 |
||
501:
匿名さん
[2010-05-23 17:55:46]
固定の上限決まってると言ってる人は契約書よく読んだほうが良いですよ。
著しい情勢の変化などの例外規定がついてませんか? さらに銀行が倒産したら組みなおししないといけませんので固定の人は 特に銀行は慎重に選んでください でも固定のスレなど見てもフラットの金利〇〇が一番安いなどで、 銀行の安全性に関する議論はあまりないですよね。 本当に固定の安全を買いたいか疑問に思います。 |
||
502:
匿名さん
[2010-05-23 17:56:41]
498みたいなのがいるから変動が悪い印象受ける。
あなたもう黙ってて。 変動はこんな人ばかりじゃありません。 固定のメリットも理解し考えた上でうちは変動にしています。 |
||
503:
匿名さん
[2010-05-23 17:57:57]
>>それより固定を必死にけなしてくる暴言を吐く変動が目につきます
これでは「変動」と表現するために「固定」といいましたよ。 |
||
504:
匿名さん
[2010-05-23 18:03:22]
結局、変動有利は揺るがないってことだな。
|
||
505:
匿名さん
[2010-05-23 18:03:53]
|
||
506:
匿名さん
[2010-05-23 19:34:19]
|
||
507:
匿名さん
[2010-05-23 19:35:19]
今の時代の話してよ
|
||
508:
匿名さん
[2010-05-23 19:36:07]
それと変動でも5年125%ルールがあるので借入10年は上限が決まっていますよね。
ただ、その間にどれだけ元本が減らせるかによるのではないかと。 |
||
509:
匿名さん
[2010-05-23 19:50:07]
まあ、変動は超リスキーってことはよくわかった。
それになにより、変動にしちゃうと、不安で不安で安心して暮らせないというのも、変動で借りていると思われる方々の反応からわかりました。 私はフラットSにします。皆さん、有益な情報をありがとうござました! |
||
510:
匿名さん
[2010-05-23 19:51:40]
上限が確定してるってだけで数百万も多く払う可能性の高い固定がメリットだって言われてもオレには
何がメリットなのかさっぱり分からないなぁ。やはり価値観の違いなのか?一生理解出来ないと思う。 でもそれがメリットだと言う人もいる事は理解したから別に否定はしませんよ。 だから固定さんも変動の考えに対して批判ばかりしないで理解しようとなさってはいかがですか? |
||
511:
匿名さん
[2010-05-23 19:54:47]
変動は固定の考えを理解できなくても否定はしない。
固定は変動の考えを理解する気がなく、否定するだけではあきたらずバカにする。 |
||
512:
匿名さん
[2010-05-23 19:55:37]
>>509
たぶんなりすましの人だと思いますが、変動で借りている方のどの変がそう思われた書き込みなのでしょうか? 色々な数値やシミュレーションの結果を見ると変動はリスキーでも何でもなく、有効な返済手段だと取れる 情報は過去に沢山ありましたし、どちらかと言うと金利上昇リスク以外の他のリスクに重きを置いた 返済方法だと思うのですが? |
||
513:
匿名さん
[2010-05-23 19:58:50]
>私はフラットSにします。皆さん、有益な情報をありがとうござました!
固定にとって有益な情報って「上限が限定している」だけなんだが??? |
||
514:
匿名さん
[2010-05-23 20:02:15]
変動短期間で返済するつもりの人と、
固定長期間で返済するつもりの人じゃ、 話がかみ合うはずがない。 |
||
515:
匿名さん
[2010-05-23 20:07:55]
>>510さん
>>481ですが、その固定のメリットを述べた私が、今は変動契約で、双方のメリットデメリットを理解していると言っていますが、それじゃ不満ですか。 固定のメリットを述べた上で、変動を否定なぞ全くしていませんよ。 いい加減煽りの方ばっかり向いて話するのはやめませんか。 >>511さん 貴方に至っては私のレスとか完全に無視してますね。 ただただ驚くばかりです。 今日一日のレスに限って言えば、どちらかと言えば貴方のレスの「変動」と「固定」を入れ替えた方がしっくり来ますよ。 低姿勢に話してますが、怒り心頭です。 ああ、やっぱり何を言っても無駄なのかなぁ。 とここでもう一度質問 ・短プラ連動、5年125%ルール適用で、初期費用の安い金融機関はありますか? また状況が変われば、そういうところへの借り換えを検討するかもしれませんので情報収集です。 |
||
516:
匿名さん
[2010-05-23 20:17:22]
>>515
510だけど何が不満なの?オレにはそのメリットは理解出来ないけどそういう考えもあるって事に否定はしてない でしょ? >・短プラ連動、5年125%ルール適用で、初期費用の安い金融機関はありますか? あなたはもっと勉強したほうがいいよ。通常はほとんどの金融機関は「短プラ連動、5年125%ルール」に なってますよ。初期費用に関しては提携ローン等で差が出たりするようだけどさほど変わらないのでは? 変動のメリットを理解しているのならば選ぶポイントはまず通期で優遇幅が大きい所(これは交渉次第でよく なる可能性もある)繰上手数料が無料の所、毎月定額繰上返済が可能か、インターネット等で簡単に繰上 手続きが可能な所。この辺が網羅されてて0.9%以下で借りて3%差額返済額軽減繰上を毎月実行するのが理想だと 思います。 |
||
517:
匿名さん
[2010-05-23 20:21:49]
|
||
518:
匿名さん
[2010-05-23 20:36:54]
>>516
>だから固定さんも変動の考えに対して批判ばかりしないで理解しようとなさってはいかがですか? この一文が不満なんだよ。私は変動の考え方に批判なぞこれっぽっちもしていない。 貴方の物言いを批判している。 >あなたはもっと勉強したほうがいいよ。通常はほとんどの金融機関は「短プラ連動、5年125%ルール」に >なってますよ。初期費用に関しては提携ローン等で差が出たりするようだけどさほど変わらないのでは? 言ってくれますねぇ。 例えば新生銀行やソニー銀行は、初期費用は登記関連費用+若干でしょ。 それに対して、「短プラ連動、5年125%ルール」の一般的な都銀、地銀だったら保証料、住信sbiだったら手数料など、莫大な初期費用がかかるでしょうが。 それこそ私が勉強不足で、上記のいいとこ取りをした金融機関があるなら是非教えてくださいな。 >変動のメリットを理解しているのならば選ぶポイントはまず通期で優遇幅が大きい所(これは交渉次第でよく >なる可能性もある)繰上手数料が無料の所、毎月定額繰上返済が可能か、インターネット等で簡単に繰上 >手続きが可能な所。 んなこたぁ、大前提条件。 小さな親切大きなお世話だよ。 そういう親切心は、これから初めてローンを組む方が質問にいらした時に働かせて下さいな。 |
||
519:
購入検討中さん
[2010-05-23 20:55:09]
私はフラットをずっと検討してましたがここで勉強させてもらって変動で行こうかと思い始めました。
まだ少しフラットも気にしていますが今は変動寄りです。 ここで元金、元利の違いやメリットなども教えていただいてとても勉強になりました。 感謝しています。 短プラ連動ってたまに聞きますが何なんでしょう?? 長プラも前に聞いたことありますがよくわかりません。 もしよければどなたか教えていただけますか?? |
||
520:
匿名さん
[2010-05-23 21:17:04]
>>519
変動金利は短プラ(短期プライムレート)に連動して決定される。 具体的には短プラ+銀行の利ざや。 長プラは長期固定の金利を決定する際に「参考として」参照される。(多分) なぜ参考かと言うと、長プラ+αのα部分は短プラのそれと比べて明確でないところがある(気がする)。 新聞見てても、長プラが下がったのに固定金利据え置きとか(たまに上昇も)がある。 短プラは結局のところ日銀次第だけど、長プラは銀行の考えが入るからかなぁ。 →日銀は銀行の銀行だから、都市銀行とかは日銀から資金調達すれば短期金利で必ず借りられる。 (今なら0.1%)だから、0.875%で貸しても全然プラス。まして預金がだぶついているから・・・ 銀行も競争が激しくて大変ですね。 |
||
521:
匿名さん
[2010-05-23 21:27:30]
変動派は固定派をバカにしているかね?
「否定」は人によって受け取り方が違うし、「固定の保険料は勿体無すぎる」と言えば 「固定の否定」と受け取る人はいると思うけど、煽りを除けば別にバカにしてはいないのでは? とは言え、今後はバカにされたと思った人が「バカにしないでいただきたい」と指摘するのはどうだろう? 煽りたいだけの人でなければ、何らかの(好ましい)反応があるのではないか。 |
||
522:
匿名さん
[2010-05-23 21:45:44]
|
||
523:
匿名
[2010-05-23 21:50:04]
519さん
変動金利は、各行が定める短期プライムレートに連動しています。 短プラは、各行が独自に定めますが、主要行は横並びです。 昔は政策金利連動でしたが、金融自由化で、日銀は、無担保コール翌日物(コールレートやオーバーナイトと呼ばれる、銀行間の決済に使われたりする金利)を通過の流通量によりコントロールしており、各行は翌日コール物などを参考に短プラを設定しています。 短プラは主に優良企業への短期(1年未満)の最優遇貸出金利であり、大前提として、日銀がコントロールしようとしている金利です。 ただし、日銀が完全にコントロールできる保証はありません。 長期プライムレートについては詳しく書きませんが、10年国債利回りなどを参考に、各行が設定します。 固定金利を設定する材料の一つと言われていますが、各行は連動するとは謳っていません。 変動を検討されるなら、短プラについては、どんなものか、これまでどんなときにどんな動きをしたか、などを勉強してもよいかもしれません。 |
||
524:
匿名さん
[2010-05-23 21:53:34]
少なくとも自分は変動派の1人として固定を馬鹿にしたことはないなあ
何しろついこの前まで自分も固定にしてたしね。あんまりお金のことに興味もなかったと言えばそんな感じです。 で、現時点では個人的には変動にしておくのがベストだと思います。 変動にしていると、金利の推移も気になるから自然と経済の状況などチェックするようになりましたね。 こういうところも見たことなかったですし。 だから気づいたら変動が上がってしまって金利が上昇してるのに固定し損ねるなんてことはないと思っています。 そういうことに興味がなくただ安定的にローン返済したい人(かつての自分ですが)には長期固定がお勧めだと思いますよ。 一番どうかと思うのは10年程度の固定ですね・・10年後っていうのは一番読めないと思いませんか? うちがローン最初に借り入れたのは8年前ですが、当時金利は上昇傾向で不安だったもので固定しちゃってました。 数年後にこんなに金利が下がるとは考えてもいませんでしたし、ある日気づいたら世の中そんななってた、という。 今固定を選択するなら完済出来る期間で固定するか、変動を選択するかのどっちかだと思いますね。 家はとりあえず変動で様子見という選択をしましたけど、完済までは最大10年もかからないのでこれから借りる人とは比較できませんけど。 |
||
525:
匿名さん
[2010-05-23 22:24:24]
>>522さん
>「よく検証もせずに」だの「うわべだけの知識で」だの散りばめられてますねぇ。 大変申し訳ないのですが、内容自体は同じ考えです。 言い方が良くないと言われればそうかも知れませんが、「よく検証もせずに」はその通りだと思います。 >>478氏の文章は固定派をバカにしているとは思いません。 ただし、変動と固定の金利差が2%と置いているところは情報が古いので誤りでしょう。 それでも趣旨については変動派の基本的な考え方を記載したものだと思います。 また、変動の総支払額が固定を上回るのは、既に高度成長を成し遂げ、低成長に入った日本では難しい。 ましてデフレで実質金利が高止まりしている状況で、高い金利を支払うメリットはない。 従って、変動金利を選択するのは妥当。 上記から、過去同様に5-7、8%まで金利が上がる(可能性がある)と考えるのは「うわべだけの知識」と 断じるのもあながち外れているとは言えません。 置かれた状況が全く違いますし、金利上昇のストーリーがないのですから。 資金需要がまったくないのに、金利が上昇するのは無理です。 後はインフレ化か、国債暴落論ですが・・・どうでしょうかね?? |
||
526:
匿名さん
[2010-05-23 22:40:26]
ちょっと前にワールドカップがあるから金利が上がるみたいな事書いてたヤツいたじゃん。
こーいうのがまさにうわべだけの知識かと。 ワールドカップが南アフリカで開催されると何故日銀が政策金利を引き上げるのかストーリーを聞いてみたいね。 日韓合同開催の時は何故金利が上がらなかったかも含めてw |
||
527:
匿名さん
[2010-05-23 22:48:25]
>>525さん
>>522ですが、今貴方が書いている内容を、2006年量的緩和解除ーゼロ金利解除の時期に考えていましたか? 少し自分のことを申し上げますと、私はその時期にミックス金利でローン生活をスタートしました。 当時は変動金利の優遇は1%が主流(MAX1.2%)で、すぐ1.625%になるだろうというタイミングです。 同時期に契約した変動さんの多くは昨年の4月まで実際に1.875%だったでしょう。 外需依存の資金需要だろうが何だろうが、当時は変動金利が2%を超えることは想像に難くなかったですよ。 また、そのずっと以前の契約で1%なんて優遇を取れず、短期固定明けで2%を大きく超えた変動さんもたくさんいました。 貴方がその内容を4年前にどこかに記していたのなら尊敬に値します。 そうでないなら、 >「よく検証もせずに」はその通りだと思います。 >「うわべだけの知識」と断じるのもあながち外れているとは言えません。 だのは時間軸を無視したたわごとですよ。 単なる結果論に過ぎない。 最後にまた重ねて言いますが、私は現在固定志向の変動契約者です。 |
||
528:
匿名さん
[2010-05-23 23:03:46]
10年で返せる人は10年固定でもいいんじゃないでしょうか。
減税の恩恵を受けられるだけ受けて貯蓄に励み、10年後に一括返済というのは一つの方法だと思います。 やはり各人の状況次第でしょうね。 |
||
529:
匿名さん
[2010-05-23 23:05:59]
まぁ、先のことは分からないから私も含めて変動の方は各々しっかりリスク管理しましょう。
|
||
530:
匿名さん
[2010-05-23 23:11:29]
528です。
10年後に(人間ドックを受けてから)一括返済というのは一つの方法だと思います。 |
||
531:
匿名さん
[2010-05-23 23:18:11]
520.523さん
ご丁寧に説明ありがとうございます。 まだなんとなくしか分かってませんが短プラが主流ということですね。 私も変動にしたら短プラになるのですね。 まだまだ勉強始めたばかりですが自分でもちょっとづつ情報集めていきたいと 思っています。 本当にありがとうございました。 |
||
532:
匿名さん
[2010-05-24 22:32:47]
>>527
>だのは時間軸を無視したたわごとですよ。 >単なる結果論に過ぎない。 結果論と言われればそれはそうですが、実際にはファンダメンタルズが適切に反映されているに 過ぎません。金利が上がる方が異常、というか一時的なものです。上がっても0.5%が関の山。 そこがピークです。だって、それ以上に上がる理由がないんですから。 (むしろ、日銀は何で金利を上げるんだ!?というレベル) >また、そのずっと以前の契約で1%なんて優遇を取れず、短期固定明けで2%を大きく超えた >変動さんもたくさんいました。 借り換えれば良いのでは?また、借り換えをちらつかせて交渉すれば金利は下げられます。 ようやく、財政不安から金利上昇が言われるようになってきましたが、住宅ローンは初期の金利が 一番重要なので、現時点では変動以外の選択肢はないです。 金融機関の競争も激しくなってきており、昔では考えられない1.6%優遇もあります。 これから借りる人は変動を選択して速やかに残債を減らすのが良いでしょう。 |
||
533:
匿名さん
[2010-05-24 22:41:19]
>>528
シミュレーションしてみた。 当初3年間・・・0.875 残り7年間・・・1.75 10年間 ・・・1.3 ほぼ同じ返済金額。3000万借りると3200万ちょっとの返済。 ちなみに、5年間金利が変わらないとすると以下が上記とほぼ同じ返済額。 当初5年間・・・0.875 残り5年間・・・2.55 期間が短いなら変動がベストだろう。 http://www.hownes.com/loan/sim/index.html (「返済額の試算」で2段階金利が使える) |
||
534:
匿名
[2010-05-25 08:48:33]
532さん
ほぼ同意見なのですが、気になる点が一点。 断言されていますが、誰でもが変動の方がよいということではないですよね? やはり、それぞれの状況や、重要視するリスク要因次第だと思います。 |
||
535:
匿名さん
[2010-05-25 09:23:02]
昨日7月から半年間の返済表が送られてきた。3%差額プラス1万ほどの自動繰上実行してるんだけど
だいたい元本が月10万づつ減ってるね。数百円づつだけど月々の利息が少なく元本が多くなってる。 ちなみに利息は2万ちょい。 |
||
536:
匿名さん
[2010-05-25 11:27:27]
>>518
横やりですが、ちょっと気になったのですけど >・短プラ連動、5年125%ルール適用で、初期費用の安い金融機関はありますか? 保証料は金利に0.2%上乗せにする手もあるかと思いますから、初期費用という意味だけなら抑える事も可能ではないでしょうか? |
||
537:
匿名さん
[2010-05-25 18:56:38]
>>536
そうですね。 私も経験上保証料は、また次回の借り換えを想定した場合、上乗せ利率が0.2%で済むならば絶対上乗せにした方がよいと考えます。 一括保証料は戻ってくるとは言え、相当返戻率悪いですから。 ただ初期費用を抑えられても、金利でその金融機関に借り換えメリットがなければこれまた意味がありませんが・・・。 |
||
538:
匿名さん
[2010-05-25 23:59:43]
|
||
539:
匿名さん
[2010-05-26 02:58:41]
金利がどんどん下がってきているようですね。10年債も1.2%割れとか。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK039260920100525 日経急落も影響しているのかな。 |
||
540:
匿名さん
[2010-05-26 06:17:47]
金利が下がっているといっても、変動金利がどうこう変わるレベルじゃない。
十分下がっているからね。 ここんところの金利の低下は、「低いときは固定。高いときは変動を選べ。」ってセオリーが説得力を持つ状況に近づいている程度のこと。かといって、既にローンを組んでいる人にとっては、そう簡単に組み直せるような状況じゃないから、「固定にすべきだ。」「いややっぱり変動で良い」とかいう議論はあまり意味がないかもね。 ここの議論がしばしばかみ合わないことがあるのは、「固定金利が高いときに借りて、借り換えるつもりが無い人」「繰り上げなどもして残債が十分減っている人」(以上変動のままで良いよ)、「固定に借り換えようかな」「変動に借り換えたら返済額減るけど、どうしよう」「これからローンを組むんで勉強中です」(以上今後の金利動向を知りたい派)、「ぎりぎり組んでいるから、固定なんて返済額が多いのはとんでもない」(以上過激派)「ギリ変野郎をからかっちゃえ」(以上荒らし)といろんな人が混在しているから、議論がかみ合うはずがない。とくに、今みたいに変動と固定の差が縮まって固定のメリットが際だつ状況ならなおさら。 |
||
541:
匿名
[2010-05-26 10:12:49]
540さん
色々な人がいらっしゃるのはその通りで、だからこそ色々な意見があります。 低金利下で固定を選ぶセオリーもその通り。 ただ、セオリーも一つだけではなく、借入初期に残債をなるべく減らすことは、金利動向とは関係なく、セオリーだと思います。 そういう意味で、まだしばらく低金利が続きそうな現在は、変動を選択する好機が継続しているとも考えられます。 議論が噛み合わないのは、書かれた方のポジションを考慮せず、自分の状況に当てはめた上での正しくない点を指摘しているからではないでしょうか? 有効な議論にするには、人の書き込みに批判したり否定するのではなく、どんな状況での考えなのか?を確認し、その状況での意見としては正しいのか?を考えたり、自分の状況でならどう考えられるか?を表明することだと思います。 なるべく多くのポジションの人が、それぞれのポジションの意見を出しあえば、読む人にとって、自分のポジションに近い人はどう考えているのか?、異なる境遇の人はどう考えているのか?、を知ることができます。 各自のリスク評価や判断の材料にしすいですね。 |
||
542:
匿名さん
[2010-05-26 10:42:08]
議論が混乱する元もあるよ
「あんまり頭良くないけど、たぶんこんな感じ」(頭悪い派) >ただ、セオリーも一つだけではなく、借入初期に残債をなるべく減らすことは、金利動向とは関係なく、セオリーだと思います。 >そういう意味で、まだしばらく低金利が続きそうな現在は、変動を選択する好機が継続しているとも考えられます。 それで金利が上がったら残債増えるなんてケースもあるわけで、リスクについて全く考えない「俺様正しい」論がセオリーなはずないだろ。 固定は石橋を叩いて渡るような行為だから、あれこれ論じるのは難しいが、変動はいろんな観点をきちんと整理して話す必要がある。ところが、変動派の一部は、全くトンチンカンなご都合主義なことを言いはじめる。だから、話が混乱するんだよ。 最低限のことは押さえようよ。自分の見込みには常に外れる危険があるっていうことをさ。 |
||
543:
匿名さん
[2010-05-26 10:44:22]
そもそも残債が早く減るっていうのは、金利が低いってことの結果なんだよ。
金利の動向だけみれば話は早いのに、雑多な無意味なことを話すから、話がややこしくなる。 |
||
544:
匿名さん
[2010-05-26 11:32:50]
変動に関しては政策金利が上がりそうなのかどうなのか、の一点に尽きるのでは。
で、株価が下がってきてるからゼロ金利解除はまた遠のいた、という判断でいいかと。 長期金利低下は債権が買われていて、質への逃避の流れですね。 |
||
545:
匿名さん
[2010-05-26 12:09:24]
ゆうちょは亀井大臣になってから、お国の意向もあるためか日本国債の他に1兆円近い米国の長期債を購入していますね。米国債10年ものはどんどん金利がていかして4%を切るかどうかというところまで低下しています。日本も金があるということは確かなことなのですが。
自民政権時では米国債をかってなかったのになぜこんなに沢山買うのでしょう?。 なお、米国は経済指標が回復しているため短期債は金利上昇中です。 結果的に米国の長期金利が低下しているので、日本も長期金利低下の経済政策をとるしかないですね。 銀行の経営のことは分かりませんが、しかし、ゆうちょはこんなに国債ばかり買って大丈夫なのでしょうか?感触的には偏りすぎていると |
||
546:
匿名はん
[2010-05-26 12:12:46]
間違えました。米国債10年ものは3.1%台。
米国債30年ものが4.0%台ですね。 |
||
547:
購入検討中さん
[2010-05-26 12:22:07]
変動だとそんなにガンガン残高減るの?
借入2500万円として計算してくれないかなあ。 住信SBIネット銀行そ検討中 固定 フラット35S 35年 当初10年1.51% その後2.51% 変動 スタート1.075% 固定と変動の差額を繰上するとして、どれだけ減るの? 俺頭悪いから誰か頭に良い人シミュレーションしてみて! 可能なら、5年後の金利がもし0.5%上がった場合、1%上がった場合も計算できたらうれしいんだけど。 |
||
548:
購入検討中さん
[2010-05-26 12:26:01]
↑繰上返済は期間短縮型でお願いします。
|
||
549:
匿名
[2010-05-26 14:27:12]
542さん
新たな借入をしない限り、残債が増えることはありませんよ。 また、私も俺様論がセオリーとは思いませんよ。 俺様論的な考えは書かれていても、そんなセオリーが書かれた書き込みはそう多くないと思いますが… たまに、断定的に書かれているのは気になりますけどね。 542さん、543さん 変動は、常に金利変動リスクと付き合いながら、いかにリスクを軽減し、メリットを享受するか、を考えないといけません。 つまり、話は単純ではない、ということです。 そこを理解しないと、変動はただリスクがあって、検討が面倒なものになってしまいます。 そういう検討が面倒だと感じる方は、固定を選択すべきだと思います。 また、金利動向だけを見ているのは、ただのギャンブルではないですか? 私は、金利動向だけで、固定と変動のどちらを選ぶべきか、判断できませんが。 固定と変動のそれぞれにメリットとデメリットがあります。 自分の状況に当てはめてこそ、多額かつ長期の債務というリスクを軽減するための方策を考えられると思います。 |
||
550:
匿名さん
[2010-05-26 15:31:55]
>>549
多額かつ長期の債務の場合、初期の金利が大事というのは間違いないのでは。 今後数十年の金利を予測するのならともかく、今後10年程度で変動が固定の金利を超えない程度の 範囲で景気や金利が推移するかを、検討することは全くギャンブルにはならないと思いますよ。 逆に言えば、それが出来ない人は固定にした方がいいでしょうね。 |
||
551:
匿名さん
[2010-05-26 16:08:52]
なんだか面倒くさく考える輩が多いな
変動:ハイリスク・ハイリターン 固定:ローリスク・ローリターン ただそれだけのこと。 変動は契約時点で金利が安い代わりに、金利変動のリスクを負う。 固定は逆。 たったそれだけのことを、こねくり回さないと不安を払拭できない知識、理解度で よく変動を選ぶものだな。 |
||
552:
匿名さん
[2010-05-26 16:12:29]
ハイリスクハイリターン、ローリスクローリターンって構造を理解できない輩の多くが、目先の返済額の少なさに惹かれて変動を選んでいる。合理的に選択していない連中がいるってことは、実際の期待値・リスクの塩梅よりも変動金利は上がっているし、固定金利は下がっているってことになる。つまり、世間と逆張りの固定のほうがリスク回避に対するリスクプレミアムが低く設定されているって意味でお得なんだよね。
|
||
553:
匿名さん
[2010-05-26 16:13:31]
あ、わかんない奴はレスするなよw
|
||
554:
匿名さん
[2010-05-26 16:59:56]
固定で3年目。
勉強不足を痛感して以前、別の銀行の変動で借り換えを見積もったら 借り換え手数料約18万。 利息の軽減幅約13万。 勉強不足で、「なんとなく固定」を選んでしまったけど、そんなに損してないような気がしてきました。 借り換えの手数料で損するので、固定のまま完済まで放置することにしました。 残念。ちょっとだけ、残念。 |
||
555:
匿名さん
[2010-05-26 17:28:12]
今フラットSと変動ならどちらがいいと思いますか!?
フラットは1%の優遇がなくなる10年後~のことを思うと憂鬱です。 変動ならフラットの10年後の金利よりずっと安くいけると思いますか!? |
||
556:
匿名さん
[2010-05-26 17:40:14]
>なんだか面倒くさく考える輩が多いな
>変動:ハイリスク・ハイリターン >固定:ローリスク・ローリターン >ただそれだけのこと。 >たったそれだけのことを、こねくり回さないと不安を払拭できない知識、理解度で >よく変動を選ぶものだな。 そんな単純なことで解決できるのであれば このスレはここまで伸びない。 みんなそれぞれ借金に対する立場も考え方も違うから 各々がもつリスクに対してどう対処すればいいか、各自が答えを模索している。 変動も固定も言えることだが、自分の考えが絶対に正しいという意見は根本的に間違っている。 なぜなら、ローンは金利予測の中では結果でしか答えがないから。 否定からではなく、肯定から議論を始めませんか? |
||
557:
匿名
[2010-05-26 17:46:00]
551さん
変動をハイリスク・ハイリターン、 固定をローリスク・ローリターン、 だと思っているなら、迷わず、固定を選んだ方がいいですよ。 住宅ローンはギャンブルや投資ではありませんから。 あくまでも、個人の状況を考えて、変動にすることでリスク軽減できると考える人が変動を選ぶべきです。 何度も書いてるんですけどね。 多分、金利変動リスクだけを考えると、固定を選択することになるんじゃないでしょうか? 金利変動リスク以外を考えなくてもよい人たちがうらやましいです。 |
||
558:
匿名
[2010-05-26 17:50:00]
552さん、質問です。
リスクプレミアムって、市場競争原理とかは働くのでしょうか? なぜ、逆張りでリスクプレミアムが低く設定されるのか、理解できません。 |
||
559:
匿名さん
[2010-05-26 17:59:15]
変動をハイリスクって呼ぶほどリスクが高くないから困るし迷うんですよね。
実際は 変動:ミドルリスク・ハイリターン 固定:ローリスク ・ミドルリターン って感じじゃないですかね。 |
||
560:
匿名さん
[2010-05-26 18:00:51]
なぜ、変動が金利上昇を望んでない
前提で話しが進んでるだ? |
||
561:
匿名
[2010-05-26 18:21:01]
そりゃ変動は誰も金利上昇なんて望まんだろww
変動で金利上昇願ってやまない方なんていますか? |
||
562:
匿名さん
[2010-05-26 18:30:42]
>>561
というか、マンションを買った時点で変動・固定に関わらず 金利上昇(するような景気状況・除ハイパーインフレ)を望んでるのが普通だと思うんだけどな。 だって、マンション買う上で1番恐ろしいのは金利の上昇じゃなくて 資産デフレや給与の減少・職を失うリスクとかなのだから。 金利はマイナス金利とかには一時的になることは あっても、永久にはどうやってもならないからね。 そもそも通常の景気回復による金利上昇のスピードなんて怖くもなんとも無い。 フラットSの水準に変動が追いつくのですら、日経2万5000円とかならないと無理だし。 |
||
563:
匿名さん
[2010-05-26 19:17:47]
日本の借金が、凄いって言う話題が出ますが、
最近読んだ記事で 借金は880兆円 でも資産は660兆円 日本人の資産は1400兆円 だから、実際は220兆円が本当の借金と考えるべき。 と言う記事を見ました。 国債は、日本人の資産1400兆円で買い支えている。 と言うことでしょうか。 そう考えると、財務省にだまされて あおられて増税しなくちゃ発想になっちゃいますよね。 と言うことは!!!! ユーロかっちゃおっかな。豪ドルもかっちゃお。 中国は、数ヵ月後に大変なことになるから、全部処分する予定。 |
||
564:
匿名さん
[2010-05-26 19:35:01]
>>556
単純な話だぜ。 難しいのは、たんに金利動向の予想が難しいだけ。 予想の難しさと問題の構造が難しいのは全くベクトルの方向が違う。 しかし、ここの人間は、さも構造が難しいかのように、ごちゃごちゃ考えている。 だから、話はややこしくなるんだよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>幾らの年収で幾ら借りてるのか言ってからにしてみれば?
>であれば、ギリ変のくせに話しに参加しようとしてるヤツを排除できるだろう。
言いたいことはわかるのですが
ここでは同じ年収・借入・期間の話が前提で
よりリスクヘッジするのは何か?というのがベースにあるので
ギリ変かどうかの判断は他スレでしたほうがいいですよ。