変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10
変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10
変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10
変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10
変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10
変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10
変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10
変動金利は怖くない!!その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10
変動金利は怖くない!!その17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10
変動金利は怖くない!!その18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10
[スレ作成日時]2010-05-13 07:02:45
変動金利は怖くない!!その19
302:
匿名さん
[2010-05-20 13:33:14]
|
||
303:
匿名さん
[2010-05-20 13:54:03]
|
||
304:
匿名さん
[2010-05-20 14:27:07]
>301
>民主党だって土建屋の為にバンバン 予算を使うと言っている。 これ本当?公共事業費は前年度に比べ18%くらい減らしてなかったっけ? >結局、国債の買い手がいなければ安く売る(金利を上げて売る)しかない、と同時に必要であれば日銀も買う。 日本の国債は世界一金利が低い、つまり世界一人気があるって事だから、買い手がいなくなる心配は当分しなくていいんじゃない? だから長期金利上昇とインフレはしばらく来ない。だから短期金利も上がらず変動金利も変わらないってこと。 |
||
305:
匿名さん
[2010-05-20 14:27:30]
変動派ってほんとアホだな。
固定が「不利な賭け」ということは、胴元である金融機関は、なぜそんな賭けを提供するんだって話だ。 変動派は、「生命保険や自動車保険は、損するから全く入る気がしない」って、単純な金銭の期待値だけで物事を語っちゃうんだろうな。 |
||
306:
匿名さん
[2010-05-20 15:50:32]
>>305
おいおい、お前は馬鹿か。 銀行が35年もの期間を金利変動リスクに耐えられる根拠がないから ローン年数分の変動リスクを固定に負担してるだけなんだよ。 変動はゼロベースからのスタートによって 金利変動リスクは利用者が負担する。よってリスクの±値の幅は広い。 固定は保障料込みのマイナスベースからのスタートによって 金利変動リスクは最初から利用者が負担する。よってリスクの±値の幅は狭い。 これを踏まえたうえで利用者は金利を選択するんだよ。 ただ、今の不況の世の中においては どうしたって固定は不利な掛けになりやすいって意味だぞ。 (好景気になれば逆に変動が不利な掛けになりやすい) |
||
307:
匿名さん
[2010-05-20 15:55:42]
>>305
生命保険や自動車保険と住宅ローンは支払う金額や負う債務が違いすぎる。 |
||
308:
匿名さん
[2010-05-20 16:15:24]
|
||
309:
匿名さん
[2010-05-20 16:31:07]
>>307
0が2つ多かろうが2つ多かろうが、確率や期待値計算の式が違うってことはないぜ。 そんな桁が重要だって言うならよ。そもそも金額が大きくなるほど、リスクはとらないように するのが常識的な感性だぜ。でも、あんたの場合リスク取っちゃうんだ。すげえな。 つーか、もう少し考えてから書けよ。 |
||
310:
不動産購入勉強中さん
[2010-05-20 16:40:03]
金額が大きくなるほどったって、個人がローン組んだぐらいで銀行が融資を絞ったり、金利が変動したり、相場が動いたりするほどリスクが大きくはない。
あくまでも好きな方を自由に選んでも何の問題もないという問題。 |
||
311:
匿名さん
[2010-05-20 16:49:48]
生命保険・自動車保険と住宅ローン自体が確率や期待値計算の式が違うんでないかい?
|
||
|
||
312:
匿名さん
[2010-05-20 16:57:15]
>インフレで国の借金を返せるなら、どうしてアメリカやヨーロッパは4%くらいのインフレにしないんだ?
欧米は日本みたく借金が多くないから。 |
||
313:
匿名
[2010-05-20 17:06:55]
299さん、297です。
私が言いたかったことは、35年間金利を固定するための3%の金利なのに、1年後の比較をしてたら0.875%の方が有利だと感じるのは当たり前ではないでしょうか?ということです。 1年後に金利が急騰すると思っている人はかなり少ないと思いますから。 |
||
314:
匿名さん
[2010-05-20 17:09:45]
>>312
??欧州は今まさに財政危機ですよ! 特にイギリスは深刻なので早くインフレにして借金無くさないと! イギリス「財政赤字が拡大 GDP比、ギリシャ上回る恐れ」 http://yamashi3.livedoor.biz/archives/51561976.html 英国の財政赤字が急拡大している。金融危機対策の歳出増に加え、景気低迷による税収減に歯止めがかからず、長期金利の指標である10年物英国債の利回りが高騰し、巨額の財政赤字を抱えるスペインやイタリアの金利水準を上回る事態に陥った。 |
||
315:
匿名さん
[2010-05-20 17:10:03]
固定さんに質問です。
フラット35Sは、繰上げ返済するときの条件は どんな感じですか? 100万単位とか、そんな感じなのでしょうか?? あまり詳しくないもんで |
||
316:
匿名さん
[2010-05-20 17:11:52]
|
||
317:
匿名
[2010-05-20 17:16:57]
305さん
私は小口の生命保険をギャンブルと割り切って契約してるものもありますが、大口のものは、いくらの掛け金でどれくらいの保障を購入するかを考えて契約してますよ。 住宅ローンも同様に、固定金利が掛け金(変動との金利差)に見合う保障なのかを考えました。 考えた結果、掛け金としては高すぎると判断しました。 つまり、5年の間に収入増を伴わない短期金利の急騰はないだろうと。 そこで、その分の掛け金は、他のリスクを軽減するために使うことにした訳です。 私も、損得で変動を選択することはすべきではないと思いますし、啓蒙したいと思いますが、揶揄するのはどうかと思いますよ。 |
||
318:
匿名さん
[2010-05-20 17:18:51]
>315
固定じゃないけど、銀行と比べた場合、フラットの繰り上げは100万以上から。 あと繰り上げ日は申し込んで即座に出来る訳ではなく、月々の引き落とし日に固定される。 ボーナス払いも行っていると期間短縮の場合はボーナス払いの月だけになる。ただし返済額軽減の場合はボーナス月以外も可能。 書類書いて送付したりするので少し面倒。 繰り上げ手数料は無料。 保証金がないから保証金払い戻しは当然なし。 こんな感じ。 |
||
319:
匿名さん
[2010-05-20 17:19:06]
>>315
100万以上なら手数料無料というだけ。 繰り上げして返済額が下がっても、100万に達するまで繰り上げ原資に当てられないのはフラットの弱点だな。1%優遇期間の10年の間に繰り上げをある程度しておくと、変動との総支払額の差がかなり縮まる上に、35年間金利が固定だから、正直お勧め。 |
||
320:
匿名さん
[2010-05-20 17:21:09]
>>317みたいなちゃんと判断した奴は批判の対象外だろ、常識的に考えて。
|
||
321:
匿名さん
[2010-05-20 17:38:43]
全ての変動派がそうでないにしろ、ここにきている変動派は殆ど金利上昇時のシミュレーションは行っていると思いますけどね。
短期金利が上昇するにはどんな理由が考えられ、どんな上昇が有り得るか。 その場合に経済状況がどうなっているのか。 またそれはどの程度の確率か。 それを踏まえた上で、固定の「保険料」が妥当か否かを判断していると思います。 少なくとも私はそうしてみて、当時の固定3%は保険料としては高すぎると判断しました。 今のフラットはそれなりに魅力的だから検討したかもしれないですけどね。 ただその利率でシミュレーションした事がないから、結論はどうしたかはわからないですが。 どちらにせよ自己判断で良いと思う方を選べば良いだけで、万が一金利がすごくあがって沢山支払う事になったとしても、困るのは本人だけですよね。別に固定派と争う必要はないですね。 ただ給料があがらずに金利だけがどんどん上がる。 その可能性がどれくらいあるか考えると、かなり低いとは思います。 |
||
322:
匿名さん
[2010-05-20 17:40:58]
321ですが、似たような事をかいていますが、私は317ではないです。
念のため。 |
||
323:
匿名さん
[2010-05-20 17:42:08]
では2年目以降も考えてみましょう。
日本は前回の好況時、6年で0.5しか金利が上がりませんでしたので2年3年金利据え置きになる ような事態は十分考えられます。 1年後 変動 2880万34年ローン(月々82千円) 3%固定 2950万34年ローン(月々116千円) 2年後 変動 2794万33年ローン(月々81千円) 3%固定 2899万34年ローン(月々116千円) 3年後 変動 2679万32年ローン(月々81千円) 3%固定 2846万32年ローン(月々116千円) 実際は5年ルールが有るので月々の返済額は変わりませんので(元本と金利の割合が変わる) もし3年間金利が変わらなければ変動の元本は2679万円まで減っています。この時点で 月々116千円まで上昇する為には変動が3.6まで上昇しなければなりません。 よって変動が不利になる状況になるためには、3年後に変動が3.6に急上昇し、以後 3.6を下回らない状況が続く事が条件となります。 これが5年だったら? 結局は金利がいつどれだけ上昇するか次第だと思いますが、変動金利が3%以下で有り続ける限り 有利なのは確かなのですから、元本の多い初期(3~5年)に有る程度元本を減らせれば 10年後に金利がバブル期並になっても当初から3%で借りるよりは遥かに総返済額が少なくて 済むはずですし、仮にバブルが来たとしてもいずれは崩壊するわけですから金利も下がるでしょう。 10年後20年後に日本の経済成長力が大きく上昇し、常に金利が高いような状況が来たとしても安心な わけです。ただ、それが3年後や5年後に来ると変動は不利となりますが、私はそうは思わないので 変動なのです。 |
||
324:
匿名さん
[2010-05-20 17:51:06]
人のことをアホ呼ばわりする固定さんの選択理由をどうぞ。
このスレでは、同じ借入・期間・年収での試算が前提のようなのでお願いします。 |
||
325:
匿名さん
[2010-05-20 18:09:26]
日本の借金は残高のほとんどが外国ではなく国内の債務だから安心とか言ってる人いるけど、
それって「銀行や消費者金融からでなく親から借りてるから借金多くても大丈夫」て言ってるバカ息子と同じでしょ? とても息子が返せない金なんでしょ? 親から見たら大変なんじゃない。 その例えでの親ってのは、我々国民なんじゃないの? ほんとの親なら「可愛い息子のためだ。仕方ないか」ってこともあるかもしれないけど、 我々国民も「日本のためだ。仕方ないか」って言える? ちょっと皆ノーテンキなんじゃないの? 日本の借金は、もう異常な水準なんだよ。 それでも、国債を乱発しなければならない程の自転車操業状態なんじゃないの? 消費税10%くらいじゃ焼け石に水だろうね。 最後は、スーパーインフレで国民が泣かされるしかないよね。 固定さんにとっては、実質債務が減っていいけど、いずれにせよ悲惨な状況だろうね。 |
||
326:
匿名さん
[2010-05-20 18:16:58]
>>316
いくら貸してる金が多いからといって、破綻しないとは言えませんよ。 帳簿上は黒字でも、売掛金がたくさんある会社が倒産することがあるのと同じ。 貸した金は、全額直ぐに返してもらえるはずがない。 債権と債務を差し引きしても意味がない。 |
||
327:
匿名さん
[2010-05-20 18:32:26]
315です。
みなさん、回答ありがとうございます。 10年以内での繰り上げ返済を多様することで変動のようにガンガンへるのはうれしいですね。 20年完済を目指すと考えた場合、いまのフラット35sのほうがリスクヘッジを考えたらいいかもしれませんね。 当然変動よりも多く利息は払うと思いますが、心の安心度が違いますね。 ただ、いまのこの市況の中 20年で完済できる人がどれいるんだろうか…。 |
||
328:
匿名さん
[2010-05-20 19:23:06]
>ただ、いまのこの市況の中 20年で完済できる人がどれいるんだろうか…。
市況は関係ありませんよ。時代にあった借入が適正かどうかですよね。 返済比率が高ければそれだけ余裕が無くなり、完済時期が遅れます。 ですから本来は借入時の収入を基準にするのではなく、下がる事も想定して借入額を決めるべきだと思います。 これは変動固定関係ないかと。良いときを基準にしたら悪くなった場合きついですよね。ただ、現時点が 良い時期なのか悪い時期なのかの判断は難しいとは思います。景気は底打ちしたとも言われていますが もっと悪くなる可能性も有るわけですし、本当に良くなる可能性も有るわけですから。 |
||
329:
匿名さん
[2010-05-20 19:28:17]
フラットSにするとギリギリで変動だと少し余裕が出るという場合はどちらがいいのでしょうか??
|
||
330:
匿名さん
[2010-05-20 19:30:28]
どうみてもフラット
変動なら、金利上がったときのために樹海行き片道切符代だけはタンスにしまっておくこと。 |
||
331:
サラリーマンさん
[2010-05-20 19:55:10]
金利が上がる可能性を景気変動だけと思うのもちょっとどうなんだろうか。
外貨貯金が本当の意味で一般化して、そこに資金が流れ始めたりしても金利は上がるだろうし、 もっと極端に言えば日銀が金利上げるよって言ったら経済状況とか関係なく金利は上がるわけで、 むしろ今の低金利は市場による自然なバランスではなく、政策によって抑えられている異常な状態とも言える。 (ゼロ金利政策が悪い論もなかなか根強いし) 郵政の限度額2000万もそうだけど、金利が上がる要因は実は数多くあると思う。 良くここで上がってくるインフレや国債もそうか。(これが原因になる時は他でヤバいと思っているので自分は考慮外だが) ただ金利が上がった後にならないと気づけないだけで。 >>329 その条件なら変動の方が良いと思う。 ギリギリ固定では給料が下がったら一発アウトなわけで、少しでも金を貯めた方が良いと思う。 繰上が難しいところだけど、自分なら固定との差を出来るだけ貯金に回し、 10年後に繰上するかどうか決める。 金は手元に有るに越した事無い。 |
||
332:
サラリーマンさん
[2010-05-20 20:09:30]
>>329
給料が下がったら一発アウトと書いたが、支出が増えても同じくアウトです。 税金(消費税とか)が上がったり、子供が出来たり、病気や怪我をしたり・・・。 なんにせよギリギリは厳しいです。 そして厳しい事を言えば、そのぐらいの余剰であれば変動でも将来的には厳しいかと。 (繰上できる保証が無く、期間が長くなればなるほど変動金利のリスクが高まる為) 将来給料が上がる見込みがどれだけあるのか。 無いなら購入金額を下げた方が無難かと。。 |
||
333:
匿名さん
[2010-05-20 20:15:10]
>外貨貯金が本当の意味で一般化して、そこに資金が流れ始めたりしても金利は上がるだろうし
何故外貨貯金が増えると日銀は政策金利を上げる必要が有るのでしょうか? >もっと極端に言えば日銀が金利上げるよって言ったら経済状況とか関係なく金利は上がるわけで 変動は日銀が言うとか言わないとかじゃなくて実際に利上げをしないと金利は上がりません。 という事は日銀が利上げを行う理由が正当な物で有る必要が有ります。日銀が最近外貨貯金が増えたので 利上げしますって言うのでしょうか?日銀が利上げする事によりどのような効果が見込めるのでしょうか? >むしろ今の低金利は市場による自然なバランスではなく、政策によって抑えられている異常な状態とも言える 政策金利とは常に政策によって管理されており、自然なバランスになっていた事はタダの一度も無く、景気が 加熱して来ればわざと政策的に高くしますし、景気低迷が長引けばゼロ金利などの緩和策を行うわけです。 あえて不自然な金利があるとすれば不況なのに利上げしたり、好況なのに利上げする事が自然なバランスに 反する行為ではないでしょうか。 >金利が上がる要因は実は数多くあると思う。 でも上がらない要因のほうがさらに多く、自然な流れですよ。 不況(または低成長)が続きそうだから金利も低い状況が続きそうって単純でもっとも一般的な話です。 いずれにしても借入3-5年に元本を有る程度まで減らせれば常識に範囲内ではおおむね安心だと思ってます。 国債暴落や財政破綻はあり得るかもしれませんが、そんな状況では他に深刻な問題が山ほどあるかと思いますので。 |
||
334:
匿名さん
[2010-05-20 20:18:18]
>無いなら購入金額を下げた方が無難かと。。
まさにそうですね。そして、購入金額を下げるという事は早い時期に元本を減らす事とほぼ同じ効果に なるかと思います。初期繰上を含めた返済計画が大事なのかなと思います。繰上を前提にしない返済は 変動はもってのほか。固定でもかなり危険だと思います。もちろん、購入金額によるのでしょうが。 |
||
335:
239です
[2010-05-20 20:39:20]
ありがとうございます。
変動がいいという方とフラットがいいという方がいらっしゃって悩みます。 ちなみに年収400万で借り入れ2300万です。 |
||
336:
匿名さん
[2010-05-20 20:54:40]
まあ、無謀
収入を増やすことを先ず考えたほうが良い。 さもなくば物件価格を下げる・・・といっても、そういうところを買うとリスキーだなあ |
||
337:
匿名さん
[2010-05-20 21:42:49]
|
||
338:
匿名さん
[2010-05-20 23:09:28]
>>329
>フラットSにするとギリギリで変動だと少し余裕が出るという場合はどちらがいいのでしょうか?? 今から借り入れるのであれば、5年後に消費税率10%、10年後に消費税率15%に上がると仮定して 税率UP後も返済&生活できるかどうか、5年後/10年後に年収が上がる可能性・まったく上がら ない可能性を考えて、借入金額を調整するといいでしょう。 |
||
339:
匿名さん
[2010-05-20 23:33:19]
差分を読んでみたけど、やっぱり固定にするメリットがない。
固定のメリットを語ってくれる人が登場するのはいつなんだろうか。 |
||
340:
匿名
[2010-05-20 23:56:19]
335さん
金利変動リスク以外にリスクと考えていることはありませんか? 他にないなら、フラットでしょうか。 あるなら、その内容次第でしょうか。 どちらにせよ、いざというときに、生活レベルを落とす覚悟は必要だと思います。 他に資産をお持ちなら、状況は変わりますが。 |
||
341:
匿名さん
[2010-05-20 23:57:55]
日本の財政危機、ハイパーインフレ不安を
ものともせず円の独歩高が進んでますね~ 長期金利も下落傾向。 固定が大正解なんて日が来るんだろうか・・・ |
||
342:
匿名さん
[2010-05-21 00:23:40]
341は変動の典型だな、目先のことしか見えない。
変動にした理由は目先の返済額が安いから、だろ? |
||
343:
匿名さん
[2010-05-21 00:32:15]
|
||
344:
匿名さん
[2010-05-21 00:36:47]
固定の人って住宅ローンのヘッジは住宅ローンでしか出来ない
と思ってるから、駄目なんだろうね。 >>343さんみたいに余剰資金のある人なら 上昇局面になってからでも、いくらでもヘッジ手段はあるだろうし。 |
||
345:
匿名さん
[2010-05-21 01:44:12]
余剰資金がなくても、固定なんてバカバカしくてできない。
遠くない将来に、相応の率で金利が上昇しないと、固定では変動に勝てない。 固定を選択することは、低金利通貨を買って高金利通貨を売り建てるようなものだよ。 金利差分だけ、日々負けていく。 まして住宅ローンは金利が低いと早く残債が減るから、ますます固定が不利だ。 |
||
346:
匿名さん
[2010-05-21 08:28:31]
↑
10年後20年後の金利なんて誰にもわからないよ。 過去これだけの金利上昇ないから数十年は大丈夫なんて全くあてにならないし。 そりゃ100%変動の金利が固定より上がらないって分かってるなら誰だって変動にするでしょ。 安いんだから。 でも100%じゃない限り固定にするメリットはあると思うよ。 固定は金利が上がる心配は100%しなくていいわけだし。 余剰資金のないギリ変のあなたがローン破産しませんようにw |
||
347:
著名
[2010-05-21 09:10:14]
借り換えを考えているのですが、提携以外でどの銀行がお勧めですか?
当分低金利が続きそうなので、変動にして元金を減らして行こうと思っています。 |
||
348:
匿名さん
[2010-05-21 09:31:26]
自分の判断も、ただの1推測(時には願望)だということに気付いていない人が多いね。
絶対に変動が得だとか、必ず金利は上がるだとか。 どっちもわかんないじゃない。 そんなことピタリと当てられるなら大儲けだよ。 ここで強きなこと言ってる人たちは、そんなに自信あるならローンの支払い利息なんて考えずに、 大きく資金を調達してしっかり利益あげられるよ。 出るより入ること考えた方が得じゃないの? でもそれはできない程度の「感」なんでしょ? 固定を選ぶのも、変動を選ぶのも、借入期間や金利予想によって違って当たり前。 みんな自分の予想を正解だと思ってるから実行したんでしょ。 でも、それは自分にとっての正解であって、絶対的な正解ではないことに気付こう。 ホントの正解は、ローンを支払い終えた時点でわかること。 しかし、それとて借入金額や開始時期、返済期間の異なるそれぞれの人によって違ってくるんだよな。 自分と違う意見や考えをバカにするんじゃなくて、大人の意見交換ができないものかね。 |
||
349:
匿名さん
[2010-05-21 10:13:43]
3000万も持っていてローンって・・w
嘘をつくならもう少しまともな嘘をつかなきゃ。 |
||
350:
匿名さん
[2010-05-21 10:16:45]
>>348
俺が読む限り、固定を絶対視する人はいない。 「変動のほうが絶対得」というお馬鹿さんを諭しているだけだろう。 変動の人って、残債を計算に入れて二重計算したり、長期ローンの損得を向こう2年くらいで計算したり、金利は上がらないと言い切ったり(だったら固定金利ももっと低いはずだろw)、とにかく珍説ぶちまけすぎるんだよね。 |
||
351:
匿名さん
[2010-05-21 10:18:14]
東京スター銀行に3000万→預金保険適用1000万なのに大丈夫か?
とても3000万持っている人の運用術とは思えないこと言い出すな。 東京スター銀行だぜw |
||
352:
匿名さん
[2010-05-21 10:50:32]
珍説と思うならしっかり反論すればいいのに。固定さんは抽象的すぎて説得力がないんだよね。
それと変動を全否定してるのは固定さんで、変動は別に固定を否定してないよ。 |
||
353:
匿名さん
[2010-05-21 10:56:12]
と具体性を伴わない思い込みで否定
そもそも変動派の主張の問題点は初歩的なことで抽象的になるのは当たり前。 金利は絶対上がらない(キリッ 残債が多く減るのはメリットだ(キリッ こんな教科書レベルの間違いを指摘するのに具体性も減ったくれもあるかよ。 つーか、どんな的確な否定をしても「抽象的」と切り捨てるんだろ。 「抽象的だ!」とか「机上空論だ!」って、たんに「俺には理解できない」と同義なんだよな。 |
||
354:
匿名さん
[2010-05-21 11:44:25]
固定にしても、変動にしても、その時代で優位不利がコロコロ変わると思うので
どちらも正解だとは思わないのですが・・ |
||
355:
匿名さん
[2010-05-21 11:48:33]
なら変動が固定より不利になるようなシミュレーション結果を数値で出してみてよ。
お互いにシミュレーションしあってどちらが可能性高いか議論すればいいじゃん。 |
||
356:
匿名さん
[2010-05-21 11:57:51]
>>355
シュミレーションっていうけど、ベースは金利予想が大きく影響するんでしょ? その予想が全く違ってるんだからどこまでいっても平行線だよ。 上がると思うか、下がると思うか(上がらないと思うか)それだけなんじゃないの? 当てにならない金利予想でシュミレーションしても全く無意味。 抽象的な話の方が説得力ある場合だってあるよ。 |
||
357:
匿名さん
[2010-05-21 11:59:11]
「机上空論」は、変動、固定にかかわらず、みんなそう。
|
||
358:
匿名
[2010-05-21 12:01:24]
350さん
どっちもどっちだと感じますよ。 そもそも、住宅ローンのように長期の多額の債務を損得で考えるから、意見が分かれるだけでなく罵り合うことになってしまってると思います。 変動は現時点では得、固定は損。 固定は安心、変動は危険。 大方、この意見のぶつかり合い。 で、反対意見として、変動が得とは言い切れない、固定が安心とは言い切れない、と。 固定でも変動でも、長期に多額の債務を負うからには、色々なリスクがあるはず。 個々人が許容できないリスクをいかに軽減するか、その方法として、固定金利か変動金利かを選べばよいだけです。 あと、変動の基本は低金利のうちに繰り上げで残債を減らすことで、最大のリスクである、長期の多額のリスク自体を軽減することです。 これは固定でも同じこと。 返済シミュレーションをする際に、繰り上げまで含めて検討をすべきです。 ここで、二重計算はされません。 多分、勘違いをされているのでしょう。 また、金利は上がらないと言い切っている方もいると思いますが、かなり少数派の意見ではないでしょうか? 変動を選ぶポイントは、低金利がいつくらいまで続きそうか、ですね。 |
||
359:
匿名
[2010-05-21 12:02:43]
350さん
どっちもどっちだと感じますよ。 そもそも、住宅ローンのように長期の多額の債務を損得で考えるから、意見が分かれるだけでなく罵り合うことになってしまってると思います。 変動は現時点では得、固定は損。 固定は安心、変動は危険。 大方、この意見のぶつかり合い。 で、反対意見として、変動が得とは言い切れない、固定が安心とは言い切れない、と。 固定でも変動でも、長期に多額の債務を負うからには、色々なリスクがあるはず。 個々人が許容できないリスクをいかに軽減するか、その方法として、固定金利か変動金利かを選べばよいだけです。 あと、変動の基本は低金利のうちに繰り上げで残債を減らすことで、最大のリスクである、長期の多額のリスク自体を軽減することです。 これは固定でも同じこと。 返済シミュレーションをする際に、繰り上げまで含めて検討をすべきです。 ここで、二重計算はされません。 多分、勘違いをされているのでしょう。 また、金利は上がらないと言い切っている方もいると思いますが、かなり少数派の意見ではないでしょうか? 変動を選ぶポイントは、低金利がいつくらいまで続きそうか、ですね。 |
||
360:
匿名
[2010-05-21 12:24:17]
シミュレーションが意味ないって、じゃどうやって固定にするか変動にするか判断したんだ?
俺は色々なパターンを想定してシミュレーションしまくったけどな。 |
||
361:
匿名
[2010-05-21 12:30:19]
353さん
前にも書きましたので簡単に。 残債が減ることをメリットと感じないなら、変動を選ぶ必要ありません。 つまり、固定を選択して正解でしょう。 ただ、残債が早く減ることにメリットを感じている人もいる訳です。 それを否定することは、変動を否定することと同じことだと感じます。 そもそも、議論がかみ合う訳がありません。 そもそも、何にメリットを感じるかは、各自が抱えているリスク次第。 その多様性を否定していては、議論になりません。 |
||
362:
匿名さん
[2010-05-21 12:44:46]
上のほうでもどなたかが書かれていましたが本当に自分にとってどちらがいいかを決めればいいだけのこと。
変動固定どっちにも正解は今のところありません。 得したかどうかは払い終えた時初めて分かることなのでは? 今からローンを始めるまたは今払っている段階でどちらが正解かは絶対誰にもわかりませんよ。 みなさんが払い終えた時金利の総支払額が低かったほうが得したことになるんでしょうね。 数十年先が楽しみです。 だから今ここでどっちがいいかは自分次第ってことです。 今の時点で正解はないのですから。 |
||
363:
ジョセフ・マーフィー
[2010-05-21 13:01:37]
払い終えた時に、金額面で多少固定の方が多かったとしても、失敗だったとはいえません。
長期間、金利の変動に振り回されないで良かったんですから。 これから借りるの方も、このメリットは無視できません。 固定だと、この先も変わらない家賃を払ってる感覚でローンのこと自体を忘れていられます。 変動だと金利を気にすることになりますが、これって常に「借金」を意識していることなんです。 潜在意識に常に「借金」が擦り込まれることになり、「富」を引き離してしまいます。 少しの金利差による金額を減らしているつもりで、もっと多額の「富」を得るチャンスを逃してしまうのです。 借金は日頃の意識から忘れてしまってる状態が好ましいのです。 |
||
364:
匿名さん
[2010-05-21 13:06:58]
|
||
365:
匿名さん
[2010-05-21 13:18:14]
金利は10年後はあまり気にならないなぁ。
5年後まで今よりプラス1%位の上昇程度なら元本がかなり減ってるからね。 銀行から返済表来てるけど5年後の月々の返済額は借入時9万だったのが6万弱まで減る予定。 やっぱ毎月自動繰上返済は最強だと思うよ。 |
||
366:
ジョセフ・マーフィー
[2010-05-21 13:26:59]
>>364
>だったらこのスレも見たくないのでは? >金利の話なんてわすれましょう。 そう、それが富を得るためには正しい方法なのです。 さあ、みなさんも「借金」という強い欠乏の観念から解き放たれて、真の富を得ましょう。 常に「富」「成功」「幸福」を考えましょう。 「貧困」「失敗」「欠乏」不幸」などの考えが浮かんだ場合は、否定しましょう。 常に「顕在意識」で考えていることが「潜在意識」に刷り込まれていきます。 「潜在意識」はそれが良いこと悪いことなど関係なく「実現」させていきます。 「払えるんだろうか」「金利が上がったら・・・」「会社が倒産したら・・・」など まだ来ていない未来を不安がるのは止めましょう。 |
||
367:
匿名さん
[2010-05-21 13:35:44]
毎月自動繰上返済って何ですか!?
手数料とかかかりませんか!? |
||
368:
匿名さん
[2010-05-21 13:41:40]
365だけど、借金がどんどん減って行くの楽しくてしょうがないよ。お金がたまって行く通帳を見る感覚かな。
毎月インターネットの画面から借金が減って行くのを楽しみに眺めてる。 新聞読むようになったし政治にも興味持ったし、変動にした事で色々知ることが出来て良かったと思ってる。 |
||
369:
匿名
[2010-05-21 13:50:58]
>>367
金融機関によっては手数料無料で毎月決まった額を自動で繰上返済してくれるサービスがあるんです。 なので固定で借りたと思って返済額を多めに設定して返済すれば元本がどんどん減ります。 5年後の見直しの時はその時の残債を30年で再計算されるので本来の月々の返済額が大きく減ります。 そして月々の繰上額を増やせばさらに元本が減ります。 |
||
370:
匿名さん
[2010-05-21 14:32:27]
ありがとうございます。
なるほどそんな制度があったんですね。 ちなみに変動限定ですか? フラットなどではやってないのでしょうか?? 銀行で聞いたら教えてくれるのでしょうか?? 無知で質問ばかりですいません。。。 |
||
371:
匿名さん
[2010-05-21 15:04:36]
変動のメリットはリスクを負う分金利が安いこと
ザンサイが減るのはその結果 メリットの結果をメリットというのはあほ 複利計算とかも理解してないとかありそう |
||
372:
匿名
[2010-05-21 15:57:05]
残債が減った結果金利上昇リスクも緩和されるじゃん。
返済が終われば金利上昇リスクはゼロ。 残債の大きさに比例して金利上昇リスクも高くなるんだから。 だから初期の繰上が大事であり、元本が減ってれば10年後の金利なんて大したこと問題では無くなってる訳。 |
||
373:
匿名
[2010-05-21 16:27:42]
371さん
あたま硬いですね。 メリットの結果もメリットと言っていいんじゃないでしょうか? ちなみに、372さんが書かれているように、さらに効果=メリットをうみます。 色々な因果関係がある中で、自分にとってのメリットを最大化する=リスクを最小化する方策を考える訳です。 何度も書いてますが、そのメリットを感じないなら、変動を選ぶ意味はありません。 しかし、他の人が各自のリスクやメリットを考えることを否定するなら、議論の余地はないでしょう。 |
||
374:
匿名さん
[2010-05-21 16:44:58]
371さんの書き込みが、ここ3日程続いているようですが
論点が全否定から始まっており、変動に対しての個々への理解が まったくないように思います。 なんだか議論の余地以前に話し合いにもなっていないですね。 平行線をたどるだけで、相手をするだけ無駄かと・・・ |
||
375:
匿名さん
[2010-05-21 16:52:12]
アホだ馬鹿だと喧嘩ごしにまくしたててますね。
よほど短気なのか、人の話が聞けないタイプなのでしょう。 知識は豊富なんでしょうけど、性格で損してそうで可哀そう。 |
||
376:
匿名さん
[2010-05-21 17:24:01]
>>367
恐らく住友信託銀行だと思われます。 当方も住信の自動返済利用中ですが、繰上げ手数料は一切かかりません。 また、保障料を一括前払いしていれば、繰上げする毎に繰上げ分の保障料が毎月戻ってきます。 詳しくは以下参照してみてください。 http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/loan/house/advance/jidou.html ちなみに、フラットは検討していないので分かりません。 |
||
377:
匿名さん
[2010-05-21 17:34:45]
372なんてまんま複利計算の説明
ここのアホどもは100万円を金利1%で10年途中返済なしで借りたら、10年後110万円返済するとでも考えてそうだなw 複利計算できないだろうなw |
||
378:
匿名さん
[2010-05-21 17:38:32]
373は金利が固定の方が低くても変動にはザンサイが早く減るかのような書き方
単なるリスクプレミアムの差ってことがわかってないから変な表現になる |
||
379:
匿名さん
[2010-05-21 17:41:36]
住宅ローンに複利が何の関係があるの?
あなたが賢い(と思って欲しい)のは分かったから、 もっと人間的に成長してください。 |
||
380:
匿名さん
[2010-05-21 18:17:50]
質問です!!
元金均等返済にしたら最初は高いけど元金が減るから 10年20年後の金利がちょっと上がっても月々の支払いは そんな高くならないということでしょうか!? さらに繰り上げなどしたら元金もっと減るということで 月々の返済もさらに減るということで間違いないでしょうか!? |
||
382:
匿名さん
[2010-05-21 19:25:45]
379さん、377・378に対して人間的に成長しろだなんて無理ですよ。
最初から人を小馬鹿にした言い方しかできないんですから。 結局、今まで揚げ足とりばかりで固定の魅力なんて何一つ語ってないですから。 相手するだけ時間の無駄です。 向こうも言ってますが、馬鹿はほっときましょ。 |
||
384:
匿名
[2010-05-21 20:23:32]
377さん
誰もそんなこと思ってないでしょ、さすがに。 それに、返済シミュレーションはツールを使えば自動計算してくれるから、普通は意識しなくていいでしょう。 378さん リスクプレミアムはその通りだと思いますが、現在の実態で考えないと。 今は、変動の方が低く、繰上返済で残債が減ることで、将来のどこかの時点で金利が逆転したとしても、総返済額は小さくなる、もしくは、変動の金利上昇後の約定返済額が現在の固定の約定返済額より大きく高くならない、というプランを立てることに、変動選択の意味があります。 さて、質問ですが、あなたはここで何を主張したいのでしょうか? あなたの書き込みからは、変動がどう危険なのかを読み取ることはできません。 また、前も書きましたが、契約期間中の収入減や物件売却のがなくて十分な余裕があり、総支払額を重視するなら、あなたのおっしゃる通りでしょう。 でも、そんな人ばかりではありません。 |
||
385:
匿名
[2010-05-21 20:27:55]
380さん
その認識であってます。 ただ、早い段階での金利上昇時に、約定返済額が高くなるリスクがあるので、変動で組むなら元利均等がよいと思います。 余裕があれば別ですが。 また、書かれている効果は、繰上返済でも実現できますよ。 |
||
386:
380
[2010-05-21 20:49:27]
ありがとうございます!
変動で組むなら元利均等がいいんですか!? 知らなかったです。 やはり安いからですか?? 早い段階での極端な金利上昇はないと見込んだ場合は元金均等でいいでしょうか!? 毎月少しずつ下がっていくのでちょっとづつの上昇には耐えられるかなと。。。 ここにいる変動のみなさんは元利均等が多いんですか?? |
||
387:
匿名さん
[2010-05-21 21:02:33]
変動利用者の多くが元利均等だと思います。
というより、年収と職務ランク・借り入れ額によっては 元利がOKでも元金がNGの場合も多々ありますよ。 |
||
388:
匿名さん
[2010-05-21 21:16:49]
年収400万で借り入れ2300万だったら元金均等は無理ですか?
|
||
389:
匿名
[2010-05-21 21:44:18]
380さん
繰上返済しますか? であれば、元利均等でよいと思います。 金利変動リスクを負いますから、少しでも約定返済額を小さくしておく方がよいと思います。 また、住宅ローン控除を満額受けられるなら、優遇後金利が1%以上になるまでは、残債を減らす必要はないので、後々の繰上返済資金として貯蓄しておけばよいと思います。 残債を早く減らすことが変動の王道と書きましたが、実際は住宅ローン控除を勘案し、繰上返済資金として貯蓄しておけばよいです。 |
||
390:
匿名
[2010-05-21 21:50:05]
388さん
以前、質問されてた方ですかね? 変動にするかはよくよく検討してくださいね。 返済割合がかなり厳しいと思いますので、元金均等はやめた方がいいと思いますよ。 |
||
391:
匿名さん
[2010-05-21 22:02:47]
というか、その年収でその借入額はどうなの?って感じですが。
もっと身の丈にあった物件に変更した方がいいじゃないんですか? |
||
392:
380です
[2010-05-21 22:03:08]
ありがとうございます!
変動にするなら繰上げ頑張ろうかなと思ってました。 元金均等を知った時にこれはすごい!と思ったのですがみなさん元利均等なんですね。 あまり余裕がないなら元金はやめたほうがいいのでしょうかね。 優遇後金利が1%以上に・・・・とありますが私が見た金利では優遇後1・075でした。 すでに1%超えてますがどうなんでしょう?? |
||
393:
匿名
[2010-05-21 22:15:52]
380さん
であれば、繰上返済でよいと思います。 まあ、全力で繰り上げなくても、手元の流動資産として貯蓄してもよいかも、しれないですね。 あくまでも、繰上返済が第一の目的で。 |
||
394:
匿名さん
[2010-05-21 22:35:49]
393さん
貴重なご意見ありがとうございました! 参考にさせていただきます!! |
||
395:
匿名さん
[2010-05-21 23:32:23]
このスレってギリ変は「対象外」じゃなかったの?
|
||
396:
匿名さん
[2010-05-21 23:40:33]
>>395
正直、ネタかと思ってしまうが・・・ いや、何でもない。 それより、今日も固定の魅力が一つとして語られてないぞ。 もともと変動派の多いスレではあるが、もう少し固定の素晴らしさをアピールして欲しい。 まぁ同じ金額支払うなら、低金利の変動で組んだ方が残債減るペースが速いからオススメだけど。 |
||
397:
匿名さん
[2010-05-21 23:48:53]
いやー、対象外とまでは言わないけど、将来の破綻よb(ry
|
||
398:
匿名
[2010-05-22 00:21:04]
リスク要因が人それぞれなら、リスクが顕在化した場合の許容範囲も人それぞれ。
ちゃんとリスクがあることを啓蒙することも重要ですが、リスクテイクすることにした人に、少しでも軽減できる方法をみんなで考えてもよいと思いますよ。 |
||
399:
匿名さん
[2010-05-22 00:31:28]
>>398さん
あのー、だったらスレタイに「?」を戻してもらえません? |
||
400:
匿名さん
[2010-05-22 00:33:00]
はあ?そんなことして何の意味が?
固定の言うことはやっぱ意味不明だなあ |
||
401:
匿名
[2010-05-22 00:40:13]
398です
スレタイにこだわりはありませんので、どうぞ戻してください。 私は変動で借りてますが、変動は怖いと思って、ここを見にきてしまいます。 個人差はあると思いますが、怖くないと思って借りているのは、極少数なのではないでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もしそれがわかっていて、できるのであれば、とっくにやっているはず
なぜやらないんだ???