変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10
変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10
変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10
変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10
変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10
変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10
変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10
変動金利は怖くない!!その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10
変動金利は怖くない!!その17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10
変動金利は怖くない!!その18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10
[スレ作成日時]2010-05-13 07:02:45
変動金利は怖くない!!その19
806:
匿名さん
[2010-06-13 12:49:20]
|
807:
匿名さん
[2010-06-13 13:28:25]
変動金利のうまみを味わいながら、リスクを小さくする方法は、すでに既出しています。
・変動金利で1パーセントで借りる ・35年で借りる ・返済額軽減型で、金利3パーセントとの差額を毎月繰り上げ返済をする すると、固定3パーセントで借りたと思って、毎月支払っているだけで、元金がどんどん減ります。 5年、今の金利が続けば、そこから優遇後の金利が3パーセントや4パーセントにUPしても 当初から3パーセントの固定で借りるより、毎月の支払いが少なくなります。 また、元金が大きく減っていると、万が一、物件を売らないといけなくなったときにも 借金が残らずに売り切ることも可能です。 これが一番のリスクヘッジでしょう。 |
808:
匿名さん
[2010-06-14 10:39:18]
↑ 5年間続けばね~W
|
809:
匿名
[2010-06-14 13:02:30]
そんなに菅さん期待してるんだ?
|
810:
匿名さん
[2010-06-14 16:40:31]
誰だよ日経平均と政策金利に連動性があるって言ってるのは?
去年の3月に日経平均約7000円から約1年で60%も上昇したのに政策金利は変わらないぞ。 くだらないこと言ってるなよ! |
811:
匿名さん
[2010-06-14 17:50:23]
↑どこを読んできたのかな?
805さんのをきちんと読め。 >2006年利上げ時の日経平均が16000円以上だったからその辺を目安に見るのは間違ってはいないと思うけどね。 >この時の好況のピークが日経平均18000円の政策金利0.5だったけど、当時の利上げは早すぎたとの批判が多く >出ている事から、次の利上げはもっと慎重になるのでは?との意見も多いよね。 あなたの変動の基準は、脳内も短期レートなのか? |
812:
匿名
[2010-06-14 17:50:50]
なんだかんだ言い合ってますが、結局ここ数ヶ月は長期固定の金利は下がり続けてますが?
しかも、超長期から順に。 来月も下がりそうですね。 |
813:
匿名さん
[2010-06-14 18:09:13]
=変動も上がる要素がないってことじゃないの?
でもこれだけ長期の金利が下がると、固定への借り換えもありかも。 と真面目に考えたりもする。 |
814:
匿名さん
[2010-06-14 21:38:49]
確かに。普通の固定はともかくフラット35Sはかなり魅力的。
もうあんまり利下げの余地はないし、変動金利との差でも0.5%くらい。 この程度ならすぐ上がる可能性はあるし、手数料もフラットのほうが安かったから 10年後にけっこうな額を繰り上げ返済しちゃえば数十万円の差だった。 変動金利の場合契約後だと、利下げをなかなかやってくれない銀行も多いしね…。 利上げはすぐするくせに利下げは遅い。 だから政策金利は上がらなくても、 銀行も今の低金利のまま、ずっとおいて置くとも思えないので、 最初は変動金利しか考えてなかったけど、 フラット35Sならこれはこれでいいなと思ってきました。 |
815:
匿名さん
[2010-06-15 00:47:33]
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E0...
>1997年からの10年間で、年収600万~1500万円の人たちが2割近く減った 無茶苦茶ですよね。それでも自民党は選挙に勝ち続け、参議院選で駄目出しさ れた後も政権を手放さなかったんだから。 以前から感じているんですが、自民党と竹中氏はこの20年間を総括する研究でも行っ たらどうでしょうね。20年間、自分たちの政策のどこに失敗があって、国の衰 退を招く羽目になったのか。 |
|
816:
契約済みさん
[2010-06-15 01:52:52]
>>800さん
>変動の銀行優遇金利-1.5%って最近のことなの? >銀行によっては-1.4%とか-1.0%とかもあるみたいだけど。 自分が現在検討している銀行の優遇金利はもっと大きい感じですね。 地銀A 店頭金利2.725% 優遇金利-1.8%(実質0.925%) 地銀B 店頭金利2.925% 優遇金利-2.1%(実質0.825%) ※地銀Bは、一旦固定にすると以後の優遇金利は店頭-1.6%になる 元々の店頭金利を高めに設定しているからなのもあるかと思いますが、昔は こんなに優遇金利設定は大きくなかったんですかね? 追加で質問させてください。 上記地銀で両方事前審査はOK出ているのですが 自分としては給与振込みの関連で地銀Aの方が楽なんです。 本申し込みの際に、地銀Bの金利を餌に地銀Aの優遇金利交渉とか できるのでしょうか? 地銀AとBは営業範囲も被っており、競合?状態でもあると思ってます。 |
817:
匿名さん
[2010-06-15 02:02:09]
被害妄想から脱却して日本の現実を見るべきだ。
バブル崩壊後、日本国民は金持ちになった、国民の資産は増えている。 経済は成長している、バブル時よりも暮らしはよくなっている。 失業率は低い、日本は常に6%以下、欧米は10%だ。 社会保障は充実し、どの国よりも手厚い。 これでも足りないと言うなら日本を捨てて理想国家へ行くが良い。 |
818:
匿名さん
[2010-06-15 06:39:46]
>>815
>以前から感じているんですが、自民党と竹中氏はこの20年間を総括する研究でも行っ >たらどうでしょうね。20年間、自分たちの政策のどこに失敗があって、国の衰 >退を招く羽目になったのか。 自民党の政治家など官僚に操られた御輿に過ぎないのだから、過去の政策を批判するなら 裏で好き勝手なことをやり続けている官僚も含めろよ。 それから、竹中が関係した政策なんてそんなに数多くないだろ。一々名前を出す意味が わからねえ。 |
819:
匿名さん
[2010-06-15 07:49:24]
日本の失業率ってハローワークに行ってしかもそこで仕事が見つからなかった人の割合なんだが。
欧米とは基準が違いすぎるから比較にならない。同じ基準だったら失業率は同等かそれ以上。 バブル崩壊後金持ちになったのは一部の人間だけな。おまえらの金融資産増えたか? 過去10年で300兆金融資産増えてるから国民一人あたり300万くらいの計算。4人家族なら1200万の貯蓄が 過去10年で出来てるはずだ。 |
820:
匿名さん
[2010-06-15 08:41:03]
>>817
資産がふえたのは富裕層に富を集中させすぎて、余ってる金が増えただけでしょう。 実際、一人あたりGDPも世界で20位くらいまで凋落。 貧困率も先進国でもワーストレベル。 この20年で良くなったと思ってる人なんて殆ど居ないでしょう。 |
821:
匿名さん
[2010-06-15 10:06:28]
増えた金は企業の内部留保金だけだろ
|
822:
匿名さん
[2010-06-15 10:23:08]
>>816
交渉は可能だと思いますよ。実際にひいてくれるかどうかは、貴方の条件と物件次第ですけど、同じ金利までなら引いてくれる可能性は高いのでは? まぁ、しかし途中で固定にする事なんてまずないと思いますが、固定にしたら-1.6(他銀行の-1.1%)になるっていうのは選択の幅は狭めますねぇ……。 |
823:
サラリーマンさん
[2010-06-15 14:33:28]
>日本の失業率ってハローワークに行ってしかもそこで仕事が見つからなかった人の割合なんだが。
№819さん、それは違いますよ。 日本の(完全)失業率は、労働力調査という調査から推計されます。この調査はハローワーク対象ではなく、約4万世帯に住む15歳以上の世帯員(約10万人程度)が対象ですよ。 また、欧米諸国の失業率も労働力調査のような調査から推計している点では共通しています。一部の定義に細かな違いがあるため、完全に同じものとして比較することはできませんが、同一の定義を用いて計算した場合、各国が自身で計算した失業率よりも高くなる国もあれば低くなる国もあります。いずれの場合でも、差は1%に満たないようです。 よって、「欧米」の基準で計算したからといって、日本の失業率が高くなるとは限りません。「欧米」のどの国の基準を用いるかによって高くなることも低くなることもあります。どちらにしても1%未満の差のようです。 |
824:
匿名さん
[2010-06-15 15:13:09]
日本の完全失業率は働く気のある人で職に就けなかった人の割合だよ。
だから働く気のないニートや引きこもりは失業率の対象外。 しかもその働く気のある人ってのがハローワークに行った人だけだよ。 働く気が有ってもハロワに行かず、ネットや求人雑誌で職を探している人も失業率の対象外。 ハロワって企業側からしたらいい人材は集まりにくいと思ってるし、求職者から見たらいい仕事は あまりないと思ってるからハロワに行かない人はかなり多いと言われているよね。 だから日本の失業率って世界的に見たら低いんだよね。実際は4.5%超えたら相当深刻な状況らしいよ。 |
825:
匿名さん
[2010-06-15 15:19:11]
>>815
>1997年からの10年間で、年収600万~1500万円の人たちが2割近く減った これをどう見るかだね。 2割減ったと言っても、この人たちの給料が減ったと言うよりは、 この給料に達する事の出来ない人たちがいなくなったわけで、 2割分が仮に派遣100万人が年収300万としたら、600万の正規社員を50万人増やして 失業者を50万人増やすのか。 役員の報酬でも減らすと言っても、7割の人が中小企業で働いているが、中小企業の役員報酬なんて1500万前後だよ。 減らしたってたかが知れている。 それともみんなで貧乏になる方法でも取るのかな。 それこそ日本経済の崩壊だね。牛丼屋としまむらは流行るかもしれないが。 それとも株主冷遇でもするのかな。 だれも投資しなくなり、上場している株式会社の企業規模はどこも10分の1程度になり リストラの嵐で下請け企業は軒並み倒産だろうね。 民主党が未だにどのような対策をするのか分からない。 事業仕分けで削減だ廃止だなんだと盛り上がっているが、視点を変えれば働き口を減らしているだけなんだよね。 公務員の募集もだいぶ減らしたし。それらの補填は何かあるのかな。 派遣業を無くすとか言っていたがそれを守るのかな。また嘘なのかな。 日雇いを無くすとか言っていたがそれを守るのかな。また嘘なのかな。 それでみんなが正規社員として就職できれば良いけどな。 想像するに不幸しか待ち構えてないと思うが、どういうビジョンがあるのだろうか。 自民もたいがい糞だったが、民主も引けと取らない。いやそれ以上? どっちの糞がまだましかという選択でしかない。 (自分は経済偏重主義なんで自民の糞を選ぶ方だが) ま、不況が続けば金利は上がらないから、しばらくはこの混乱で良いのかもねー。 とか思っていると最後には自分にガツンと跳ね返ってくるだろうな・・・。おそろしや。 |
卵が先かにわとりが先かみたいな話になっちゃいますよ。
株価が上がらない場合は何があっても金利を上げないみたいな絶対的なルールは実在するわけじゃないので
厳密に言えば連動してないだのし、現実論としては>>805さんの言うように、
市場の原理としてどちらかが動けばそれにつられてもう片方も動くというが自然な流れ。
相関し合ってる事実を排除してこうだからこうみたいに決め付けるのは極めて妥当性に欠けます。
変動金利は確かにある程度のリスク回避策を持っていれば怖いものではないというのは事実ですし、
これまで固定金利が結果的に割高に置かれてきたというのは事実だと思いますが、
固定を真っ向から否定する姿勢は変動金利を最初から危険だと決め付けてる固定派と大差ないと言えます。
ここで話すのであれば変動金利が予想外の上昇にある時というのhどのような情勢が考えられ、
そのリスクを回避するためにどのような手段を個人としてとれるかを話すほうが有意義でしょう。
固定が損なのか、変動が危ないおかって話はその議論が出尽くした後に見えるものであって
最初からどちらかが間違いだという前提にたって話しても水掛け論にしかなりません。