住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-26 16:22:59
 

変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

変動金利は怖くない!!その18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10

[スレ作成日時]2010-05-13 07:02:45

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その19

282: 匿名さん 
[2010-05-20 09:13:08]
長期に大きな金額を払い続けなければならないこと自体が大きなリスク。
期間が長くなれば長くなるほど何があるか分からないからね。

それと金利上昇リスクを天秤に掛けて前者のリスクが大きいと多くの変動派が考えてる。

前者は個人や会社等の問題。後者は国の問題。

会社の倒産、給与カット(ボーナスカット)、予想外の出費の発生等々
ギリ固定さんはどうやってそういう大きなリスクに対応するんでしょうね?
怖いことは考えずに目をつぶる?!

考えなきゃならないのは金利リスクだけじゃないのでは?
283: 匿名さん 
[2010-05-20 09:46:42]
会社の倒産、給与カット(ボーナスカット)、予想外の出費の発生等々

これはギリ変にこそ言えるのでは?
ギリ変はそれプラス金利上昇リスクありますからご愁傷様。
284: 匿名さん 
[2010-05-20 09:58:06]
固定は会社が倒産しても問題ない貯蓄が有るんですね。
285: 匿名さん 
[2010-05-20 10:00:06]
でも現実はギリ固定のほうが遙かに多いんだな
でも現実はギリ固定のほうが遙かに多いんだ...
286: 匿名 
[2010-05-20 10:06:57]
283さん
ギリギリ変動、ギリギリ固定、どちらでもギリギリでは、色々なリスクに対応できませんので、ここで俎上にのせる必要はないと思いますよ。

282さんの書かれているリスクに対応するには、ある程度の余裕が必要ということ。
固定より変動の方が、金利変動リスクをテイクするかわりに可処分所得が増えるということです。

どうして、ギリギリの話になってしまうのでしょうか?
固定を検討する方がギリギリ変動になるはずがありません。
また、ギリギリ変動でリスクテイクしようとする人が固定を検討するのは難しいはず。
なのに、固定とギリギリ変動とを比較する意図が理解できません。

また、リスクテイクする決心をしたギリギリ変動を揶揄する必要性も感じません。

リスクを理解しておらず、ギリギリ変動やギリギリ固定を選択しようとする人に、リスクを説明する意図であれば、有意義だと思いますが。
287: 匿名さん 
[2010-05-20 10:13:16]
今日、とうとうIMFに怒られちゃいましたね。
消費税をあげて早く財務状況を改善しろ!と

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000102-mai-bus_all

消費税を複数税率にし、昔で言う物品税にあたる物には5%ずつ段階的に上げて、最終的には
15~20%にすべきでしょうね。
それから国債の発行も35兆円以上は上げるべきでない。
もっと言えば小泉がやっていた30兆円を実施すべきだ。

そうすれば、国債の信用が増し、変動金利も安泰。

ここの人の中には消費税反対! 累進課税にすべきだとわけのわからない人がいますが、
累進課税のデメリットを理解してるんでしょうかね?
賢くて稼げる人は、みんな日本から出て行って、働かない人ほど残る仕組みが出来てしまう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AF%E9%80%B2%E8%AA%B2%E7%A8%8E
メリットの部分を読めば読むほど共産主義的発想
デメリットみれば、頑張っても損な気分。

金持ちがお金を溜めたければ溜めればいいではないか。
使えば使ったで消費税に還元できるし。
郵貯の2000万のシフトは大賛成。郵貯はほとんどを国債にまわすから、金利の安定につながる。
亀井大臣が2000万に無理やりしたのは、ちゃんと日本の財政を理解している証拠
郵貯とか郵政がどーのこーのの問題では無い。

と僕は思っている。
288: 匿名さん 
[2010-05-20 10:15:40]
やっぱ長期固定を選ぶのはギャンブルに近いな
289: 匿名さん 
[2010-05-20 10:16:41]
と言うことは、変動の人は

1.郵貯の限度額が2000万になったことは大歓迎すること。または郵貯に貯金する制度には
  しっかり同意し、その政策を優先する議員に賛同すること
2.消費税には同意すること(消費税上がる前に家買えばいいだけでしょ)
3.国債発行が縮小し、行政サービスが多少悪くなっても文句を言わない。

と、こんな感じでしょうか。

290: 匿名さん 
[2010-05-20 10:22:42]
286さん

282がギリ固定の話をするからこちらもギリ変の話をしたまで。
291: 匿名さん 
[2010-05-20 11:31:59]
>>287
 限度額20000万はアメリカとかでWTOへの提訴が検討されてますが
 国債をより発行しやすくして以前の財投じみたことをやる。
 つまりは国の借金を増やしやすくすることがいいことですか?
 IMFの釘差しにも反する方向です。
 2000万を言い出した人は多いに借金しろって言ってますよ。
 で借金しやすくなってギリシャですか?
292: 匿名さん 
[2010-05-20 11:58:16]
>291

じゃあ、買い支えが出来ない状態での対処はどうするんですか??
いまのままだと、買い支えできるところは郵貯だけですよ。

国債の95%が国内ですが残りの5%が売り出したら、誰が支えるんですが。

国債の発行は0になるわけは無いのだから、誰かが買い支えないと駄目なのです。
44兆が30兆になったとて、誰かが買わないと駄目なのです。

誰ですか??
293: 匿名さん 
[2010-05-20 11:59:38]
それから、IMFは織り込み済みで消費税を論しています。
郵貯2000万とセットではありません。
294: 匿名さん 
[2010-05-20 12:00:41]
あえて勝ち負けで語るとします。

3000万35年で

変動0.875%で
月々82947円内元本61077円利息21870円
固定3%で
月々115455円内元本40455円利息75000円

月々115455円に合わせると
変動は
差額32508円+元々減る元本61077円=93585円となるので、

1年後の元本は
変動
3000万-(93585円×12=1123020円)=28876980円

固定
3000万-(40455円×12=485460円)=29514540円

その差637560円です。

ここで変動派と固定派で1年後の金利で掛けをしました。
1年後に今と変わらなければ変動さんは637560円受け取れます。
もし、1年後に金利が3%以上になったら3%以上になった金利分を固定さんは受け取れます。
(金利が3.1になると0.1分の金利分が受け取れる)

あなたはどちらに掛けますか?



たった1年じゃ結果は分からない?確かにそうですね。
しかし、1年後は2880万34年ローンの人と2950万34年ローンの人になるわけです。
どちらが有利でしょうか?これが3年5年になったらどうなるでしょうか?

固定で借りると言うことは元々割に合わない無駄な安心料だという事は明白ですね。

フラットSならまた微妙なのかもしれませんが、ここにきてる固定さんは誰も借りられていないようなので。
295: サラリーマンさん 
[2010-05-20 12:20:48]
郵貯の2000万引き上げは、市場に与える影響がどうなるのか気になりますね。

銀行から郵貯へ預け入れが一方的に流れるような事になれば、今度は銀行の対応として
金利引き上げの可能性は有るのではないでしょうか。

変動としての最悪のシナリオとしては、金利上昇と共に、優遇幅の拡大。
極端な例として店頭金利10%、優遇9%とか。
そうなると、これから借りる人は問題無いですが、コレまで借りていた人は
かなり厳しくなると思います。
金利上昇と共に、固定で借りる人が多くなる。銀行へ金を預ける人が多くなる。
タンス貯金の解消に伴い市場の流動性の向上、銀行の資金安定など、銀行・市場共に
メリットもあり与太話的にしてもゼロじゃ無い。


それにしても実際は、どうなるんだろうか・・・。
まったく影響なしが可能性高い?
296: 匿名さん 
[2010-05-20 12:31:53]
今時固定を3%で借りますか?

フラットSなら1.5%ですよ。

それで計算しなおして下さい。
変動を極端に安くしてるのに固定を高めに設定するあたりがやらしいね。
297: 匿名 
[2010-05-20 12:39:58]
294さん

意図は分かりますが、その内容だと明らかに変動が有利ですよね。
毎年毎年、0.875%と3%とを比較することになりますから。

固定金利は契約期間の金利を固定するということなので、35年後で比較しないと。
そうなると、変動有利とは言えなくなります。
ただ、変動で35年間も借り続けているとは思えませんが。

個人的には、損得ではなく、個々のリスク評価に応じて、変動か固定を選択して欲しいと思いますが。
金利変動リスクよりも重要視すべきリスク要因を軽減するためにこそ、変動金利を積極的に検討する意味があると思っています。

ただ、5年後とか10年後での比較だと、どうなんでしょうね?
私は、変動かな。
298: 匿名さん 
[2010-05-20 12:47:14]
>>294
>1年後に今と変わらなければ変動さんは637560円受け取れます。
>もし、1年後に金利が3%以上になったら3%以上になった金利分を固定さんは受け取れます。

メリット面だけの賭けを想定しても無意味じゃん。
1年後に今と変わらなければ変動さんは637560円受け取れるけど、
1年後に金利が3%以上になったら、変動さんはいくら払う必要あるの?

299: 匿名さん 
[2010-05-20 13:05:13]
>銀行から郵貯へ預け入れが一方的に流れるような事になれば、今度は銀行の対応として
>金利引き上げの可能性は有るのではないでしょうか。

変動は短プラ(政策金利)連動なのでこの件に関しては上がる可能性はほぼゼロですね。
モラトリアム法案の時も変動が上昇すると煽る方がいましたが、金利に関しては何も変わらないと思いますよ。

>今時固定を3%で借りますか?

今時も何もその人の借入時の固定金利がどの程度だったか?によりますよね。その人にとってはそれしか選択肢は
無かったわけですから。(私の借入時の変動固定の金利で比較しています)いくら今フラットSが有っても
それに借り換える事は出来ないのですから。

>>297

ですから、「1年後は2880万34年ローンの人と2950万34年ローンの人」になるわけです。
変動は金利改定が年2度しかありませんから、去年借りた人はこの差はほぼ確定しているわけです。
残債が大きく減ればはじめから3%で借りるより金利上昇耐性も所得減少耐性もより大きくなっていますので。
ちなみに2880万34年で返す際、3000万3%での月々の返済額と同じレベルになるには3.2%に変動が到達
しなければなりません。日銀の利上げ1回分の金利上昇耐性が1年で付いた事になります。

そしてそれは変動が3%を超えない限りずっと続きますし、低金利の期間が長ければ長いほど差は広がって行きます。

私はフラットSは否定はしませんよ。もし今借りるならばかなり悩んだと思います。でも私の借入時には有りません
から比較する意味がありませんってだけです。(仮に有っても変動を選んだと思いますが)
ですからこれから借りる人は大いに検討するべきだと思います。ただ、よく考えずに決めると後悔するとは思いますが。
300: 匿名さん 
[2010-05-20 13:09:44]
>メリット面だけの賭けを想定しても無意味じゃん。
>1年後に今と変わらなければ変動さんは637560円受け取れるけど、
>1年後に金利が3%以上になったら、変動さんはいくら払う必要あるの?

あくまで掛けですので変動さんは固定さんから637560円受け取れるのですよ。
1年後に金利が3%以上になったら、変動さんは3%以上の金利分(3.1%なら0.1%の金利分)を固定さんに
お支払いするわけです。ですから固定さんが637560円を受け取るには変動が6%近くまで上昇しないといけない
事になります。

それだけ不利な条件でギャンブルしてるんですね。
301: 匿名さん 
[2010-05-20 13:17:20]
>>291>>292
郵貯限度額2000万円にしようが1000万円だろうが
国債発行は止まらない。民主党だって土建屋の為にバンバン
予算を使うと言っている。

結局、国債の買い手がいなければ安く売る(金利を上げて売る)
しかない、と同時に必要であれば日銀も買う。

だから長期金利上昇とインフレ、円安は必ず来る。だから短期金利も
上がって変動金利も上昇ってこと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる