丸共建設について教えてください
1:
丸共建設で建てました
[2010-05-11 20:44:02]
|
2:
購入検討中さん
[2010-05-12 20:50:43]
『丸共建設で建てました』さん
ありがとうございます。 やはり実際自分で、見て聞いてですね。 今、名古屋に住んでいて土岐市辺りに建てたいなと思っています。 ハウスメーカーは嫌なので工務店でと考えており、いろいろな工務店の意見を聞いてみたいと思って・・・ いい感じのことばかりかいてありますね。社長の人柄とか・・・ まずは展示場にでも行ってみます。 |
3:
丸共建設で建てました
[2010-05-12 22:39:22]
購入検討中さん。
小さな会社であればあるほど社長の人柄がそのままその工務店の体質であると考えても よいかと思いますので、展示場に行かれたらぜひ社長さんにお会いしてお話を伺ってみ ることをおすすめします。 私は、社長のウソのつけない田舎育ちの正直で誠実な人柄を信じてお任せしましたが、 普段頭の上がらない家内にもこれだけは褒めてもらいました。 |
4:
購入検討中
[2010-05-13 07:01:46]
丸共建設で建てましたさん
ありがとうございます 是非 展示場へ行ってきます。あとは予算もありますけどね |
5:
丸共建設で建てました
[2010-05-14 23:08:46]
参考までに我が家の建築費の概要をお知らせします。
述べ床約42坪の木造2階建て瓦葺で総額約2600万円でした。 標準からグレードアップなどしてオーバーした主ななところは ○バルコニーを長さ、奥行きともに大きくした ○すべての窓をアルミ樹脂の複合サッシ(ペアガラス)にした ○床材や内部ドアをグレードアップした ○キッチン、風呂、洗面、トイレ(2か所)をかなりグレードアップした ○オール電化、エコキュートにした などです。 標準の設備でも結構いいものが付くんですが、プラス500万くらいの贅沢をしてしまいました。 また、外構工事や電気、水道、電話、テレビアンテナ、光通信の引き込み、地鎮祭、大工さんへ の差し入れ、エアコン、照明、カーテンなど細かいところも含めると別に500万くらいかかって 結局予算の3000万を少しオーバーしてしまいましたが、それでも大手ハウスメーカーよりも かなり割安だったと思っています。 |
6:
購入検討中さん
[2010-05-15 22:10:14]
ありがとうございます。
どこまでこだわるかでしょうが 坪70万はかかってしまうんですね。 明日展示場へ行ってきます。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
工務店選びは家づくりが成功するかどうかの最重要ポイントと思い、じっくりと時間
をかけ、足を運び、話を聞き、目で確かめ、肌で感じて決断しました。
見ず知らずの小規模工務店に頼んでいいものか不安がなかったわけではありませんが
完成してみると全くの杞憂にすぎませんでした。
棟梁を始め職人の腕も確かで、思った以上の出来栄えに家内ともども大満足しながら
住んでいます。
詳しくはHPやこの掲示板にも他のスレがありますので参考にしてください。
信用できる工務店だと思います。