レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11
年収に対して無謀なローン その15
2224:
匿名
[2010-12-27 06:46:08]
どんな業種、業態かわからんが、歩合制の仕事は先行き不安だな
|
||
2225:
匿名さん
[2010-12-27 08:23:14]
>>22219
うちは30前半 年収650万 2700万フラット35Sです。 2219さんより1,000万分支払いは少ないですが、結構余裕はあります。 ただ、子供がお金掛かる時期と、ローン減税終了時期と、フラットの優遇金利終了が 10年後に同時に来ますから、その時に給与が上がってなかったら3700万借入は贅沢はできないでしょう。 私は給与が上がらなくてもどうかな?ってシュミレーションしたら2700万でした。 |
||
2226:
匿名さん
[2010-12-27 13:52:00]
未来過ぎる件。
|
||
2227:
申込予定さん
[2010-12-27 17:26:36]
年明け早々にも購入を考えています。
世帯主:37才 年収540万 妻32才 年収100万 子供:なし。すぐにでも欲しく、2人授かれば嬉しい。 子供が1才になったら託児所や保育園にあずけ、 妻はすぐにでも働くつもりです。 物件4200万 頭金1000万 住宅ローン: 3200万 フラット35S 諸費用:250万用意あり 残り貯金:100万 月にローンだけで10万、修繕費など入れると13万くらいの払いになります。 世帯主の手取りが27万なので無謀でしょうか? 銀行のFPに相談したところ問題ないといわれましたが 友人や上司には止められています。 また、そのマンションがあるエリアは 子育てに人気のエリアで その街の住人の8割はファミリーです。 (DINKSはまず選ばない土地だと 不動産屋に言われました) 子供ができなかった場合、居づらいおもいをするでしうか? |
||
2228:
匿名さん
[2010-12-27 17:32:01]
いけそうだが、奥さん働かなくなると(働けなくなると)貧乏確定。
|
||
2229:
匿名さん
[2010-12-27 18:00:10]
>子供ができなかった場合、居づらいおもいをするでしうか?
そういう部分はあると思います。特に奥様が辛い思いをされるのではないでしょうか。 万が一の覚悟はしておいたほうがいいと思います。 あとFPより友人や上司のほうが親身にアドバイスしてくれていると思いますよ。 |
||
2230:
匿名さん
[2010-12-27 19:33:26]
|
||
2231:
匿名さん
[2010-12-27 22:08:28]
世帯主37歳 年収1,200万
妻39歳 子供0歳 物件価額6,700万 頭金2,300万 残貯金 1,000万 35年変動 1本 |
||
2232:
匿名
[2010-12-27 23:01:09]
>>2230
投げやり(笑) |
||
2233:
匿名さん
[2010-12-27 23:09:39]
>>2231
収入が維持できるのであれば問題ありません。 |
||
|
||
2234:
匿名さん
[2010-12-27 23:09:52]
|
||
2235:
匿名さん
[2010-12-28 00:01:34]
正規でないと意味ないかもしれません。
保育園に入るのは、もともと正社員で育児休業も取れるとかでないと、 経済的にはペイしません。 もちろん、看護師など資格者は除きます。 |
||
2236:
匿名
[2010-12-28 10:10:52]
>>2227
世帯年収と私と妻の年齢が全く同じ。ただ子供が保育園に2人います。 借り入れ900で月5万返済。 教育費の積み立てしてるとこれでもまぁ困らない程度ですが余裕しゃくしゃくではありません。 あと1000万は頭金がほしいところ。 上司や身近のアドバイスの方が現実的です。 無謀じゃないけど完走率10パーセントぐらい。 |
||
2237:
匿名
[2010-12-28 11:35:28]
>>2236
マンションだから無謀の領域では |
||
2238:
匿名さん
[2010-12-28 12:39:30]
>>2236
借入が900程度で済んでるからいいけど、2227は 3200だお。ほとんど比べものにならんやん。 無謀だからやめれとまでは言わないけど、奥さんに リキ入れて働いてもらわんと結構きついかも レベル。 |
||
2239:
匿名さん
[2010-12-28 15:21:04]
|
||
2240:
匿名さん
[2010-12-29 19:18:28]
■世帯年収
本人 税込1200万円 配偶者 専業 ■家族構成 ※要年齢 本人 38歳 配偶者40歳 子供1 1歳 ■物件価格 6620万円 ■住宅ローン ・頭金 2320万円(諸経費別途用意有) ・借入 4300万円 ・変動 35年・0.975% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 1000万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 62歳 2000万程度見込み |
||
2241:
匿名さん
[2010-12-29 22:27:09]
>>2240
問題なし |
||
2242:
匿名さん
[2010-12-29 22:29:33]
|
||
2243:
匿名
[2010-12-29 22:30:05]
>2240
スレ違いじゃなかろうか? |
||
2244:
匿名さん
[2010-12-29 23:18:20]
|
||
2245:
匿名さん
[2010-12-29 23:25:05]
>>2244
それだけ皆ギリギリなローンを組んでることの裏返し。 |
||
2246:
匿名さん
[2010-12-30 00:17:50]
|
||
2247:
匿名
[2010-12-30 03:22:05]
|
||
2248:
匿名
[2010-12-30 10:47:35]
■世帯年収
本人 税込780万円 配偶者 税込550万円 ■家族構成 ※要年齢 本人 39歳 配偶者36歳 子供 なし ■物件価格 7300万円 (土地、注文住宅建築費用、諸経費込み) ■住宅ローン ・頭金 3800万円(私の貯金2200妻1600) ・借入 3500万円 ・固定25年 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み わからん ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 奮発し過ぎたでしょうか・・ |
||
2249:
匿名
[2010-12-30 11:42:28]
>>2248
子供ができなければいいが奥さんが産休1年で復活できなければアウト。 |
||
2250:
匿名さん
[2010-12-30 13:55:25]
なぜ35年にしないのですか?
|
||
2251:
匿名
[2010-12-30 13:59:53]
>>2250
実行当時はフラット35Sがなかったので・・ |
||
2252:
匿名
[2010-12-30 14:11:17]
|
||
2253:
匿名さん
[2010-12-30 14:34:43]
|
||
2254:
匿名
[2010-12-30 14:47:42]
|
||
2255:
匿名
[2010-12-30 16:08:04]
>>2248さん もう買っちゃったんでしょ。そしたら頑張るしかないじゃん。いまさらなにいってんの。
|
||
2256:
匿名
[2010-12-30 20:32:39]
>>2255
まだ建築中だったりして |
||
2257:
匿名さん
[2010-12-30 21:08:08]
|
||
2258:
匿名
[2010-12-30 22:05:20]
これから住宅ローンを組もうかと考えております。
下記の条件でどうなのか心配です。 もしこの条件でローンを組むならどのような組み方が理想なのかアドバイスをお願いします。 世帯年収 本人 税込520万円 (手取り月25万円前後、ボーナス年150万円前後) 配偶者 税込350万円 (手取り月18万円前後、ボーナス年60万円前後) ■家族構成 本人 (会社員) 30歳 配偶者(会社員) 30歳 子供 2歳 ■物件価格 5100万円 ■住宅ローン ・頭金 1300万円(諸経費別途200万円用 有) ・借入 3800万円 ・フラット35S(20年金利引き下げ) 1年目-10年目:1.50% 11年目-20年目:2.20% 21年目-35年目:2.50% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み 夫婦ともに若干の昇給あり ■定年・退職金 60歳・退職金額は不明 ■その他事情 ・子供を1~2年後に2人目予定 ・車1台あり(ローンなし) ・妻は子供が2人目が産まれて産休が明けたら仕事に復帰予定 ・頭金の500万円は親からの援助 |
||
2259:
匿名さん
[2010-12-30 23:07:45]
>>2258
フラットSだし、頭金も十分だし、合算すれば年収も十分でしょう。 ただ、奥さんは定年まで働けますか?年収からすれと事務員でしょうか。 何かの事情で働かなくなる(働けなくなる)と、ご主人だけで3,800万の支払いは厳しいと思います。 その点を除けば申し分ありません。 |
||
2260:
匿名さん
[2010-12-31 11:26:04]
>>2258
少し前のレスにもあるけれど、60歳までに完済する目標を立てて、 子供の教育費が高くなるまでに繰り上げ返済に励みましょう。 生活の余裕は少なくなると思うけれども、高額な家を持たれるのだから 我慢して頑張ってね。 |
||
2261:
購入検討中さん
[2010-12-31 15:41:29]
■世帯年収
本人 税込700万円(国家公務員) 配偶者 税込500万円 (薬剤師) ■家族構成 本人 33歳 配偶者 32歳 子供1 2歳 ■物件価格 6000万円 ■住宅ローン ・頭金 1000万円(諸経費別途用意有) ・借入 5000万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み 有り ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み(妻のほうは不明) ■その他事情 ・もう一人子供が欲しいがなかなかできない 収入は安定していますが、やはり無謀ですよね。。 |
||
2262:
匿名さん
[2010-12-31 16:26:00]
>>2261
薬事法が規制緩和されて、薬剤師の需要が落ちると厳しいでしょう。そのリスクをどう評価されるかですね。 国家公務員ならば狭いながらも官舎に恵まれているはずなので、二人目の子供が大きくなるまで官舎で我慢して、即金での購入を目指される手も大有りだと思いますが。 私は安月給ながら、社宅に20年間暮らしているうちに4000万円貯まりましたよ。 |
||
2263:
匿名
[2010-12-31 16:40:54]
|
||
2264:
匿名さん
[2010-12-31 21:08:15]
|
||
2265:
購入検討中さん
[2010-12-31 21:43:19]
|
||
2266:
匿名さん
[2010-12-31 22:06:11]
|
||
2267:
匿名さん
[2010-12-31 22:48:28]
■世帯年収
本人 税込2300万円 配偶者 税込900万円 ■家族構成 ※要年齢 本人 49歳 配偶者39歳 子供 2人(中2、小5) ■物件価格 15000万円 ■住宅ローン ・頭金 4000万円 ・借入 本人6500万円 、配偶者4500万円 ・変動 25年 貯蓄 (購入後の残貯金) 1000万円 ■昇給見込み なし ■定年・退職金 60歳 1000万程度見込み |
||
2268:
匿名
[2011-01-01 00:26:43]
>2267
本気でウザイ |
||
2269:
入居済み住民さん
[2011-01-01 00:28:06]
|
||
2270:
匿名
[2011-01-01 00:44:29]
>>2267
で? |
||
2271:
匿名さん
[2011-01-01 00:58:16]
なんかこの数字の割に退職金がしょぼいね。
|
||
2272:
購入検討中さん
[2011-01-01 06:23:13]
|
||
2273:
匿名
[2011-01-01 14:53:35]
|
||
2274:
匿名さん
[2011-01-01 16:52:05]
>>2269
どういう意味? |
||
2275:
匿名さん
[2011-01-01 20:31:06]
|
||
2276:
匿名さん
[2011-01-02 09:36:28]
即金ならともかく、金借りてまで家買うもんじゃない
都内ならば家は都営住宅で十分 住宅ローンは銀行に貢いでいるようなもの |
||
2277:
匿名さん
[2011-01-02 09:46:25]
うんうん
分ったからそろそろホームに帰ろうね |
||
2278:
匿名さん
[2011-01-02 09:48:24]
>2267
年末の自慢納めですね。 さて、頭金等が少なすぎませんか? 普通(といっても普通のレベルが違うでしょうが)にやっていて、頭金、貯金のほかに ストックオプションとか書いていないものがあるのでしょうね? 2261さんのように公務員のような確かな職業ならよろしいでしょう。 |
||
2279:
購入検討中さん
[2011-01-02 18:06:12]
|
||
2280:
購入検討中さん
[2011-01-02 21:38:54]
■世帯年収
本人 税込430万円(手取り月23万円、ボーナス年80万円) 他アルバイト月1.5万~2万円の副収入有り 配偶者 専業主婦 ■家族構成 ※要年齢 本人 34歳 配偶者 35歳 子供1 1歳 ■物件価格 3200万円 ■住宅ローン ・頭金 0~200万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3000~3200万円 ・フラット35S ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円 ■昇給見込み 数千円 ■定年・退職金 60歳 退職金不明 定年後、5年間の再雇用制度有り ■その他事情 ・車なし 現在、独身時代に買った分譲マンションに住んでいますが査定してもらったところ仲介手数料を引いても100万から300万の利益が残るようなので買い替えを検討しています。 実際にいくらで売れるかにもよりますが無謀でしょうか? |
||
2281:
匿名さん
[2011-01-02 22:33:31]
|
||
2282:
匿名さん
[2011-01-02 22:53:29]
|
||
2283:
購入検討中さん
[2011-01-02 23:35:53]
>2280です。
>利益ではなくて、残債を清算して100から300万円残るという事ですよね? その通りです。残債を清算して仲介手数料を引いて100から300万残る計算です。 できれば300万残る売り出し価格満額で売りたいところですが、売れる前に次の居住先物件を契約しておきたいため安値で売らなくてはいけなくなるかもしれません。 普通は現物件の売りが先でしょうか? そうすると今考えている候補先が売れてしまった場合、賃貸暮らしor妥協した物件になってしまうので先に次を契約しようと思っています。 |
||
2284:
匿名さん
[2011-01-03 00:20:11]
残債を精算した残りを頭金に充てるということで、金額に幅があるんですよね?でも残債の
返済でトントンに近いので、ここではその数字はあまり考える意味はなさそうな。 単純に年収430万で3200万程度の借入希望ってことだから、これは数字的にかなり 厳しいのではと思います。残債をクリアにしないと次のローンは組めないから、買い先行は 停止条件を付けないと無理なのではと思うのですが。 |
||
2285:
匿名
[2011-01-03 01:04:15]
別に本気で頑張ればいけると思います。
ここで絶対に無理とか頭金がいくらとか即金とか夢のような話しをしている人はかなりの高額所得者かほんまに夢見てるアホがどっちかです。がんばるか頑張らないかはあなた次第だと思います。ローンが通れば贅沢さえしなければ返済は可能なはずです。 |
||
2286:
匿名さん
[2011-01-03 01:06:08]
|
||
2287:
匿名さん
[2011-01-03 01:54:47]
■世帯年収
本人 税込920万円(ボーナス年300万円) 他に家賃収入110万円(管理修繕費・固都税等の経費、年20万円) 配偶者 税込0万円(自営・育児休職中) ■家族構成 本人 39歳 配偶者 32歳 子供 0歳 ■物件価格 5200万円 ■住宅ローン ・頭金 1500万円(諸経費別途170万円用意有) ・借入 3700万円 ・固定 35年(フラット35S) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 1200万円 ■昇給見込み 多少有り ■定年・退職金 65歳 2000万程度見込み ■その他事情 ・2〜3年後にもう一人子供欲しい ・車なし 勤務先は中小企業ですが、いかがでしょうか? |
||
2288:
匿名さん
[2011-01-03 08:47:48]
|
||
2289:
匿名さん
[2011-01-03 10:45:38]
>2280
「利益」とかを考えてもなんとなく、きちんと計算できていない様子が見られます。 ローン等々が今までいくらでしたか? 今回は2286さんの言うように13万円程度でしょうから、そこから逆算して考えたら? |
||
2290:
匿名さん
[2011-01-03 10:57:43]
教えて下さい。
現在、住宅ローンを検討していますが、実は2年前に一度審査を行い否認されています。その時は消費者金融に20万円程の借入がありましたが、審査書類には借入がないとの記載をしました。今考えると調べればすぐに分かる事なのに、安易な考えで嘘の報告をしてしまったのです。 現在 年収550万(副業で年収120万) 年齢 本人34歳 配偶者35歳 子6歳と4歳 借入希望 3200万円 頭金無し フラット35 会社 勤続4年 年3千円程度昇給 60定年で(退職金1000万位) 他のローン カーローンが16万程残 その他のローンは完済し解約しました。延滞はありません。 過去の審査が残り通らないでしょうか? |
||
2291:
匿名さん
[2011-01-03 19:50:52]
↑
2290はマルチなのでレスする必要はありません。他でレス付いてますしね。 |
||
2292:
匿名さん
[2011-01-03 22:38:47]
|
||
2293:
匿名さん
[2011-01-03 23:44:48]
もしくは物件価格を下げる。下げたランクで欲しい物が見つからないのなら、賃貸に移っていい物件が表れるのを待つか、とりあえず諦めて今の家に住み続けるか。
年収の7〜8倍の借入なんて通るわけないし、通ったところで払えない。2軒目なのに不勉強すぎで驚いちゃうわ。 |
||
2294:
購入検討中さん
[2011-01-04 01:17:11]
>2280です。
現在の住宅ローン+管理費+修繕積立金は約8万円で、 3200万借りた場合はおよそ1万5千円アップとなる計算です。 3000万なら約1万円アップです。(金利1.4%で計算) どちらもボーナス月に約10万円入れる計算です。 医療系のためボーナスは今のところ安定しています。 車、タバコなど金の無駄だと思うものは全て排除しているので、現在のところ副収入を入れなくてもなんとかやっていけていて、買い換えた場合は副収入を生活費に入れようと思っています。 営業の方が言うにはフラットなら通ると言うのですが、銀行がお金を貸してくれなくては意味ないのでもう一度その点は確認してみます。 それと私の住んでいる地域だと賃貸で広い部屋を借りようと思ったら普通に月10万以上かかるんですが、私くらいの年収で子供さんがいる家庭の人はいったいどんな部屋に住んでるんでしょうか? 3LDKで家賃5万とかあるんですか? |
||
2295:
匿名
[2011-01-04 01:39:29]
住む場所や築年数にもよるでしょう。
都内なら軽く20万を越えますし、逆に島根とかなら5万でもあるでしょ。 いったい日本のどこの話しですか? |
||
2296:
購入検討中さん
[2011-01-04 01:56:32]
大阪市内です。
それにしても東京って恐ろしく高いですね。 築20年のボロに月20万払うくらいなら新築買ってしまった方がかなり安上がりじゃないですか? 5000万の住宅ローン(金利1.4%)で月15万くらいですよ。 |
||
2297:
購入検討中さん
[2011-01-04 01:59:54]
↑
築20年とは書いていなかったですね。 築20年のボロは訂正します。 |
||
2298:
匿名
[2011-01-04 02:21:59]
丸ノ内線の中なら5000万なら無理だと思います品川駅とかなら3LDKの70平米でも億近くいくマンションもざらにあります。
まぁ私も大阪なんで関係ありませんが、ちなみに私は千里中央にすんでますが3LDKで探したら築浅てだいたい13~18万くらいですよ。 20年とかなら8~10万(たぶんない気が)であるかもしれません。あくまで千里中央付近です。 |
||
2299:
匿名
[2011-01-04 02:22:32]
丸ノ内線の中なら5000万なら無理だと思います品川駅とかなら3LDKの70平米でも億近くいくマンションもざらにあります。
まぁ私も大阪なんで関係ありませんが、ちなみに私は千里中央にすんでますが3LDKで探したら築浅てだいたい13~18万くらいですよ。 20年とかなら8~10万(たぶんない気が)であるかもしれません。あくまで千里中央付近です。 |
||
2300:
匿名
[2011-01-04 06:03:08]
>2294
戸建てを買うの? マンションを買うの? マンションだよね? 3200万借りて、今より+1万5千円っていうけど、あくまでローンだけの金額で他に管理費、修繕費、駐車場代は計算してる? それ入れたら11万超えない? 手取り23万で半分近く住居費がかかるよ? 子供いるのに? 金利優遇期間過ぎたらどうなる? 普通、身の丈に合った生活をするもんですよ。 広い部屋を借りたら月10万以上するって、都内だからでしょう? 都内勤務なら埼玉や千葉までもっと範囲を広げるとか、築年数古いとこ探すとか。 皆そうしてますよ。 |
||
2301:
匿名
[2011-01-04 08:28:14]
|
||
2302:
購入検討中さん
[2011-01-04 10:04:41]
>>2300
まずはもう少し読解力をつけてからレス願います。 購入するのはもちろんマンションです。 今がローン+管理費+修繕積立金で8万円で3200万借りたら今より1万5千円アップということですから、 もちろんローン+管理費+修繕積立金で9万5千円になります。 ただしボーナス約10万入れます。 それから車やタバコなど無駄なものは排除してると書いていますので当然駐車場は借りません。 大阪市内ですから電車と自転車で事足りるからです。 >広い部屋を借りたら月10万以上するって、都内だからでしょう? 都内勤務なら埼玉や千葉までもっと範囲を広げるとか、築年数古いとこ探すとか。 私は大阪です。市内で3LDK10万以内なんて築30年とかのボロか訳あり物件になってしまいます。通勤時間を無駄にしてまで田舎に住むつもりもありません。 そんなところに住むくらいなら新築購入する方が月々の支払いも安いしローン控除も受けられて税金が返ってくるので購入しようと思っています。 金利優遇期間過るのは10年後なのでそれまでには年収も上がっているという計算です。金利優遇過ぎても1%アップなので約1万円上がるだけですから。 当然、修繕積立金の上昇も分かっております。 あまりにも頓珍漢な回答は必要ありません。 |
||
2303:
匿名
[2011-01-04 10:15:21]
それならもう買ってしまえば
GO! GO! |
||
2304:
匿名
[2011-01-04 10:23:28]
↑同意見!金利のやすい今に買うべきだ
|
||
2305:
購入経験者さん
[2011-01-04 11:00:42]
お前らw
|
||
2306:
匿名
[2011-01-04 11:57:26]
なんで相談したの?
そんな上から目線で何様? 実際に買う買わないはアナタの自由なんだからだったら買えばいいじゃん。 というか買ってくれ、是非とも。 |
||
2307:
買い換え検討中
[2011-01-04 12:14:46]
現在の年齢、年収、昇給見込みから判断すると、「マンション残って老後なし」の可能性大。 副収入まで生活費って、子供の学費(貯蓄)とか考えてる?絶対買えないとは言わないが、 奥さん働かないと相当厳しい。2000~2500万程度の中古(70㎡ 3LDK程度 築10年以内) であれば、大阪市内で購入可能。こっちの方が現実的。マジで。 |
||
2308:
匿名
[2011-01-04 12:21:40]
よ~し!
お父さん、丸ノ内線の中に家かっちゃうぞお!! |
||
2309:
匿名
[2011-01-04 12:37:40]
教育費は?頭金0~200万の人にお金を貯める能力があるように思えないけど。頑張って奥さんにフルタイムで働いてもらってください。それでオッケー。
|
||
2310:
匿名さん
[2011-01-04 12:37:54]
よ~し!
お母さん、皇居の中に家かっちゃうわあ!! |
||
2311:
匿名さん
[2011-01-04 12:40:52]
>>2280=2294
あなたの年収じゃ、フラットでも厳しい。もしフラット で通ったとして、金利は1.4じゃないでしょ。+1%は 見ておかないと。 そうなると、手取り23万からローン+管理費等で13万 消えて生活できるのかという点は分かってる?今の状態で 「なんとかやっていけていて」という自覚がある点は 忘れないように。そんで子供がいて・・・今現在の 状態しか頭になくて、このさき子供にかかるお金を忘れてるでしょう? |
||
2312:
匿名さん
[2011-01-04 14:11:46]
>2280、2294
けちょんけちょんですな |
||
2313:
匿名さん
[2011-01-04 14:23:25]
スレ的に内容が合ってるという点では評価できなくもない。
実際に買えるかどうかは別問題だが・・・ |
||
2314:
匿名
[2011-01-04 14:24:17]
買うべきだぁ☆がんばれ!
|
||
2315:
匿名さん
[2011-01-04 14:34:20]
買わないべきだぁ☆がんばるな!
|
||
2316:
匿名
[2011-01-04 14:40:21]
2280が素直に謝ればみんなちゃんとレスするよ。
|
||
2317:
匿名
[2011-01-04 14:55:29]
↑スレだろ?(笑)
|
||
2318:
匿名
[2011-01-04 15:00:33]
すみません間違えました。私は素直にあやまります?(笑)
|
||
2319:
匿名さん
[2011-01-04 15:01:40]
↑レスでいいんだよ。(大笑)
|
||
2320:
匿名さん
[2011-01-04 15:08:19]
>2280
その年収と年齢では、まかり間違ってローンを組めたとしても、不安だらけの人生だぁね。 ずっと夫婦2人きりor奥さんもフルタイムで働くなら問題なし。 まぁ、所詮は他人事なので、どうでもいいけど。 |
||
2321:
匿名さん
[2011-01-04 15:17:17]
2280は貯金の少ないのも気になるが・・・
自尊心の塊っつーのは金遣いも荒いのかね明智君? |
||
2322:
購入検討中さん
[2011-01-04 16:12:51]
■世帯年収
本人 税込650万円(ボーナス年160万円) 配偶者 育児休職中 休職前は税込300万 ■家族構成 ※要年齢 本人 32歳 配偶者 32歳 子供 1歳 ■物件価格 戸建て4500万円 ■住宅ローン ・頭金 0万円 ・借入 4500万円 ・フラット35S ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 年1回、月給+1万円予定 ■その他事情 ・3年前に3200万円で購入したマンションあり。 ・マンションの残債1500万円 ・マンションの査定は2500~2600万円 ・子供はもう一人ほしい ・マンションを売るか貸すか迷い中 無謀だと思いつつ、気持ちは傾いています。 客観的なご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。 |
||
2323:
匿名さん
[2011-01-04 16:13:58]
2280は教育費の発言がない(あるいは気付いていない?)のも気になるが・・・
人に意見を求めている立場で、不遜な態度をとる人間は、簡単なライフ シミュレーションもできないのかなワトソン君? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |