レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11
年収に対して無謀なローン その15
963:
匿名
[2010-08-29 11:37:06]
|
964:
購入検討中さん
[2010-08-29 12:08:48]
>963さん
アドバイスありがとうございます。 確かに固定資産税(駐車場分含)まで併せると月11万円程度になり、30%超になってしまい、少し心配しております。 駐車場は自分のものなので、車を持っても駐車場の追加支出はないのですが、現状の生活スタイルを考えると賃貸に出してローン返済の補助にしたいと考えております。 また、月30万円は低めに見積もっており、実際には残業なしでも+2万円、残業も全て付けられますので大体月+5万円くらいにはなっていると思います。 変動も都市銀行から通期▲1.6%優遇で頂いているので、検討はしております。 しかし、フラット35Sで当初10年は▲1.0%で1.5%以下にはなると予想される為、やはり固定で計画を立てられる安心感を買いたいと思っております。 私たち家族は家や近所でのんびり過ごすことを大切にしており、賃貸よりも購入を選びたいと考えております。 駅近(3分以内)で、近所に大きな公園やショッピングセンターもあるなどの条件も希望とピッタリなので、購入検討を継続したいと思います。 |
965:
匿名さん
[2010-08-29 17:10:18]
|
966:
匿名
[2010-08-29 18:44:56]
>>962
参考になります。 しかし、これだけ蓄えがあると手持ち資金と負債のバランスがとれた安全なローンになるんだね。 あとは繰り上げに向けてどれだけ予定通りに進むかですね。 私は変動でもいいと思ったけど、手堅い人はここで更に手堅く固定なんですね。 |
967:
購入検討中さん
[2010-08-29 22:02:50]
|
968:
契約済みさん
[2010-08-30 16:11:03]
先週、新築一戸建の購入契約をいたしました。
資金計画が不安なのでご意見をいただきたく。。 何とか支払っていけると思うのですが、夫の収入のみでは殆ど貯金ができそうもなく、 教育費や今後の修繕費など、どの程度かかるのか不安です。 ■世帯年収 本人 税込440万円(手取り月24万円、ボーナス年70万円) 配偶者 税込0万円 (正社員・育休中で2年後に復帰予定。復職後は手取り年収150万円見込み。) ■家族構成 ※要年齢 本人 32歳 配偶者 30歳 子供1 0歳 ■物件価格 3150万円 ■住宅ローン ・頭金 900万円(諸経費別途150万円用意有) ・借入 2250万円 ・フラット35S 2.5%(予想) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 400万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 退職金額は不明。 ■その他事情 ・軽自動車1台所有 ・2子以降の予定なし。 たまたま見つけた物件がとても気に入り、既に契約してしまったのですが、 このまま進んで良いものかどうか悩んでいます。 どなたかご意見ください。 よろしくお願いします。 |
969:
匿名さん
[2010-08-30 16:19:14]
解約するなら手付放棄ですね。もったいなくない?
奥さん働いたら何とかなると思いますよ。 自己資金が多いから、借入金額もそれほど多いわけでなし。 賃貸に住むにしても、今の所得では公営住宅などは入れないだろうからね。 フラット35Sでないのなら、フラットにせず、 金利優遇のよい銀行ローンで変動金利でもいいかと。 |
970:
契約済みさん
[2010-08-30 16:58:34]
ご回答ありがとうございます。
本当は、復職後も小学校入学までで一度退職して 3年間は子育てに専念できる程度の借入額で済ませたかったのですが。 条件にぴったりの物件が見つかり、契約に突き進んでしまったのです。 フラット35S(20年金利引下げ)が適用出来るため、 金利優遇期間中に共働きで繰上げ返済を頑張ります。 |
971:
匿名
[2010-08-31 06:49:30]
う〜ん、育児切りもありえるかなぁこのご時世。
コンビニのバイトでさえ高倍率なんで、せめて5割ほしいね。 |
972:
購入検討中さん
[2010-08-31 10:48:26]
■世帯年収
本人 税込300万円 配偶者 税込400万円 ■家族構成 ※要年齢 本人 34歳 配偶者 35歳 ■物件価格 2800万円 (土地700+改良100+上物2000) ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途200万円程度用意有) ・借入 2800万円 ・月返済 8.5万円~9.5万円 ・フラット35S 35年・2.32% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円 ■昇給見込み 本人なし 配偶者あり ■定年・退職金 本人・配偶者共に65歳 本人300万 配偶者500万程度見込み ■その他事情 ・車のローン(月3.8万円、あと1年) ・そろそろ子供が欲しい ・本人配偶者合算でローン希望 ・本人は地元IT関連企業営業職 ・配偶者はJA系列病院勤務 こんなんで大丈夫でしょうか? HMは『頭金なしの人が多いから大丈夫ですよ』とはいいますが…。 |
|
973:
972
[2010-08-31 10:52:07]
■世帯年収
本人 税込300万円 配偶者 税込400万円 ■家族構成 ※要年齢 本人 34歳 配偶者 35歳 ■物件価格 2900万円 ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途200万円程度用意有) ・借入 2900万円 ・月返済 8.5万円~9.5万円 ・フラット35S 35年・2.23% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円 ■昇給見込み 本人なし 配偶者あり ■定年・退職金 本人・配偶者共に65歳 本人300万 配偶者500万程度見込み ■その他事情 ・車のローン(月3.8万円、あと1年) ・そろそろ子供が欲しい ・合算でローン希望 ・本人は地元IT関連企業営業職 ・配偶者はJA系列病院勤務 間違ってました…。 何卒宜しくお願い致します。 |
974:
匿名さん
[2010-08-31 12:01:30]
>970
> フラット35S(20年金利引下げ)が適用出来るため、 > 金利優遇期間中に共働きで繰上げ返済を頑張ります。 > 『繰上返済後も、引き続き、ローン控除対象になるのは、 任意繰上返済による期間短縮後の「返済期間」が10年以上の債権に限られています。』 気をつけてね。 20Sなら10年間は(優遇1%と減税1%で)金利0%状態で借りていたほうが良いと思う。 その10年間は繰上げせず減税を十二分に活用する。 たまったお金は運用して、11年目に一括返済目標のほうが良くない? |
975:
974
[2010-08-31 12:04:31]
よく読んだら20sじゃなかった。
失礼。 |
976:
契約済みさん
[2010-08-31 12:42:57]
|
977:
購入検討中さん
[2010-08-31 17:51:12]
■世帯年収
本人(旦那) 税込400万円(手取り月20万円ほどボーナス年2回 50~60万円ほど) 配偶者 税込260万円 (子供ができたら退職) ■家族構成 ※要年齢 本人(旦那) 28歳 (勤続4年) 配偶者 27歳 (勤続6年) 子供なし ■物件価格 2500万円 ■住宅ローン ・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 2400万円 ・変動 35年・1.7% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 旦那は1年で月4000円ほどUP ※ある程度昇給すると残業代なくなるので 収入が下がる可能性 ■定年・退職金 60歳 800万程度見込み ■その他事情 ・1年後に子供欲しい 以上ですが、今すぐ買うのは無謀で浅はかだと みなさまからみたら思いますか? ちなみに、不動産屋には 旦那は3200万円ぐらい(変動で、月8.5万円ぐらい) 私は2500万円ぐらい (変動で、月7.3万円ぐらい) (今の時代は変動が当たり前らしいです) ならば いかにも私らにも余裕みたいな言い方をされましたが (しっかり2500万円以上の物件を勧められました) どう考えてもさらに無謀だと思いました。 |
978:
匿名さん
[2010-08-31 20:28:13]
>いかにも私らにも余裕みたいな言い方をされましたが
そりゃ、そう言ってつい気が緩んだあなた方に判子を押してもらうのが彼らの仕事ですから そういう風に言うのは当然でしょ 彼らはあなた方から頭金、銀行からあなた方が借りたお金が手に入りさえすれば 次の日あなた方が路頭に迷ってもかまわないんですよ |
979:
匿名
[2010-08-31 22:28:44]
1 奥さんいずれ収入なくなる
2 子供できたら教育費かかる せめて頭金500は貯めましょう。 旦那さん一人で家賃、固定資産税、教育費、生活費、貯金払えますか? まだ確かに旦那さんの年収でローンはおりても生活が苦しくない額を提示してるとは思えないな。 でもギリギリできなくはないと思います。 素敵な家を手に入れてもローンだけのために頑張るのは空しくないですか? |
980:
977
[2010-08-31 23:04:07]
|
981:
匿名さん
[2010-09-01 00:45:28]
>>973
いくらなんでも、その年齢で2人で400万しか貯められて ないというのは何でしょう?あと嫁さんは出産後はどうするのか 書かれてないのだが、退職金が書いてあると言うことは 産休後に復帰のつもりでいいのかな。 もっと頭金を貯める生活をしてから考える方がいいのではと いう気もする。合算ローンは危険性が高いので、借入 をもっと減らした方がよいのでは。 >HMは『頭金なしの人が多いから大丈夫ですよ』とはいいますが…。 他人は他人です。頭金無しの人が多いといっても、自分の 場合はそれでいいのかをちゃんと考えないと。 頭金が貯められてないというのは、それまでの生活が カツカツだということです。 |
982:
匿名
[2010-09-01 10:42:32]
981さんに同意。
頭金が後々大きく左右されます。 今だけの収入や状態を維持できるとは考えないほうがいいです。 私も夫との合算収入で借入しようとしましたが、子供や体(年齢)を考えたら自分たちの身の丈にあった借入ではないことに気づきました。 こちらの板で相談させてもらったのですが アドバイスを頂けて感謝しております。 |
ただ子供は予想以上にお金かかるから繰り上げ返済をしっかりやらないとだね。
2人目も予定ないし頭金も揃ってるし問題ないと私は思います。
ただ月30万円で月12万円(駐車場含)は気になりますね。今は車ないからいいけど所持したらメンテ費もかかる。
変動ならかなり月費抑えられると思うのですが皆さんはいかがでしょうか。