マンションなんでも質問「風呂の排水について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 風呂の排水について
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2021-12-21 18:35:03
 削除依頼 投稿する

築2年半の分譲マンションにすんでいるのですが、風呂の排水が非常に遅く、困っています。

原因は、風呂桶の排水口と、排水トラップをつなぐパイプ径が細いようで、排水流量を悪くしているようです。
水が残り少なくなっても、排水口にほとんど渦すら出来ない状況です。

ただ、業者に言わせると、そんなもんということで、まともに相手にしてくれません。
ちなみに、お風呂が満水で(あふれるぎりぎりの水位)、排水にかかる時間は約10分です。

前に住んでいたマンションでは、かなり早い排水で、半分くらいの排水時間だったと思うのですが、皆さんのお風呂の排水はどんなもんでしょう?

[スレ作成日時]2010-05-10 13:58:49

 
注文住宅のオンライン相談

風呂の排水について

1: 匿名はん 
[2010-05-10 15:46:18]
バリアフリーのフルフラットフロアの物件は大体そんなもんですよ。
何らかの理由があってどーしても困るという場合、極端な話、バスタブを友香から上に上げる工事が必要ですね。
2: 匿名さん 
[2010-05-11 00:06:40]
入居時から排水量(時間)が変わっていないのなら、構造的な問題なので改善は難しいでしょうね。
慣れるか、その10分間にできることを探したほうが有意義かも。

私はお湯抜きながら、お風呂洗ってますが、最後の底一面の水が引けるのを待つのがもどかしいくらいの被害(笑
3: 入居済み住民さん 
[2010-05-12 15:09:24]
お答え、ありがとうございます。

前に住んでいたマンションも、バリアフリーのフルフラットフロアなんですが、そんなに遅いことはなかったです。
私も、お湯を抜きながら、洗っているのですが、最後の10cmのお湯が流れていくのが、異常に遅くて、いらいらします。

風呂桶と、排水とラップをつなぐパイプが、かなり細いものになっていることや、そのパイプが水平よりもやや上を向いた傾斜になっていることが問題のようです。
その接続パイプと、パイプの折り曲げ部分に当たる、L型のアングルを改善すれば、早く流れていくような感じなのですが・・・。

ちなみに、そのパイプと、アングルはずせば、気持ちよく流れていきます。
4: 匿名さん 
[2021-12-21 18:35:03]
それはよかったです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:風呂の排水について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる