その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61310/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68160/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71842/
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア
売主:大和ハウス工業 東京支社住宅事業部
売主:伊藤忠都市開発
売主:伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング
[スレ作成日時]2010-05-09 17:33:06
ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その5)
972:
匿名さん
[2010-07-20 00:47:09]
で、でかい・・・
|
973:
マンコミュファンさん
[2010-07-20 08:22:26]
家で充電プリウスPHV 300万円以下検討 EV引き離す ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100719-00000040-san-bus_all このマンション買うとプラグインハイブリッド車は持てないのでしょうか? |
974:
匿名
[2010-07-20 08:33:16]
過去レスを読んでください。
|
975:
匿名さん
[2010-07-20 11:36:42]
これから雨の降らない時期になるから植栽管理をしっかりやってね。
枯れたら元も子もないから。 |
976:
匿名はん
[2010-07-20 12:22:16]
973へ
充電できるかできないかっていうことなら できないんじゃないのか つまり、EVが普及して欲しくなっても、このマンションでは充電できないってことだね |
977:
匿名
[2010-07-20 12:32:17]
夕立をしらないのか?
これからゲリラ豪雨がはじまるんだぜ? |
978:
匿名さん
[2010-07-20 12:51:06]
引き渡しまで4カ月あるのに、さすがに枯らさないでしょ。
|
979:
ご近所さん
[2010-07-20 13:24:33]
|
980:
匿名さん
[2010-07-20 14:47:01]
電気自動車普及のためのインフラ整備は国がやるよ
ここで語っても意味のないこと |
981:
匿名さん
[2010-07-20 16:07:30]
簡単に脱着できるカートリッジ式のバッテリー搭載車が
主流になるから特に問題ないです。 |
|
982:
匿名
[2010-07-20 16:18:58]
国がインフラ整備するって具体的にどうするの?
急速充電でも最低30分はかかるみたいだよ。 |
983:
匿名さん
[2010-07-20 16:35:28]
ええと、それ以上はよそでやってもらっていいですか?
|
984:
匿名さん
[2010-07-20 17:02:22]
それだったら普通に月極め駐車場借りてる人はみんなEVは買えないってことになっちゃうね。
ここの物件に限った話じゃないじゃん。 |
985:
匿名
[2010-07-20 17:45:51]
EV用のコンセントがついた駐車場が今現在あるなら見てみたい。
|
986:
匿名
[2010-07-20 17:47:33]
一戸建てだってEV用のコンセントなんて付いてねーよ。
|
987:
匿名
[2010-07-20 19:23:13]
大半が対応してないということは自動車メーカーも努力する必要があるということ。なんとかなるよ。コンセントありきで物件を選んでたらどこにも住めない。
|
989:
匿名さん
[2010-07-20 20:34:03]
どこもすめないわけないだろ
コンセントなど延長コードで対応可能なのだから このマンションでプラグイン買ったらどうやって充電するんだよ。 答えられないならおまえら情報弱者だろ |
990:
匿名さん
[2010-07-20 20:35:10]
コンセントありきで物件を選んでたらどこにも住めない。
??? きみはあほ? |
991:
匿名さん
[2010-07-20 20:42:40]
ホンダは20日、2012年をめどに、家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)と電気自動車(EV)を日米で発売すると発表した。トヨタ自動車もPHVとEVを12年から市販する方針を打ち出しており、HVで先行する“エコカー2強”が激突する。(産経新聞) http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/honda_motor/?1279615196 |
992:
匿名さん
[2010-07-20 20:43:48]
PHVについては、トヨタ自動車が09年、官公庁や地方自治体向けに「プリウス プラグインハイブリッド」を導入。12年をめどに市販する計画で、価格は300万円以下とする方向で検討している。三菱自動車も13年までに発売する方針だ。
PHVは、家庭用の電源から充電した電気で、EVのようにモーターだけで走行。電気がなくなると、エンジンとモーターを併用するHVとして走行できる。EV走行時は、ガソリンをまたっく使わないため、HVよりも燃費が大幅に向上。HVの1リットルあたり30キロ超から60キロ超も可能となる。 また、電気がなくなっても走行できるため、充電スタンドが十分に整備されていないEVの弱点も補うことができる。このため、ホンダとトヨタは、PHVをHVに続くエコカーの“本命”と位置づけている。 EVについては、「インフラ整備や走行距離など課題があり、本格普及には時間がかかる」としてきたが、三菱自動車のほか、日産自動車が“本命”と位置づけ先行しており、ホンダとトヨタも、市販を急ぐ。 |