建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。
■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。
[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46
設計です 質問があればどうぞ
921:
設計R(スレ主)
[2012-03-31 02:26:08]
|
||
922:
匿名
[2012-03-31 11:23:59]
918です。
スレ主様お答えありがとうございました。 壁にくっついたボックスはウォールユニットとか表現しているメーカーもあったのですが。 棚に関しては、友人と会話していて「サルの腰かけみたいな」とか「壁から生えてるような」と表現して笑われました。正式名称はなかったのですね。 |
||
923:
匿名
[2012-03-31 11:50:02]
919です。スレ主様ありがとうございました。
|
||
924:
匿名
[2012-03-31 14:08:55]
スレ主様、こんにちは。
915さんの質問に似てますが、現在使用している洗面所の吊戸棚を、 MSの洗濯機上に自分たちで移設できますか? また、出来るならどのような施工をすればいいでしょうか? 吊戸棚の重さはわかりませんが、 ノーリツ製の幅75cm高さ40cmのよくある洗面台上のものです。 ちなみに、現在は戸建てなので、普通の板壁に4本のネジで留まっています。 私が現在考えているのは、石膏用のビスで支え、 さらに補強として棚裏と左横は強力両面テープで クロスと貼り付けて固定しようかと思っています。 自分たちでの施工が難しそうなら、業者さんに移設だけお願いしようと思いますが、 それだとOPで吊戸棚を頼むとあまり値段が変わらなそうなので、 何とか自分たちで、と考えている次第です。 |
||
925:
設計R(スレ主)
[2012-04-03 23:02:06]
>現在使用している洗面所の吊戸棚を、MSの洗濯機上に自分たちで移設できますか?
>また、出来るならどのような施工をすればいいでしょうか? 情報が少ないのでなんとも答えられませんが、少なくとも石膏用ビスと両面テープで素人さんが吊戸棚を取付することはお勧めできません。 施工をイメージする中で気になる点を簡単にあげてみても、 ・今の吊戸棚は奇麗にはずせるのか。(壁接合部に接着剤などが入っていないか?) ・新しい壁面及び天井面の状態はどうか。(天井高や幅等、既存吊戸棚のサイズは新しい家に合う?など。) ・吊戸棚の板面に下地板(芯のある板)が入っているのか、フラッシュ(スカスカの板)なのか。 ・吊戸棚は新しい壁や天井に対して何面固定できるのか。 ・吊戸棚を取付ける壁面に電気配線がきていないか。 ・吊戸棚にどのくらいの重さの物を入れるのか。 などなど、結構あります。 何ごともそうですが、その道のプロは様々な要素を複合的に考え、経験に照らし合わせた上で最適な答えを出そうとします。 その結果選んだ施工手順自体はあまり難しくない場合があるかもしれませんが、千差万別の状況に応じて最適な手法をセレクトしてくれる事こそが、プロを雇う価値の過半だと私は思いますよ。 ・・・と言ってばかりいてもこのスレらしくないので、、、 仮に私が吊戸棚を事後取付する場合には、まず取付ける壁面の石膏ボードの上からLGS等の骨を狙って12mm以上の木ビスの効く大きな(吊戸棚が壁面に接する部分全てカバーするくらい)下地板(コンパネなど)を、多数のビスで取付けます。 その上で吊戸棚を先に取付けた下地板に対してビスで取付けます。(その際には吊戸棚側の強度のある部分を狙ってビスを打ち込みます) 少なくとも上記の接合を「2面」はやりたいですね。 また、各接合面には接着剤代わりのコーキングを入れます。 しかし>>924さんのお宅に対してそのやり方が適しているかどうかは、私も現場を見ていないので判断ができないというのが現状です。 |
||
926:
匿名
[2012-04-04 00:12:28]
リビングのエアコン取付についてご相談です。
新築マンションでのリビングの取付想定位置の幅が約70cmで、一般的なサイズ(約80cm弱)を取り付けるには狭すぎることが分かりました。 リビングがダイレクトウィンドウの出窓になっており、その側面にエアコン用の穴がついています。側面の壁の幅は約80cmで、その左が少し下がった位置で洋室の引戸になっています。想定位置の幅との差10cm部分は出窓のカーテンボックスでエアコン用コンセントがついています。 隣の洋室の壁が少し引っ込んでいるため、取付けられなくもないが、付けたら空中にエアコンの端がはみ出してしまいます。 添付の写真は内覧会でカーテン取付用に出窓部分を撮ったものですが、カーテンボックスの端から左側がエアコン設置場所です。 その下にTV台を置くつもりでとりあえず幅を測っており、内覧会終了後に家電量販店のエアコンコーナーに立ち寄ってそんな小さいサイズのエアコンがない事に気づきました。 カーテンボックスのサイズを削ってエアコン電源を移す工事をしてもらえばエアコンによってはぎりぎり収まりそうな気もするし、いっそのこと壁付をやめて天井カセット型か据え置き型に変更できないものかとも思います。もしくは配管を長くして別の位置(洋室との境の引戸の上)に取り付けるとか。 販売会社にはこの件でまだ連絡を取っておらず、今月末に引渡しという状況でどのような対応をしたらいいでしょうか? 多分設計ミス |
||
927:
設計R(スレ主)
[2012-04-04 01:31:39]
仰る通りなら、これは非常に残念ですね。
カーテンボックスの左側が本当に想定されたエアコン室内機の設置場所なのでしょうか。 (空中にはみ出し前提なの?) 今からコンセントは移設できますが、スリーブ(穴)は移設できませんので、なかなか厄介です。 他住戸を考えると売主はなかなか折れないとは思いますが、私なら早めに売主の上位担当者とコンタクトをとって、押します。 怒りを覚えたら、正面から怒って(怒鳴るくらいして)も良いと思います。 結果どうなるかは私もわかかりませんが、まずはそこからだと思います。 |
||
928:
匿名
[2012-04-04 06:49:12]
リビングのことについて質問させて下さい。
黒のダイニングテーブルをすでに購入しています。ソファは革製品の赤色がいいと思っていたのですが、風水では赤も革もダメだとありました。 いままでそういったことは気にしたことはなかったのですが、良くないとされるものはやめるべきか。どう思われますか? |
||
929:
匿名さん
[2012-04-04 11:38:41]
|
||
930:
匿名さん
[2012-04-04 13:11:35]
このレス本当役に立ちますね^^
私も>>926 さんの見て自分の購入したマンションはどうか心配になって来ました。 これから家具や家電を選ぶ楽しみがあると思っていたのですがこんなことが起こるなんて 考えてもみなかったので自分もちゃんと確かめないとなと思いました。 |
||
|
||
931:
匿名さん
[2012-04-04 14:32:53]
> カーテンボックスの左側
アウトレットが左側についているけど、じつは正面側に取り付けれるんじゃないかと推測しちゃう。 写真で全体見えないから分かんないけど。 |
||
932:
匿名さん
[2012-04-04 15:31:09]
間取り図のエアコン取付位置がどうなってるのか気になります。
931さんのおっしゃる通り正面に取り付けて配管だけ左側なのではないでしょうか。 |
||
933:
匿名さん
[2012-04-04 17:47:46]
左下の丸いのは、エアコンのダクト用の穴では?正面にエアコンつけると配管が不細工になるかも。
|
||
934:
926です。
[2012-04-05 00:49:57]
スレ主様、ご返事ありがとうございます。
平面図上でのエアコン設置場所もカーテンボックスの横で、 壁の端にぴったりおさまっています。 エアコンは天井近くにつけるものと思い込んでいましたが、 写真正面部分が取付位置では?とコメントされた方の指摘通り、 スリーブ用の丸い穴とコンセントの間のゾーンが想定位置なのかもしれません。 ただし天井高255cm、床からカーテンレールまで高さ225cmですので カーテンレールより低い位置につくと随分低くてそれはそれでカッコ悪そうだし、機能的もどうかという気がしますが・・・。 ひとまず売主に連絡をとってみようと思います。 同じ間取りの部屋は各フロアにあり、インテリアオプションでエアコン販売・取り付けサービスもあるくらいなので、既にこの状況を把握している可能性が高い気がします。 改善策を出してくれるのか、スルーしようとするのかは不明ですが、 何か進展がありましたら報告させて頂きたいと思います。 |
||
935:
926です。
[2012-04-05 01:06:46]
すみません、「正面」と書かれているのはきっと出窓正面のことですね。
写真で見えているカーテンレールと平行方向になるかと思いますが、 読み間違えてしまいました。 そうだったらリビングの空調効率もよさそうでよかったのですが、 図面上の設置場所は出窓側面、写真左端のあたりでカーテンボックスに隣接する壁面です。 |
||
936:
設計R(スレ主)
[2012-04-05 01:39:37]
>黒のダイニングテーブルをすでに購入しています。ソファは革製品の赤色がいいと思っていたのですが、風水では赤も革もダメだとありました。
>いままでそういったことは気にしたことはなかったのですが、良くないとされるものはやめるべきか。どう思われますか? >>928さんのお好きなようにすれば良いと思います。 |
||
937:
設計R(スレ主)
[2012-04-05 01:43:13]
>>926さん
幸運をお祈りしています。 個人的には経過が気になりますが、売主が対応をとるにも「対応したことを他者に言わない事」を条件にあげる場合があります。 その意味では、ここでの報告も程々で良いと思いますよ。 |
||
938:
匿名
[2012-04-05 07:54:44]
スレ主様、928です。
お忙しい中、くだらない質問に応えていただきましてすみませんでした。 m(__)m |
||
939:
物件比較中さん
[2012-04-13 18:56:36]
スレ主様
よく図面上で収納の扉とドアがぶつかるようなのを見るんですが、 あれは設計士の技量不足ではないんですか? 生活する中でドアがぶつかるような設計は・・・と素人目には映るんですが。 あと、リビングとダイニングの間に梁(俗に言うギロチン)なんかも、 避けられなかったのかなぁ・・・と残念なんですが、どう思われますか? |
||
940:
設計R(スレ主)
[2012-04-14 22:42:11]
>よく図面上で収納の扉とドアがぶつかるようなのを見るんですが、
>あれは設計士の技量不足ではないんですか? 確かによくありますね。我が家にもあります。(もちろん承知の上で買いました。) 個々のケース次第ではありますが、マンションの室内間取りに関して言うと、扉の干渉=設計力不足と直接判断するべきものは少ないと感じます。 でもそうなると、一体何で扉がぶつかるような間取りにしているのか??? ・・・ということになりますよね。 勿論、扉が干渉しないのがベストではありますが、「扉を干渉させない」という事項を設計上優先させ過ぎると、平面計画上の制約となり、デッドスペースや使いにくい収納(極端に間口が狭く奥行きが深い等)が発生しがちです。 (場合によってはトイレの大きさや形状、リビング、ダイニングのレイアウトにも影響が出ます。) 一方で扉が干渉すること許容すれば、更に使いやすい位置に、使いやすい形状の収納等を配置できたりもします。 重要なのは「扉が干渉しないこと」ではなく「より使いやすい間取りであること」です。 設計者は扉の干渉等の様々なネガを極力抑えつつも、全体を総合的にみてより良い方をセレクトし、最終的な結論を出しています。 その中で、設計の検証や判断力が不足している場合も当然あるでしょうけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
免震についての考えや中間層にあること、地盤との関係などは・・・よくわかりません。
建物それぞれに評価すべき事案ですし、例え詳しい方が一般論として語ったとしてもどれだけ意味があるのか疑問がある部分ですね。(誤解を招くだけになりそうで。)
ただ、これは何度も言ってきたことですが、免震タワーマンションを含め現代の新しいマンションにお住まいの方は、大地震の揺れが建物躯体を大きく破壊する可能性に対して、それほどナーバスになる必要はありません。
>震階が中間層にあるので、揺れた時一階とか大丈夫なのか心配だ
ということですが、それが「命が大丈夫か心配だ」という意味であれば、ご安心ください。確率から言うと大丈夫です。
「建物が大丈夫か心配だ」という意味であっても、ご安心ください。概ね大丈夫です。
現代のマンションは全て一定レベル(一般的に十分と言われる程度)の地震耐力をもっているので、建物被害は躯体の強度ではなく震源からの距離や揺れ方向・周期等の特性に依存する部分が大きいとお考えください。
(語弊を恐れずに言えば、それらは「免震」や「タワー」といったキーワードを基として心配しても無駄な部分だと思っています。)
新しいマンションに関して言うと、今回の東日本大震災でも「概ね大丈夫」であることが証明される結果となりました。
尚、これは私から言うことでもないですが、週刊誌やマスコミは騒ぎ立てて煽って「売る」ことが目的としている物も多いので、あまり惑わされないようにすることをお勧めします。