建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。
■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。
[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46
設計です 質問があればどうぞ
861:
匿名さん
[2011-11-10 21:18:39]
|
||
862:
匿名
[2011-11-13 19:28:32]
すみません。過去に出ている質問かもしれませんが・・・
制震と免震のそれぞれの良さと悪い点を教えてください。 今検討しているマンションが制震と免震の物なので。 よろしくお願いします。 |
||
863:
匿名
[2011-11-14 21:10:54]
お聞きします。よろしくお願いします。
とても音の響くマンションに住んでいます。 上下階のお風呂のイスを引きずる音がリビングまで響きます。 シャワーの音、トイレを流す音、包丁の音、カーテンを閉めるシャーッという音、窓の開け閉め、掃除機の音も驚くほど響きます。 8階なのですが、室内で10階の子供が走る音も聞こえます。 分譲で、築9年、大手の物件ではないです。 夏は暑く、冬も非常に寒いです。 壁はどの部屋もボードのような、画ビョウがさせる部分が多いです。 このマンションは欠陥でしょうか? 分譲でこのような物件も実際にあるのでしょうか? |
||
864:
匿名さん
[2011-11-16 23:34:06]
|
||
865:
匿名さん
[2011-11-17 08:12:48]
最新のタワマンでも扉の乱暴な開締や跳び跳ねる走り回りはよく聞こえます。水回りの音は全くしません。 スラブ15cm壁内空間の仕様でしたら生活音はひどいものだと思います。
|
||
866:
匿名さん
[2011-11-18 09:19:49]
家具床固定のご回答ありがとうございましたm(__)m
|
||
867:
匿名
[2011-11-24 14:28:22]
放射能のホットスポットが話題ですが、やはり水が集まるバルコニーや1階や排水管の近くは危険なのでしょうか。
バルコニーのないマンションのほうが安全ですか? |
||
868:
環境エンジニア
[2011-12-01 07:01:50]
ホットスポットについて。
難しい理論は端折ますが、現実問題としては「避難指定されていない区域であれば、現状レベルなら余り心配いらない。」と考えられて良いかと思います。 確かに乳幼児は、放射線に限らず(化学物質等も含め)感受性が高いのですけども。 問題となるのは放射性物質を体内に取り込んで体内に蓄積し、体内から出る放射線が内臓細胞に直接あたる「内部被ばく」だと考えていただければ宜しいでしょう。 ・人間の体は、外側から「皮膚組織、筋肉、内臓」と三段階に分かれますが 皮膚と筋肉が放射線に限らず、紫外線等に対しても非常に強い防御壁となる。 ・排水や埃を直接(恣意的に)取り込むことは日常生活ではありえない。 ・現在問題となっているのはセシウムですが、チェルノブイリでの追跡でも セシウムによる被害は今の所見られていない。(”被害が今後も起こり得 ない”という断言ではありません。ただ、通常予想される放射線障害の うちの大半については、どうやら起こらないだろうなと判断できる程度 にはなってきています。) むしろ、注意すべきは食品でしょうか。 現在はホボ全数の監視という、普通とは桁違いの管理体制ですから、直売所みたいに「管理されない商品」以外であるなら、そう大層に心配する必要も無いかと思います。 しかし、例えば「○○狩り」等ですと、放射線管理を行っていない場合もありますし、放射線測定はそれなりのプロがやらないと正確に評価できないものでもありますから、ひょっとしたら時には少し多めに放射性物質を取り込むこともあり得ますが。 (それでも、自給自足していない限りはマズ大丈夫でしょう。) |
||
869:
匿名さん
[2011-12-01 16:00:55]
内覧会で部屋の寸法を測ったのですが
販売図面に記されているサイズから 外壁の厚さ180mmの1/2の90mmを引いても 140mm程足りてません。 建て直すのは不可能だと思いますので 手付金が戻るかたちで解約するのは可能でしょうか。 |
||
871:
匿名さん
[2011-12-06 19:35:41]
よろしくお願いします。
バルコニーの天井部分がひび割れしているらしく、雨が降るとグレーの液体が 落ちてきます。14メートルほどのバルコニーで5か所もあります。 我が家以外ではそのようになっているお宅はないそうです。 今詳しく調査してもらっていますが、このようなことはよくあるのでしょうか? 入居3か月の新築マンションです。 |
||
|
||
872:
匿名さん
[2011-12-06 23:11:05]
>869
なぜ180mmを2で割ってるの? |
||
873:
匿名さん
[2011-12-07 07:13:56]
壁芯までの長さを出すために、2で割ったんだろうけれども
壁は両側にあるから、2倍にして180mmを弾くべきではないでしょうか。 それから、内装材や断熱材、PSが影響しているかもしれないので 正式な図面を確認してください。 |
||
874:
設計R(スレ主)
[2011-12-08 07:27:06]
>ホットスポットに関して
放射能と人体への影響に関しては素人なので控えますが、そもそも建築的に言うと 水が集まる場所というのは放射性物質以外にも、重金属類、有毒有機化合物、 種々の細菌などが以前から濃縮され集まる場所でした。 同様に雨水で濃縮され放射線量が高くなった場所をホットスポットと呼んで大問題で あるかのように見る向きも少なくないようですが、個人的には 「その部分(放射能)にだけ目を向けてもしょうがないのに」という感じがしています。 都市の中には有害物質が無数に存在しますし、そのホットスポットもまた無数に 存在しているからです。 仮に雨溜りで放射線量の高い場所を心配するのであれば、それと同時に、直接 吸引すれば10分程で死に至る自動車の排気ガス(排気管=ホットスポット!?)も気に するべきかもしれません。 一方で、個々の自動車の排気管に有害ガス検知器を突っ込んで「大気中の基準 濃度の○○倍だ!」と騒いでも仕方がないということは皆解っていますよね。 話がそれてしまいましたが、避難指定されていない地域であれば、バルコニーなど 気になる場所はさっさとお掃除して見た目にも気持ち良くなるくらいが丁度良いと 思いますよ。 >>869さん 下記にご紹介するスレに>>869さんとてもよく似た悩みを抱えている方がいらっ しゃる ようなので、参考にされてはいかがでしょうか。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200923/res/100-150 >バルコニーの天井部分がひび割れしているらしく、雨が降るとグレーの液体が >落ちてきます。14メートルほどのバルコニーで5か所もあります。 >このようなことはよくあるのでしょうか? あまりありません。 |
||
875:
匿名さん
[2011-12-25 09:32:56]
スレ主 様
戸境壁のGL工法についてお教えください。 添付構造のマンションについて、太鼓現象が心配なため事前対策をお願いしたところ外壁と同様の処理、つまり現場発泡ウレタン処理を追加工事として提案されています。 ウレタン処理は当方側のみでお隣さんはされません。 これで太鼓現象は防げるのでしょうか? よろしくお願いします。 |
||
876:
匿名さん
[2011-12-25 18:48:48]
スレ主様
質問です。よろしくお願いいたします。 マンションの杭による基礎についてなのですが、色々な形式があるようですね。 (先が太かったり、完成した杭を打ち込むもの、摩擦のための輪がついたものなど) 一般的なもので構いませんので、メリット、デメリットをお教えいただけますでしょうか。 |
||
877:
匿名
[2011-12-26 13:00:40]
スレ主様
環境エンジニア様 ホットスポットの返信ありがとうございました。 不安になるばかりで、広い視点で冷静にものごとを見ることができていなかったようです。 思い返せば何年か前までは環境ホルモンだダイオキシンだと同じように騒いでいたようにも思います。 お恥ずかしいかぎりです。 |
||
878:
匿名さん
[2012-01-02 15:25:09]
幹線道路沿いに住んでいます。二重サッシにしていますが24時間換気の吸気孔からの音がうるさくて夜間何度も目覚めます。
何か良い吸気孔の防音対策がありましたら教えて欲しいです。 |
||
879:
設計R(スレ主)
[2012-02-28 02:25:31]
皆様 おひさしぶりです。
>戸境壁のGL工法についてお教えください。 >添付構造のマンションについて、太鼓現象が心配なため事前対策をお願いしたところ外壁と >同様の処理、つまり現場発泡ウレタン処理を追加工事として提案されています。 >ウレタン処理は当方側のみでお隣さんはされません。 >これで太鼓現象は防げるのでしょうか? 片側であれGLやコンクリに比べ振動伝達特性が大きく異なる発泡ウレタン層が間に入るので振動伝播が緩和される可能性が高く、太鼓現象が緩和される可能性が高いですが、どの程度緩和されるのかはわかりません。 また、語弊を恐れずに言いますと、そもそもの話で申し訳ないのですが、「太鼓現象」なるものは、元々それほど大それたものではありません。 個人の感覚や程度の差はありますが、「○○現象」という立派な名前が付いたことを発端にして(言葉は悪いですが営業マンを含めた素人さんの間で)頻繁に語られているだけと思っていただいて良いかと思います。 実際には>>878さんがおっしゃられている様な開口部分からの騒音や隣接住戸にお住まいの方のライフスタイルの方がよほど大きな騒音の要因になります。 |
||
880:
設計R(スレ主)
[2012-02-28 02:26:30]
>マンションの杭による基礎についてなのですが、色々な形式があるようですね。
>(先が太かったり、完成した杭を打ち込むもの、摩擦のための輪がついたものなど) >一般的なもので構いませんので、メリット、デメリットをお教えいただけますでしょうか。 確かにマンションの杭に関しては各社独自の工法や形状を持っているようですね。 残念ですが個々の工法に関して、メリット・デメリットは私にはわかりません。専門外で。 ただ、地質はマンション選びの要因として考えるべきものですが(大きくなくとも)、杭の「形式」を マンションの選定要因に加えなくても良いと思いますよ。 構造や個々の条件(地質)に適した工法をセレクトしている物なので、条件を見ずに形状だけで 一概に語れる部分ではないはずです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
No.858です
回答有難うございます
根本的に、間違った情報を鵜呑みにしてしまっていたようです
だからこそ音は漏れて当然ですね
隣も上階も、生活習慣の悪い隣人のようです
回答有難うございました