建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。
■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。
[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46
設計です 質問があればどうぞ
541:
匿名さん
[2010-08-09 01:06:51]
|
||
542:
匿名さん
[2010-08-09 01:24:56]
|
||
543:
匿名
[2010-08-09 06:52:49]
|
||
544:
匿名
[2010-08-09 07:22:15]
>>541
やれやれ、あれだけ情報間違えてごめんなさいの一言もなしかよ(笑) さて、まともな回答を追伸(どうせみてないだろうが) 新築約一年と言うことですが、玄関に使ってるパルックボールが一年程度で切れる事はまずありえません。 耐用時間は1万時間以上あるからです。 人感センサなら1日一時間未満しか点灯しないので数年持ちます。 それが切れたとなると電球の個体不良か、照明器具側に問題があるかです。 電球の複数交換で症状が改善しなかったとの事ですが、器具故障の疑いがかなり強いです。 いちばんの可能性原因としては、近所への落雷の際に器具故障&電球焼き切れが発生した事が疑われます。 それならばパルックボールが寿命よりもかなり早くに切れたのも説明がつきます。 分譲約一年が正確には未満と言うことであればメーカー保証が効きますから、 分譲デベロッパーや家電店でなく、直接、照明器具メーカーに修理依頼出すのがいいです。 実質一年越えてたら自腹修理なので好きなところに修理依頼出してくださいな。 |
||
545:
匿名さん
[2010-08-09 07:50:05]
>544さん
蛍光灯(蛍光灯型電球を含む)は最も寿命を低下させるのが点灯動作なので、頻繁に点灯を繰り返すと、 著しく寿命は短くなります。 カタログ記載の寿命は、長時間点灯を続けた場合の数値です。 >新築約一年と言うことですが、玄関に使ってるパルックボールが一年程度で切れる事はまずありえません。 なので、玄関のセンサーライトならば、近くに寄っただけで点灯してしまい、頻繁に点灯を繰り返した結果、 寿命を短くなくなったと推測され1年でも切れる事はありえます。 >541さん 点灯までのタイムロスが気になるようでしたら、LEDをお勧めします。 一瞬で100%の光量になりますし、点灯の繰り返しにも強いので玄関のセンサーライトでも問題ありません。 ただし、LEDは商品によって特徴がかなり違いますので、自分の設置場所などの条件を考えて購入する 必要があります。 《特徴の違い例》 ・ダウンライトで使用可否、及び、向き ・発色 ・閉塞型ケースで使用可否 ・光の広がり方 ・実際の光度 ・ |
||
546:
匿名さん
[2010-08-09 08:09:28]
↑電球型蛍光灯の間違いですね。失礼しました。
|
||
547:
匿名
[2010-08-09 08:20:01]
>>545
パルックボールプレミアクイックは4万回の点灯耐久回数がありますよ 一年で壊すには1日平均110回点灯させる必要があります 玄関使い一年じゃ、絶対壊れません 思い込みじゃなくカタログ読んで回答してくださいな ちなみに廊下を通っただけで玄関照明が点くようなアホな位置に取り付けられてたら電球切れますが それは設置位置の設計ミスでしょう。 |
||
548:
設計R(スレ主)
[2010-08-09 10:27:10]
我が家もパルックボウウルプレミアではなく普通パルックボウルを人感センサー併設で使っていましたが、一番頻繁に点灯がくり返される場所では1年数ヶ月で切れました。(私も早いな、、とは思いましたが、照明設計に訪ねると充分あり得ることとのこと)
設置位置で器具に損傷を与えるような不具合が起きることは非常に稀ですので、本体の不良(1年経てばメーカーに言わせると普通損耗なのかも)疑った方が良いと思います。 その上でLEDも一つの手段だと思います。 |
||
549:
匿名さん
[2010-08-09 13:23:32]
|
||
551:
匿名
[2010-08-09 14:20:04]
新築入居時の電球切れ、私も確かに経験しました。
私はリビングのダウンライトでしたが、入居直後は良く切れたので、オトナ買いしたとたん、切れなくなりました(笑 思うに新築=建設中にどれだけ点灯したかわかりませんし、元電のシャットダウンなど乱暴な扱いを受け、通常使用より消耗が有ったのではないかと素人的に推測してます。 |
||
|
||
552:
匿名さん
[2010-08-09 15:45:50]
うちは、玄関の人感センサーのダウンライト(ミニクリプトン)だけLEDに替えました。
トイレは消し忘れが多いので、ミニクリプトンを蛍光灯に替えました(ちょっと暗くなりました)。 他の廊下や洗面所はミニクリプトンのままです。 用途や使い方に応じて対応すれば良いと思います。 |
||
554:
匿名さん
[2010-08-09 20:04:53]
>547さん
>ちなみに廊下を通っただけで玄関照明が点くようなアホな位置に取り付けられてたら電球切れますが >それは設置位置の設計ミスでしょう。 我家は内廊下、ワイドスパンの為、移動時には必ず玄関の前を通る設計です。 廊下と一口に言っても、あなたの知っている間取り以外もありますから、一概に設計ミスとはいえません。 玄関前にTの時の廊下は、帰宅時の玄関から各室へは、玄関の人感センサーでついたライトだけで十分で、 各室からの移動は、部屋(ドア)で消灯後でもほんのりとした明かるさ(ホタルック?)だけで、 玄関のの人感センサーが作動する範囲まで移動できてしまいます。 廊下の灯りを点けるのは、掃除の時だけですね。 おかげで殆ど使用していない廊下の電球(電球型蛍光灯)を交換する事は、私が生きている間にないかもしれません(笑) 玄関の電球型蛍光灯は切れたら、LEDにしようと考えています。 入居時に購入する予定だったのですが、引渡し時に設置されていたので、わざわざ交換するほどではないと 判断してそのままにしています。(普通の電球だったら交換しました。) 他の方からも1年前後で使用方法によっては切れる事があると指摘されていますが、 >やれやれ、あれだけ情報間違えてごめんなさいの一言もなしかよ(笑) と、おっしゃっているご本人の「玄関使い一年じゃ、絶対壊れません 」の発言に対するコメントは いかがなのでしょうか? |
||
555:
匿名
[2010-08-10 12:56:29]
床の件、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。 |
||
556:
匿名さん
[2010-08-10 13:14:51]
|
||
557:
匿名
[2010-08-10 15:05:16]
>>554
アホな設計やらかせば1年未満で切れるの典型(笑) ありえねぇ、なんなのそのデベロッパー。 ちなみに欠陥住宅(玄関用なのに廊下にムダ反応する)であることを前提に 寿命を計算なんかするわけ無いでしょう。 純粋な玄関用途ならクイックは3年程度は持つはずです。 スレ主はパルックボール(推定ノーマル)で一年数ヶ月で切れたと言ってるが ノーマルはプレミアの半分以下の寿命しかないから一年数ヶ月で切れて当たり前 あんたこの期に及んで、商品名ごとに二倍以上の性能差があることがわからないなんて救いようがないね 高いパルックボールと低いパルックボールの性能が同じな訳ないでしょ? 人感センサーには指向性があるので、取り付け位置にさえ気をつければ 廊下を通過した位で誤動作しなくする位、訳はありません。 センサー反応範囲を決定するセンサー方向&角度は、安物じゃなければ後から調整出来るはずです。 安物だったらもうあきらめて、スレ主さんに交換用照明器具相談してください 。。。しかし、アホなデベ設計もいたもんだ。電球が何個あっても足りんぞ、そんな設計。。。 |
||
558:
匿名
[2010-08-10 19:59:23]
|
||
559:
匿名
[2010-08-10 23:40:29]
>556
> LEDは調光型の機器には付けないで下さいって書いてあるけど、センサーライトは大丈夫なの? 物による。パナのLED電球は全て 人感センサー付きの照明器具 に対応してるが、この前買った中国メーカの安いやつは非対応だった。 http://panasonic.jp/support_n/lamp/everleds/faq/q_tsukaikata.html#COM_... |
||
560:
匿名
[2010-08-11 01:53:31]
基礎のクラック
質問したいのですが |
||
561:
設計R(スレ主)
[2010-08-11 06:17:12]
>基礎のクラック質問したいのですが
どうぞ。 ただしクラックはそれ自体の「有無」ではなく「程度」が問題になるため、掲示板で判断するのが難しいかもしれません。 |
||
562:
匿名さん
[2010-08-11 09:41:44]
|
||
563:
匿名
[2010-08-11 16:04:19]
クラックの質問
一軒家なんですが、内側も外側も同じ場所での発生で収縮クラックとかありますか? 上のほうがクラックの幅が広く、下に細くなってます。 外周全体に出てるわけでないんですが、ある程度予測していた場所に出てる状態です。 |
||
564:
入居済み住民さん
[2010-08-11 22:24:46]
スレ主様。
『クラック』って、コンクリートのひび割れと同義語ではないのでしょうか? ひび割れが発生する原因は、 ・コンクリートの打設時のセメント・水・他の骨材との調合が不良で収縮時に発生するひび割れ ・強い地震等で強大な力が加わった時に発生するひび割れ とか聞きましたけど。 |
||
565:
設計R(スレ主)
[2010-08-12 01:57:45]
そうです。クラックはヒビですね。
>一軒家なんですが、内側も外側も同じ場所での発生で収縮クラックとかありますか? >上のほうがクラックの幅が広く、下に細くなってます。 「内側も外側も」というのは一戸建てのRC基礎を外側から見ても内側(床下)から覗いても、、、という意味でしょうか? 確かに収縮クラックにも入り易い場所というのはありますし、人間の目は線幅などの違いにとても敏感でコンマ1ミリ程度の違いを的確に感じ取りますが、「クラックの幅に違いが見られる」ということはクラック幅の広い部分は結構な幅があるようにも聞こえる点が気になります。 もし基礎RCの裏と表とで同じような形で幅広で深いクラックが入っているようであれば事態は結構深刻です。 私も直接見ていないのでなんとも、、、なところがありますが、その場合は鉄筋までやられないうちの早めの対応が必要かと思います。 「構造クラック」「ヘアクラック」などのキーワードで検索してみて「構造クラックかも、、、」と思えるような状態でしたら、まずは専門家に見てもらってもらうことをお勧めします。 |
||
566:
匿名
[2010-08-12 15:44:21]
クラックで上が幅広く下がヘアークラックということは、地盤が沈下してるということでしょうか。
地盤が弱い為に杭を打ってます。 収縮クラックだと基礎の上下幅は同じようにひび割れしてると思うのですが、上が幅広いのが気になっておりまして…。 |
||
567:
匿名
[2010-08-12 21:28:53]
いつも丁寧な解説ありがとうございます。
我が家の備え付けのテーブルカウンターの材質がメラミン樹脂と言われました。 メラミンと言えば中国のミルク混入でもニュースになっていると思うのですが、子供への安全性は大丈夫なのでしょうか? |
||
568:
匿名さん
[2010-08-13 00:42:17]
あなたの子供が『ドクタースランプあられちゃん』のがっちゃんのように
テーブルカウンターを食べたりしない限り大丈夫です |
||
569:
匿名さん
[2010-08-13 00:59:35]
私もテーブルカウンターを食べなければダイジョブだと思う 354℃でアンモニアを発生しながら熱分解。
火事になったら、多少有害? でも低温で燃焼だと、塩ビや塩化ビニリデン(サランラップ)でダイオキシン 発生、以前新建材は一酸化炭素や青酸ガスを発生すると聞いたけど、最近は改善されましたか? |
||
570:
設計R(スレ主)
[2010-08-13 06:31:19]
メラミン化粧板は耐久性が高く、テーブルトップなどにも使い易い素材です。
他の方のコメントにもあるように、通常の使い方では安全性に不安はありません(食べなければ)。 最近は木目を中心に質感も向上して、樹種と見せ方によっては無垢材かと思う程にリアルです。 (アイカ セルサスシリーズのポストフォームなど) また、メラミン化粧板の話ではありませんが、合成樹脂系建材でも「脱塩ビ」を謳っている製品が多く見られるようになりました。 おそらくダイオキシンなどの問題をうけてのことだと思うのですが、塩ビ含有製品の単純性能に到達していない製品も多い点が少々残念だったりもします。 これは今後に期待ですね。 |
||
571:
567
[2010-08-13 14:15:16]
みなさんありがとうございました。
私の杞憂だったようです。 |
||
572:
匿名
[2010-08-13 17:34:39]
地震スレに書き込んだのですが、どなたも分からないようなので失礼いたします。
ウチのタワマンは、地下に免震ゴムがあるタイプです。 建物と歩道の間に1mぐらいの空間があり、その穴を、 歩道のようなパネルで蓋をしてある構造です。 大きな地震の時は、地面と建物が違う動きをするわけだから、 このパネルは、歩道に乗り上げたり、または歩道とパネルの間に 大きな穴が開くことはありえるのでしょうか? 子供たちがパネルの側で遊んでいるので、気になっています。 |
||
573:
設計R(スレ主)
[2010-08-15 00:17:23]
同じ免震と言えど建物の振幅は様々です。そのためジョイント部のパネルにも様々あり、大きな隙間(穴)が開くことは無いものが殆どですが、隙間が縮む動きをするときはプレートが水平にスライドするだけでなく一部乗り上げるような形で破壊を防ぐ構造のものも存在します。
重要なのは子どもにとって危ないかどうかですが、大きな力で動く物体の側にいる場合には普通の「地面」にいる時よりも+αの危険性があることは確かでしょう。 しかしそのような事態が起こる規模の地震が発生した時には、それよりも上階からの落下物や転倒、倒壊物に気をつけた方が良いように思っています。(確率の問題です) |
||
574:
購入検討中さん
[2010-08-16 10:54:22]
現在、建築中の物件ですが、一部は有料で中を変更出来ます。
> 70 で > 下地板にはパーティクルボードt=20mmの上にコンパネt=12mmであれば2層敷は欲しいですね。 > (束脚クッションとは別の性能) もう少し教えてください。 各社のマンションの二重床を見ると、二重部分の構造が 1) フローリング t=12mm 2) パーティクルボード t=20mm が、多いように思います。これは、構造としては次の方が良いと言う事でしょうか? 1) フローリング t=12mm 2) コンパネ t=12mm 3) パーティクルボード t=20mm 追加する場合の費用は平米どのくらいになるものでしょう? ついでに、東京ガスの床暖の施工例を見ると http://home.tokyo-gas.co.jp/catalog/system.html の、「床仕上げ材&防音床暖房工法」のデジタルカタログ、76ページ以降 1) フローリング t=12mm 2) 床暖温水パネル t=12mm 3) 合板 t=12mm 4) パーティクルボード t=20mm の構造以上のもの(3の厚みがもっと厚いものや、遮音シートが敷かれているもの)、多いように思います。 一方、普通のマンションでは、3の部分がt=5.5mmくらいになっているようです。 当たり前の事でしょうが、この部分もt=12mmの方が良いのですね。 5.5mmから12mmへの変更費用は平米でどのくらいかかるものでしょう。 よろしくお願いいたします。 |
||
575:
設計R(スレ主)
[2010-08-17 02:03:37]
>5.5mmから12mmへの変更費用は平米でどのくらいかかるものでしょう。
材の単価で考えた場合の差額は1000円/平米程度でしかありません。 下地を一層増し貼りするとしても平米当たり+数千円程度です。 しかし、下地改造でかかる工事費はそれだけだとは限りません。 たとえ7mm程でも床下地の厚さがかわると床仕上面の高さがかわってきます。 そうすると、既存(規格)の建具や框が合わなくなる可能性があり、それらの整合性をとるために新たな部材や手間やお金がかかる可能性があります。 また、二重床ですので床仕上面の高さを変えずに束高を若干低くアジャストして施工する方法も考えられますが、それが可能かどうかは躯体の形状や束脚のタイプ、配管などの処理方法にもよります。(7mmなら大丈夫な場合が多いと思いますが) 床下地厚を変えるという変更は実はオオゴトで、場合によっては間仕切り壁の位置や部屋の形を変える方が簡単なくらいです。 このような変更は全体工事が進捗中に他の部屋と同じタイミングで行うのであれば価格を抑えることも可能でですが、いったんフローリングを貼った後で行ったり、他の部屋と別なタイミングで行うのであれば費用はさらにかさみます。 ということで、工事費は物件により大きく異なるというのが実状です。 |
||
576:
購入検討中さん
[2010-08-17 14:41:23]
574です。
内装工事前(期限有り)は、ゼネコンと相談して可否がでるらしいので、一度、デベの営業に訊いてみます。 ありがとうございました。 二重床も直床も設計次第だと、教えてくれたデベの営業もいましたが、ほとんどの一般マンション(デベに関係なく)の二重床は、東京ガスの施工例より下地が薄いようです。騒音が問題に上がる割には、手抜きのように思います。 |
||
577:
匿名
[2010-08-17 15:20:49]
ケイソウ土壁紙やエコカラットの効果はいかほどでしょうか。
おすすめの壁紙があれば教えていただかたいのですが。 |
||
578:
匿名さん
[2010-08-17 22:31:03]
新築10階でもベランダや廊下でゴキブリを見ることがあります。
いったいどこから来るのでしょうか? 大きなやつや小さいのを見ました。 いったい普段どこに隠れているのでしょうか? 部屋では見ていません。 排気穴のフィルターの隙間からでも入る可能性があるでしょうか? 部屋には入れないと思うのですが入る可能性などあるのでしょうか? |
||
579:
匿名さん
[2010-08-17 22:33:46]
家を不衛生にしてれば階数関係なく、来るんじゃないの?
|
||
580:
匿名さん
[2010-08-17 22:43:30]
新築なんですよ。
前に住んでいた古いマンションでは一度も見たことないのです。 |
||
581:
匿名さん
[2010-08-17 22:45:40]
不衛生な住人は新築、中古関係ありませんよ。
部屋に侵入したらバルサン焚くしかないでしょう。 |
||
582:
匿名さん
[2010-08-18 08:58:56]
マンションの場合マッサージチェアが下階などに響く可能性あるでしょうか?
|
||
583:
匿名さん
[2010-08-20 08:23:51]
持ち込んだ手荷物(例えばスーパーで買ってきたキャベツ)から孵化した可能性もある。
|
||
584:
匿名
[2010-08-21 10:51:48]
隣人の家具について引っ越してきたのでは?
|
||
585:
匿名さん
[2010-08-21 22:43:52]
やはり建築の現場はひどいものなのでしょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5975/ このスレを読むといろいろ不安になってきます。スレ主さんのご経験をお聞かせください。 |
||
586:
匿名
[2010-08-28 17:27:24]
スレ主さん、しばらく現れないけれど、大丈夫かな?
単にお忙しいだけならば良いけれど・・・ |
||
587:
設計R(スレ主)
[2010-08-28 22:56:11]
おひさしぶりです。設計Rです。
お盆休み&多忙でしばらくココをお休みしてました。 1つずつ回答していきますね。 >やはり建築の現場はひどいものなのでしょうか? 指定されたスレッドのどの部分を指しておっしゃっているかにもよるのですが、「元電気工事屋」として書き込まれているあたりのことを指しているのでしょうか。 確実に言えることには、現場の環境(ルール遵守)は昔に較べて格段に向上しているという点があります。 今は指定場所(喫煙所)以外での喫煙や吸殻の放置、補強なしの一方的な躯体開口なんて、ありえませんね。 例えば以前、暑い夏の日にエアコンの無いスケルトン状態(建物躯体は完成しているものの内装工事だけがまだの状態)の現場があまりに暑いので上着を脱いでテナントオーナーと図面打合せをしていたら、通りすがりのゼネコン工事長から「現場内で上着を脱いで半袖でいるとは何事だ!」と酷く怒られたことがありました。(ルール上これは私が悪いのですが) 厳しいところではヘルメットのアゴ紐が外れていただけでも減点です。(累積で退場) 確かに建築現場で働く人には一見すると茶髪の兄ちゃんだったり柄の悪い人たちが多いのも事実ですが、一般的に名の知れたクラスの元請が監理する現場内ではそういう人達もしっかりと規則を守ってヘルメットもかぶって作業をしていますよ。 ・・・というより、ルールを守れない職人(業者)はすぐに退場になりますから結果的に居なくなります。 今は職人が集まらなくて困る時代ではありませんからね、そのあたりは監理側も容赦しないでしょう。 私は大手ゼネコンのビル新築工事から街の工務店や建装さんが行う内装改装工事までいろいろな規模の物件に関わりますが、少なくともこの10年内に私が関わった現場(数十件以上)の95%は上記のように信頼がおける現場でした。 残り5%は、、、監理不行届な現場もありましたね。鉄筋抜いたりとかは流石にないですけど。 ちなみに東京地区は監理も職人もそのあたりのレベルが他地区より高いと感じます。慣れているという感じでしょうかね。 一方で監理には施工精度や技術的な部分(こちらがメインですね)がありますが、時勢もあり、そのあたりもしっかりと対応する現場の姿勢が見られます。かなり気を遣っているようです。 それでもどうしても発生するトラブルにも、的確に、合法的に対処しているようですし。 (私が直接的に深く関わる部分ではないのでハッキリとは言えないのですが、対応している様子を見る限りはそう感じることが多いです。知識も深くないため印象評価で申し訳ないのですが。) |
||
588:
サラリーマンさん
[2010-08-28 23:59:05]
>>587
スレ主様。 施工不良って、一般建築物だけではなく色々な公共に供する構造物も監理が厳しいにも 関わらずゼロでは無いようですね。 最近の事例は山陽新幹線のトンネルのコールドジョイントです。 ただ土建屋の従業員にあれこれ茶々入れすると睨まれたとコンクリート工学の専門家 から聞いた事があります。 結果的にその後、コールドジョイントの施工不良が走行中の新幹線の車両天井にコン クリート魂が直撃。 鉄道会社が当時施工していたゼネコンに全面補修をさせたと聞いた事があります。 土建屋にしても超高速で走る高速鉄道がコンクリート魂を跳ねたらどうなるか? を理解していなかったのでしょう。 跳ね飛ばしたコンクリート魂が対抗してきた車両に正面衝突すれば、車両を貫通し 大変な事になると思います。大きさにもよりますが、最悪(中越地震の様なかなり デカイコンクリート魂たど)は脱線・転覆ですね。 |
||
589:
設計R(スレ主)
[2010-08-29 23:42:02]
ゴキブリは人が居るところであれば超高層ビルの最上階であろうが屋上であろうが、私の知る限りどこにでも居ます。
ゴキブリ自身の移動だけではなく、他の方もおっしゃっているように荷物の搬出入でも侵入しますしね。 いかに増やさないかがポイントではないでしょうか。 |
||
590:
設計R(スレ主)
[2010-08-29 23:46:35]
>マンションの場合マッサージチェアが下階などに響く可能性あるでしょうか?
私も全てのマッサージチェアを知っているわけではありませんが、RC造の現在販売されているような仕様のマンションに対して普通のマッサージチェアが適切に設置されている場合、下階などに響く可能性ないと考えて良いと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お返事ありがとうございます。
使用している電球は、パルックボールプレミアクイックです。
(スパイラルという名前だと思っていたけど、ちがいました)
試しに別のパルックボールや他の電球で試してみましたが、
結果は同じでした。器具の方に問題があるのでしょうか。
電気屋さんに相談してみます。
どうもありがとうございました。