建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。
■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。
[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46
設計です 質問があればどうぞ
521:
匿名さん
[2010-08-07 03:45:25]
|
||
522:
匿名
[2010-08-07 08:16:43]
>>520
新築建売マンションに期待なんかするからいけないんですよ マンション買った後にリフォームかければ?好きな間取りになるでしょう うちはマンション買って1千万円overのリフォームしてます。 妥協してませんから、建売レベルの標準間取り設備はゴミに見えます。 仮に新築であっても、『気に入らない部分はリフォームで直す』って考えなら物件の見方が大分変わりますよ |
||
523:
匿名さん
[2010-08-07 10:23:47]
さすがこだわりの注文住宅に住むお方は鼻っ柱が強い
その鼻がへし折られないことを祈っておきます |
||
524:
設計R(スレ主)
[2010-08-07 12:16:57]
>巾木と床の隙間に関して
「幅木板」とおっしゃっている感じからして樹脂製のソフト巾木ではなく木巾木や集成材に化粧を施した硬い巾木という前提でお話しすると、施工不良ではありません。 二重床であれ直床であれ現在のマンション床は防音のための多少のクッション性を持たせているため、人が歩く程度の荷重に追従し床は微妙に動いているものが殆どです。 一方巾木は壁に貼られているのですが、床を貼る前に立てられている戸境壁などはクッション材の上に立てられているものではないため床の動きに追従しません。 結果、巾木が動かず床板だけが動くことになるため、床と巾木との間にクリアランス(隙間)を設けることが必要になります。 http://www.kumagaigumi.co.jp/press/2007/pr_070704_1.html (←目的は違いますが、わかり易い絵なので) 尚、ソフト巾木は動きに対して多少の追従性が期待でき振動の伝播も許容範囲と考えられるため、二重床だろうと通常はスカート(R)部を床につけて施工します。 板状の木巾木にも下端に樹脂のRスカートが付いているものがあったりもしますので、床面ベタ付けでの施工を求められる場合はこのような物を利用するという手もあります。 (元々このようなRスカートは床の微妙な不陸に追従させるための工夫なので、マンションの工法として標準採用することはないのかもしれませんが) 巾木と床面の納まりは床の動きだけでなく防音目的で床壁のクリアランスをとるか、床下の換気やを通気が必要かどうかにもよります。 http://patent.astamuse.com/ja/granted/JP/No/3900940 また、巾木を細く2分割して床際は床面に、上半分は壁面に固定とし、その接合部を召し合わせるような形で見た目の隙間なくクリアランスを確保し納める場合もあります。(主には材の伸縮調整用ですが) http://www.fukuvi.co.jp/product/253.php |
||
525:
設計R(スレ主)
[2010-08-07 12:35:35]
>紫外線フィルムの必要性について
>①家具や床の退色防止を目的に紫外線フィルム(99%カット)は必要でしょうか。 必ず必要とまでは言えません。あればベターです。 あまり言われませんが、退色に関しては家具や床材自体の戸層やコーティングに左右される部分がとても大きい。 ②フィルム寿命は10年と聞きますが、10年間性能が維持できますか 製品によりますので、メーカーにお問い合わせください。 ③10年後に張り替えないと、剥がれてきて見苦しくなるのでしょうか 製品と環境によりますので、メーカーにお問い合わせください。 劣化で逆に剥がれにくくなる場合もあります。 ④東側窓だけ貼った場合、見た目で北側窓との違いが気になるでしょうか 同じ部屋にある窓を内側室内から見た場合なら多少気になる可能性はあります。(とは言っても私ならおそらく気にならないレベルですが) |
||
526:
設計R(スレ主)
[2010-08-07 12:37:01]
上記レス、×戸層 → ○塗装です。 失礼しました。
|
||
527:
ビギナーさん
[2010-08-07 17:04:39]
バルコニーとの境にあるパーテーション(隔て板)の横に背の高い物置を置いている人がいます。
このようなことでは万が一の場合、逃げ遅れになる危険性があります。 でも小さい物置も含め多くの人が置いているのが現実なんでしょうか? 管理会社に連絡するようなことが必要なのかどうか?考えてしまいます。 |
||
528:
設計R(スレ主)
[2010-08-07 17:33:07]
>バルコニーに……物置を置いているのが現実なんでしょうか?
「現実か?」という質問に答えることは難しいですが、避難通路へ避難の支障となる物品を設置することは法令に違反しています。 法令違反という観点では、場合により容積やその緩和基準の観点から建築基準法違反に。 また、そのような行為は確実に管理規約に違反するはずなので、区分所有法上も問題があります。 管理組合に連絡して適切な措置をとってもらいましょう。 |
||
529:
入居予定
[2010-08-07 21:14:18]
紫外線フィルムの519です。 スレ主様、ご回答いただきありがとうございます。
退色が家具や床の塗装に影響されるのは、(考えると当然ですが)気がつきませんでした。眼からウロコです。これまで迷っていましたが、ピアノなどもあるのでフィルムを付ける決心がつきました。 適切なアドバイスに感謝いたします。 |
||
530:
匿名さん
[2010-08-08 00:53:46]
新築分譲マンションに入居して約1年です。
人感センサーライトの電球が切れたので、新しいものに変えましたが、 ライトの点灯が昔の蛍光灯みたいに遅くなってしましました。 本体になにか不具合があるのでしょうか。 電球はパルックボールのスパイラルです。 また、こういう場合、どこに相談したらよいのでしょう? よろしくお願いします。 |
||
|
||
531:
匿名
[2010-08-08 02:50:33]
パルックボールスパイラルは、電球の形をした蛍光灯でしょうに?
蛍光灯のように遅くなるって当たり前(笑) 壊れたのと同じ電球を買って取り付け直してくださいな。 間違って電球もどきの蛍光灯を再度買わないように 家電量販店の店員に事情相談して選んでもらうといいです |
||
532:
匿名さん
[2010-08-08 02:55:16]
家電量販店にキレたのを持って行って
同じモノを選んでもらいました。 だから聞いているのです。 |
||
533:
匿名
[2010-08-08 08:52:47]
幅木の質問をしたものです。
わかりやすい写真のある解説ありがとうございました。 話はかわりますが熊谷組のリンクを読むと二重床は余計に音が響くようにも読み取れるのですが本当なのでしょうか。 |
||
534:
匿名さん
[2010-08-08 09:06:16]
>522
それは現実的とは言えないよ。 予算には限りがある。 出来たものを新築からぶち壊して、余計なお金を出すなんて、そんな余裕な人も少ないと思う。 売り手だからそんなイージーな発想で物が言えるのでしょう。 もし、それをスタンダードなやり方として商品化してくれるなら、耳を傾ける人もいるかもしれない。 けれど、そのためには沢山の提案資料、料金の明確化、提案能力、生活者導線の目を養っていなければ 手がかかって仕方ない(そこまで営業さんが真剣に取り組むとは思えません)。 |
||
535:
匿名
[2010-08-08 13:09:08]
>>534
購入者が好きに間取り設備をセレクトするスケルトンインフィルの売り方は数年前に流行りましたよ 結果的に、各部屋素人の導線提案、水回り提案を鵜呑みにしたために、 上下左右の住居間で寝室の上や隣にトイレ、風呂、LDKが来るレイアウトになり、 生活騒音が五月蝿く入居者間トラブルが多発したため あなたがおっしゃる方式は、評判がた落ちで3年持たず廃れるましたよ。 生活騒音に配慮した形でマンションを設計すると結果的に無個性な間取りにせざるえません。 また、マンション建設側も流れ作業で作る関係上、作りやすい無難な間取りが優先されます そんな建売に、自分の希望が100%反映されるなんてありませんよ 希望通りにするにはフルオーダーリフォームしかありませ~ん |
||
536:
匿名さん
[2010-08-08 13:43:28]
>>532
同じものじゃないから同じにならないのでは? ちなみに繰り返し言うが、パルックボールスパイラルは点灯直後は暗い製品です。 暗くて当たり前。 パナソニックのHPみれば小学校でも判るが パルックボールプレミアクイックなら1秒で55%点灯するが、 スパイラルが55%になるには5秒かかる説明になってますが? ネットでうだうだ言って無いで家電量販店にもう一回行ってこいよ、タコ |
||
537:
匿名さん
[2010-08-08 14:59:41]
家電量販店に展示してある電球型蛍光灯は常時点灯しているのが普通だから
立ち上がり時間がどう違うのかなんてタコやイカにも分からないと思うんだな |
||
538:
匿名さん
[2010-08-08 15:27:07]
|
||
539:
設計R(スレ主)
[2010-08-08 16:46:15]
トラブルも「機器」になると掲示板で返しづらくなるのですが、人感センサーは多くの場合反応した時に「カチッ」と音がしますので、その音(通電)から点灯までのタイミングが遅れているのであれば電球側に原因がありそうですね。
プレミアでも普通パルックボウルでも初期照度の差こそあれ、今の時期(気温下)では通電で瞬間的に点灯するのが普通です。 まずは試しに一般球対応器具であれば一般球(100円くらいで買える)に取り替えてみて、ダメな部分を探るのが良いのではないでしょうか。 本体に異常がある場合も、電球に異常がある場合も、相談先は購入元です。 |
||
540:
設計R(スレ主)
[2010-08-08 16:57:02]
>熊谷組のリンクを読むと二重床は余計に音が響くようにも読み取れるのですが本当なのでしょうか。
(熊谷組の資料なので)本当のことですし、理論的にも実際にもあります。(経験します) 一つ注意すべきは共振の話やスラブ厚の話など、いろいろな次元(影響の度合い)の内容が同じように書かれていることです。 そのため一般の方が直接参考にするには少し翻訳が必要かとおもおいますが、特に「床の剛性を高める」という点には留意したいところです。 下地剛性の低い二重床は居室内での音や振動が酷いものも多くなりますので。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
戸建てはボランティアが経ててるとでも?