マンションなんでも質問「設計です 質問があればどうぞ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 設計です 質問があればどうぞ
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2013-06-27 12:08:43
 

建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。

■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
 また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。

[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46

 
注文住宅のオンライン相談

設計です 質問があればどうぞ

141: 匿名さん 
[2010-05-19 21:21:13]
今のマンションはかびがはえないように断熱材など入れているようです。
一つしたのほうがカビはえやすくなるのでは?
142: 匿名さん 
[2010-05-19 21:39:15]
24時間換気を動かしてれば結露カビは普通ないでしょう。
143: 匿名さん 
[2010-05-19 23:10:30]
新築最新設備であれば結露は角部屋でも皆無ですよ。
144: 匿名さん 
[2010-05-19 23:23:01]
24時間換気ってそんなにも効果あるんですね。
145: 設計R(スレ主) 
[2010-05-19 23:55:33]
>>138さん
1キロ強であれば下地に当てる必要はないかもしれません。(9.5mmのボードなら要下地かな)
12.5mmの不燃ボードなら3本釘打タイプのボード用Jフックなどでも良いかもしれませんよ。
私は1500円くらいのスタッドセンサーを使って下地を探していますが、仮に下地が軽鉄の場合、セルフタッピングのビスでも手回しドライバーではビスがなかなか入りにくいです。(がんばれば入りますが)
木下地なら手回しでもビスが入り易いです。

尚、タワーマンションに採用されることが多い乾式戸境壁(防火区画壁)の場合は規約上(法規上も)戸境壁へのビス打ち等が禁止ですので事前に確認してみてください。
146: 設計R(スレ主) 
[2010-05-20 00:15:10]
>最上階の雨漏りに関して
確かに不安要素のひとつではありますが、個人的にアスファルト防水(&保証)を信じているということもあり、確率から言っても最上階を避ける決定的要因にはならないと考えています。
最上階以外は上階からの漏水(人的要因)のリスクもありますので(スラブは水を通します)、統計的にみてどれだけの差があるかと言うと微妙ですね。
また、雨漏りを直すのに「年一回の総会で承認を取ることがまず必要」との記載もありますが、それは誤りです。
雨漏りレベルの補修は随時相談、補修できますし、防水保証期間(大概10年)以内であれば無償です。
*今の多くのマンションでは15〜20年に1度の防水修繕工事を事前に計画しているのではないでしょうか?
・・・ちなみに私は最上階はお高くて買えませんでしたけどね。。。

>下階や斜め下からも上階からと同じように騒音があると聞きます。
>上階も下階からも同じ上下距離ですから閉め切った部屋で上階からも下階からも同じように足音などの騒音が聞こえることもありうると思うのですが?
まず、その情報と認識は誤りです。
居室で発生する騒音源の多くは床面に集中します。また、居室上部には大概開けた空間があります。(重力は下方向なので)
例え同じ騒音をたてたとしても、上階からの騒音の方が下階からの騒音より倍以上耳障りなものとしてきこえてくる場合が多いです。
床面を通しての騒音クレームはあまり多いものではありませんが、騒音が下階から床面を通して聞こえるような場合は既に建築スペック云々の話ではなく、下階の生活者自体に改善を求めるべきレベルだと思いますよ。
147: 設計R(スレ主) 
[2010-05-20 00:45:44]
>最上階や角部屋の耐久性に関して
>>129さんの意見も建築関係としては理解できなくはないのですが、ご本人も仰っているように躯体の劣化による実質的な影響も大きなもの(根本的に生活に困るようなもの)ではないものなので、その点だけをクローズアップして判断するのはいきすぎかなと思っています。
勿論そのような考えがあっても良いのですけどね。

稀に>>139さんのような場合もあるかもしれませんが、そのことを角部屋(もしくは最上階)であることに起因するトラブルと考えるかどうかと言われるとまた別問題な気もしています。(期待値の低下にはつながるでしょうけど)
148: 匿名さん 
[2010-05-20 00:59:29]
ここが荒れないといいですね。
スレ主さんが善意で立てたスレですから、
149: 匿名 
[2010-05-20 06:31:32]
感謝感激ありがとうございます。
150: 匿名 
[2010-05-20 07:25:32]
>>148
誘引剤を貼り付けたゴキブリホイホイを置くようなレスはやめたほうがよいと思う。
151: 購入経験者さん 
[2010-05-20 07:52:03]
すみません、スレ違いかもしれないのですが・・・

24時間喚起は、浴室のドアを閉めていても意味がありますか?
152: 匿名さん 
[2010-05-20 08:34:50]
排気のアミがトイレとかキッチンの端とか各所にあるし、浴室ドアも密閉されてるわけじゃないので浴室の窓を閉めていれば24時間換気は効くと思いますがどうでしょうか。

むしろ、浴室の窓を開放していると、もっとも24時間換気の排気力が強そうな浴室が、浴室の窓による給気で完結してしまい、他の部屋の給気口から空気を取り入れる効果が薄れるのが心配です。他の部屋の給気口を全開にしていても、浴室の窓からほとんど給気されてしまい、それ以外の部屋の24時間換気が効かなくなり、結露やカビの発生につながるのではないでしょうか。設計Rさん教えてください。
153: 夢~眠 
[2010-05-20 08:35:03]
あの~、まえにも質問したものですが、、、
二十四時間換気は家のにおいも排除してくれますか?

姉貴がたずねてきてあんたのうちくさいといわれました。
ヒノキとかの置物おいたら?とかもいわれました。

いまは暖かいので結露はなく切っていましたので、それからはつけています。
いつも窓はしめっきっていました。
あと、マンションて風が強い気がするのですが、、、どうなんでしょうか?
実家(2階建て)や2階建て木造アパートでは扇風機をつけていましたが、去年は一年間一度も扇風機を回さずに窓を開けていれば風が通っていたように思いました。というわけでマンション暮らしでは扇風機は不要なんではないでしょうか?
154: 匿名 
[2010-05-20 10:09:08]
148さんの気持ちわかります。
155: 買い換え検討中 
[2010-05-20 12:16:13]
話を戻すようですが。。

今考えている物件、最上階、角部屋、リビング北東向き(北、東にそれぞれバルコニーあり)です。
やめておいたほうが良いですか?
直射日光は入らないけれども窓が多いので、明るいと言われたのですが。。
156: 契約済みさん 
[2010-05-20 13:17:43]
155さん

何を重視するかだと思いますよ
日当たりをかなり重視するなら止めたほうが良いでしょう

明るいかどうかは、個人の指標なので、なんともいえません。少なくとも窓が大きいのであれば、暗くはないと思いますよ
近くにお店や知り合いの家で、北向きがあるなら入らせてもらえばわかると思いますよ

それ以外の条件(立地、間取り、広さ、価格、眺望、dデベなど)を重視されるなら、別に問題ないと思いますけど


157: 匿名さん 
[2010-05-20 14:23:22]
北向きに素晴らしい風景が広がるのであれば、太陽を背に景色を美しく楽しめますよ。特に、夏は日陰ですずみながら。
158: 匿名さん 
[2010-05-20 15:02:28]
窓が大きいのなら陽光を甘く見ないほうがよろしい。
私の家は東と南に大きな窓があります。
朝日は家の奥深くまでさしこみます。今のように日の出の早いときは5時ごろから明るい。
南東のリビングでテレビを見るときはカーテンを引かねばなりません。冬場は暖かくてhappyですが、夏はもう・・・
159: 匿名 
[2010-05-20 18:52:00]
購入検討しているマンションが、市の防災マップ上液状化の危険性大となっています。

そこでお伺いさせて頂きたいのが地震発生時、マンション自体は無事と仮定して、
敷地内(庭や通路等)が液状化した場合どのような影響及び復旧費用がかかるものなのでしょうか?

環境は
・昭和40年代の埋め立て地
・東京湾沿岸
・埋めたて前は頻水地形(土地条件図)
です。

漠然とした質問で申し訳ありませんが、神戸の事例等探してみても見つからなかったため、
目安や注意点だけでもアドバイス頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
160: 契約済みさん 
[2010-05-20 19:32:57]
液状化が起こると建物が傾く、沈む、持ち上げられるのケースが存在します

最近のマンションでは、硬い地盤まで支持杭で到達させているため、液状化が起こっても、上記のような現象は起こりにくくはなっています
ただし起こったら、基本的には建て直しになる可能性が高いとは思いますけど。。。。

液状化に対する保険って地震保険でいいのかな?
161: 匿名 
[2010-05-20 19:42:45]
角部屋で妻測が窓ある場合と窓ない場合
窓ある角部屋は上階からの騒音が壁伝わり響きやすいのでしょうか?
騒音対応でしたら最上階角は避けた方が無難でしょうか?
妻側壁の問題で角部屋の騒音があるという人がいました?
162: 匿名さん 
[2010-05-20 19:48:38]
神戸のポートアイランドの建物は、液状化で支柱がむき出しみたいになったけど、あれは建て直したんじゃなくて、回りを埋め戻して修復したのではなかったか? 建物が基礎ごと傾いたのでなければ、大丈夫でしょ。公道だったら、お上が埋めてくれるよ。湾岸に住もうかという人間が細かいこと、気にすんな。
163: 匿名さん 
[2010-05-20 20:24:25]
162さんは良いことおっしゃった。
液状化で支柱がむき出しになって、そこをチャポチャポと波が洗う。
東洋のヴェニスだよ。細かいこと、気にすんな。
164: 159 
[2010-05-20 21:21:04]
コメントありがとうございました。

ご指摘のように建物自体は支持層まで杭打ちをしているので、心配はしておりません。
そのため建物以外の液状化した敷地がどうなるのかな?と心配しておりました。

神戸は埋め戻しで対応できたんですね。
なら大丈夫かな。と安心しました。

ワカチコワカチコの精神で気にしないようにしておきます。
165: 匿名さん 
[2010-05-20 22:37:29]
161は釣り???

単純に隣接戸が3/8で、最悪要因の上階騒音もfreeですよ?
クロス直貼りの戸境壁に比べると伝播は増える可能性はありますが、最上階角故の得られる利益が膨大でしょう?
妻側の窓を作らない場合は近隣対策などネガティブ要因のみ、もしくは物件自体が、、、です。
166: 匿名さん 
[2010-05-20 22:51:03]
隣接戸が3/8とは
妻側の窓を作らない場合とは?
167: 匿名さん 
[2010-05-20 23:29:04]
少しは自分で考えようね!
168: 匿名さん 
[2010-05-20 23:59:19]
>153
>二十四時間換気は家のにおいも排除してくれますか?
>姉貴がたずねてきてあんたのうちくさいといわれました。

そういうのって、もう根本的にダメなのよ。
家のニオイを排気(換気)してくれるけど、ニオイの元が変わらないから同じ。
そりゃね、オナラとか一時的にこもったニオイなら換気して臭わなくなるけどさ。
体臭とかのニオイなら、元から絶たなきゃダーメ。
169: 設計R(スレ主) 
[2010-05-21 01:17:45]
>24時間換気は、浴室のドアを閉めていても意味がありますか?
意味はあります。
浴室の扉の下部にガラリ(横スリット)が切っていないでしょうか?
152さんのおっしゃる通り浴室窓全開ではリビング等の機械換気(24h換気)は効きにくくなります。
しかしその状態も長く続くものではありませんし、レイアウトにもよりますが浴室窓や寝室窓を開けながらリビング窓を少し開けておくだけで自然換気が期待でき、その状態の方が通常の24時間換気量を上回る場合も多いです。(いわゆる風通しが良い状態)
たまに浴室の窓を全開にして換気してあげるのは内装にとっても良いことだと思いますよ。

話はかわりますが通気のスリットが建具下部に付いている(普通の部屋ではアンダーカットされている)のにも意味があり、たとえば浴室では床面付近から吸気することで浴室内全体の湿気を上に動かしながら最上部の天井面(排気口)まで空気を導くことができます。
そのため風呂あがりなど床が濡れていて湿気が極端に高い場合などは、浴室の扉を閉めておいた方が浴室内の換気効率は良い場合が多いです。(24h換気の状態ではなく浴室強換気の状態を想定しています)

>二十四時間換気は家のにおいも排除してくれますか?
排除(排気)する効果はあります。(室内化学物質の低減が24h換気の主目的ですから)
ただし匂いの問題は発生源を絶たなければ根本的な解決は難しい部分があるのも事実です。
扇風機の件はお好み次第だと思います。
170: 設計R(スレ主) 
[2010-05-21 01:35:12]
>今考えている物件、最上階、角部屋、リビング北東向き(北、東にそれぞれバルコニーあり)です。
>やめておいたほうが良いですか?
頂いた情報から私が判断することは困難です。>>156さんの意見と同じ感じです。

>地震発生時、マンション自体は無事と仮定して、敷地内(庭や通路等)が液状化した場合どのような影響及び復旧費用がかかるものなのでしょうか?
私も詳しくないのですが、液状化の被害について解説のある岐阜大学の研究室のサイトがありましたので参考に。
http://www.cive.gifu-u.ac.jp/lab/ed2/kensaku/lrisk.html

>角部屋で妻測が窓ある場合と窓ない場合、窓ある角部屋は上階からの騒音が壁伝わり響きやすいのでしょうか?
>騒音対応でしたら最上階角は避けた方が無難でしょうか?妻側壁の問題で角部屋の騒音があるという人がいました?
いいえ。生活騒音対策でしたらむしろ角部屋の最上階がお勧めです。(念のため屋上設備も確認してくださいね。)
窓の有無で変化する騒音は上階からのものではなく主に屋外からの騒音です。
171: 159 
[2010-05-21 01:43:12]
スレ主様。コメントありがとうございました。参考にさせていただきます。
172: 匿名 
[2010-05-21 05:49:16]
エアコンの場合 換気機能のあるもののほうがかなり良いのかどうか?

ダイキンなど

換気機能なし 日立など

またダイキンの加湿機能などマンションにとっては暖房時の乾燥をやわらげるという意味でかなり良いといえそうかどうかご参考意見をお聞きしたく思いました?
173: 夢〜眠 
[2010-05-21 06:55:41]
あの先ほどはありがとうございます。それで質問ですが、お部屋のドアの下がしきりが被さってます。前のアパートのときはトイレ台所部屋すべてしきりなしのフローリングでった。段差も少しですがフローリングワイパーで掃除したあとここに砂っぽいごみがたまります。最後は掃除機ですいとりますがもっと小さな粉ボコりは入り込んじゃないか心配しました。なんで部屋ごとにしきりをはめるんですか?あと掃除の仕方はどうしたらよいですか?
174: 匿名さん 
[2010-05-21 08:04:37]
152です。スレ主さんありがとうございました。
浴室の窓はあるなら常時解放しておいた方が、24時間換気だけに頼るより気持ちが良い、カビにくい気がしますが、気のせいでしょうか。いずれにしろ、浴室窓を開けるときは、リビングや外廊下側の窓も開けた方が良いということですね。そのようにします。

外出の場合は防犯を考えると、全て窓を閉めて24時間換気に徹した方がよさそうです。

浴室窓には外部廊下やバルコニーが回ってきていないので防犯面からは常時開けておくことができます。しかし、防犯面から問題なくても、浴室窓を解放し続けると、24時間換気の排気力が浴室内で自己完結して、全室の換気力が弱まるため、他の部屋の窓も開けて通風を確保する必要があります。ただ、他の窓へは外部廊下やバルコニーが回ってきていて防犯上の問題が出ます。だったら、浴室窓も含めてすべて閉め切って24時間換気を有効ししないといけない。そういうことですね。

175: 151 
[2010-05-21 20:34:51]
浴室のドアにスリットありました(^_^;)
ありがとうございました。いつも、開けるのを忘れてて、喚起の意味なかったかもと思ってました^_^;
176: 設計R(スレ主) 
[2010-05-22 01:17:22]
>加湿・換気機能付エアコンに関して
機能に関しては詳しくなく値段相応の効果があるか不明ですが、加湿機能や換気機能が付いたエアコンは既設のスリーブでは配管貫通が難しい場合がありますのでご注意ください。

>なんで部屋ごとにしきりをはめるんですか?
敷居や下枠、沓摺(クツズリ)と呼ばれる部分ですね。
まず1つには部屋間の床仕上が違う場合、この場合は床見切りとして入れます。
枠の形状が複雑な場合、切り欠きが苦手な床素材の場合、意匠的観点からも入れる場合があります。
また、現場では向上で加工された枠をLGS壁内に入れてからボードを貼り当てますが、精度を保つ上でも下枠があった方が有利ですし、直床の場合は下枠の下に薄いスペーサーを入れて左官仕上以上の精密なレベルを取る場合もあります。
下枠が無いものを三方枠と言いますが、住宅用途の場合適不適こそあれど実質的な機能上の優劣はほとんどありません。
お掃除は任意の方法で良いのではないでしょうか。
177: 設計R(スレ主) 
[2010-05-22 01:30:10]
>浴室窓を解放し続けると24時間換気の排気力が浴室内で自己完結して、全室の換気力が弱まるため、他の部屋の窓も開けて通風を確保する必要があります。
>浴室窓も含めてすべて閉め切って24時間換気を有効ししないといけない。 そういうことですね。

理論的にはそういうことなのですが、これは「〜しなければならない」というレベルの問題ではありません。
24時間換気を有効に活用することは私もお勧めですが、例え毎日5時間切ろうがあまり大きな影響の出るものではありませんので、逆にそれが制約になってしまったりする方が良くないとも思います。
仕組みを理解し(←モノゴトはこれが大事)、「〜したほうが効果的ですよ」という程度のアドバイスやお勧めとして受け取るくらいがちょうど良い感じです。
178: 設計R(スレ主) 
[2010-05-22 01:37:54]
さて、ここまで200レス近く経過しての私の感想なのですが、みなさんいろいろ調べていらっしゃるようで、「○○は良くない」とか「△△は弱いから避けた方が良い」などの断片的な情報(その多くは不安を煽るもの)はたくさん入っているようですね。
たまに間違った情報もあるようですが、その多くは一つ一つ見ると「おおむね正しい」情報のようです。
しかし一方でそれら個々の不安要因(情報)が「実生活にどれだけ影響するのか?」「どちらの要因をどれだけ重視すべきなのか?」という点がわからず、ご質問くださったり、全てを重視しようとして落とし所がなくなっていたり、また、優先順位を勘違いしたままであったりしている部分も多いようです。
今はたくさんの情報がタダでも手に入る(有料の情報が間違っている場合もある)時代ですが、それをうまく活用することは依然として簡単ではなく、情報の扱い方を間違うと正しい判断に狂いが生じ、自らの足を引っ張ることにもなりかねません。

マンションに限らずですが、良い物は高価な傾向にあります。
しかし予算は限られている場合が多いですよね。皆が全てを最高の仕様でまとめることは難しいと思います。
そんな予算の中でベストな選択をするためには、まずは情報を集めること。
次にその情報の真偽を確認した上で、自分達に与える影響の程度や大小を判断して選択していくこと。
以上の2点が必要ですが、後者「選択の優先順位」は人により異なるため、一般の方にはとりわけこの部分が難しいのだと思います。
その一方で「多くの人にとって優先すべき順番」が分野によっては明確に存在することもまた事実なので、そこを私がアドバイスできればと思ってこのスレッドを立ち上げました。
(もちろんこれには私の考え方やオススメといった私感も入りますが。)

解決のためには、まず一度問題点や疑問点を整理し、書かれた文面を見直されてからご質問いただくと他の方にもわかりやすいかと思います。
それでは引き続き、ご質問をお待ちしています。
179: 匿名さん 
[2010-05-22 11:43:40]
スレ主さんお世話になります。152です。仕組みを理解しその実施の程度を知ることは重要だと思いました。24時間換気は夜間稼働させると音が気になることがあり、だいたい1日に何時間くらい稼働させると有効と言えるでしょうか?その名の通りだと24時間ですし、ペアガラスや除湿器や様々な対策との組み合わせもあるでしょうし、季節や場所にもよると思いますが。
180: 設計R(スレ主) 
[2010-05-22 14:08:32]
一概に何時間ということは難しいですが、音が気になるのであれば低風量(低騒音)でも長い時間(24時間)ファンをまわしておくと良いと思いますよ。

換気といっても様々な風量の決定方法があり、時間当たりの居室の換気回数「○○回/h」(←化学物質対策や住宅用途は主にこれ)や、一人当たりの換気量「○○立米/人」、火気使用室ではガス消費量(はい煙発生量)で決定したりもします。

住宅用途においての必要な換気量は「ファンの稼働時間」だけでなく「部屋の大きさ」や「単位時間当たりの排気風量(ファンの強弱)」にもよるというわけですね。
*細かくは他にも要因がありますが、マンションの場合一般的にはこの3要素で充分。

また、補足として夏季は化学物質の放散量が増しますので、より多くの換気を行う方が良いとされています。
ペアガラスや除湿器は24時間換気の本来の趣旨(化学物質を含んだ空気の入れ替え)から考えるとほぼ関係のあるものではありません。
181: 匿名 
[2010-05-22 14:33:22]
ありがとうございます。
182: 匿名さん 
[2010-05-22 18:38:11]
152です。低風量でも夜間の排気音が気になることがありました。住宅なので、24時間換気機能について、
(床面積×天井高)÷時間あたり排気量=1日の最低稼働時間
という計算も成り立つかもしれません。そういうだいたいの目安をマンションの仕様から算出してくれると少し安心だったりしますが、他の条件の影響があり過ぎて実用的な目安にはならず、できるだけ24時間稼働させてください、ということになるのでしょう。
183: 夢~眠 
[2010-05-22 19:06:08]
いつもありがとうございます。あの、敷居の質問をしたものですが、掃除の仕方は任意、というのはどういうやり方のことですか?
184: 設計R(スレ主) 
[2010-05-22 21:32:57]
>>182さん
「大体のめやす」と問われると=法規上の要求量となってしまうのが私としても残念です。(実験から導かれた数値でしょうから)
新築の場合はプレ設定の排気量(0.5回/h)がそれとなる場合が多いのですが、実際にはその量だと深夜などは排気音が耳障りに感じる場合も多いと思います。
自己の都合でそれより絞る場合は基準排気量を下回っているということだけ認識しておいた方がよろしいかと思います。
何の参考にもなりませんが、ちなみに我が家はおよそ基準の60%風量設定で稼働しており、およそ50CMH×24時間です。
現在主流の静音型ストレートシロッコファンの場合は50CMH未満であれば夜も気にならない音量かと。。。(人によりますが)

>>183さん
「任意の方法」とはつまり、「どのようにやっても結構です」という意味です。
残念ながらここでは特定の枠に対しての掃除の仕方までアドバイスすることはできませんので。
185: 匿名 
[2010-05-23 09:26:21]
最近のよく設置されているミストサウナですが使用後のカビ、洗面場クロスの剥離が気になります。

換気栓のみで大丈夫なのでしょうか。
因み窓はありません。
186: 設計R(スレ主) 
[2010-05-23 10:03:52]
ミストサウナを使ったことが無いのでなんとも、、、な部分が多いのですが、クロスは湿気程度でそうそう剥離するものでもありませんし、どちらかというとクロス職人さんの腕次第な部分の方が大きいと思います。
窓が無いのであれば既存の動力換気くらいしか換気の方法は無く、取りうる有効な改善方法もありません。
ミストサウナを好きで使うのであればクロスなど気にせず使うくらいの考えでも良いのではないでしょうか。
クロスは消耗品的要素もありますので、ダメになったら張り替えるという割り切った考え方もアリだと思いますので。
187: 匿名 
[2010-05-23 10:10:13]
そうですね。割り切ります。
ありがとうございました。
188: 匿名さん 
[2010-05-23 10:20:20]
ミストサウナ利用者ですが(窓なし)、使用後ユニットバスの扉を解放せず、閉めて動力換気を1時間かそこらかけていれば洗面場のクロスのダメージはありません。

貼り替えるときは、水気に強いクロスと、弱いクロス、さらには吸放湿するクロスなどがあるのでよく相談してください。新築時に貼られているのは強くも弱くもない安価なものです。換気ができていれば、差は施工職人の丁寧さで出ます。
189: 匿名 
[2010-05-23 10:45:53]
入居はまだなので先に洗面所のクロスは貼り替えたほうが下地のダメージを考えると良さそうですね。

ありがとうございました。
190: 匿名 
[2010-05-23 11:40:48]
コージェネレーションのマンションってどうなのでしょうか?
営業マンは便利ですごそうな話をしていたのですが、正直なところよくわかりませんでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる