マンションなんでも質問「設計です 質問があればどうぞ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 設計です 質問があればどうぞ
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2013-06-27 12:08:43
 

建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。

■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
 また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。

[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46

 
注文住宅のオンライン相談

設計です 質問があればどうぞ

1241: 匿名 
[2013-05-13 17:26:32]
スレに共用廊下に面した部屋に面格子がないって新築マンションがあり、気になりました。
1新築物件でないなんてありますか?
2特につける決まりってないのですか?
3軒並み窓から泥棒にやられたら設計段階の欠陥と認められるのでしょうか?
以上設計側からみた忌憚ない意見をお願いします
1242: 物件探し中 
[2013-05-24 22:21:27]
質問させてください。
完成済みのマンションで耐震偽装があるかどうかを見分ける方法はないのでしょうか。また第三者機関が検査していてもやはり安心はできないのでしょうか。
ネット等では完成後はプロでも無理、第三者機関も信用できないと書いてあったりしますが、その不安以外はほぼ満足な物件があり迷っています。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いします。
1243: 匿名さん 
[2013-06-18 12:02:18]
逆梁って良いのでしょうか?
ご意見お願いします。
1244: 匿名さん 
[2013-06-18 12:16:24]
大林のDFSって、どう思われますか?

住居部の、梁や柱の無い柔構造?如何なものでしょう?
1245: 匿名さん 
[2013-06-18 12:44:40]
>1240
遮音性能なら、後者のアイズシティーのほうが良いでしょう。
前者は、PRCアンボンドスラブと、このサイズの部屋にしては密度と強度が高過ぎるスラブですから、オール電化のヒートポンプが発生させる耳には聞こえない低周波を良く伝えることになり兼ねませんので、体調を崩す可能性は否定できません。


>1241
普通なら面格子を取り付けますが、郊外の共用廊下が広い物件には面格子が無い物件もあります。
特に決まりにはなっていません。
泥棒にやられたとしても設計上の欠陥になるかどうかは司法判断になるはずですからわかりません。


>1242
耐震偽装と言うのは、姉歯で知られたように、構造計算の数値を誤魔化す方法ですので、建築許可を取るために提出された構造計算書をチェックすればわかります。
しかし、おそらく質問の内容は、手抜き工事に関することのように思えます。
手抜きの場合、元の構造計算通りの設計図の柱や梁などの寸法を測っても素人にはわかりません。
しかし確実ではありませんが費用を出せば方法はあります。
例えば、X線撮影で躯体のコンクリートサイズや鉄筋の配置がわかりますし、コンクリートの打ち継ぎに問題ないかどうかなどがわかりますが、仕上がったマンションなので、全てを調べることは不可能です。
そのような意味で、プロでも無理だと言われているのでしょう。

建物は躯体が命とも言えます。
仕上げはいくらでも綺麗にできますが、躯体は修理すら満足に出来ないのです。
10年経って、外壁にクラックと言うひび割れが少なく、エフロと呼ばれる白いよだれのような汚れが少ないのなら、その建物は構造計算も施工もちゃんとした建物だとわかるのですが、竣工直後ではわからなですね。


>1243
逆梁が良いかどうかと言う漠然とした質問ですが、良いかどうかと言うよりも、適しているかどうかではないでしょうか。
1246: 物件探し中 
[2013-06-21 07:54:29]
1242です。
ご丁寧な回答ありがとうございます。

耐震偽装は手抜き工事と同義と勘違いしておりました。
いずれにしても、個人が購入前にチェックするのはコストの点も考慮すると難しそうですね。
他の条件は良いので残念ですが、駆体が命というお言葉を重く受け止め、中古含めて焦らず探し続けようと思います。
この度は本当にありがとうございました。
1247: 購入検討中さん 
[2013-06-22 10:52:28]
こんにちは。寝室がエレベーターの横の場合、遮音性はどのように判断すれば良いでしょうか?竣工前なので実施に確認できません。壁仕様やエレベーターの機種で判断できますか?
1248: 匿名さん 
[2013-06-22 11:32:10]
>1247
大雑把にですが、建物の高さによりエレベーターの仕様が違ってきます。
低層階なら油圧式もありますし、ロープ式でも普通の速度のものと高速の速度のものなどの違いや、エレベーター機械室がどうなっているかの違いなどがあります。

最近のエレベーターの設置方法と建物の設計では、エレベーターに隣接した部屋でも、一般的には昔の建物よりも静かで気にならないようになっていますが、それはあくまでも一般的な状態で、普通に生活しているうえでのことだと問題になることはまず無いでしょう。

問題になるとすると、人には音として聞こえない低周波とか暗騒音と呼ばれるもの、意識しても感じない振動でしょう。
エコキュートなどで問題になったことがあると言えばわかりやすいかも知れませんね。
ただ、エコキュートとは違い、エレベーターが動作している時しか発生しませんので、エコキュートと比べ、問題になる率は低いと思います。

これは個人差がかなり大きいようで、全く気にならないと言う人もいますし、気になって眠れないと言う人もいると思いますが、外部の騒音のように時間が経てば慣れると言うものとは違うようです。

特に寝室にすると言うことから、身体が拒否反応を示す人だと安眠が出来ない可能性もあるでしょう。

このように個人差が大半を占める問題なので、大丈夫ですから安心して下さいとは、誰も言えないことだと思います。

脅かすわけではありませんが、このような質問をされると言うことから、これまでにも別のことで気になったことがあるのであれば、高い買い物になりますので、再考してみては如何でしょう。
もしくは、間取りのこともありますが、可能であれば、気になって安眠できない時には、寝室を別の部屋にできると言うことを前提にできることを前提に考えてみることも必要だと思います。

くどいようですが、気にならないと言う人も多いと思いますし、気にならない人には理解してもらえない問題なのです。

このようなことしか説明できないのですが、少しでも参考になれが幸いです。
1249: 購入検討中さん 
[2013-06-22 12:27:47]
1247です、ご回答ありがとうございます。エコキュートは無いのでわかりませんがエアコンの室外機の音は気になりますね。道路の騒音より遥かに。確かめられないのでやはりやめるかも知れません。
1250: 設計R(スレ主) 
[2013-06-23 23:22:43]
今回は2ヶ月ぶりになってしまいましたね。いつもながらの遅レスですが、返答していきます。

>下地補強について質問させて頂きたいと思います。今回新築マンションを購入するのですが、リビングのテレビボードの上にテレビを置き、その上部に吊り戸棚を作り付けで設置したいと考えてます。特に壁には下地の補強等は施してはいないのですが、ある程度の棚等は下地補強をしてなくても施行できるものでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

「ある程度」なら大丈夫ですが、その「ある程度」を見極めるのには経験が必要です。少なくとも「吊戸棚」と呼ぶような物であれば下時補強が欲しいと思います。
例えば背板のある吊戸棚であれば、石膏ボード裏のLGS(アルミではなく0.8mmの亜鉛メッキ鋼材です)に対してコンパネ等の合板を「石膏ボードの上から」多数ビス止め(数が少ないとLGSでも抜けます)するような下地補強の仕方もあり得ます(吊戸棚設置後には合板が見えなくなるように工夫して)。
その前に取付ける壁がLGS壁であることを確認しないといけませんが、それもセンサーで確認が可能です。(電子式よりこんな磁石式の方が分かりやすいと思います。家具転倒防止固定を含め、安い割に使えると思いますよ。http://item.rakuten.co.jp/maru9/shinwa_78610/

補足ですが、LGSへのビス止めは例え専用タッピングビスであっても手動だと結構厳しいです。0.8mmとは言え鋼板なので結構表面硬度があります。手動でも入らなくはないですが、ビスを入れる前に細いドリルやキリ等でボードとLGSに極小の下穴を空ける等して「ビス先がタップ(ねじ切り)するきっかけ」をつくったり、DIY好きな方であれば電動インパクトドライバーを使う等すると良いです。また、開口部(建具等)直近には1.6mm厚以上の補強鋼材が入っています。それが相手だといくらやってもビスは入りませんのでご注意下さい。
1251: 設計R(スレ主) 
[2013-06-23 23:47:17]
>直床仕様のマンションで防音性能について質問です。
>PRCアンボンドスラブ240mm、水回り段差スラブ240mm、玄関掘り込みスラブ200mm
>http://www.myricahills.com/structure/structure.html
>ボイドスラブ200mm(構造詳細不明)
>http://www.is193.com/quality/structure.html
>遮音性能だけに関して言えばどちらがいいのでしょうか?

ボイドもアンボンドも同じように梁レス工法なので、同じスラブ面積であると仮定するなら、PRCアンボンドスラブ240mmの方が優れていると思いますよ。理由は単純にアンボンドは充実スラブである上、厚いからです。(今時ボイド200mmってのも結構珍しい仕様かな、、と。)
エコキュートの低周波に関する記載をされている方がいらっしゃいますが、それに関してアンボンド等スラブ形状による実的悪影響は発生しませんのでご注意ください。
また補足ですが、都市部で実測するとエコキュートよりも中長距離の大出力機器(エンジンやビル・店舗用コンプレッサー、風等)による低周波音が遥かに大きいのが実状なので、低周波音の過敏症の方は総合的な注意が必要かと思います。
1252: 設計R(スレ主) 
[2013-06-23 23:49:22]
>スレに共用廊下に面した部屋に面格子がないって新築マンションがあり、気になりました。
>新築物件でないなんてありますか?
あります。

>特につける決まりってないのですか?
つける決まりはありません。

>軒並み窓から泥棒にやられたら設計段階の欠陥と認められるのでしょうか?
窓に鍵がある限り欠陥ではありません。
1253: 設計R(スレ主) 
[2013-06-23 23:54:07]
>完成済みのマンションで耐震偽装があるかどうかを見分ける方法はないのでしょうか。
消費者レベルで実的な話をすると、ありません。

>また第三者機関が検査していてもやはり安心はできないのでしょうか。
安心して良いと思います。
(当然確率的な話ではありますが、安心も安全も100%でなくてもそのように表現できるものなので、ここでは確率の低い不安要素を並べるよりも、現実を考えてあえてそう言い切りたいと思います。)
1254: 設計R(スレ主) 
[2013-06-24 00:04:58]
>逆梁って良いのでしょうか?
構造強度のことを仰っているのでしょうか?
それであれば良いも悪いも無く、順梁と同じレベルの強度を設定し達成しているので順梁同等と考えて良いと思います。
逆梁かどうかは良いか悪いかではなく、適不適(自分の生活スタイルに対する適不適)と、好みだと思いますよ。
好み大半で選んで良いと思いますが、メリットとデメリットは明確にあるのでそれをふまえた上で判断した方が良いと思います。
1255: 設計R(スレ主) 
[2013-06-24 00:08:14]
>大林のDFSって、どう思われますか?
>住居部の、梁や柱の無い柔構造?如何なものでしょう?
「ゼネコンさんは研究開発に力を入れていてスゴいなー」と思いました。
参考になるコメントができず、すみません。
1256: 設計R(スレ主) 
[2013-06-24 00:20:51]
>十年経って、外壁にクラックと言うひび割れが少なく、エフロと呼ばれる白いよだれのような汚れが少ないのなら、その建物は構造計算も施工もちゃんとした建物だとわかるのですが、竣工直後ではわからなですね。

構造計算と一般的なクラック(収縮クラックや地震による小規模なクラックを含む)やエフロとは関連が薄い(エフロに至ってはほぼ関係無い)ものなので、勘違いがあるといけないと思い、ここだけ訂正しておきます。
構造計算は建物の大破や倒壊を防ぎ、人命を守る目的で行われるものです。
クラックやエフロへの対策はまた別次元(強度だけではなく素材選定やディティル等複合的)で対策されていると考えて頂いた方が実状に近いと思います。
まあ、クラックやエフロが多い建物は良くない建物ではありますけどね。
1257: 設計R(スレ主) 
[2013-06-24 01:15:19]
>寝室がエレベーターの横の場合、遮音性はどのように判断すれば良いでしょうか?竣工前なので実施に確認できません。壁仕様やエレベーターの機種で判断できますか?

>1248さんの意見とは正反対ですが、一義的には可聴域の騒音に気を配るべきです。なにせ騒音問題の殆ど全てがこれなので。
壁仕様やエレベーターの機種を見ての判断するのは難しいと思いますが、建物的に遮音/騒音に関して判断のしどころとなるのは下記3点かと思います。参考になれば。

■戸境の耐火壁が湿式(RC)か乾式(ALCまたは石膏ボード等)かという点。
乾式は騒音上、塩梅が良くないと思います。(戸境の乾式耐火遮音壁に関してはあまり否定的ではない私ですが)
特に石膏ボード等で施工されている場合、エレベーターシャフト内はボード貼が難しいため、下地片側施工の乾式耐火壁工法を採用することも多く遮音性が低下しがちです。

■何階か?(最上階か?)という点。
マンションなのでおそらく油圧式ではなくロープ式だと思います(油圧は結構な音がするものが多い)が、エレベーターの動力は最上階(多くが屋上)にあります。扉開閉音やワイヤー、滑車の音に加えて、最上階ではモーターが近いため騒音が大きくなります。(逆に高層建物の低層階ではその影響が比較的小さくなります)
エレベーターのモーターは可聴高周波域でのクレームが多くなりがちですが、階数(高層住宅でワイヤーが長いと音もしやすい)やメンテナンス次第で発生するワイヤーの音もかなり耳障りになってきますね。
また、利用頻度の高い階(1階や人気の共用施設のあるフロアなど)の場合も当然騒音的にはマイナスです。(遮音性の話ではありませんが)

■エレベーターからの動線は?
エレベーター隣接住戸で実際一番気になるのは、機械音ではなく、人の声や足音、人の気配、となる場合も多いです。
機械音も含めての話ですが、そのエレベーターを何家族が利用し、何家族が自分のフロアで乗り降りし、その後どのように廊下を歩くのかをイメージすると、エレベーター本体だけ見ていてはわからない部分が見えてくると思います。
エレベーター直近の住戸では、エレベーター直の騒音対策ばかりではなく、共用廊下側の騒音対策(窓ガラスの遮音等級もですが、それよりも換気口の防音対策)に目を向けたいです。

話はズレる部分がありますが、私はマンション選びにおいて「マンションの全体プランや共用部動線と住戸位置関係」を非常に重視すべきだと考えています。
騒音を考える上では時にはスラブ厚や戸境壁厚(種)よりも影響が大きい部分ですし、何より専有部間取りと同じく建物に住まう上での根幹になるものなので。
1258: 匿名さん 
[2013-06-24 15:47:06]
エフロの多い建物は、2種類の原因が考えられます。
一つは、単に仕上げの施工が悪い建物ですが、これは躯体の良し悪しとは無関係で、良い躯体であっても起こります。
もう一つは、仕上げの良し悪しではなく、躯体の良し悪しで起こるものです。
この見分け方は、どの部分で多く起こっているかで見分けるのですが、実際の改修工事などの経験がある人なら見分けることが出来ますが、経験や知識がない人には見分けられないと思います。
実際に一級建築士であっても、現場を知らない人だと知識があっても判断することは出来ません。
しかし、一級建築士でなくても、経験と知識がある人なら見分けることが出来ます。
1259: 匿名 
[2013-06-24 19:13:46]
14階建物RCが最も建築基準がユルイので建築基準の厳しい20階数以上の建物より耐震が弱いのでしょうか?
1260: 匿名さん 
[2013-06-24 23:40:22]
1259の質問に対して、設計R(スレ主)さんが、どのように答えるのか非常に興味があります。
回答、楽しみにしています。
1261: 設計R(スレ主) 
[2013-06-25 02:24:27]
>・14階建物RCが最も建築基準がユルイので建築基準の厳しい20階数以上の建物より耐震が弱いのでしょうか?

それは間違った認識です。
14階(45mの構造評定がギリギリ不要の意?)と20階以上(60m以上の要時刻歴応答解析案件の意?)ということだと思いますが、耐震性能は耐震等級で考えることをお勧めします。
1262: 契約済みさん 
[2013-06-26 18:22:06]
スレ主さんお世話になります。

マンションのパンフやHPで売り文句に「二重天井」とありますが
契約したマンションは二重天井なのに、二重天井とうたわれていません。

構造的にはPRC・スラブアンボンド250mmのスラブに
木製骨組みとブラスターボードで嵩下げした二重天井構造になっています。

二重天井と公言するしないの違いはどこにあるのでしょうか?
1263: 匿名さん 
[2013-06-26 22:06:22]
>1261
設計R(スレ主)さん、そのような説明で素人に伝わるとは思えません。
耐震等級についてですが、建物の形状によって大きく変わることなどについての説明をしてあげるべきではないでしょうか。
1264: 設計R(スレ主) 
[2013-06-27 08:10:04]
>マンションのパンフやHPで売り文句に「二重天井」とありますが契約したマンションは二重天井なのに、二重天井とうたわれていません。 構造的にはPRC・スラブアンボンド250mmのスラブに 木製骨組みとブラスターボードで嵩下げした二重天井構造になっています。 二重天井と公言するしないの違いはどこにあるのでしょうか?

二重天井はもはや常識となっていますからね。
それが売りになるかどうか、売り手側で判断しているだけのことなのではないでしょうか。
私の想像でしかありませんが、そこには特に販売戦略的な考えというものは無いと思いますよ。
1265: 設計R(スレ主) 
[2013-06-27 08:10:58]
>設計R(スレ主)さん、そのような説明で素人に伝わるとは思えません。
>耐震等級についてですが、建物の形状によって大きく変わることなどについての説明をしてあげるべきではないでしょうか。

>>1261をそのまま受け取ってください。
多少乱暴な言い方になりますが、変形した建物であっても柱梁を太くすれば耐震等級を上げられます。逆に整った形の建物であっても標準的な柱と梁では高い耐震等級を実現はできません。プロであっても建物形状だけで耐震性を推しはかることは困難です。
耐震性・耐震等級を考えるときには建物形状(バランス)、構造、特にRCであれば柱や梁の太さ、高さ等々様々な要因があり、その総合的な計算結果として「耐震等級」があります。
つまり、消費者が目を向けるべきは建物形状ではなく、そこ(耐震等級)なのです。
耐震等級は建築基準法ではなく品確法上の指標なので、もともと消費者が判断する基準として整備されていますから、素人にとっても私程度の知識を持つ者にとっても一番わかりやすいものだと考えています。
1266: 匿名さん 
[2013-06-27 12:08:43]
よろしくお願いします。
今一番気に入っているマンションが15階建てなのですが、いろいろなホームページに15階建ては良くないということが書いてあります。
やっぱり15階建てはやめておいた方がいいのでしょうか?
1267: 管理担当 
[2013-06-28 00:42:11]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343645/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる