マンションなんでも質問「設計です 質問があればどうぞ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 設計です 質問があればどうぞ
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2013-06-27 12:08:43
 

建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。

■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
 また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。

[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46

 
注文住宅のオンライン相談

設計です 質問があればどうぞ

121: 匿名 
[2010-05-19 05:55:40]
例えば5階建てと15階の1階の柱を比べた場合、少し太くなる程度です。3倍も太くならないのに10階も3倍の重さを支える普通のマンションは揺れも一番激しくマンションの中では一番倒壊しやすいのではないでしょうか?

最上階へゆくほど柱や壁が薄くなります。
上階からの足音はないでしょうが下階からの足音が聞こえやすくなるのでしょうか?

12階や14階最上階の普通仕様のマンションが多いように思いますが階建て高さなど何かあるのでしょうか?

最上階ひとつ下階や上層階はスラブや壁が薄くなり騒音問題が発生しやすくならないでしょうか?

理想は10階以下の長期優良住宅認定物件になるのではないかと思います。でも理想の立地はなくまだほとんどなさそうで価格も800万円ぐらいは高そうです。でも普通マンションを凌ぐだけの快適があるかどうかがわかりません。素人発想です。
122: 設計R(スレ主) 
[2010-05-19 08:37:42]
>>120さん
天井裏換気は案です。
より多くの室内の空調空気を天井裏に引いて捨てることになるので、空調率的には効率が落ちる可能性がありますのでご注意ください。
最上階の熱が建具枠や軽鉄下地へ悪影響を与えるのではないかとのお話ですが、心配するレベルではありません。
それを心配してしまえば戸建てなんか大変なことになってしまいます。

>最上階で、一段下の階には起きない、熱の影響によると思われる目に見える微小な歪み、細い隙間などの問題が出てきたとすると、それは、最上階だから仕方が無いということではなく、設計や施工の瑕疵と考えるべきでしょうか
その現象と程度によるので、ここで私からお答えする事は難しいです。
123: 設計R(スレ主) 
[2010-05-19 08:47:36]
>>121さん
構造に関しては心配する必要はありません。
騒音に関しても心配するレベルのものではないでしょう。最上階は騒音の問題に関しては上階に住人が居ないので他より良好です。
124: 匿名さん 
[2010-05-19 09:03:49]
120です。設計Rさん、ありがとうございました。解りやすいお答えでした。
125: 匿名 
[2010-05-19 10:03:11]
天井裏のハクビシンやネズミの対策はどうなりますか?…
126: 匿名さん 
[2010-05-19 10:50:22]
>>最上階よりも1段下の部屋が良いという話
いわゆる「 評論家センセ 」がしたり顔で言ったり書いたりしますよね。でも、、

・最上階住人は上階からの生活騒音が無いため躯体の防音レベルが分かりません
 →最上階住人自身の生活騒音の把握不足→最上階の1つ下の騒音増大
・最上階はプレミアム仕様や非分譲住戸で間取りが異なる場合がある
 →最上階の1つ下の個室の上に、最上階の水回り、メゾネット階段等の騒音環境悪化
・通常、最上階は天井高や仕様などが優れている
 →最上階が他の階より天井高低い等の物件はそもそも、、、

>>個人的には上階からの足音が無い最上階というのは、それらを凌駕する大きな価値があると思いますけどね。
全く同意です。昭和のセンセの口上を真に受けて買えるのに買わないと上を見上げて後悔しますよ。
しかも後から”お得に”最上階を買われたり。
もっとも、階を下げて3L→4Lや、中→角なら要検討だと思いますが。
127: 匿名 
[2010-05-19 12:46:48]
わかりやすいご説明に感激します。

少しだけくどいようですが最上階は上階からの騒音がないので下階に対し自然とうるさくなるような記入が他の方であります。
ただ下階や斜め下からも上階からと同じように騒音があると聞きます。
だから最上階の人であっても足音騒音などがわかると思うのです?
睡眠中など上階も下階からも同じ上下距離ですから閉め切った部屋で上階からも下階からも同じように足音などの騒音が聞こえることもありうると思うのですが?
128: 109 
[2010-05-19 12:48:08]
>>109です。どうやら私が心配し過ぎていたようです。
いつも丁寧なご回答ありがとうございます。また質問させて頂くかもしれませんが、そのときもよろしくお願いいたします。
129: サラリーマンさん 
[2010-05-19 12:57:48]
>>最上階よりも1段下の部屋が良いという話

ちょっと興味深い話題だったのでクビを突っ込んで見ます。
自分もゼネコンで設計やっています。
建物の規模や構造、住まわれる方の価値観などでケースバイケース
ではありますが、自分は人から聞かれたときは最上階よりも1つ下を
勧めています。
最上階を毛嫌いするわけではなく、建物の両端の住戸もお勧めしません。

これは建物の中での温熱環境や構造的もの、耐久性など色々な面で少しずつ
影響があるからです。

どうしても最上階や両端の住戸は風雨や太陽熱に直接さらされており、
長く住もうとした場合にはその影響がでてきます。同じコンクリートでも
強い刺激が与えられ続けたものと、刺激が無いものとでは、劣化の度合いが
異なるのは素人でもわかることです。
最上階はとかく雨漏りの心配がつきまとうし、最上階よりも1つ下の階の方が
室内の寒暖の差は小さく、建物ではなく日常生活や自分の所有するものにも
僅かかもしれませんが影響は出て長い年月のうちに蓄積していきます。

マンションは一般に、問題とならない最低限の住環境は確保してエンドユーザーに
提供されますが、言ってみれば、最上階(と両端の住戸)はその最低限の住環境で、
一つ中に入った住戸はそれよりもやや良い住環境となると思います。
これは、設計の品質確保の流れや将来の不具合の出方などからも間違った考えでは
ないと思います。

眺望や上階からの音が無いことを最優先に考える方も世の中には居ますので、
結局は、最上階がいいかどうかは人それぞれの価値観によるので、参考意見として
読んでください。
130: 匿名さん 
[2010-05-19 13:28:04]
個人的に。

>>自分もゼネコンで設計やっています。
失礼ですが、工務店や地場のレベルでしょうか?(最上階は雨漏りとか、、ちょっと、もう、、)
いわゆる財閥系クラスの社内基準では屋上や妻側の仕様はそうそう劣化しないように思います。(妻側壁の騒音伝播等は有りますが生活上の優位点に比べたら微々たるものです)
また、設計をされているのならば建物のみにとらわれず、生活環境にも心を配るべきです。
通常の外廊下物件では、中部屋は共用廊下に面した個室(特に主寝室)が出来てしまいますが、これなどプライバシー軽視の最たるものですよね?妻側・角住戸で全個室が共用部と隔離される優位点は生活上寒暖の差が、、などというレベルではないことは素人でもわかることです。通風や採光もしかりです。最上階の1つ下よりも更に真ん中へ進んで物件のちょうど、ド真ん中がベストポジですか?建物単体ではなく生活する人を想起して下さいね。

>>眺望や上階からの音が無いことを最優先に考える方も世の中には居ますので
マンションの最大の弱点、問題発生件数は上階からの音問題でしょう?

>>自分は人から聞かれたときは最上階よりも1つ下を勧めています。 最上階を毛嫌いするわけではなく、建物の両端の住戸もお勧めしません。
専門家として尋ねられ、答えているのですからその影響力は、、、
資力があり、その位置も買える状況なのにあえてランクを下げた購入者は、、、
131: 匿名さん 
[2010-05-19 14:41:42]
うーん。129さんは?

最上階や角部屋のコンクリート劣化を心配する物件なら中住戸の2面のコンクリートも劣化してボロボロマンションですね。
通風や日照に優れる住戸=風雨や太陽熱にさらされるのは当然ではないかな。
寒暖の差が蓄積し所有物に影響するって、更に寒暖の差がある戸建てなら所有物が壊れちゃいますね。
コンクリートへの刺激を避けるなら前後左右斜めも他住戸があるルービックキューブの芯みたいな位置だと良い?
132: 匿名さん 
[2010-05-19 14:48:20]
共有財産のマンションにどこが一番有利とか。
何を言っとるんだ。
共有部がボロボロになったら、区分所有者全員の積立金から支出して直すの。
うちは痛んでないからいいよなんてわけにはいかないの。
133: 匿名はん 
[2010-05-19 15:03:41]
それは雨漏りを知らない人が言うこと。
雨漏りの原因の箇所も容易には分からないよ。
共有部がボロボロになる?前に雨漏りは発生するよ。雨水がどこからか何日かかけてて漏れてくるわけだから。全部なおすのは簡単でないよ。年一回の総会で承認を取ることがまず必要。特定の部屋のために動いてくれるかな?
134: 匿名 
[2010-05-19 15:36:39]
被害箇所がルービックキューブの芯みたいな位置だったら、難易度は最高クラスでつね。
135: 匿名さん 
[2010-05-19 15:52:53]
133さんみたいなマンションは避けたいなwww
136: 匿名はん 
[2010-05-19 16:14:54]
高層や海辺は避けたほうがいいでしょう。強風で雨があらゆる方向から叩きつけます。
低層で平地にあると安全。
どうしても気になるなら。
137: 匿名 
[2010-05-19 18:35:48]
妻測の壁あり角住戸は上からも下からもよく響きやすいのですか?
138: 匿名さん 
[2010-05-19 20:22:58]
壁に時計をかけたいんですが
どこらへんの壁が丈夫か、どのあたりだったらネジをさしても大丈夫か
わかる方法はないでしょうか?
壁をコンコンってしただけでは、素人ではなんともわかりません。
時計の重量は1kg強のものです。
マンションは普通のタワーマンションです。
139: 匿名 
[2010-05-19 20:31:44]
築20年の賃貸マンション角部屋に住んでいました。
築15年くらいから、外気と接する部屋の壁の結露がひどくなり、
冬はカビだらけ。
押入も常にぬれているような状態で冬は全く使用できませんでした。
そんなこともあり、引っ越しを決意。
同じマンションの中住居に住んでいる方に話を聞いてみると、サッシに結露が出ても
壁に結露やカビが出来るような
ことはなかったと言っていました。
実際、私が住んでいた部屋も、隣の住居と面する壁にはカビはまったく生えませんでした。
そんなこともあり、最上階から一つ下の中住居を購入しました。
129さんのお話しは確かにそうだなあと思います。
140: 匿名さん 
[2010-05-19 21:19:43]
あーあ。
ここもネタスレになってしまったか。
スレ主さんいい人なのに。
141: 匿名さん 
[2010-05-19 21:21:13]
今のマンションはかびがはえないように断熱材など入れているようです。
一つしたのほうがカビはえやすくなるのでは?
142: 匿名さん 
[2010-05-19 21:39:15]
24時間換気を動かしてれば結露カビは普通ないでしょう。
143: 匿名さん 
[2010-05-19 23:10:30]
新築最新設備であれば結露は角部屋でも皆無ですよ。
144: 匿名さん 
[2010-05-19 23:23:01]
24時間換気ってそんなにも効果あるんですね。
145: 設計R(スレ主) 
[2010-05-19 23:55:33]
>>138さん
1キロ強であれば下地に当てる必要はないかもしれません。(9.5mmのボードなら要下地かな)
12.5mmの不燃ボードなら3本釘打タイプのボード用Jフックなどでも良いかもしれませんよ。
私は1500円くらいのスタッドセンサーを使って下地を探していますが、仮に下地が軽鉄の場合、セルフタッピングのビスでも手回しドライバーではビスがなかなか入りにくいです。(がんばれば入りますが)
木下地なら手回しでもビスが入り易いです。

尚、タワーマンションに採用されることが多い乾式戸境壁(防火区画壁)の場合は規約上(法規上も)戸境壁へのビス打ち等が禁止ですので事前に確認してみてください。
146: 設計R(スレ主) 
[2010-05-20 00:15:10]
>最上階の雨漏りに関して
確かに不安要素のひとつではありますが、個人的にアスファルト防水(&保証)を信じているということもあり、確率から言っても最上階を避ける決定的要因にはならないと考えています。
最上階以外は上階からの漏水(人的要因)のリスクもありますので(スラブは水を通します)、統計的にみてどれだけの差があるかと言うと微妙ですね。
また、雨漏りを直すのに「年一回の総会で承認を取ることがまず必要」との記載もありますが、それは誤りです。
雨漏りレベルの補修は随時相談、補修できますし、防水保証期間(大概10年)以内であれば無償です。
*今の多くのマンションでは15〜20年に1度の防水修繕工事を事前に計画しているのではないでしょうか?
・・・ちなみに私は最上階はお高くて買えませんでしたけどね。。。

>下階や斜め下からも上階からと同じように騒音があると聞きます。
>上階も下階からも同じ上下距離ですから閉め切った部屋で上階からも下階からも同じように足音などの騒音が聞こえることもありうると思うのですが?
まず、その情報と認識は誤りです。
居室で発生する騒音源の多くは床面に集中します。また、居室上部には大概開けた空間があります。(重力は下方向なので)
例え同じ騒音をたてたとしても、上階からの騒音の方が下階からの騒音より倍以上耳障りなものとしてきこえてくる場合が多いです。
床面を通しての騒音クレームはあまり多いものではありませんが、騒音が下階から床面を通して聞こえるような場合は既に建築スペック云々の話ではなく、下階の生活者自体に改善を求めるべきレベルだと思いますよ。
147: 設計R(スレ主) 
[2010-05-20 00:45:44]
>最上階や角部屋の耐久性に関して
>>129さんの意見も建築関係としては理解できなくはないのですが、ご本人も仰っているように躯体の劣化による実質的な影響も大きなもの(根本的に生活に困るようなもの)ではないものなので、その点だけをクローズアップして判断するのはいきすぎかなと思っています。
勿論そのような考えがあっても良いのですけどね。

稀に>>139さんのような場合もあるかもしれませんが、そのことを角部屋(もしくは最上階)であることに起因するトラブルと考えるかどうかと言われるとまた別問題な気もしています。(期待値の低下にはつながるでしょうけど)
148: 匿名さん 
[2010-05-20 00:59:29]
ここが荒れないといいですね。
スレ主さんが善意で立てたスレですから、
149: 匿名 
[2010-05-20 06:31:32]
感謝感激ありがとうございます。
150: 匿名 
[2010-05-20 07:25:32]
>>148
誘引剤を貼り付けたゴキブリホイホイを置くようなレスはやめたほうがよいと思う。
151: 購入経験者さん 
[2010-05-20 07:52:03]
すみません、スレ違いかもしれないのですが・・・

24時間喚起は、浴室のドアを閉めていても意味がありますか?
152: 匿名さん 
[2010-05-20 08:34:50]
排気のアミがトイレとかキッチンの端とか各所にあるし、浴室ドアも密閉されてるわけじゃないので浴室の窓を閉めていれば24時間換気は効くと思いますがどうでしょうか。

むしろ、浴室の窓を開放していると、もっとも24時間換気の排気力が強そうな浴室が、浴室の窓による給気で完結してしまい、他の部屋の給気口から空気を取り入れる効果が薄れるのが心配です。他の部屋の給気口を全開にしていても、浴室の窓からほとんど給気されてしまい、それ以外の部屋の24時間換気が効かなくなり、結露やカビの発生につながるのではないでしょうか。設計Rさん教えてください。
153: 夢~眠 
[2010-05-20 08:35:03]
あの~、まえにも質問したものですが、、、
二十四時間換気は家のにおいも排除してくれますか?

姉貴がたずねてきてあんたのうちくさいといわれました。
ヒノキとかの置物おいたら?とかもいわれました。

いまは暖かいので結露はなく切っていましたので、それからはつけています。
いつも窓はしめっきっていました。
あと、マンションて風が強い気がするのですが、、、どうなんでしょうか?
実家(2階建て)や2階建て木造アパートでは扇風機をつけていましたが、去年は一年間一度も扇風機を回さずに窓を開けていれば風が通っていたように思いました。というわけでマンション暮らしでは扇風機は不要なんではないでしょうか?
154: 匿名 
[2010-05-20 10:09:08]
148さんの気持ちわかります。
155: 買い換え検討中 
[2010-05-20 12:16:13]
話を戻すようですが。。

今考えている物件、最上階、角部屋、リビング北東向き(北、東にそれぞれバルコニーあり)です。
やめておいたほうが良いですか?
直射日光は入らないけれども窓が多いので、明るいと言われたのですが。。
156: 契約済みさん 
[2010-05-20 13:17:43]
155さん

何を重視するかだと思いますよ
日当たりをかなり重視するなら止めたほうが良いでしょう

明るいかどうかは、個人の指標なので、なんともいえません。少なくとも窓が大きいのであれば、暗くはないと思いますよ
近くにお店や知り合いの家で、北向きがあるなら入らせてもらえばわかると思いますよ

それ以外の条件(立地、間取り、広さ、価格、眺望、dデベなど)を重視されるなら、別に問題ないと思いますけど


157: 匿名さん 
[2010-05-20 14:23:22]
北向きに素晴らしい風景が広がるのであれば、太陽を背に景色を美しく楽しめますよ。特に、夏は日陰ですずみながら。
158: 匿名さん 
[2010-05-20 15:02:28]
窓が大きいのなら陽光を甘く見ないほうがよろしい。
私の家は東と南に大きな窓があります。
朝日は家の奥深くまでさしこみます。今のように日の出の早いときは5時ごろから明るい。
南東のリビングでテレビを見るときはカーテンを引かねばなりません。冬場は暖かくてhappyですが、夏はもう・・・
159: 匿名 
[2010-05-20 18:52:00]
購入検討しているマンションが、市の防災マップ上液状化の危険性大となっています。

そこでお伺いさせて頂きたいのが地震発生時、マンション自体は無事と仮定して、
敷地内(庭や通路等)が液状化した場合どのような影響及び復旧費用がかかるものなのでしょうか?

環境は
・昭和40年代の埋め立て地
・東京湾沿岸
・埋めたて前は頻水地形(土地条件図)
です。

漠然とした質問で申し訳ありませんが、神戸の事例等探してみても見つからなかったため、
目安や注意点だけでもアドバイス頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
160: 契約済みさん 
[2010-05-20 19:32:57]
液状化が起こると建物が傾く、沈む、持ち上げられるのケースが存在します

最近のマンションでは、硬い地盤まで支持杭で到達させているため、液状化が起こっても、上記のような現象は起こりにくくはなっています
ただし起こったら、基本的には建て直しになる可能性が高いとは思いますけど。。。。

液状化に対する保険って地震保険でいいのかな?
161: 匿名 
[2010-05-20 19:42:45]
角部屋で妻測が窓ある場合と窓ない場合
窓ある角部屋は上階からの騒音が壁伝わり響きやすいのでしょうか?
騒音対応でしたら最上階角は避けた方が無難でしょうか?
妻側壁の問題で角部屋の騒音があるという人がいました?
162: 匿名さん 
[2010-05-20 19:48:38]
神戸のポートアイランドの建物は、液状化で支柱がむき出しみたいになったけど、あれは建て直したんじゃなくて、回りを埋め戻して修復したのではなかったか? 建物が基礎ごと傾いたのでなければ、大丈夫でしょ。公道だったら、お上が埋めてくれるよ。湾岸に住もうかという人間が細かいこと、気にすんな。
163: 匿名さん 
[2010-05-20 20:24:25]
162さんは良いことおっしゃった。
液状化で支柱がむき出しになって、そこをチャポチャポと波が洗う。
東洋のヴェニスだよ。細かいこと、気にすんな。
164: 159 
[2010-05-20 21:21:04]
コメントありがとうございました。

ご指摘のように建物自体は支持層まで杭打ちをしているので、心配はしておりません。
そのため建物以外の液状化した敷地がどうなるのかな?と心配しておりました。

神戸は埋め戻しで対応できたんですね。
なら大丈夫かな。と安心しました。

ワカチコワカチコの精神で気にしないようにしておきます。
165: 匿名さん 
[2010-05-20 22:37:29]
161は釣り???

単純に隣接戸が3/8で、最悪要因の上階騒音もfreeですよ?
クロス直貼りの戸境壁に比べると伝播は増える可能性はありますが、最上階角故の得られる利益が膨大でしょう?
妻側の窓を作らない場合は近隣対策などネガティブ要因のみ、もしくは物件自体が、、、です。
166: 匿名さん 
[2010-05-20 22:51:03]
隣接戸が3/8とは
妻側の窓を作らない場合とは?
167: 匿名さん 
[2010-05-20 23:29:04]
少しは自分で考えようね!
168: 匿名さん 
[2010-05-20 23:59:19]
>153
>二十四時間換気は家のにおいも排除してくれますか?
>姉貴がたずねてきてあんたのうちくさいといわれました。

そういうのって、もう根本的にダメなのよ。
家のニオイを排気(換気)してくれるけど、ニオイの元が変わらないから同じ。
そりゃね、オナラとか一時的にこもったニオイなら換気して臭わなくなるけどさ。
体臭とかのニオイなら、元から絶たなきゃダーメ。
169: 設計R(スレ主) 
[2010-05-21 01:17:45]
>24時間換気は、浴室のドアを閉めていても意味がありますか?
意味はあります。
浴室の扉の下部にガラリ(横スリット)が切っていないでしょうか?
152さんのおっしゃる通り浴室窓全開ではリビング等の機械換気(24h換気)は効きにくくなります。
しかしその状態も長く続くものではありませんし、レイアウトにもよりますが浴室窓や寝室窓を開けながらリビング窓を少し開けておくだけで自然換気が期待でき、その状態の方が通常の24時間換気量を上回る場合も多いです。(いわゆる風通しが良い状態)
たまに浴室の窓を全開にして換気してあげるのは内装にとっても良いことだと思いますよ。

話はかわりますが通気のスリットが建具下部に付いている(普通の部屋ではアンダーカットされている)のにも意味があり、たとえば浴室では床面付近から吸気することで浴室内全体の湿気を上に動かしながら最上部の天井面(排気口)まで空気を導くことができます。
そのため風呂あがりなど床が濡れていて湿気が極端に高い場合などは、浴室の扉を閉めておいた方が浴室内の換気効率は良い場合が多いです。(24h換気の状態ではなく浴室強換気の状態を想定しています)

>二十四時間換気は家のにおいも排除してくれますか?
排除(排気)する効果はあります。(室内化学物質の低減が24h換気の主目的ですから)
ただし匂いの問題は発生源を絶たなければ根本的な解決は難しい部分があるのも事実です。
扇風機の件はお好み次第だと思います。
170: 設計R(スレ主) 
[2010-05-21 01:35:12]
>今考えている物件、最上階、角部屋、リビング北東向き(北、東にそれぞれバルコニーあり)です。
>やめておいたほうが良いですか?
頂いた情報から私が判断することは困難です。>>156さんの意見と同じ感じです。

>地震発生時、マンション自体は無事と仮定して、敷地内(庭や通路等)が液状化した場合どのような影響及び復旧費用がかかるものなのでしょうか?
私も詳しくないのですが、液状化の被害について解説のある岐阜大学の研究室のサイトがありましたので参考に。
http://www.cive.gifu-u.ac.jp/lab/ed2/kensaku/lrisk.html

>角部屋で妻測が窓ある場合と窓ない場合、窓ある角部屋は上階からの騒音が壁伝わり響きやすいのでしょうか?
>騒音対応でしたら最上階角は避けた方が無難でしょうか?妻側壁の問題で角部屋の騒音があるという人がいました?
いいえ。生活騒音対策でしたらむしろ角部屋の最上階がお勧めです。(念のため屋上設備も確認してくださいね。)
窓の有無で変化する騒音は上階からのものではなく主に屋外からの騒音です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる