建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。
■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。
[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46
設計です 質問があればどうぞ
824:
匿名さん
[2011-09-02 00:10:56]
|
825:
815
[2011-09-03 11:52:22]
スレ主さん、回答をありがとうございました。
専有部分の点検については点検項目の提示がありましたが、共用部分についてはないため大変不安です |
826:
匿名
[2011-09-07 07:17:18]
スレ主さん、質問お願いします。
検討中のマンションが斜面に建っています。裏は山です。 この場合購入を決めるまでにチェックするべきことはどういった点ですか? また、これがこうだったらやめておいた方がいいとかありますか? |
827:
匿名さん
[2011-09-07 12:56:57]
>>これがこうだったらやめておいた方がいいとかありますか?
→斜面に建っていたり、裏が山だったらやめておいた方がいい |
828:
匿名さん
[2011-09-08 11:27:43]
スレ主さん、質問お願いします。
今春から、住宅エコポイントの断熱マンションに住みました。 高層階角部屋です 角部屋の最上階か1Fの経験が殆どだったので、断熱で電気代が安いのに驚きました。 窓が多く、風もよく通ります。 外気が暑くてやはりエアコンを使う時、スタートの 温度が高いと、失敗した感じです。 断熱の上手なエアコンて、どうすれば良いんでしょう? 風は止めた方が良いのか? 一定の条件では、風と併用しても良いのでしょうか? |
829:
設計R(スレ主)
[2011-09-10 00:56:29]
>断熱の上手なエアコンて、どうすれば良いんでしょう?
>風は止めた方が良いのか? 一定の条件では、風と併用しても良いのでしょうか? 質問の意味が分からないため回答できないこと、ご了承ください。 |
830:
匿名さん
[2011-09-10 04:42:37]
スレ主さん
>657で質問した者です。その節はありがとうございました。おかげさまで、その後無事に近所の免震構造のマンションを購入し、快適に暮らしてます。ちょっとした失敗談としては、住み始めて気付いたのですが、建物周辺の道路におそらく液状化の前兆の亀裂が多数入ってました。契約前に何度も見に行ったのに、建物の方(上の方)ばかり見ていて下を見落としてました。埋め立て地なので大きな地震が来ないことを祈るだけです。 他には12畳の正方形のリビングが以外に曲者で、家具のレイアウトと照明にかなり悩みました。正方形は難しいですね。天井の照明の電源の位置が微妙だったので、ダイニングテーブルの上にペンダントライトが吊るせず、苦肉の策で配線ダクトを使用して解決しました。おかげで照明に目覚めてしまいスポットライトとか何種類も買ってしまいました。 あと、各部屋のコンセントの位置とか照明のスイッチの位置が変でした。あるべきところにコンセントがなかったり、シューズインクロークの中に照明のスイッチがあったり。 しかしまあ、いろいろ書いておいて何ですが、総じて環境や騒音はとても良くなりましたので満足しています。これから家具を買い足すのも楽しみです。 このスレは良いスレだと思います。頑張ってください。 |
831:
匿名さん
[2011-09-10 04:57:11]
828を解釈してみると
風が良く通るのでいつもは窓を開けて、エアコンをつけずに頑張ってるんだけど、暑い日はどうしても我慢できずにエアコンをつけてしまうことがある。ところが窓を開けていたので、部屋が暑くなってしまった。断熱がいい部屋は最初から窓を開けずにエアコンをつけておいた方が良いでしょうか? こんな感じかな? |
832:
匿名さん
[2011-09-12 11:59:03]
831さん、補足ありがとう。 828です。 そんな感じです。
外気が29℃より高い時は、私は風は使いません、家内が窓を開けるので、 エアコンを使う時も、急冷運転にはならないように気をつけています。 大多数の中住戸の人はあまり、感じないようですが、角部屋や最上階だと、 電気代が月1万円以上、安いので、凄いメリットです。 |
833:
匿名
[2011-09-12 12:28:41]
↑最上階や角部屋は、電気料金が安いのですか?
|
|
834:
匿名さん
[2011-09-12 12:35:35]
安くはないよ。
でも物件や個人の一例では、最上階角は通風が良いので安くなる例もあるかもね。 |
835:
匿名さん
[2011-09-12 12:56:21]
>833
断熱でない角部屋や最上階に、何軒か住みましたが、電気代は高いです。 中住戸は広い4面が隣の家で、断熱でない頃から、外気が伝わりにくい。 断熱だと、角部屋や最上階も、面積が広い分しか中住戸より、電気代が高くないので、 角部屋や最上階で、断熱に引っ越すと電気代が安くなった気がします。 |
836:
匿名さん
[2011-09-12 15:59:40]
832さんは、「中住戸だと効果がそれほど実感できないが、角部屋および最上階なら電気代が1万円安くなるくらいの効果がある」ということが言いたいのではないでしょうか。
|
837:
匿名さん
[2011-09-12 17:09:47]
スレ主さん質問お願いします。
キッチンが狭く対面キッチンで後ろに食器棚を置くのですが、キッチンから食器棚までの幅は最低何センチ位必要でしょうか? 何も置かない状態で130センチあるんですが、奥行きが50センチの食器棚か45センチか悩んでいます。 たがが5センチですがいざキッチンを使うと大きな差がある様な気がしてしまいます。 |
838:
匿名さん
[2011-09-12 17:29:02]
>電気代が月1万円以上、安いので
??? うちは中部屋ですが、先月の電気代、1万円以下です。 |
839:
設計R(スレ主)
[2011-09-13 01:29:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
840:
設計R(スレ主)
[2011-09-13 01:29:32]
>キッチンが狭く対面キッチンで後ろに食器棚を置くのですが、キッチンから食器棚までの
>幅は最低何センチ位必要でしょうか? 「通路の幅は最低何センチ?」と問われれば、60センチとお答えします。 ただし60センチでは快適ではありません。 何も置かない状態で130センチあるのであれば、通路の寸法だけで判断するべきレベルではなく、 ・食器棚に入れたい食器の寸法は? ・隣接する冷蔵庫や収納棚、ゴミ箱との奥行の差は? ・使いたい電子レンジや炊飯器の寸法は? などなど、キッチン作業上の様々な事柄を想定しながら、食器棚の奥行きが増えることの メリットと通路寸法が減ることのデメリットを最終的に天秤にかけます。 つまり答えは人それぞれです。 仮に私がどちらにするかと聞かれれば迷わず50センチの食器棚にしますが、それが >>837さんにも当てはまる答えとは限りません。 |
841:
設計R(スレ主)
[2011-09-13 01:32:18]
> ・831さん、補足ありがとう。 828です。 そんな感じです。
まだイマイチどんな感じなのか掴めないでいるのですが、エアコンを使用する前には一度 窓を開けて換気することをお勧めしたいです。 エアコンを使い出すとなかなか換気しなくなりますから。 また、>>832さんがおっしゃる >角部屋や最上階だと、電気代が月1万円以上、安いので、凄いメリットです。 というのは一般的な話ではなく、通年ではむしろ角部屋や窓が多い区画は余計に電気代がかかる (熱負荷が大きい)とする方が一般的です。 これは冷房需要を窓からの通風でやりすごせるということを加味しても、、、の話です。 例えば、窓が多い部屋は同じ面積の窓の少ない部屋よりも一型大きい空調機をスペックイン することがありますね。(熱負荷のピークが大きいので) まあ、戸建てに較べれば、現代のマンションではどの部屋でも断熱性が充分に高いので、 個人的には断熱性自体にあまり神経質にならなくて良いと思います。 冬の結露が気になる寒冷地でのペアガラスなどはとても有効で快適ですが。 |
842:
匿名さん
[2011-09-13 04:49:06]
スレ主さん、カランを外から見た場合は縦網でいいのでしょうか?
通風口は全て横ですが、 それと通風口にはフィルターで、外気の汚れを防ぐのですが カランは料理で高温の内気を換気することからフィルターは適しませんよね? しかしながら、カランの外面から鼠やゴキブリが侵入するのではないかと気になります。 安物の換気扇は、使用中だけ、紐で蓋を開けていたのでどうも気になります。 |
843:
匿名さん
[2011-09-13 10:22:48]
>>「通路の幅は最低何センチ?」
地所等財閥系なら社内基準があるよ。 それ以下に造作希望が出ると本当にいいのか確認したりする。 |
822です。
丁寧にありがとうございました。
アクタスに図面もって行ってみます^^
テレビは去年の年末に古いブラビアから新しいのに買い換えたばかりの40インチでいいかなって思ってます。
スレ主様この場を借りちゃってすいませんでした。