建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。
■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。
[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46
設計です 質問があればどうぞ
461:
設計R(スレ主)
[2010-07-15 02:23:42]
|
462:
設計R(スレ主)
[2010-07-15 02:29:54]
|
463:
匿名さん
[2010-07-15 08:41:44]
↑ 大変的を得た引用をありがとうございます。やはり、スタートアップでガスファンヒーターを使う方法は有効なのですね。
(4) エアコンを主暖房とし、最初の15分間石油ファンヒーターを併用した場合、室温は同じままでも、二酸化窒素濃度は、石油ファンヒーター単独使用の場合に比較して大きく下がった。 (3) エアコン等※を主暖房とし、開放型暖房機器を併用しましょう。 エアコン等を主暖房とし、開放型暖房機器は寒冷日に補助的に使用することで、開放型暖房機器単独で使用した場合に比べて室内の汚染物質濃度は大きく下がります。 |
464:
匿名
[2010-07-16 08:57:41]
って言うか、スレ主の貼ったデータってプロパンガスのだろ。
都市ガスは安全でクリーンだからそんな有害物質なんか出ないっつうの。 |
465:
匿名さん
[2010-07-16 10:28:25]
なるほど。都市ガス=天然ガス=燃焼後の有毒ガスが少ない、プロパンガス=燃焼後の有毒ガスが多い、ということが言えるのでしょうか。利用後の空気の清浄度について
電気 > 都市ガス > プロパンガス (左にいくほど空気の清浄度が維持される) あるいは、 電気 ≒ 都市ガス > プロパンガス ということになるでしょうか。教えてください。ネットで探しても明確な記述が見つかりません。 |
466:
匿名さん
[2010-07-16 10:53:28]
お忙しいとは思いますがお願いします。
11階建分譲マンションですが、 1、なぜ規約に「ベランダには大量の水を流さないでください」と書いてあるのでしょうか? 2、大量の水とは何リットルくらいをさすのでしょうか? 3、ベランダの排水は雨量計算によって設計されてるのでしょうか? |
467:
設計R(スレ主)
[2010-07-16 23:44:13]
まず、>>462にある都の解説に出ていた二酸化窒素(NOx)は、燃料中含有が由来の「フューエルNOx」と高温の燃焼が原因で発生する「サーマルNOx」に分けられます。
家庭の暖房器具のようなガス燃料の燃焼で発生しているNOxは後者のサーマルNOxであり、この時のNOxの発生度は「都市ガスか・プロパンガスか」という違いによるというよりも、暖房機器の燃焼温度やバーナーの性能によるところが大きいようです。 新型の開放型ガス暖房器具では低NOxバーナーを採用するなどしていますが、空気中(大部分が窒素)での燃焼を伴う以上、どうしてもNOxの発生を避けて通ることはできません。 都市ガスでも よく「クリーンな天然ガス」という表現を多く聞きますが、それは多くの場合、「石油に較べクリーンな」という意味で使われています。 都市ガスからもNOxのような有害ガスは発生します。>>464さん、ご注意ください。 http://yak.a-gaku.jp/kim/sai/pdf/NO2/no01.pdf ということで、適切かどうかには疑問がありますが、あえて>>465さんが仰られるようなかたちで空気汚染度をを表すとすれば、 電気暖房 > > > > > > ガス暖房(都市ガス・プロパン) という表現になるかと思います。 「もしどうしても使わざるを得ないのであれば、こまめに換気をしましょう」ということですね。 |
468:
設計R(スレ主)
[2010-07-16 23:44:53]
>1、なぜ規約に「ベランダには大量の水を流さないでください」と書いてあるのでしょうか?
雨水(排水)側溝やルーフドレインの配置・形状によっては、大量の水を流すと隣接住戸や下階住戸のバルコニー床を汚すことがあるためだと思います。 *おそらくですが、ここでの「大量の水」とは、過度な流水での床洗浄や子供用プールからのまとまった排水といったものを想定して表現しているのではないでしょうか。 その建物・敷地内の排水管合流の仕方にもよりますが、そもそも雨水系統排水管(バルコニーの排水管)に雑排水を流すこと自体があまり良いものではありませんしね。 >2、大量の水とは何リットルくらいをさすのでしょうか? わかりません。数リットルでないことは確かです。 >3、ベランダの排水は雨量計算によって設計されてるのでしょうか? その通りです。 が、マンションの標準的なバルコニー(ルーフバルコニー等ではない)であれば、ノウハウの蓄積により標準的な管径設定値があるものと思われます。 |
469:
匿名さん
[2010-07-17 11:20:24]
初めてマンションを購入し、建具カラ-を検討中です。
床を濃茶、建具を白にしようと思っています。 ただ、玄関から真正面に見えるリビングドアのみ 濃茶にするか迷っています。 (引き締まって高級感が出るかなと) やはり一箇所だけ違う色にすると浮いてしまいますか。 建具の色は全て同じにして統一すべきでしょうか。 |
470:
設計R(スレ主)
[2010-07-17 13:25:05]
>>469さん
平面レイアウトによりけりですね。 例えば同じ形の扉が同じ壁面に並んでいて、そのうちの1枚の色が違うような状況ではアンバランスさが強調されてでてしまうと思いますし、逆に該当する扉が他とは形状自体も違っていたり、壁面が分かれている等して「他の扉とは別の扉」として見せる(演出する)ことが可能な条件であれば、扉色の違いがスペシャリティーにもなりえると思います。 リビング側からの見た目も忘れずに気にしてあげてください。 玄関からの正面の見た目は重要ですからね。参考になれば。 |
|
471:
469です
[2010-07-17 14:37:47]
設計Rさん、早速ありがとうございます。
間取りは、田の字型?で 玄関を入って最初に左右に洋室があり その先、左側にトイレがあり 一番奥がリビング扉になります。 ちなみに、リビング側からですと 扉はこの一枚のみです。 このような場合ですと 扉の色を変えても問題なさそうですね! ありがとうございました。 |
472:
匿名さん
[2010-07-17 19:03:33]
>>468
お忙しい所、ご丁寧な回答をありがとうございます。 実は現在、マンション管理組合の役員に当たってしまい(輪番制) 住民からの苦情対応に追われております。 バルコニー(共用部)でのプール遊び(隣がうるさい、水が流れてくる)に対して 苦情主と該当者側で揉めておりまして 「バルコニーに大量の水を流してはならない」という規約に基づいて止めるよう判断をしたのですが 該当者からは「では、大量の水は何リットルか?」と聞かれ(逆ギレされ)即答できませんでした。 設計様のご回答にもあります通り、バルコニーの排水管は本来は「雨水系配水管」なので 故意に水を流さないようにと役員達と共に強調しようと思います。(無理やりかな・・・笑) お体にお気をつけて ありがとうございました。 |
473:
匿名さん
[2010-07-19 04:12:42]
網戸をしていても窓を開けているとどこからともなく蚊が入ってきます。
そこで、蚊対策に蚊遣り豚+蚊取り線香を考えているのですが、 煙が火災報知機に反応してしまうとかあるのでしょうか? あと、蚊取り線香は窓を締め切った状態で使っても問題ないでしょうか? 24時間換気は通常強度で動作しています |
474:
設計R(スレ主)
[2010-07-19 09:05:00]
>煙が火災報知機に反応してしまうとかあるのでしょうか?
煙感知器は一般的には一巻きの蚊取り線香程度で発報(感知)することはありません。 煙のバルサンなどの大規模くん煙では発報することがありますが。 >蚊取り線香は窓を締め切った状態で使っても問題ないでしょうか? メーカーにお問い合わせください。建築的には問題ありません。 |
475:
サラリーマンさん
[2010-07-19 10:30:26]
外の風は涼しいですが、部屋に風が多く入ってこないので暑いです。
春は多く入っていたのですが季節に関係あるのでしょうか? 今は暑い部屋です。 ベランダに出ると涼しいです。 でも室内の換気孔からは風がそれなりに入ってきているようです。 |
476:
契約済みさん
[2010-07-19 15:01:00]
2月に入居予定で、フローリングのコーティングを検討中です。
購入したマンションは新築で、フローリングはシートフローリングです。 オプションでUVコーティングをすすめられましたが、 高いですし、別のところでシリコンコーティングをしてもらおうかと思っています。 ふと疑問に思ったのですが、購入時には「傷つきにくい」と言われたのに、 コーティングをすすめるのはどうしてでしょうか。 コーティングにも傷はつきますし、傷ついたコーティングをすぐに修復するわけではないですよね。 シートフローリングのメリット・デメリットを教えていただけたらと思います。 |
477:
設計R(スレ主)
[2010-07-19 23:32:42]
>外の風は涼しいですが、部屋に風が多く入ってこないので暑いです。春は多く入っていたのですが季節に関係あるのでしょうか?
季節に関係があるかどうかはそれぞれの立地次第ですが、風向きには関係があります。(そして日本では多くの場合、風向きは季節と関係があります) マンションでは正確に言うと「風向き」というよりは「風で生じた空気の圧力差によって生じる空気の流れ」ですね。 例えばよくある「田の字型プラン」では、リビングと寝室側の窓を同時解放するなど、2面解放すると空気の抜けが良くなります。 何カ所も窓を開けても良くならない時には残念ですがあきらめてください。 窓を閉めた状態で換気口(給気口)から入ってくる外気は機械換気によってもたらされるもので、概念的には風とはあまり関係ありません。 |
478:
設計R(スレ主)
[2010-07-19 23:33:36]
シートフローリング=プリント化粧合板フローリングのことですね。
■メリット:半人工素材ならではの安価さと精度、品質(目や柄や色)の安定性が望める点。 ■デメリット:実績が少なく評価が定まらない点。一部商品の木目再現性に難がある点。 まあ、マンションで採用するくらいなので、おそらく耐久性自体は悪くはないのだと思いますが。 実は私もシートフローリングと呼ばれるものを実際に使ったことが無い上に、仰るシリコンコーティング自体も何者か微妙なところがあったりしますが、施工される際には相性だけはしっかりと確認するようにしてください。 また、以前のレスでも書いていますが、個人的には費用対効果の面で、高価なコーティングはお勧めしていません。 ところで「シートフローリング」って、住設独特の呼び方じゃないですかね。 |
479:
契約済みさん
[2010-07-20 18:46:21]
476です。
ありがとうございました。 相性の問題もあるのですね。あまり考えていませんでした。 営業の人にフローリングの詳しい使用などを送ってもらって、 また調べてみます。 |
480:
匿名さん
[2010-07-20 19:52:53]
このたび新築マンションを購入し、このスレを色々と参考にさせていただいています。
現在リビング照明の検討を行っており、シーリングは使わずに、コーブ照明とダウンライトの設置をしようと思っているのですが、できればダウンライトをLEDにしたいと考えています(当初はミニクリプトン球にする予定でしたが、スレ主さんからLEDも非常に進化しているとお聴きして、LEDを使いたいと考えるようになりました)。 ただ、LEDの進化も現在進行形のようで、メーカーもパナソニック、東芝といった総合メーカーから、大光、オーデリック、小泉といった専業メーカーまで色々とあり、どの製品を選んでよいのか迷っています。まだまだ、製品の出来も差があると思うのですが、おすすめのものがあれば教えていただけないでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 |
私が>>456で言っている「勉強」というのは、「経験的にする勉強」ではなく「本を読んだりしながらガリガリやる勉強」のことを指しています。
話はズレますが、北欧がどうかは別として、日本人の経験的に養われた感覚にはすばらしいものがあると思いますよ。