必要かどうかを議論しても不毛です。どんな対策が有効なのか、引き続き熱い論争を続けていきましょう!
過去スレ
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45853/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45811/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45760/
[スレ作成日時]2010-05-09 00:48:49
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8
1616:
匿名さん
[2011-09-07 01:19:49]
そうかもしれません。
|
||
1617:
ママさん
[2012-01-06 00:29:41]
マンションの1階角部屋に住んでいます。
子どもがピアノをやりたいと言い出し、電子ピアノを購入しようと思うのですが対策は必要ですか? 電子ピアノは音のボリュームを調整できますよね? 窓は多分シングルだと思います。 壁際にくっつけるより離していた方が音は伝わらないですよね? |
||
1618:
近隣住民
[2012-01-06 06:26:59]
電子ピアノはヘッドフォンで何も問題ない
|
||
1619:
匿名さん
[2012-01-06 13:12:58]
電子ピアノは許容です。
問題はピアノ。しかも戸境壁に置くとか単なる嫌がらせw |
||
1620:
匿名
[2012-01-06 15:16:03]
生ピアノなら戸境壁もクソもないよ。
二部屋先まで響く事もザラだからね。 |
||
1621:
匿名さん
[2012-01-06 15:43:10]
生ピアノって天災の類だよね。
音のテロ。 |
||
1622:
匿名さん
[2012-01-07 09:57:04]
テロが天災とは
生ピアノが天災とは |
||
1623:
匿名さん
[2012-01-07 11:06:40]
マンションでピアノを使いたいのなら、防音対策も必ず予算に入れてください。
最近の家電はかなり静かに作られていますが、生活家電の洗濯機だって壁から離して静音ボードの上に置いてるでしょ? 音を出すためのピアノに何の防音もしないままなんて、自己中すぎです。 だいたい、どこかでチッ!と思われながらピアノ演奏してて、楽しめますか? |
||
1624:
匿名さん
[2012-01-08 00:04:06]
楽しみます。
聞こえてしまう?あなたも楽しんでね。 ピアノ戸境置きって自己中丸出しだけどさっ。 |
||
1625:
匿名さん
[2012-02-07 09:17:25]
ピアノ弾きの隣宅に何度も静かにしてくれと頼んでたら、裁判所通して調停申し立てしてきた。
いちいち苦情がうるさいと・・・・ 逆切れってやつかい? |
||
|
||
1626:
匿名さん
[2012-02-07 10:36:41]
クレーマーに対する正しい手順ですね。
|
||
1627:
匿名さん
[2012-02-07 10:52:25]
トラブルメーカーに対する正しい手順ですね。
|
||
1628:
匿名さん
[2012-02-07 11:25:24]
いい歳して無職?
結婚も彼氏すら無理なのは見た目で分かるけど 引きこもりってピアノざんまい 毎日うるさいっつーの |
||
1629:
匿名さん
[2012-02-07 15:14:10]
|
||
1630:
匿名さん
[2012-02-08 07:43:53]
|
||
1631:
匿名さん
[2012-02-08 07:44:41]
ちっと足りない人は>>1622
|
||
1632:
匿名
[2012-02-08 12:41:38]
人災なので我慢しませんが何か?
|
||
1633:
匿名さん
[2012-02-08 14:38:29]
音は出したもん勝ち
苦情相手は、クレーマー扱いで相手にしない 俺の弾くピアノ音が聞けないのか??? |
||
1634:
匿名さん
[2012-02-08 14:57:59]
相手にするまで何度でもピンポンします。
|
||
1636:
匿名さん
[2012-02-09 09:20:55]
1633のような家庭があります。
1634は1633の隣に住んでるお宅で、音漏れで困っての行動です。 1635さんのとおり、1633がトラブルメーカーなのですが、1634宅がクレーマー扱いされてしまいます。 電子ピアノでヘッドホンつければいいだけじゃないの? |
||
1637:
匿名さん
[2012-02-09 09:35:54]
1633がトラブルメーカーなのか
1634がクレーマーなのか 司法に判断してもらいましょう。 |
||
1639:
匿名さん
[2012-02-09 10:35:06]
学校で当事者の子供同士、双方の言い分をクラスメートに聞いてもらい判断してもらうということですね
|
||
1640:
匿名さん
[2012-02-09 10:39:30]
誰が:納得できない方
誰に:司法に |
||
1642:
匿名さん
[2012-02-09 11:11:23]
>別途イジメ裁判やね
スレチ |
||
1644:
匿名さん
[2012-02-10 15:00:48]
結局弾いたもん勝ちでしょ?
|
||
1645:
匿名さん
[2012-02-10 15:42:41]
そ~でぇ~す。
|
||
1647:
匿名さん
[2012-02-10 17:49:35]
規約は罰則規定ないから。立場弱いねぇ。
|
||
1648:
匿名さん
[2012-02-10 18:19:24]
別スレに規約順守していても↓こんなクレーマーいるからねぇ。
ピアノ可の物件なのですが6月頃に引っ越してきた隣人のピアノ騒音に悩まされています。 弾いても良い時間は朝10時から夕方18時まで。 隣人は朝ぴったり10時から昼休憩、15時のお茶の休憩を挟み毎日時間ぎりぎりいっぱいまで弾いています。 |
||
1649:
匿名さん
[2012-02-11 01:47:42]
典型的な
ピアノ脳www |
||
1651:
匿名
[2012-02-11 11:36:58]
>>1648
え、なにが悪いの? |
||
1652:
匿名
[2012-02-11 12:31:31]
規約で細かく決めてしまうのも善し悪しですよね
|
||
1653:
匿名
[2012-02-12 02:13:07]
小学校でアップライト弾く子に、お前のピアノうるさい!と当事者同士で対決はいい手段だね。
特に、戸境にアップライトピアノ置くなんて音のテロ行為だし。 家と家との対決だから小学校の人間関係にも反映されるのは必然。 有効なよい対抗手段です。 |
||
1654:
匿名さん
[2012-02-12 08:59:14]
ちょっと!
10時からでしょ? 日曜日くらい、ゆっくり寝かせてくれ‼ |
||
1655:
ご近所さん
[2012-02-12 09:36:08]
だからマンションで防音は必須と言ってるんだよね。
皆があんたらピアノ屋さんと同じ生活リズムではないんだよ。 マナーやモラルの考え方が低レベルすぎるよ。 防音さえしっかりしときゃ、こんな問題も起きないだろ? そもそも、あんな何百キロもある物を室内に運び込む時点で何も考えないのか?ピアノがどんだけの音量で、周辺にどう伝わるかって事。 人里離れた一軒家じゃないんだから、意識を高く持ってもらいたいね。 |
||
1656:
匿名
[2012-02-12 11:09:25]
だったらピアノ不可に住めよ
|
||
1657:
匿名さん
[2012-02-12 11:52:18]
罰則規定のないルールは守りませんが何か?
|
||
1658:
通りすがり
[2012-02-12 13:52:42]
|
||
1659:
匿名さん
[2012-02-12 18:08:09]
「その程度」を許容できない集合住宅には不向きな残念な方々ですね。
やっぱ低レベルすぎる。(笑) |
||
1660:
匿名さん
[2012-02-12 22:53:47]
「その程度」とは小学校、中学校でピアニスト(将来の音楽家)をいじめないということも含みますからね。
戸境壁にアップライト置くのは低レベルすぎますか?やっぱ。(笑) |
||
1661:
匿名さん
[2012-02-12 23:29:08]
配慮して頂けないような人間関係だったんでしょ。報復かもよ。
|
||
1662:
匿名
[2012-02-12 23:47:24]
わざと配慮してないなら人に恨み買うのが好きなのね、きっと。
|
||
1663:
匿名さん
[2012-02-13 00:16:46]
まあ、戸境にアップライト置くのは音のテロだわな
|
||
1664:
匿名さん
[2012-02-13 07:19:44]
音のテロをされるような関係だったんだね。
|
||
1665:
匿名さん
[2012-02-13 10:07:16]
隣近所に聞こえなければいいだけ。
聞こえないようにするのが、ピアノ弾きの義務。 ピアノ音だけいいの? アダルトビデオ音だったらどうなの? どちらも音には変わらない・・・ 管理規約にもピアノ音だけOKなんて書いてない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |