必要かどうかを議論しても不毛です。どんな対策が有効なのか、引き続き熱い論争を続けていきましょう!
過去スレ
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45853/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45811/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45760/
[スレ作成日時]2010-05-09 00:48:49
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8
121:
匿名
[2010-06-03 10:08:44]
|
122:
匿名
[2010-06-03 10:09:24]
二階のバカ部屋。殺人があったのかと思ったよその歌。歌っていうか叫び声だよね。ああああうざい。あんたがピアノなり歌なりやり出すと、隣と下ががたがたし始めるからさらに迷惑。あんたは音楽の才能じゃなくて騒音と人を不愉快にさせる才能があるね。
私が弾いてる曲まねするな。歌もまねして歌うな。こっちは仕事にしてんじゃ!しかもあんたみたいに9時過ぎまで練習しないわ。モラルなさすぎ。 他の部屋の方は上手だし、八時半にはやめてるぞ。見習え! |
123:
匿名
[2010-06-03 21:05:31]
もう限界すぎです。下手くそなピアノに歌(>_<)楽しい休みが再び悪夢になりました。あれは汚物垂れ流しですよ。何考えて練習するのでしょう?うまいとでも思ってたらとんだキ○ガイです。204号、もう覚えました。あの下手なピアノは小学生?お母さんの気持ち悪い歌声まで聞こえます。胸くそわるすぎです。1DKだから逃げ場もない。
もう弾くこと自体やめてほしいです。今日は旦那がいないので助けてくれないし。いっそ死んでほしい。 愚痴でスミマセン。 |
124:
匿名
[2010-06-03 21:09:11]
あー静かでいいなとか思ってたらまたピアノ。うざすぎ。ばかか?耳聞こえないのか?消えろよお前。9時前にやめるどころか音楽そのものやめろよクズ。お前そのものが公害なんだよ。いい加減気づけ小○!
|
125:
匿名さん
[2010-06-03 22:43:11]
何だか頭が可哀想なヒトがいるね。
|
126:
匿名さん
[2010-06-04 16:55:26]
私も楽器騒音に悩んだ時期がありました。
時間帯は夜中の2時頃から明け方まで・・・ 本当に頭がおかしくなるかと思いました。 でも、幸いな事に騒音主が転勤になり引っ越してくれたため 解決しました。 こういう問題はどちらかが引越ししないと解決しないんですよね。 |
127:
匿名さん
[2010-06-04 21:51:30]
126さん
解決して良かったですね。夜中の2時~明け方までとは非常識だと思いました。 住民から苦情出なかったのでしょうか。 隣人は入居して5年経ちますが、3回騒音の件(ピアノは規約時間に弾く事。 ピアノの音で他人に迷惑かけない様に。深夜遅く迄TVの音を煩くしない)など回覧版 にて回ってきましたが、頭が悪く、意味も理解出来ないみたいで、周辺住民はイライラしてます。 |
128:
匿名
[2010-06-07 09:41:16]
いわゆる普通のピアノは禁止すればええのにね。あれは音量調節できないからな。ステレオを音量いっぱいにあげて音楽きいてるのと同じくらいかそれ以上かもな。夜中にステレオがんがんにして、仕返ししたらいいと思いますが、良識ある人は、音源じゃない家への迷惑も考えてしまうもんな。でも、それくらいの気持ちで管理組合か何かに申し出ないと禁止にはできへんやろなぁ。 ピアノ禁止になってるマンションってあるんですか?
|
129:
匿名さん
[2010-06-07 21:56:11]
>>128
ステレオはダメです。お互い様になっちゃいます。 そのピアノ住戸に向けて低周波発振器とスーパーウーファーで、可聴域以下の・・・ というのは冗談。 ウチは管理規約で「ピアノなど、他の住戸に迷惑となるような楽器演奏は禁止」と明示されています。 従って、ウチではピアノを演奏している住戸はありません。 総会で動議はいかがでしょうか。 |
130:
通行人
[2010-06-12 21:04:08]
我が家のマンションも「ピアノ演奏は防音工事を実施しないと演奏禁止」です。
住民、皆、この点 納得しており演奏するお宅は防音工事実施されています。 最近のマンションは、これまでのピアノ騒音の問題複数浮上から、かなり 厳しい規約が最初からあるケースが多いかと思います。 無対策でマンションでピアノを演奏するのは、日中時間帯だとしても 今の時代には合わない考え方だと私は考えています。 |
|
131:
匿名
[2010-06-15 12:33:21]
あーまたへたくそピアノ。最近静かでよかったのに。だからへたなんだからやめてよね。あ!だからへたなんだ。
指でも怪我して弾けなくなればいいのに。 |
132:
匿名
[2010-06-15 12:38:17]
私のところは毎日です(/_;)苦情言っても変わらないし、もう限界です。いっそ訴えたい。
|
133:
匿名
[2010-06-15 12:55:29]
ピアノだけの方がうらやましい。うちの下?の人は加えて歌です。本人たちはうまいと思っているみたいですが、気持ち悪いです。奥さんと旦那さんが歌っているみたいなのですが、迷惑以外の何者でもないです。
|
134:
匿名
[2010-06-15 15:15:26]
ピアノの次は変な歌?もう本当に勘弁して。うまいとでも思ってるの?ひどすぎるよ。神経休まんない。いらいらする。死んでくれればいいのに。
|
135:
匿名さん
[2010-06-15 15:59:29]
130さんのマンションは、良いですね。
他の住人に、負担をかけることは、 他人と接触が少ない今の時代には、合っていないと、私も考えます。 今まで、多くの騒音トラブルがあったからこそ、制約する方向になり 今後、徐々に他の制約も増えていくのでしょうね。 我が家の悩みは、窓の向かいの一軒家からのヴィオラです。 遅い時は、夜23時頃に、曲未満の練習が聞こえてきます。 窓を開けて練習しているので、静かな住宅地に響き渡っています。 |
136:
匿名
[2010-06-15 16:37:33]
うちも似たような状況だけど、自分んちの窓さえ閉めておけば問題ないよ。
|
137:
匿名さん
[2010-06-15 18:21:09]
136さん
周りのお宅に伺った結果大丈夫との判断ですか? |
138:
ななし
[2010-06-15 19:55:58]
今現在も102号室弾いてます」。」うるさい
|
139:
ななし
[2010-06-15 19:56:57]
○山うるさい
|
140:
匿名
[2010-06-15 20:07:42]
136です。
マンション内の何件かに聞いた結果では窓を閉めていれば大丈夫と言う意見が多数だったよ。 |
私が弾いてる曲まねするな。歌もまねして歌うな。こっちは仕事にしてんじゃ!しかもあんたみたいに9時過ぎまで練習しないわ。モラルなさすぎ。