必要かどうかを議論しても不毛です。どんな対策が有効なのか、引き続き熱い論争を続けていきましょう!
過去スレ
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45853/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45811/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45760/
[スレ作成日時]2010-05-09 00:48:49
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8
1356:
匿名
[2011-01-23 16:22:49]
|
1357:
匿名さん
[2011-01-23 18:01:00]
苦情が来てなければいいんじゃないでしょうか。
1356の現状でモンスターを意識する必要はないのでは? |
1358:
匿名さん
[2011-01-23 18:01:49]
それとも、本当は問題を抱えているのですか?
|
1359:
匿名さん
[2011-01-24 09:45:51]
音楽教員をしている親戚は、20畳のリビングに、3畳ぐらいの防音室を設置していました。
(カワイ楽器のナサール防音室?とか) 演奏する楽器は、アップライトピアノとサックスです。 楽器を演奏される方は、住居の選び方も大切だと聞きました。 親戚宅は、1階角部屋で、リビングはお隣と接していません。 |
1360:
匿名さん
[2011-01-24 21:02:29]
家の隣(角部屋)の住民とリビングは接していないけれど、ピアノ弾きだすと寝室、リビング、キッチン、ベランダ
に迄音は響きわたっています。平気で音を大きくして弾きだすので、朝起こされたり、夕食の準備してると気になって煩く感じます。夕食時ピアノの音が聞こえてると食欲はいっぺんになくなります。親は帰りが遅いのでやりたい放題。周囲に音で迷惑かけてることに気が付かない鈍感女です。自分さえ良ければそれでいいみたい。 |
1361:
匿名
[2011-01-24 21:16:41]
同じようにしても同じ結果にはならない。
当然ながら、そこに建物の遮音性能が関係してくるから。 |
1362:
匿名さん
[2011-01-24 22:50:53]
新築でマンション購入しました。建物の遮音性とか何処かに記載されてますか?
|
1363:
匿名さん
[2011-01-25 10:56:36]
ここ10年以内の大手建築会社のマンションは、生活音に限り遮音性能を謳って販売してますね。 家もそういうマンションを購入しました。隣近所のテレビステレオ音は基本聞こえません。 ていうか、聞こえるようではかなり大きな音が出ているからです。 で、生活音の遮音性能は良くなってるのですが、ピアノや生楽器の遮音性能までカバーはしていないはずです。 音大付近には、ピアノ音までカバーできる遮音性能を持ったマンションがあります。 それは、それだけピアノや生楽器の音が大きい(五月蝿い)からですよね? でなければ、そこまで遮音性能を上げる必要がないはずです。 それなのに、普通のマンションで、専門的な遮音防音設備もしないまま、ピアノを弾いて、音をまき散らして、クレームつけられると、クレーマーだとか、気にし過ぎだとか、音楽は嫌いか?生活がかかってる等、勝手わがまま言うぴあの弾きがいて困ってます。 ピアノを弾かれる方、どうぞご自由に弾いてください。隣近所に音がもれなければいいのです。 真夜中にテレビ見ても、普通文句言われませんよね? そうです、音が漏れていないからです。 ピアノや生楽器も同じで、音が漏れなきゃいいのです。 専門的な遮音防音設備を入れるとお金がかかるから? 電子ピアノでは、本物の音ではないから? そんな理由で、音漏れされて困っている人が多くいます。 壁に耳つけて、何とか聞こえる程度で、五月蝿いと文句行っているのではありません。 自宅で見ているテレビのBGMと聞き間違えるくらいの音量で漏れ聞こえてきます。 テレビを消すと、ピアノの音しか聞こえません。 これで文句行っても、クレーマー扱いなのでしょうか。 聞きたくもない音を聞かされているのです。 |
1364:
匿名
[2011-01-25 12:05:42]
↑
質問です。 そのピアノの音が同じマンションからではなく、向かいのマンション(戸建)からだったらどうしますか? 同じマンションの人には防音しろと言うのでしょうけど、他所のマンション(戸建)の人にも同じように言いますか?言えますか? 言えないならば、同じマンションの人にだけ防音を要求するのはおかしいですね。言っていることにスジが通っていません。 |
1365:
匿名さん
[2011-01-25 13:09:36]
1363さんではありませんが・・・。
隣のマンションや、隣の家からの騒音なら、窓を閉めれば聞こえません。 それ以上のすざまじい騒音なら、管理組合など団体で交渉したほうがよい思いますし、私ならそうします。 一方、同じマンションの上階や隣接住居からの騒音は、防ぎようがないです。 どうして?同じマンションの人に防音をお願いするとスジが通らないのか? 1364さんの仰られる意味が分かりません。 |
|
1366:
匿名
[2011-01-25 13:26:06]
防音せずにピアノを弾くことを是としないならば、それは相手に関わらず同じハズです。
相手によって対応を変えると言うならば、同じマンションの、つまりは言い易い相手にクレームを言っているに過ぎません。 それと、私の経験上は壁や床からよりも、窓越しのほうが良く聞こまえしたが、普通は違うのでしょうか。 |
1367:
匿名さん
[2011-01-25 14:23:33]
はいはい。
迷ったら打楽器ポコポコ!! あるいはピアノ(キーボードで良い)返し。伴奏。 笛もO.K.ピッピピッピピピー!! 伴奏してあげましょう。 管理組合で楽器騒音が取り上げられるように。 |
1368:
匿名さん
[2011-01-25 14:49:33]
向かいのマンションだったら、向かいのマンションの管理室に苦情を言えばよろしい。
窓を閉めて弾いてもらうように依頼すればいいでしょう。 隣のマンションの駐車場が近くてうるさい、向かいのコンビ二の客の騒音がうるさい なら、それぞれに苦情を言いませんか? よく部活の吹奏楽などがうるさいと苦情が来ましたよ。 だから窓閉めてガマン大会の練習だった・・・。 |
1369:
匿名さん
[2011-01-25 15:28:34]
>防音せずにピアノを弾くことを是としないならば、それは相手に関わらず同じハズです。
そうなの? お屋敷で楽器演奏して、ご近所の迷惑にならなかったら、防音対策の必要はですよ。 >相手によって対応を変えると言うならば、同じマンションの、つまりは言い易い相手にクレームを言っているに過ぎません。 はあ? 集合住宅で迷惑している人がいるから問題なんですけど。 言いやすい相手とか関係ないんです。 |
1370:
匿名さん
[2011-01-25 15:38:14]
>>1366
違います。 普通は向かいのマンションの部屋より、隣の部屋のピアノの方が気になると思う。 生ピアノの場合は特に音がコンクリートに響いて反響するから、非常に不快だよ。 経験してる人ならわかるし、過去スレでもさんざん言われてる事なんだけど。 クレームを言い易いというか、問題を解決し易いというのはあるかもしれないけどね。 対応を変えたりはしないでしょ。 |
1371:
匿名
[2011-01-25 15:43:33]
ピアノの苦情もある。
人のひくピアノは苦痛 聞きたくない |
1372:
匿名さん
[2011-01-25 15:59:34]
うちの場合、ピアノ弾き宅に文句言いに行ったけど、あんたが勝手に五月蝿いと感じてるだけ、うちは五月蝿くしているとは思っていないと言い放った。
ピアノ弾きって、こんなレベル? どんな音を出しても、自分には都合いいように解釈する。 これなら、どの家庭でもどんな音出しても、文句をいう相手に『あなたが勝手に五月蝿いと感じてるだけ、自分はそう思わない』と言えば、すべて解決。 |
1373:
匿名
[2011-01-25 16:18:33]
厳つい防音室など用意する必要はありません。
ピアノは戸境壁ではなく内側の壁にそって置き、壁から離す、下には防振マットを敷き、背面に防振パネルを貼る。 このくらいすれば嫌な振動音はほとんど気にならなくなりますよ。 |
1374:
匿名さん
[2011-01-25 16:19:23]
やってあげなさいよ。
該当宅に向かって。 |
1375:
匿名さん
[2011-01-25 16:25:05]
迷惑しているお宅が他にもあると思うので、団結して、管理組合の理事に相談するのが良いのではないですか?
まずは、規約を読んでください。 |
過剰な対策を要求するモンスターが居ないので、近所関係も良好です。