静岡鉄道株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「メゾン・グランツ沼津浅間」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 沼津市
  5. 浅間町
  6. メゾン・グランツ沼津浅間
 

広告を掲載

メゾン・グランツ [更新日時] 2012-11-05 21:29:26
 削除依頼 投稿する

メゾン・グランツ沼津浅間についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:静岡県沼津市浅間12番
    静岡県沼津市下本町49番1
交通:JR東海東海道本線「沼津」駅徒歩13分
間取:3LDK-4LDK
面積:74.25平米-94.8平米 
売主:静岡鉄道株式会社
事業主:静岡鉄道株式会社

公式URL:http://www.shizutetsu.net/numazu-sengen/
施工会社:静鉄建設株式会社
管理会社:静岡鉄道株式会社

[スレ作成日時]2010-05-09 00:00:52

現在の物件
メゾン・グランツ沼津浅間
メゾン・グランツ沼津浅間
 
所在地:静岡県沼津市浅間町12番、下本町49番1(地番)、静岡県沼津市浅間町12番地(住居表示)
交通:東海道本線(JR東海) 沼津駅 徒歩13分
総戸数: 95戸

メゾン・グランツ沼津浅間

35: 購入経験者さん 
[2011-05-15 11:55:01]
 南口は昔は商店街も繁盛してたみたいですけど最近はシャッター街です。
週末はガラの悪い酔っ払いが多いですし、夜は暗い、、、私は環境は良いとは言えない印象でした。
夜の雰囲気は大事です。 津波も心配ですしね、、、、
大人だけの家庭などでしたら、金額は安いと思いますのでいいのではないでしょうか。
参考までに。
36: 匿名さん 
[2011-05-15 15:39:50]
夜は暗くてあまり沼津利用しなくなってしまいましたね。
近くの沼津アーケード名店街は昭和28年日本初のアーケード型商店街として誕生したそうです。いや・・・仲見世のほうが先だと思いました。再開発街づくりとしてコミュニティーカフェCafé M103がオープン。軽快なミュージックが流れる中iPadが10台ありお茶を飲みながら自由に使えます。使い方講座もあり申し込み殺到とか。お取り寄せ商品もあり情報ステーションとなっています。商店街も活性化に向けて頑張っている様子がテレビでも紹介されていました。よさこいで人は結構来るけど一時的だから、継続的に頑張れるといいです。三島では大通り祭りが子供の日に、今日は三島市商店街活性化イベントこの祭り、乱れ咲き8thが三島商工会議所であり飲食系から雑貨など三島の元気なお店がやってました。アームレスリング大会やバンド演奏・DJ・パフォーマンスなど。東日本大震災チャリティーと合わせがんばっていました。住むにしても町が元気でないとさびしいですからね。
37: 匿名さん 
[2011-05-25 21:00:23]
実際のお部屋を見ることができますといった垂れ幕がどーんとでてますね
売れ行きどうでしょ
38: 匿名さん 
[2011-05-29 00:47:48]
浜岡原発は、東海地震の可能性が極めて高いという理由で首相から停止要請を受けましたね。でも、もしこの地域が津波被害を回避できるなら、ここは多少過疎化してたって住めば都っていう気がします。第一、想定される地震で津波ってここまで来る可能性あるの?びゅうおだってあるし。この周辺の学校とかだって、大津波の対策してるんでしょ?
39: 匿名さん 
[2011-05-29 01:19:11]
県や市の想定では、東海地震発生時の津波は沼津港で高さ4M程度。このマンションの手前の道までで止まることになっているようです。4Mの津波水準という県や市の想定を信用すれば、なんとか回避できる地域ということです。安心しましたか?
40: 匿名さん 
[2011-05-29 09:14:19]
いまどき県や市の想定を信用やつがいるかどうか知らんが
http://flood.firetree.net/?ll=35.094912,138.856201&z=8&m=7
41: 匿名さん 
[2011-05-29 15:18:51]
地震の規模にもよるでしょうけど
M8の地震で沼津が4メートル程度の津波というのは
信じられませんね。
最低でも6メートル、ひどければ二桁行っちゃいそう。
いつ来るかびくびくしちゃいますが
私も含めて仕事場やお住まいがある方も多いと思うので
元気に頑張りましょう。
21日の水産祭りも賑わっていましたよ。
42: 匿名さん 
[2011-06-09 22:33:02]
4日にオリコミ入っていました。
今回のちらしはいつもと違ったレイアウトで読み物としても楽しめてじっくり見させてもらいましたよ。
入居者さんの声では地震をきっかけに購入された方、セキュリティーが安心との事。
ディスポーザーって何?って思ったら生ごみをシンク下で粉砕して下水に流すシステムなんですね。
これなら生ごみが少なくて助かります。
43: 物件比較中さん 
[2011-06-27 01:12:32]
 売れてないみたいですねー.  
海にちかいから津波も心配ですし、やはり、あの風:噂には聞いていましたが.ひどいです。
この13階のビルからの吹き降ろしの風だそうでうね。これからの人生過ごすのには、....。
考えて 他を検討します。
44: 匿名さん 
[2011-07-14 22:40:07]
5月にこの近くにオープンした焼き鳥ダイニング「ささ」さんが気になっています
女性1人でも気軽に立ち寄れるらしく友達と行こうかなと。
塩、たれ、醤油から選べて珍しい部位もあるようです。
今だととまとベーコン巻がいいんじゃないかな。
ごひいきのお店にしたいもんです
45: 匿名さん 
[2011-08-20 07:50:43]
久々にHPを覗いてみました
沼津花火大会の見学会は大変盛況だったようですね。30日の予約が190人でしたが雨がふってやるやらないがギリギリまで難航して結局中止発表。ばたばたしたんでしょうね。1日に私は桟敷席で満喫させてもらいましたが
迫力満点(花火の破片がばらばら落ちてきましたが)
ことしはサンセットページェントなくて残念。
昨日の雨でだいぶ涼しくなってきました

46: 匿名さん 
[2011-09-04 20:05:30]
台風の影響も沼津はそれほどでもなくホッとしました。
急に豪雨になるのは困りますが・・・。
今週水木金に沼津の中央公園でビアガーデンがオープンするのが楽しみ。音楽を聴きながらワイワイできるし、沼津が元気になるのはうれしいです。餃子や干物ピザ、ラーメン、メンチ、干物バーガー、トロフィッシュバーガーなどおいしいものもあるようです。
気仙沼ホルモンで東北も応援できますね。
47: 匿名さん 
[2011-09-25 06:58:09]
9月21日の台風のとき、このマンション前も大変な強風で、自動車が横転し、通行人が風で飛ばされたというのは本当ですか?それとも、単なる噂でしょうか?
48: 匿名さん 
[2011-09-25 22:07:11]
そうなんですか?会社の人の話では沼津で停電はもとより車の横転はあったようですが。
とにかく凄い風でした。

49: 匿名さん 
[2011-09-25 22:21:34]
車の横転は富士川橋でしょ
50: 周辺住民さん 
[2011-09-26 02:53:22]
富士川橋?知らないのなら書かない方がいい
沼津で車の横転があったのはただの事実

直接見た人とその時間にコーストFMを聞いてた人は皆知っている話
51: 匿名さん 
[2011-09-26 16:15:42]
コーストFM時々聞いています。出演したこともありますよ!残念ながら台風の日はボイスキューを聞いていました。沼津をなかなか脱出できずやきもきしながら運転していました。窓に雨が打ち付けられたり、通気口から雨が入ったりとかなかったでしょうかね。
52: 匿名さん 
[2011-09-26 18:46:13]
横転してたのは、沼津西武の横
53: 匿名さん 
[2011-09-26 21:26:32]
台風の日、会社の人が駅の方に向かっていったら車が横転していたとの事。西武のところだったんですね。
一気に風が吹いてしまったのでしょう。警官も強風で歩けず立ち向かってちょっとづつ進むのがやっとだったそうです。ここのマンションからは少し離れてはいますね。
54: 匿名さん 
[2011-09-26 21:57:54]
てか、あちこちで被害が出てたでしょう。神社の前でもあったことはツイッターにも出ていた
55: 匿名さん 
[2011-09-28 16:49:58]
すっかり秋らしくなりました。マンションからは神社の木々の紅葉が眺められたりするんでしょうか。

11月12日13日はよさこい東海道です。元気な声が沼津にこだまするでしょう。楽しみです。
56: 匿名さん 
[2011-10-21 16:17:44]
HPをひさびさにみたらすっかりリニューアルして明るく見やすくなっていました。モデルルーム家具付きで販売も開始していたんですね。はやく垂れ幕が外れると景観がよくなります。
57: 匿名さん 
[2011-11-10 01:19:02]
台風の被害 このマンションは、かなりの被害のようですね。
新築 まだ一年にもたたないのに、ベランダのサクが壊れて下におちたり、かなりの部屋のベランダが壊れたとか。

他の近くのマンションでは、こんな被害聞きませんよ。

造りが悪いのか、このビルの恐ろしいビル風のせいか、いずれにしても 凄い強風の被害です.。。

これから 沼津名物の冬の西風の季節到来。

考えるだけで 憂鬱になりますよ.

このマンションの場所は沼津で いちにの 強風地帯になりました.
58: 匿名さん 
[2011-11-20 04:02:51]
昨晩はすごい風雨でした。沼津駅の架線にブルーシートが絡まって東海道線は運転見合わせになり、4時半くらいから20時近くまでかかり駅はごった返していました。

よさこいも終わりまして先週くらいから上土などクリスマスのイルミネーションになり夜は華やかです。



59: 匿名さん 
[2011-12-03 03:51:50]
>>No.57
昨日、横を通ったら大掛かりな足場を組んでいましたが、
そんなにも広範囲の壊れ方だったということでしょうか・・・
60: 周辺住民さん 
[2011-12-03 09:38:47]
この辺りは有名な強風地帯ですよ。今日も工事してます、それに屋上までクレーンのばして何かやってます。東海地震を考えると、ここはどうも・・・・。
61: 匿名さん 
[2011-12-08 02:02:38]
>> No.59さん

実際に住んでいます。

ベランダの被害が大きかったのは、4階から7階の数部屋程度らしいです。
ただ、今後のことを考え、全部屋でベランダの補強工事をすることになりました。

柵の落下については、施工会社の説明会では報告されませんでした。
その様な被害は無いように思います。
周辺では、店舗の看板が落下したり、アーケードの屋根や家屋の瓦が飛ばされたそうなので、こう言った物と勘違いされているのだと思います。
ちなみに、マンション前ではトラックが横転したそうですよ。

補強工事が終われば、この程度の風速では破損は無いとのことです。

実際は、私の部屋は被害は無かったので、他人事のような感じです。
この掲示板で、他のマンションでは不具合があっても何もしてくれないと言った書き込みを見ていたので、むしろ「こんな事までするんだ」と言うのが率直な感想です。
62: 匿名さん 
[2011-12-10 12:25:42]
実際に住んでいる方の書き込みがあると安心します。
61番さんは何階に住まわれているのでしょうか。
風の強い日はちょっとした洗濯物も干せないでしょうかね
でも強風に対しての補強工事はありがたいですね。
仕事でこのあたりをちょくちょく通りますが
天気も良く風が無ければ本当にいいところだと思います。

63: 匿名さん 
[2011-12-10 17:19:17]
すべてのベランダは、共有部。つまり住民全員の財産でもあります。らいしいですまされることではないです。
今回はラッキーにもけが人がなかったようですが、落下物でけが人が出たら住民さんも刑事罰を含めた責任を負います。
出来て半年ちょっとで、壊れるマンション。しかも周辺で壊れたのはここだけ。
原因報告もなく全補修するというのは、中国の新幹線事故で、事故車両を埋めちゃうのと同じ。
事故発生状況の調査結果を公開し、原因と対策をきっちり説明しなければ、だれも買わないということをこのデベさんわからないのかな。
64: 匿名さん 
[2011-12-10 20:22:06]
>> No.63さん

施工会社と売主による説明は行われています。
台風の直後に検査&応急処置、説明会、そして今回の工事と言う流れになっています。
「らしい」と書いたのは、私が説明会に出席したわけでは無く、家族が出席したからです。

海側からの風と、建物からの跳ねっ返りの風により、ベランダ部分が長時間にわたり、繰り返し振動。
その結果、柵の留め具が金属疲労を起こし破損。
海からの風の通り道となっている(海側にある家屋や道路の配置上、特に風が強く吹き抜ける)、4階~7階部分に破損が見られたとのことです。

マンション付近については、風速で70m以上あったと推測されるそうです(確か…)。

日本で記録された最大風速でも70mは無いはずですので、おそらく想定外の出来事と言う事でしょう。
ただ、想定外のことが実際に起こってしまったので、施工会社の責任で原状復帰及び補強を行います…と言う事だと思います(この辺りは、説明会に出ていないので私の推測)。

対策については、現在の工事で行われていますよ(むしろ、その為の工事)。
今回以上の風が吹いても、問題なく耐えられる強度を確保すると言うことです。

正直、どこまでの風速を想定して強度を保つべきかは、素人なので分かりません。
今回についても「風速70mで長時間にわたって振動」と言うのを事前に想定しておきべきかは、難しい議論だと思います。
制限無く対策をすることは出来ませんので。


とりあえずは、施工会社・売主ともに素早い対応をしているので、まあ良いでしょう。

>> No.62さん

洗濯物については、我が家は乾燥機派です。
殆ど干さないので、何とも言えません…。
風の穏やかな日は布団を干したりしますが。
66: 匿名さん 
[2012-01-07 09:55:39]
想定外の風が吹いたとしても、半年で破損するのはどうなのかな?
やっぱり、購入しなくてよかった・・・
67: 匿名さん 
[2012-01-07 11:12:15]
強風で壊れたというのは怖いです。

自分の家が被害がなかったといっても、半年で壊れたという方が気になってしまいますね。
68: 匿名さん 
[2012-01-07 17:43:49]
ここのあたりの強風はすごいですが、マンションの中はどうでしょう。高台の郊外も風が吹くとすごく、バルコニーに物を出していたりすると危険かもしれません。ここは近くにおいしい天丼屋さんや港にはおいしいお寿司屋さんなどがあり環境は良さそうです
69: 匿名 
[2012-01-22 07:49:49]
人口や商店が減っているのは、東京近郊以外では全国共通のこと。津波で倒壊するようなマンションではないはずだし、地方中核都市の中心部にあって便利な物件。中古物件としてそこそこの値段にこなれてくれば、ここはかなり良い掘り出し物では?但し、近くに天丼屋や寿司屋があることと、住環境が良いことにはあまり関係はないと思います。マンション内のモデルルームで働いている方にとってのみ、昼食のための環境としては良さそうです。
70: 匿名さん 
[2012-01-22 21:40:24]
買い物はどこがいいでしょう。港大橋を渡ってマックスバリューに行くか
駅の方まで出て静鉄ストア、駅北の方でスーパーあおき、国1走って西友、
品ぞろえを問わなければ商店街やマルトモかなと思います。
71: 匿名さん 
[2012-02-25 22:10:29]
新東名が開通になるのが楽しみです。沼津もインターができるでしょう。
海側の東名は大雨などで通行止めになることも多いので山側から行けるのはメリットが大きいでしょう。アクセスが良くなるのはいいです。
港の水族館が年末にできてテレビでも取り上げられています。沼津がどんどん活性化されることを望む一市民です。その点でもここはいいとこだと思います。
72: 匿名さん 
[2012-03-30 23:14:36]
生活スタイルを提案するなどトップページがリニューアルしていてびっくりしました。だいぶ残りわずかでしょうか。実家が沼津にある方に近居のメリットも説明していました。近くにいるとお互いに助け合えるしいいかもしれません。和室もあるからのんびりしてもらえそうです。
73: 入居済み住民さん 
[2012-03-31 14:44:14]
なかなか完売しませんね。
やっぱり強風と大震災への心配が影響しているのかな?
先日、北口で売り出されているマンションのモデルルームへ見に行きました。
なんでも価格帯が4000万以上ですが、大震災以降はよく売れているそうで。
「大震災前はメゾングランツさんに(お客を)取られてたんですが、大震災以降は売れてますよーハハハ」って感じでした。

私個人的には「愛鷹地域で賃貸が最強勝ち組」なのですがね。
まあ、でも、うちのマンションが津波で倒れるような規模の地震だったら沼津全体壊滅してしまうかもしれませんね。
74: 匿名さん 
[2012-05-14 22:41:42]
御殿場も活断層が分かって山体崩壊なんてこともあるし沼津だから津波で大変なんてことだけでなくなりました。
自分も沼津に縁あって世話になっていますが
ただ何かあった時自分を守れるか、想定した中で準備しながらも毎日の生活を楽しめたらいいなと思います
75: 匿名さん 
[2012-05-20 00:09:46]
今週は各地でイベントがありあちこち行ってみたいのですが仕事です。沼津の水産祭りは盛況みたいでした。天気がいいから海を見ながら焼きたての干物をほおばっている方もたくさんいましたよ。あげた干物やトロフィッシュバーガーなど魚がおいしいって沼津は幸せですね。
76: 匿名さん 
[2012-06-24 19:57:59]
家具つき分譲2邸で最後の追い込みのようですね
今度の台風は大丈夫みたいでしたがどうでしょう
沼津などのあちこちでバス停が倒れたり看板がこわれたりしてました
77: 購入検討中さん 
[2012-07-15 23:15:15]
沼津だと戸建てよりマンションが安全な印象です。
78: 匿名 
[2012-07-28 19:46:36]
現在家具付き売り込みチラシの送付回数ハンパないです(-.-;)大震災前はかなり牽かれてたけど、千本浜海岸から近すぎますね…絶対に年老いた母は大反対するなぁ…沼津の時折ふく強烈な浜風も経験ありまして、あれが直撃したら、窓開けられませんね潮風の影響もメンテ心配です
79: 匿名 
[2012-07-29 21:10:39]
津波が来たら駅の向こうまで逃げなきゃならないから逆にマンションのほうが安心かも。こればっかりはわかりませんが。今日は夏祭りで花火などでにぎわったでしょうね。
80: 匿名さん 
[2012-08-03 22:24:45]
修善寺にも近いし、釣りも出来るし
あと1年後リタイアしたら
欲しい物件です。
81: 匿名 
[2012-08-15 08:32:10]
確かに日常生活を考えたらいい環境ですよね。沼津港も近いし駅まで平坦な土地だし。シャッター商店街も試行錯誤して頑張ってる。…それでも高架事業問題、治安…駅前の西武撤退が痛い。津波避難ビル認定って…せめて4階以上に避難しないと意味ないような…避難する余裕あるのかな?あとベランダからの眺望って、すぐ近くの墓地(お寺)が視界に入らないように工夫してあるんでしょうか?
82: 匿名 
[2012-08-15 08:42:31]
81の者です。
治安についてですが、特に心配なのは千本浜公園。昼間はマンションに近いし散歩コース。ただ夜は表情が一変します。カップルが数人の男に囲まれ…一人ジョギングしてたら林に引き込まれ…なんて聞いたことあります。他県からの入居者への注意の呼びかけとかフォローはしてるんでしょうか?お節介かもしれませんが心配です。
83: 匿名さん 
[2012-11-05 21:29:26]
太平洋側だから心配ないけど、拉致問題とか考えたら海の近くは怖い面ありますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる