これから家づくりを考えておられる方々、現在建築中の方々、家づくりに関する何でも相談(質問)を遠慮なくされたら良いずら。このわしがズバっとお答えいたすずら。
[スレ作成日時]2010-05-08 20:54:33
注文住宅のオンライン相談
足長坊主の家づくり何でも相談所
81:
匿名
[2010-05-19 01:21:05]
足長さん あげ〜
|
||
82:
匿名さん
[2010-05-19 01:32:30]
足長様にお会いするには昭和建設のどこの支店にお伺いすればよろしいのでしょうか?
|
||
83:
ビギナー
[2010-05-19 19:18:53]
うちのカミサンが愛人をつくって家を出て行ってしまいました。どうしたらよろしいでしょうか?
|
||
84:
匿名さん
[2010-05-19 20:12:33]
主さ~ん。無視はいけません。回答対応お願いします。
|
||
85:
匿名
[2010-05-19 21:09:27]
>>82
なかなか鋭いのう。 足長の奴、最初はタマを始めとするローコスト系をプッシュしておったが、それは正体をぼやかすため。 しかし最近ではタマを叩いて昭和を絶賛! あんた、福岡在住って言わなきゃばれなかったのにw |
||
86:
もんもん
[2010-05-19 21:44:48]
え! 足長さんは昭和なんですか?
|
||
87:
匿名さん
[2010-05-19 22:00:28]
まさか役職はないですよね。 ぺーですよね。 いい歳こいて。窓際で。
|
||
88:
足長坊主
[2010-05-20 07:31:02]
おはよーさん。
末広がりな番号げっとんずら。 昨日まで阿蘇に志村けんのチンパンジーとブルドックを見に行っておったずら。 また今日から時間を見つけて回答いたすずら。 |
||
89:
匿名さん
[2010-05-20 09:04:34]
私には足長坊主さんの回答はとても参考になります。
87みたいに、ただ悪く言うだけの人はハッキリ言って邪魔です。 足長坊主さんの回答や説明に反論があるなら、それをキチンと書けば良いのに、 ただガキの悪口みたいな事しか出来ないなんて、情けないですね。 87みたいな人こそ窓際でよっぽど暇なんでしょうね。 |
||
90:
匿名
[2010-05-20 11:17:23]
>>89
あんたもな。 |
||
|
||
91:
匿名さん
[2010-05-20 12:22:09]
89に一票。
|
||
92:
匿名
[2010-05-20 13:19:06]
同じく89にもう一票!
|
||
93:
もんもん
[2010-05-20 13:25:16]
梅雨時に着工は避けたほうがよいですか?
|
||
94:
匿名
[2010-05-20 19:08:18]
足長氏の発言は役立つものも多いが、そこに営業戦略が含まれているのが問題なわけで、決して中立な立場ではないんだな。素直な方々は誘導されてる事に気づかないと思う。
|
||
95:
サラリーマンさん
[2010-05-20 19:17:15]
>>94
営業戦略が含まれていてもいいじゃないですか。別に。 公正中立で間違いなく、しかも無料なんてあり得ませんからね。 ネットの住人たちの中には何でもタダで教えてもらえると勘違いしている人も多いようです。 恣意的な情報や意見でも自分にとって何か得られるのであれば幸いです。 |
||
96:
足長坊主
[2010-05-20 21:58:37]
「トキは今、雨がしたたる時雨かな」。
「天然記念物のトキの卵よ、孵化しておくれ」という意味じゃな。 阿蘇の火口にドライバーショットをし、ホールインワン100発100中のわしは、本日は多忙じゃった。前回までのご質問に対する回答は今週末から再開いたすとして、冒頭の美濃源氏、明智君の歌を掘り下げてみるずら。 つまり、「着工するには今じゃ」という意味ずら。 確かに梅雨は雨が降る。じゃが、昨今の日本国、亜熱帯化の気候では、梅雨明けにはゲリラ豪雨、秋は超大型台風、冬は霜や雪、春先は菜種梅雨。結局、いつも雨は避けられぬ。 ならば、織田の小倅の田楽狭間のような奇襲も、また、今しかないずら。 梅雨時は腕の良い大工さんを指命できるチャンスずら。かく言うわしも梅雨時に着工したずら。 ただし、合板はツーバイガード等で養生したがええずら。 |
||
97:
匿名
[2010-05-21 02:37:37]
|
||
98:
匿名さん
[2010-05-21 08:35:55]
|
||
99:
匿名
[2010-05-21 08:57:47]
それを信じて騙されるバカが悪いってかw
|
||
100:
建築中さん
[2010-05-21 09:02:51]
少なくともスレ主さんがはっきりしているのは好感がもてます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報