これから家づくりを考えておられる方々、現在建築中の方々、家づくりに関する何でも相談(質問)を遠慮なくされたら良いずら。このわしがズバっとお答えいたすずら。
[スレ作成日時]2010-05-08 20:54:33
注文住宅のオンライン相談
足長坊主の家づくり何でも相談所
321:
匿名
[2010-11-01 07:05:11]
足長さん、ドリームハウスは見なかったんですか?
|
||
322:
足長坊王
[2010-11-14 22:12:16]
中国や朝鮮の様に共産主義ならこんなに家のことで悩まなくてもいいのにの〜。共産主義なら国が最高の住宅を供給してくれるはずじゃ。
今や日本より中国や朝鮮の方が国際的評価が高いことは世界の常識なり。 |
||
323:
匿名
[2010-11-15 01:45:00]
よろしくお願いします。
一戸建て購入を検討しております。 南側に2.6メートル空けて二階建てが建ちます。一番高い屋根のトップまで8メートルあるそうです。当方は建売りなので間取りは変更できませんが、唯一南西ダイニングに3畳程の吹き抜けがあります。窓も二面についています。 この場合、南側リビングまで採光は届きますか?また、東側にも二階建てが建ちますが、カースペース2台分北側に下がっております。間取り、場所は気に入っているので迷っています。まだ建設前なので想像がつきません。 |
||
324:
足長坊主
[2010-11-15 20:39:46]
わしが紅葉狩りをしておる間にまた偽者が出没しておったのぅ。
「e戸建て川柳」に投稿したわしの歌をこの際、再度披露するぞなもし。「海ザルは、見ザル、聞かザル、言わザルという訳にはいかんのじゃ」。 それはさておき、ご相談の案件じゃが、1階と2階を逆転させたらどうじゃ? |
||
325:
匿名
[2010-11-15 21:30:53]
うっとおしいヤツだな
あちこちのスレ荒らしているかと思ったら こんなスレ立ち上げてるとは |
||
326:
匿名
[2010-11-15 21:31:26]
お返事ありがとうございます。
しかし建売り故に間取り変更は出来ないのです。 吹き抜けがあるから直射日光は入らずとも明るい、というのがHMの見解… しかしLDのダイニング部しか吹き抜けていないのです。 リビングには東南に高めの窓が配置されていますが、二階建ての家に囲まれていて果たして意味はあるのでしょうか。 |
||
327:
匿名
[2010-11-15 23:49:47]
足長先生、お待ちしておりました。
家の事でさまよう我々をお救いください。 |
||
328:
足長坊主
[2010-11-16 15:42:02]
気にかかる間取りの建売なら、見送るが良いじゃろ。
白鵬のように仕切り直しじゃ。 |
||
329:
匿名さん
[2010-11-18 23:00:19]
>328
さすがにそれじゃ、わかんないでしょ。 >326 明るい・暗いは主観もあるので、HMの営業は適当なことしか言わないですよ。 さて、南西に窓が有るのはいいけど、そこからの採光を質問するなら、南西にどんな建物が有るかと、窓の高さくらいは明確にしましょう。 まあ、採光を重視するなら、南側に2.6m先の家、なんて物件は絶対にやめるべきでしょう。 真東が開いているという意味なら、夏は朝日は入ると思いますけど、隣家の先の状況がわかんないので、冬は不明ですね。 まあ、冬の昼時は1Fに直射日光は死んでも入ってこないので、それが決め手では? 朝夕だけ日が入れば良いというなら、今の6:30、15:30で、現地の日影のできかたを確認してみれば? |
||
330:
匿名
[2010-11-18 23:34:57]
323
うちは同じような条件です 日当たりはよくはない けど暗くもないって感じです うちは実家が日当たりバリバリなんで比べるとめちゃくちゃ劣りますが住んだら慣れるのは馴れます でも悩んでいるならやめとく方がいいかもね |
||
|
||
331:
足長坊王
[2011-01-01 01:34:47]
明けましておめでとう。
このスレは昨年ど終了したぞな。さよならばい。 |
||
332:
匿名様
[2011-01-01 08:22:03]
明けましておめでとう
貴方もついでに引退してもヨシ |
||
333:
匿名さん
[2011-01-01 09:39:57]
昨年タマが1万戸を超えたとのことですが、2009実績でかまいませんから、1万戸以上の会社名と販売戸数を教えて下さい。
|
||
334:
足長方主
[2011-01-01 09:43:38]
偽物には注意じゃ。
まあワシには常に影武者がおるがの。 |
||
335:
足長坊主
[2011-01-01 10:43:12]
あけおめじゃ。
昨年1万棟超えた会社がたくさん出たが、驚くのはまだ早い。 今年は消費税アップ前の駆け込み受注で、2万棟突破の会社が続出するぞな。 ところで、昨夜は紅白の会場で生観戦しておったわしじゃが、今朝は川崎大師に参ったぞな。 今年もよろしゅうお願いいたすぞなもし。 |
||
336:
匿名さん
[2011-01-01 12:34:26]
本当に暇なんだね、このひと。友達つくったほうがいいよ。
|
||
337:
ビギナーさん
[2011-01-01 17:08:20]
素人に毛の生えた様な奴が
素人相手に住宅講義をしてる程度だから無害 放っとけばいいよw |
||
338:
匿名さん
[2011-01-02 08:40:44]
|
||
339:
匿名さん
[2011-01-02 14:32:47]
買った人の2割は、ローンが払えず手放すんだから
その家が超安で買えるよ。それ買ったほうがお得。 いいものが出た時に、すぐに動ける現金を持っておくことが大事。 ギリギリのローンに頼ると、2割の中に自分も入っちゃうからね。 |
||
340:
匿名
[2011-01-02 15:56:12]
でも賃貸よりは安いし試算にもなるからローンが返せない人は賃貸料も払えない
ギリギリローンの問題ばかりではないと思うが |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報