これから家づくりを考えておられる方々、現在建築中の方々、家づくりに関する何でも相談(質問)を遠慮なくされたら良いずら。このわしがズバっとお答えいたすずら。
[スレ作成日時]2010-05-08 20:54:33
注文住宅のオンライン相談
足長坊主の家づくり何でも相談所
304:
匿名さん
[2010-10-08 22:19:24]
ニチハの外壁はオススメできますか?
|
||
305:
匿名
[2010-10-08 23:15:04]
クボタ松下の外壁(光セラ)の方がオススメデスよね!?
|
||
306:
購入検討中さん
[2010-10-08 23:50:41]
着工12月で完成4月予定です。現在 太陽光と外壁で悩んでいます。
工務店の取り扱いはシャープかカナディアンになりシャープの場合、㌔60万になります。売電48円には間に合います。フラット35Sにする予定ですので太陽光をつけると10年目から20年目まで-0.3%になります。補助金を待った方がいいですか? 又 工務店で設置するより他のところで設置した方がいいですか? 外壁ですが、工務店の標準はクボタ・松下のセラミックセラかパワーコートになります。㎡+2000円で光セラに更に㎡+700でコーティング剤をスーパシールに変更できます。ニチハ、旭トステムも選べますが 割高みたいです。高くても光セラにした方がいいでしょうか? アドバイスお願いします。 |
||
307:
匿名
[2010-10-09 00:32:14]
過去の質問はシカト?
|
||
308:
匿名
[2010-10-09 01:16:15]
ガルバの外壁で特に問題なくすごせてますよ。目地になるコーキングが無いからいいと思いますよ
|
||
309:
足長坊主
[2010-10-09 19:36:33]
ニチハとケミューの外壁材が良いか悪いかはお答えできね。
なぜなら、「住宅業界にその人あり」と言われるわしが個別の会社の商品についてコメントすると売れ行きを左右するからの。 ただ、外壁材はサンプル材を正面から見てはいかん。断面から見る事じゃ。断面から見てウッドチップが混じっていたら、良いとは言えぬ。 |
||
310:
匿名
[2010-10-09 20:41:13]
流石!見る視点が他の人達とは、一味も二味も違いますね〜(^_^)/皆さんもよくわかりましたか
|
||
311:
匿名
[2010-10-09 22:36:32]
ニチハがウッドチップ使用してますから、あとは言わずもないということですねクボタ松下が最高だったんだ!
|
||
312:
匿名さん
[2010-10-11 11:32:52]
足長様に質問です。
住宅減税の廃止やエコポイント2段ロケット等嘘を書きまくり見ている人を混乱させたことに対して責任を感じておられるんでしょうか? |
||
313:
匿名さん
[2010-10-11 13:55:07]
こいつの言うことなんぞ、何一つ信用するな。
|
||
|
||
314:
匿名
[2010-10-11 19:22:08]
足長様へ
いつも楽しく掲示板を拝見しています。 色々な中傷もありますが、これに負けずに、これからも楽しませて下さい。 |
||
316:
足長坊主
[2010-10-11 20:32:44]
二段ロケットの話しを持ち出すとは、わしの発言をよく覚えておられるわしの熱狂的ファンじゃの。
じゃが、そのおかげ(昨年末から今年の始めにかけてのわしの信玄)で、住宅業界は復調した。 全国的に着工数は前年比二ケタ増が何ヵ月も続いておる。 昨年は70マンを切ったが、今年は80マンは越える勢いじゃ。 これこそが、日本国を立て直す第一歩ぜよ。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
317:
足長~??
[2010-10-11 22:24:28]
所詮なるほど ザ 似非知識 文化人の域ですな(笑)
書物に頼りすぎの頭でっかちね、 |
||
318:
匿名
[2010-10-17 20:19:47]
足長さん
INAXナノ親水の外壁タイルはどうでしょうか? |
||
319:
匿名さん
[2010-10-31 18:33:46]
あれれ?足長さんは・・・どうしたのでしょうか?
|
||
320:
足長坊主
[2010-10-31 20:39:46]
わしならビフォーアフターを観ながら、いいちこのお湯割りを飲んでおるずら。
|
||
321:
匿名
[2010-11-01 07:05:11]
足長さん、ドリームハウスは見なかったんですか?
|
||
322:
足長坊王
[2010-11-14 22:12:16]
中国や朝鮮の様に共産主義ならこんなに家のことで悩まなくてもいいのにの〜。共産主義なら国が最高の住宅を供給してくれるはずじゃ。
今や日本より中国や朝鮮の方が国際的評価が高いことは世界の常識なり。 |
||
323:
匿名
[2010-11-15 01:45:00]
よろしくお願いします。
一戸建て購入を検討しております。 南側に2.6メートル空けて二階建てが建ちます。一番高い屋根のトップまで8メートルあるそうです。当方は建売りなので間取りは変更できませんが、唯一南西ダイニングに3畳程の吹き抜けがあります。窓も二面についています。 この場合、南側リビングまで採光は届きますか?また、東側にも二階建てが建ちますが、カースペース2台分北側に下がっております。間取り、場所は気に入っているので迷っています。まだ建設前なので想像がつきません。 |
||
324:
足長坊主
[2010-11-15 20:39:46]
わしが紅葉狩りをしておる間にまた偽者が出没しておったのぅ。
「e戸建て川柳」に投稿したわしの歌をこの際、再度披露するぞなもし。「海ザルは、見ザル、聞かザル、言わザルという訳にはいかんのじゃ」。 それはさておき、ご相談の案件じゃが、1階と2階を逆転させたらどうじゃ? |
||
325:
匿名
[2010-11-15 21:30:53]
うっとおしいヤツだな
あちこちのスレ荒らしているかと思ったら こんなスレ立ち上げてるとは |
||
326:
匿名
[2010-11-15 21:31:26]
お返事ありがとうございます。
しかし建売り故に間取り変更は出来ないのです。 吹き抜けがあるから直射日光は入らずとも明るい、というのがHMの見解… しかしLDのダイニング部しか吹き抜けていないのです。 リビングには東南に高めの窓が配置されていますが、二階建ての家に囲まれていて果たして意味はあるのでしょうか。 |
||
327:
匿名
[2010-11-15 23:49:47]
足長先生、お待ちしておりました。
家の事でさまよう我々をお救いください。 |
||
328:
足長坊主
[2010-11-16 15:42:02]
気にかかる間取りの建売なら、見送るが良いじゃろ。
白鵬のように仕切り直しじゃ。 |
||
329:
匿名さん
[2010-11-18 23:00:19]
>328
さすがにそれじゃ、わかんないでしょ。 >326 明るい・暗いは主観もあるので、HMの営業は適当なことしか言わないですよ。 さて、南西に窓が有るのはいいけど、そこからの採光を質問するなら、南西にどんな建物が有るかと、窓の高さくらいは明確にしましょう。 まあ、採光を重視するなら、南側に2.6m先の家、なんて物件は絶対にやめるべきでしょう。 真東が開いているという意味なら、夏は朝日は入ると思いますけど、隣家の先の状況がわかんないので、冬は不明ですね。 まあ、冬の昼時は1Fに直射日光は死んでも入ってこないので、それが決め手では? 朝夕だけ日が入れば良いというなら、今の6:30、15:30で、現地の日影のできかたを確認してみれば? |
||
330:
匿名
[2010-11-18 23:34:57]
323
うちは同じような条件です 日当たりはよくはない けど暗くもないって感じです うちは実家が日当たりバリバリなんで比べるとめちゃくちゃ劣りますが住んだら慣れるのは馴れます でも悩んでいるならやめとく方がいいかもね |
||
331:
足長坊王
[2011-01-01 01:34:47]
明けましておめでとう。
このスレは昨年ど終了したぞな。さよならばい。 |
||
332:
匿名様
[2011-01-01 08:22:03]
明けましておめでとう
貴方もついでに引退してもヨシ |
||
333:
匿名さん
[2011-01-01 09:39:57]
昨年タマが1万戸を超えたとのことですが、2009実績でかまいませんから、1万戸以上の会社名と販売戸数を教えて下さい。
|
||
334:
足長方主
[2011-01-01 09:43:38]
偽物には注意じゃ。
まあワシには常に影武者がおるがの。 |
||
335:
足長坊主
[2011-01-01 10:43:12]
あけおめじゃ。
昨年1万棟超えた会社がたくさん出たが、驚くのはまだ早い。 今年は消費税アップ前の駆け込み受注で、2万棟突破の会社が続出するぞな。 ところで、昨夜は紅白の会場で生観戦しておったわしじゃが、今朝は川崎大師に参ったぞな。 今年もよろしゅうお願いいたすぞなもし。 |
||
336:
匿名さん
[2011-01-01 12:34:26]
本当に暇なんだね、このひと。友達つくったほうがいいよ。
|
||
337:
ビギナーさん
[2011-01-01 17:08:20]
素人に毛の生えた様な奴が
素人相手に住宅講義をしてる程度だから無害 放っとけばいいよw |
||
338:
匿名さん
[2011-01-02 08:40:44]
|
||
339:
匿名さん
[2011-01-02 14:32:47]
買った人の2割は、ローンが払えず手放すんだから
その家が超安で買えるよ。それ買ったほうがお得。 いいものが出た時に、すぐに動ける現金を持っておくことが大事。 ギリギリのローンに頼ると、2割の中に自分も入っちゃうからね。 |
||
340:
匿名
[2011-01-02 15:56:12]
でも賃貸よりは安いし試算にもなるからローンが返せない人は賃貸料も払えない
ギリギリローンの問題ばかりではないと思うが |
||
341:
匿名
[2011-01-02 16:00:53]
↑
失礼 試算でなく資産です |
||
342:
匿名
[2011-01-02 16:39:06]
失業してローン破綻した親戚がいるけど、実家は長男家族が同居しているので間借り出来ない。
今は家族4人で市営住宅に住んでいる。訪ねて行ったら、意外と綺麗な3DKで安心した。 もう自分の家は持てないけど、精神的にだいぶ楽になって体調もいいと言っていた。 奥さんは半年くらい子共を連れて実家に帰ってたけど、今はパートしながら頑張ってる。 独身の自分は気楽だけど、親になると人間って強いね。 自分は中古を現金で買って少しづつリフォームしようと思ってる。 |
||
343:
足長坊主
[2011-01-02 17:43:44]
>>333
2009年度はリーマンショックの反動で着工数が落ちた年じゃ。 この年の低層住宅着工数で1万棟超えは積水と大和の2社のみぞなもし。 ちなみに今年度の途中経過じゃが、積水は2月からの半年間で5,789棟の受注。 大和のxevoシリーズ新商品は9月の月間販売目標の1.5倍の受注。 ミサワホームも2010年度の新築販売戸数は当初予定を上回る1万戸に達する見通しじゃ。 さらに2011年度はウサギ年ゆえ、さらに飛躍の年となろうぞなもし。 |
||
344:
匿名さん
[2011-01-02 18:36:50]
足長殿、ありがとうございます。
タマも1万超となったらしいぞよ。 |
||
345:
匿名
[2011-01-02 19:59:09]
川崎大師は厄除けで有名だし、経営者なら必ず行きたいところですね。成田不動も行くと良いようですよ。
|
||
346:
匿名さん
[2011-01-02 20:55:07]
資産になるような家なんて、そんなにないよ。
住み始めたとたん家の価値は落ちるし、十数年も住めば家の資産価値はゼロ。 土地にどれほどの価値が残るか、場所によるね。 賃貸で生活の規模を小さくして生活をすれば、お金も貯められるし 銀行を儲けさせずに現金で買ったほうが絶対お得。 ギリギリローンじゃ35年払い終えた時にはどうせ建替えだ。 |
||
347:
匿名
[2011-01-03 08:43:05]
↑
新築に金を入れるから価値が落ちるんだよ 中古を探してリフォームが一番 買った後 問題あっても腹は立たない 捜せばいい中古はたくさんあるよ |
||
348:
石渡 純
[2011-01-03 17:26:06]
足長様
明けましておめでとうございます。 大成建設のパルコンに住み、始めての冬がきました。 廊下と洗面脱衣所がとても寒いです。 天井裏にグラスウールなどの断熱材を入れたら少しは良くなりますか? アドバイス頂けたらアドバイスして下さい。 それと他のハウスメーカー等の家も冬はとても寒いのでしょうか? |
||
349:
足長坊主
[2011-01-03 19:20:59]
廊下と洗面脱衣室にトイレヒーター(ヤマダ電機やベスト電機やヨドバシカメラやデオデオやケーズ電機にあるぞな)を設置すれば良いぞなもし。
|
||
350:
石渡 純
[2011-01-03 21:50:44]
|
||
351:
匿名さん
[2011-01-03 22:03:08]
積水の営業マンとタマの営業マンで、年間契約数が同じで、それぞれの会社で平均的な場合、
坪単価の高い積水の営業マンのほうが年収がよいのでしょうか? また転職の際、どちらのほうが市場価値が高いのでしょうか? |
||
352:
匿名
[2011-01-03 22:36:32]
足長坊主
あなたはNHK受信料を支払ってますか? |
||
353:
足長坊主
[2011-01-04 18:16:13]
|
||
354:
匿名さん
[2011-01-04 19:24:02]
NHK受信料は国民の義務ではない。在日のひとは国民ではないので払わなくていいのか。知ったかぶりは恥ずかしいことだ。義務教育はうけたか。
|
||
355:
賃貸住まいさん
[2011-01-04 22:40:57]
積水や大和の営業マンは、年間何東ぐらい売って、年収はどのくらいですか?
|
||
356:
足長坊主
[2011-01-05 00:31:04]
皆さん、申し訳ない。
知識が無いのに虚勢をはって張り切ってたばい 知ったかぶりも申し訳ない |
||
357:
匿名さん
[2011-01-05 10:52:37]
来年度も木の家整備促進事業の中小工務店100万円プレゼント企画は
継続しそうですか? |
||
358:
足長坊主
[2011-01-05 16:12:38]
家整備促進事業の中小工務店100万円プレゼント企画の事じゃが、もちろん知識が無いのでわからないでござる。
今まで適当に回答していて申し訳ないと思っているぞよ |
||
359:
匿名さん
[2011-01-05 19:17:02]
新年早々論破されちやいましたね。今年も恥多い書き込みをするのですか?
|
||
360:
足長坊主
[2011-01-05 20:47:34]
津本陽にはまっておるゆえ、今年は安土桃山時代の尾張弁でいこうかのん。
大和も積水も10棟もやれば、1000万円かのん。 中小工務店の100万円補助金は今年もあるぞなもし、あ、いや、あるだぎゃ。詳しくは我が国交省の年末か年始の住宅、建築関連お知らせで見たのん。 |
||
361:
匿名さん
[2011-01-05 21:04:35]
357です。
補正予算可決によって平成23年3月31日申請分まではもらえるのは分かってます。 来年度に100万の補助金が50万に減るとかあると嫌だなぁと思った次第です。 来年度予算が可決もしてないので継続するかどうかも分かりませんが 国交省の意向をご存知かなぁと思って質問した次第です。 |
||
362:
匿名さん
[2011-01-05 21:36:04]
新聞かネットに出てないことは答えられないよ。たとえば、「北海道で10億円以下の負債で倒産したHM工務店の名前10社」とかね。北海道の業界紙には出たけどこの人は絶対知らない。知ったかぶりの恥知らずだもん。
|
||
363:
足長坊主
[2011-01-05 21:55:47]
もちろん来年度も継続だがや。
統一地方選挙があるからのん。 |
||
364:
匿名さん
[2011-01-05 22:22:23]
ソースは、根拠は、財源は?原口首相がロックオンして子供手当てで家を建てるぐらいいい加減な話ですね。あとNHKの受信料は国民の義務ですか?恥の上塗りはやめなさい。プライドを持ちなさい。
|
||
365:
匿名さん
[2011-01-05 23:42:40]
足長おじさん、なぜそんな勢力的にご回答できるのですか?
暇だからですか? それとも心の病気だからですか? 私自身は、足長おじさんが好きなのでこれからも応援します。 |
||
366:
足長坊主
[2011-01-06 20:37:47]
拙者、詳しい知識は無いのだが浅はかな知識と暇な時間だけが自慢でごわす
好まれる事はありがたいことじゃ。 でも、ほとんどが間違った事ばかり伝えてしもうたから、もう期待はしないで欲しいでござる。 |
||
367:
匿名さん
[2011-01-06 20:50:23]
壁紙でリリカラ・サンゲツなどの2大メーカー以外にも、タジマとかありますよね。
タジマとかリリカラだと500番品で防カビ仕様品とかあるけど サンゲツってたしかないですよね。 サンゲツの500番台には防カビ仕様ってないのですか? それとも標準仕様だからあえて書いてないだけですか? あと、サイディングの通気金具で18mm用の物ってまだないですよね。 どうしてか教えてください。 |
||
368:
足長坊主
[2011-01-06 21:45:21]
今、ネットで調べているだがや。362の答えはネットには出てなかったがや。もっとも相手にしてないからのん。都合が悪いのは、スルーか偽者だがや。
|
||
369:
匿名
[2011-01-07 00:16:45]
↑意味不明
|
||
370:
匿名さん
[2011-01-07 21:31:08]
この人「文才がある。」とか、「作家だ。」とかいってたよね。本当に意味不明。簡単に論破されるわ、変な日本語つかうわ、大丈夫なの?友達とかいる?
|
||
371:
やれやれ
[2011-01-08 00:34:34]
この人、昔、自分の手の写真UPして「ゴットハンド」言うてたからね。笑いを通りこして気持ちが悪い‼
|
||
372:
足長偽坊主
[2011-01-08 05:05:45]
わしの知識はすべてインターネットからでござる。
|
||
373:
足長坊主
[2011-01-08 17:51:58]
偽者が多いわ、「相談」とは思えない内容が多いわで、なかなか回答できぬのん。
ところで、新聞やインターネットの情報を評価しないコメントの方がおるが、それらの情報以外に何があるのかと言いたいのぅ。 それから、NHK受信料が国民の義務だという件は、わしの自論じゃ。在日外国人の方々が云々と書かれておったが、本件に関するわしの「国民」の定義は国内でNHKを見ておる方々という意味じゃ。 例えば、昨年末、年末調整があったのぅ。ここで言う「扶養家族」とは年末調整上の扶養家族であって、健康保険上の扶養家族とは別の意味じゃ。 それから>>367さんの質問には答えたくないのぅ。細か過ぎるからじゃ。わしのように器のでかい人間にはもっとダイナミックな質問をして欲しいもんじゃ。誤解のないように言っておくが、メーカーに聞けば、壁紙や引っ掛け金物の質問にはすぐに回答はできる。じゃが、それをしたら、わしがタイガーマスクという事がばれてしまうでの。あ、いや、足長坊主じゃった・・・。ゆえに、ご自分で問い合わせて欲しいのじゃ。 最近、わしの周りの方々が、「もしかして、足長さん?」と聞かれる事が多いからの。今年になって安土桃山時代の尾張訛りで日常会話をしておったのがまずかったようじゃ。 |
||
374:
匿名さん
[2011-01-08 19:18:33]
367です。
了解しました。そのかわり、ダイナミックな質問させていただきます。 日本の基準法・施工令を満たしただけの普通のやり方では、 中国で確認とれない可能性がありますか? 少子化の日本でなく、景気のよい中国で商売すべきかなぁと思って。 |
||
375:
匿名さん
[2011-01-08 20:32:54]
なんでも相談所ってタイトルなんだけどなぁ。
|
||
376:
匿名さん
[2011-01-08 21:13:44]
新聞やインターネットで十分なわけか。だから362や367には答えられないのか。おまえの中身のなさがよくわかった。あと、おまえは国民の意味を知らないのか。なぜ義務教育はうけたか。と聞かれるか理解できないのだな。そもそもおまえがなぜ国民を定義するのだ。器がでかいのなら、「まちがえました。すみません。」となぜいえない。
|
||
377:
匿名さん
[2011-01-08 21:37:31]
362さんは業界紙に出てた。とかいてるけど、ネットや新聞じゃないとだめなの?あと自分で見たりとか会社関係の人とかから、とかいろいろあるとおもうけど、、、。
|
||
378:
足長坊主
[2011-01-08 23:16:34]
中国の件はオッケー牧場じゃ。そこに活路があるじゃろ。
義務教育でムキムキマンはスルーじゃ。とかく人間は己の引け目を他人への攻撃材料にするからの。 確かに何でも相談所じゃ。ゆえに、相談ではないとわしが判断した事案にはお答えせぬ。 ところで今年の現場の状況じゃが、大変な賑わいじゃ。 国内で家を建てるなら、今年がラストチャンスという位の勢いじゃ。 来年は住宅業界こぞってアジア進出じゃ。 いずれにしても、将来は明るいのぅ。 |
||
379:
匿名さん
[2011-01-08 23:38:15]
あっさり論破されちゃいましたね、この人。答えられなきゃスルーだもんね。少し前に「恥多い書き込み」とか書かれてたし。本当にもう少しプライドを持つといいよ。
|
||
380:
ビギナーさん
[2011-01-08 23:54:26]
プライドなんかあったらこんな所で素人相手に講釈垂れてないよw
|
||
381:
匿名さん
[2011-01-09 08:28:02]
「376知ったか坊主をNHK魚雷で撃沈」だね。
|
||
382:
やれやれ
[2011-01-09 08:29:50]
相談所て当然のように世間一般の仕組み、定義に対して答えるべきでないの?
なにが「私の定義」だよ そんな回答なら意味を成さないでしょ スレ主はバカなの? |
||
383:
匿名さん
[2011-01-09 12:35:32]
自分では頭が良くて面白いと思ってるのは確かだ。
|
||
384:
購入検討中さん
[2011-01-10 09:06:53]
スレ主の話は真偽の方はともかく少しはためになるが、その他の煽りは何の役にも立たない
皆さん、質問のある人以外は無視でお願いしますね |
||
385:
サラリーマンさん
[2011-01-10 10:29:01]
「真偽の方はともかく少しはためになる」なんで?定かでない話のなにがためになるの?後本人が「ネットと新聞」と情報源{笑}を言っているのだからその2つを見られる人は何の役にもならんでしょ。あなたがどう思ってもいいけど、ネットで偽情報やでたらめを書くのは悪いことだと私は思うよ。実際真面目な業界の人は迷惑するんだよ。後質問に答えない、答えられないのはスレ主としてどうかと思うよ。あなたの会社にこんな人が居たらあなたはどう思う?社会人としておかしいでしょ。モラルの問題だよ。
|
||
386:
匿名
[2011-01-10 11:59:36]
現在、新築中で完成間近なのですが、室内のドアストッパーがありません。
今時、付いてない家などあるのでしょうか? それとも、仕上げ作業の中で付けるのか工程など詳しい方いましたら教えてください。 |
||
387:
足長坊主
[2011-01-10 12:45:32]
>>384
良いリアクションじゃ。 わしの手の者からの情報じゃが、「煽り」はさる会社の関係者連中という事じゃ。その会社のスレでわしに痛いところを突かれ、復讐のために社員で手分けして煽っておるとの事じゃった。内部告発者がおったゆえ、判明したぞなもし。 貴殿の言われる通り、わしのレスは役に立つ事ばかりじゃ。 ネットと新聞はもちろん、その他の極秘ルートで仕入れた情報ゆえの。 ちなみに、「足長」を英訳すると「internet」じゃな。 「坊主」を英訳すると「speaker」じゃ。 極秘のルートが何かは書けぬ。 >>386 最後には付いておるはずじゃ。 通常ドアストッパーは大工さん工事ゆえ、木工事の最後に付けるはずじゃ。 あるいは養生中で難しい場合は、最終美装前には付けて頂けるはずじゃ。 工事担当に聞かれたら良いぞなもし。 |
||
388:
386です
[2011-01-10 13:06:44]
足長坊主さんありがとうございます。
|
||
389:
匿名さん
[2011-01-10 14:17:08]
今年はラジオ出演はされないのですか?
|
||
390:
やれやれ
[2011-01-10 15:09:27]
自作自演丸出しやん
で煽りはさる会社の云々てのはなに!?意味がわからん!幻覚幻聴がおきてんの!?気持ち悪っ!! |
||
391:
匿名さん
[2011-01-10 15:36:03]
専門的な質問には答えられないからといって自作自演とは本当にプライドが無いのか。「ネットと新聞以外に何があるのか。」と自分で書いて居た事を忘れたのか。今度は極秘のルートとは。恥を知れ。
|
||
392:
ビギナーさん
[2011-01-10 16:01:57]
脳内もここまで来ると厳しいものがあるなw
これ以上醜態を晒す前に首釣った方がいいんじゃね? |
||
393:
匿名
[2011-01-10 18:03:48]
足長さん!教えください!
昨今の断熱材不足により、致し方なくアクアフォームにて施工しました しかし、防湿シートと壁内通気がありません 当初は、高性能GWだった為、サイディングと防水シートの間に隙間はあります 一部HPでは、アクアフォームは防湿シートと壁内通気はいらないと書かれているものもありました 足長さんはどう思われますか? |
||
394:
足長坊主
[2011-01-10 18:48:12]
>>393殿
「いい質問ですねぇ~」(池上彰さんの口調で)。 まず、おっしゃるように、わしが1年前に予言した通り(詳しくは「今年(2010年)は住宅業界反転攻勢の年!?」スレッドをご参照願う)、昨今の住宅業界大盛況のあおりを受け、断熱材も足りない状況じゃ。 それで、アクアフォームにされたという事じゃが、なにしろ、新し物ゆえ、実績が無い。 常に現場主義のわしゆえ、机上の論理のみで、無責任な回答も致しかねるのじゃな。 ただ、透湿防水シートはさておき、外壁の下の通気は取らぬといかん。これもいわば国民の義務じゃ。 |
||
395:
匿名さん
[2011-01-10 19:03:17]
また知ったかぶり。断熱材は別に不足してない。GWが不足して、そのあおりでロックウールも不足しているだけ。GWも中国製はいくらでもある。長期優良につかえないだけ。なぜかわかる?羊毛やセルロも断熱材なんだよ。しらなかったの?本当に恥の上塗りだよ。
|
||
396:
匿名さん
[2011-01-10 19:13:58]
去年GWの生産を止めたメーカーがある。どこか知ってますか。足長君の「手の者」は知っている?頑張ってネットで調べてね。
|
||
397:
匿名さん
[2011-01-10 19:18:54]
断熱材は不足してますよ。
GW不足の影響で、押出ウレタンも品薄です。 セルロースファイバーは高いという以外にもデメリットがあるので 使用を思いとどまってる業者もいます。 ここで注目されているのが発泡系ウレタンです。 おなじ発泡系ウレタンのアイシネンは気密シート使用推奨と なっているのですがアクアフォームは無しでもよいとメーカーは言ってます。 ただ、透湿防水シートは通気層のあるなしに関わらず、必要です。 ただ、質問の中で、壁内通気と言われているものが、 外壁内側になる通気層を差しているのか、 壁の中のアクアフォームと石膏ボードの間の空間を 差しているのかが不明瞭です。 |
||
398:
匿名さん
[2011-01-10 19:22:01]
アイシネンは 内側にシートが必要なの?
うち 入れてないや たいへんたいへん アクアにすれば良かった |
||
399:
ビギナーさん
[2011-01-10 20:31:21]
施策が建てさせる方向へと持って行ってるんだから、
着工件数が増えないわけないだろw 言うに事欠いて今度は消費税アップで需要急伸って話だろ? 話の内容に奥行きが無いんだよ、この糞坊主の発言は。 |
||
400:
足長坊主
[2011-01-10 21:42:17]
400番げっとん。
皆さんのお陰様でこのスレも人気スレの仲間入りじゃ。 日頃のご愛顧に感謝して、わしは本を出版しようと思う。 今のところラジオには出ないが、テレビには来月出るぞな。 |
||
401:
匿名さん
[2011-01-10 21:49:31]
395,396と答えないとマズイですよ。まさか知らないとか、、、。
|
||
402:
やれやれ
[2011-01-10 21:52:25]
何の恥ずかしげもなく「予言」とくるからね。
なかなか居ないよこんな感覚の持ち主は。 自分のコメントは有意義で、批判は意味が 無いだからね。 じゃあなんで何で批判されんだよw 一生脳内ワールドなんだろね。 |
||
403:
やれやれ
[2011-01-10 22:00:09]
あ、本出版する気なんだって!出して欲しいよねぇ!
匿名なのが身元がハッキリするからね! 発言に責任負え |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報