これから家づくりを考えておられる方々、現在建築中の方々、家づくりに関する何でも相談(質問)を遠慮なくされたら良いずら。このわしがズバっとお答えいたすずら。
[スレ作成日時]2010-05-08 20:54:33
注文住宅のオンライン相談
足長坊主の家づくり何でも相談所
161:
匿名さん
[2010-06-12 16:18:58]
|
||
162:
匿名主婦
[2010-06-12 21:02:31]
足長さま ありがとうございました。あせらなくていいですね。作ってしまったし、ロフト下は意外に落ち着く感じだし…ぼちぼちですね♪
|
||
163:
157
[2010-06-12 21:08:34]
足長坊主殿 ホーロー!さっそくマグネット試してみたら磁石がつく!素材的には高価なイメージだけど?カラーはありそうね。調べてみま=す
|
||
164:
ぼろ屋缶
[2010-06-12 22:14:23]
足長坊主様
質問です。 今から家を建てるなら木造、鉄骨、鉄筋コンクリのどれにしますか? |
||
165:
足長坊主
[2010-06-12 23:00:27]
ちょっと質問への回答は保留じゃ。
16年ぶりに神の子が降臨したからの。 これから歴史的一戦じゃ。 マラドーナ、マラドーナ、マラドーナ。 |
||
166:
サラリーマンさん
[2010-06-13 00:53:33]
なんか、レベルの低い質問が多いね。
まずは自分の頭で考えてから質問すればいいのに。 実生活でも頭を使っていないのかな? |
||
167:
匿名
[2010-06-13 07:24:39]
ほっとけばいいのに、いちいちレスするあなたも低レベル
足長さんにだからこそ、下らない質問もできるのに 他の板だったら、とても出来ない |
||
168:
匿名さん
[2010-06-13 09:24:38]
足長坊主様
住宅ローンは変動と固定では、今の時代、どちらを選択するべきでしょうか? |
||
169:
匿名さん
[2010-06-13 11:20:08]
167
他の板ならできないような質問ならしなきゃいい。 |
||
170:
匿名
[2010-06-13 12:29:37]
169
なぜですか?と思うけど、返事はいりません 板を選んで質問してるんですが |
||
|
||
171:
匿名
[2010-06-13 12:43:54]
>>168
どう考えても固定では。できるなら。 |
||
172:
足長坊主
[2010-06-13 18:18:13]
>>159殿
狭小地というやつじゃな。わしなら建築士として腕が鳴るところじゃが、まずは設計図を作成してみられたらよろし。 >>160殿 それは可能じゃ。他社のカタログでも雑誌の切り抜きでも、気に入ったものがあれば、自分なりのスクラップ・ブックを作っておかれると良いずら。それを意中の担当者に見せるとイメージが伝わりやすくなるずら。 >>161殿 まずはご自身の事をきちんと分析する事じゃ。ご自身がどんな家に住みたいのかを客観的に把握する事が第1歩じゃ。 それがわからないなら、ピンと来るまで雑誌や展示場巡りなどで勉強したらよろし。 実際、話しを進める会社は1社か2社で良いずら。 いくつも進めたら、どこに何を話したかもわからなくなり、自分が混乱するずら。時間と労力は意中の会社に集中すべきじゃ。 >>162(匿名主婦)殿 左様。あせってはいかんずら。あせらず、じっくりと、攻められたら・・・、あ、いや、住まれたらよろし。 >>163殿 ホーローを思いつくとは、我ながら天才ずら。日本語では「七宝(しっぽう)」と言うずら。「七宝壁(しっぽうかべ)」。そっちの方がおしゃれな響きずら。 >>164(ぼろ屋缶)殿 断然、木造じゃ。 まず「鉄」じゃが、「お金を失う」と書くゆえ、家づくりには不適切な素材じゃ。 次にコンクリートじゃが、政権与党の「コンクリートから人へ」の大スローガンからしても止めたがええずら。 で、「人」と言えば、「人」と「木」を合わせると、「休」ずら。家は憩いの場。よって、ぴったしずら。 |
||
173:
ぼろ屋缶
[2010-06-13 20:19:35]
足長坊主さん
感心しました。有難う御座いました。 |
||
174:
匿名さん
[2010-06-13 21:21:14]
私も関心しました。
営業トークとして使えそうです。 |
||
175:
匿名
[2010-06-13 22:37:35]
ぱちぱち
おもしろ過ぎです。 |
||
176:
匿名
[2010-06-13 22:50:39]
足長さま
いつもありがとうございます |
||
177:
匿名159
[2010-06-14 10:53:29]
奥行50メートルでも狭小地なのか。
自分の計算違いか(汗)間口6メートルの100坪は奥行何メートル? 土地買ったのが100年以上前らしく…手元に図面が無いらしい。 隣とぴったりくっついてる(子猫くらいは入れるが…)ことが気になって建てかえに踏み切れないのです。 |
||
178:
匿名さん
[2010-06-14 12:21:24]
100坪×3.3=330㎡
330÷6m(間口)=55m(奥行き) 古くからの土地は境界が曖昧になっている場合があるよね。 役所にて要確認だよ。 土地の面積が広くても、施工しにくい場合は別料金が発生する可能性あり。 |
||
179:
匿名
[2010-06-14 14:25:57]
|
||
180:
匿名
[2010-06-15 08:18:05]
足長様
内見会でキッチン床をタイルにしている家をよく見かけますが、足長さんはどう思われますか? 傷や汚れが目立たないんですよね? |
||
181:
匿名さん
[2010-06-18 16:22:45]
足長様
お元気ですか? |
||
182:
匿名さん
[2010-06-18 17:01:34]
161で、競合の仕方について質問した者です。ありがとうございました。
今日に至るまで、二、三年も家作りに関して考えてきました。本を読んだり、ネットで調べたりしました。 でも、素敵なものとか、自分に合いそうなものが多すぎて、建築先を決めかねています。 逆を言うと、自分を何にでも合わせられるから、どこでもいいのかもしれません。(これだけは嫌!ってのは、省いてます) 今、意中の会社は二社です。あと一社、気になっている所があるので行ってみたいです。 |
||
183:
匿名
[2010-06-18 22:23:12]
にんべんに木で休ってどこぞの大手HMのCMで見たぞ。
堂々とパクったもんだ。 |
||
184:
岡田Japan
[2010-06-20 18:44:22]
足長坊主さん
現在、大成建設パルコンで建ててもらおうかと検討中です。 パルコンはPC板の鉄筋コンクリートを使用してます。 パルコンの情報を知ってましたら教えて下さい。 メリット、デメリットお願いします。 |
||
185:
匿名
[2010-06-20 22:14:39]
足長坊主様
ただいま着工前です。本契約をすませ着工金を払い三ヶ月になろうとしていますが未だ着工できません。 長期優良住宅、住宅性能評価等申請に時間がかかっているとのことですが、事実はかってに住宅性能評価の申請を断りなく会社の方針とかで外し、クレームをつけたら慌てて申請を始めたり、申請会社に確認したところ書類に不備があり再提出になっていたりと明らかにHMにも責任があるに関わらず、書類申請の遅れは遅延にはあたらないというようなニュアンスで応じられています。 約三ヶ月も待ち精神的にも疲れています。近々住宅建築の相談センターに行き、他にも弁護士に相談しようと思っています。〇月には間に合います!と元気に話していた営業さんは既にコンタクトなしです。 業者選定間違えたかなって後悔し始めています。 三ヶ月くらいは目をつぶるべきですかね? 遅延補償はとれるでしょうか? アドバイス願います。 |
||
186:
匿名
[2010-06-21 07:00:31]
足長さん、違う板に生息
|
||
187:
足長坊主
[2010-06-21 12:11:07]
月末とワールドカップが重なり、なかなかレスできぬが、今少し待って頂けるかの。
このスレだけはマジレスしたいからの。 |
||
188:
匿名さん
[2010-06-21 12:32:49]
足長の混じれ酢 サッカーの方が題字
|
||
189:
岡田Japan
[2010-06-22 18:04:25]
|
||
190:
足長坊主
[2010-06-22 18:21:11]
184番だけに、「いやよ」とは書けぬのぅ。
大成さんは公共工事が減って、苦しくないかの? 少し前にわしの親戚がパルコンで建てたのぅ。 洪水に強いのがメリットじゃ。 ねずみの寿命が短くなるのがデメリットじゃ。 |
||
191:
匿名さん
[2010-06-22 21:01:20]
足長様☆
ダシャレも一流です☆ |
||
192:
岡田Japan
[2010-06-22 22:54:34]
>>184
足長さん No.184です。 ねずみの寿命の事ですが、某大学教授が言った事は事実なのですかね? コンクリートのままだと体温が取られてしまうのが結果だったと記憶してます。 人が住む家だと、ねずみの話はどうなんですか? |
||
193:
岡田
[2010-06-24 19:19:39]
足長さん
回答お願いします。 |
||
194:
足長坊主
[2010-06-24 20:46:45]
ねずみは英語でマウス。毎日パソコンでいじってる奴でもあるの。
薬の臨床試験でマウスを使うのは人間に近いからじゃろ。 ならば、鉄やコンクリートの箱に入れたマウスが早死にし、木の箱に入れたマウスが長生きした事は無視できぬ事実ではあるの。 それから、3ヶ月待っても着工できん理由が建築に関する理由との事じゃが、大抵の契約書の「工期」の欄の下には以下のような文言が入っておる。「官公庁の手続きの遅延等により遅れた場合は、その遅れた分、自動的に工期は延長される」。つまり、弁護士費用と時間と労力が無駄じゃ。そのようなエネルギーがあるなら、南アフリカに日本代表を応援しに行くべきじゃ。 |
||
195:
匿名
[2010-06-27 04:36:17]
布基礎とベタ基礎の違いを教えて
|
||
196:
住まいに詳しい人
[2010-06-27 08:09:36]
ググろうよそれくらい
|
||
197:
匿名
[2010-06-27 20:32:26]
意味わかりません 詳しく教えて下さい
|
||
200:
足長坊主
[2010-06-28 07:52:24]
200番げっとん。
よくぞここまでレスが増えたもんじゃ。 仕事が多忙を極め、来月の転勤準備もあって、参院選への立候補も忘れてたおったとでごわす。 じゃが、昨夜の「龍馬伝」は良かったでごわす。 ところで、ベタ基礎は床下もベタっと鉄筋コンクリート、布基礎は床下は布のように薄い鉄筋無しコンクリートでごわす。地面のままの場合もあるとでごわす。 |
||
201:
匿名
[2010-07-02 04:08:07]
でっ?
|
||
202:
購入検討中さん
[2010-07-03 14:01:37]
コンクリート住宅は早死にするのですか?
マンションに住んでる人はみんな早死にになってしまいますね? |
||
203:
匿名
[2010-07-03 15:39:26]
あくまでもマウスでの結果なんだから コンクリートだと人間が早死するとは言ってないよ?
|
||
204:
匿名さん
[2010-07-03 15:43:55]
>マンションに住んでる人は
私は25年マンションに住んでいました。 鉄筋コンクリート造でした。 欠点は家の中の湿気がなかなか抜けないところです。 夜遅くに誰かがお風呂に入ると、 もうムンムンしてクーラーをかけずにはいられません。 RCはとっても不経済な造りだと思います。 やはり木造+漆喰の調湿作用に勝るものはないです。 |
||
205:
足長坊主
[2010-07-03 17:50:31]
沢尻エリカのお「尻」に「沢」「沢」したい。ウエディング・ドレス姿も可愛いずら。
と、それはさておき、コンクリートに関する国土交通大臣認定が不十分だった会社の一覧表が国交省ホームページの6/25(金)付「お知らせ」に発表されておったのぅ。残念じゃが、大成さんの名前もあった。 マスコミはあまり騒いでおらんが、不景気で、コンクリートの精度が落ちておるのではないかの。 エリカちゃんの精度は益々、上昇しておるがの。ええなー、エリカちゃん。 |
||
206:
匿名さん
[2010-07-03 18:23:16]
足長坊主さんは木造派だからね。
不安を煽る情報は流さないでね! ところで足長坊主さんは建築関係のお仕事してますか? |
||
207:
足長坊主
[2010-07-03 19:35:36]
ファンを煽ってなどおらぬ。
わし自身がエリカちゃんのファンじゃからの。 で、わしの事じゃが、現在は建築家で作家じゃ。 かつてはサッカー選手で、軍人でもあった。 ソ連の戦闘機にロックオンされて、退役したがの。 |
||
208:
匿名さん
[2010-07-03 22:39:24]
↑何言ってんの?
|
||
209:
購入検討中さん
[2010-07-04 08:50:53]
足長さんに質問です。
内装の壁と天井仕上げを漆喰にしようと考えてます。 下地はプラスターボード、構造はS造です。 何か注意点などありますか? |
||
210:
足長坊主
[2010-07-04 12:20:13]
下地のプラスターボードは塗り壁用の溝のあるタイプになさるが良いずら。
|
||
211:
購入検討中さん
[2010-07-04 16:16:41]
ありがとうございます。
漆喰にも幾つか種類があるようですが、 何かオススメってあるんでしょうか? |
||
212:
足長坊主
[2010-07-04 18:03:45]
>>211殿
「四国化成」のホームページから「内装壁材」に入ってみられよ。漆喰壁を含む様々な内装壁材の情報が得られるずら。 好みは人それぞれじゃからの。好きな物を選ばれよ。 ちなみに、わしは「メタリック壁」の「ゴールド」を使ってみたいのぅ。 それから、わしの女性の好みは「気が強い女性」じゃ。エリカちゃんにきゅんきゅんじゃ。 |
||
213:
購入検討中さん
[2010-07-04 22:01:31]
四国化成のHP見てみます。ありがとうございました。
>エリカちゃんにきゅんきゅんじゃ。 私なんかAKBに萌え萌え・・・かどうかは秘密ですw |
||
214:
匿名さん
[2010-07-04 22:34:43]
足長坊主
結構な御歳じゃろう?エリカにキュンキュンとは笑ってしまったじゃろ~。 |
||
215:
匿名
[2010-07-05 00:39:37]
光セラ15ミリと16ミリでは、あまり大差はないのでしょうか?厚ければ厚い方が良いのでしょうか!?よろしくお願いいたします
|
||
216:
匿名
[2010-07-05 19:15:14]
足長さんみたいな営業さんだったら、頼りになりますね。
|
||
217:
匿名さん
[2010-07-06 21:25:52]
↑足長さんみたいな営業さんだったら頼りになりますか?
頼りにしたらどうです? NO216さん!!!!!!! |
||
218:
匿名
[2010-07-08 12:46:50]
絶対イヤ!
|
||
219:
匿名さん
[2010-07-08 18:45:05]
NO218
絶対イヤとはどうしたんだろう? 足長さんに信頼してるのにどうかしましたか? |
||
220:
契約済みさん
[2010-07-25 08:44:55]
足長様
住宅エコポイントについて教えてください。 HMに住宅エコポイントに対応するようお願いしたら 45万円の追加で出来ますとのことでした。 30万ポイントつくので、15万円で家が良くなるならと思っていました。 しかし、最終的に最初に支払う金額で45万円を捻出するのが難しく思っていたところ、 即時交換という交換方法を知りました。 これを利用すれば15万円の捻出で済みますので早速HMに確認したところ しぶられて、「会社的に即時交換はお断りさせていただいている」 「今までも同様の依頼はあったが全てお断りさせていただいている」 「即時交換を対応するかしないかはHMの決めごとで義務ではない」 との回答でした。 国の住宅エコポイントのHPをみても とくに即時交換の約款(?)みたいなものも見つからず 本当にHMによってやる・やらないは自由なのでしょうか? どうしても出来ないなら 普通にペアガラスが標準ですし、Ⅳ地域ですので エコポイント対応追加工事自体やらなくてよいかな・・・と思ってもきております。 15万円で家がよくなるなら行った方が良いのでしょうか・・・ アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。 |
||
221:
匿名さん
[2010-07-25 09:21:17]
家が良くなるとは、どんな点がよくなるの?
|
||
222:
契約済みさん
[2010-07-25 11:33:46]
>221さん
家がよくなるとは、 窓が全てペアガラスからLow-eガラスに代わり、断熱・遮熱効果があがります。 まだ、断熱材がグラスウールからアクリアに代わり、断熱?気密性?が向上します。 また、フラット35S対応物件になります。 以上になります。 |
||
223:
匿名さん
[2010-07-25 12:20:23]
通りすがりの者ですが、自分も住宅エコポイントに対応するようお願いしたら
約45万円の追加でした。アイダ設計さんです。 即時交換で30万引いてくれたらよかったのですが、その時はできなかったので30万でクーラー等を買おうと思っています。 |
||
224:
匿名
[2010-07-25 13:11:51]
私もいま建築中でエコポイント即時交換について問い合わせてるけどはっきりした返答もらってません。なにか凄く複雑みたいで… 実際どうなんでしょうか?
|
||
225:
匿名さん
[2010-07-25 16:01:07]
>>222
ペアガラスからLow-eガラスに変えても断熱・遮熱効果があがります。と書かれてますが、まったく変わりませんよ! 断熱・遮熱・防音も変えたいなら内窓の設置の方が断然変わります。 断熱材がグラスウールからアクリアに代わったら変わるんだ?? エコポイント貰えるように頑張って下さいね!! |
||
226:
匿名
[2010-07-25 16:49:43]
〉〉225
新築で内窓って、いますかね。リフォームならわかりますが。 |
||
227:
建築や
[2010-07-25 16:53:46]
|
||
228:
匿名さん
[2010-07-25 16:55:47]
HMで内窓付けると高いから後から付ける人が増えてますよ!
|
||
229:
契約済みさん
[2010-07-25 21:08:05]
>225さん
やはりLow-eガラスになったからと言ってそんな極端に変わることはないのでしょうね。 ペアガラスからの差額で安くUPできているため、 内窓の設置ですと差額ではなく新設ですので余計にお金がかかる気がします。 内窓がいくらくらいになるのか見積はとっておりませんが。 >断熱材がグラスウールからアクリアに代わったら変わるんだ?? これもこうしないとエコポイント対象住宅にならないからという理由だけですね。 どれくらい変わるのかは正直わかりません。 エコポイントがもらえるよりは、フラット35S対象になるというのが大きいところでもあります。 >224さん 私も月曜日の営業会議で話あって、夜に結果報告となってます。 良い結果が聞けると良いのですが。 |
||
230:
匿名さん
[2010-07-27 07:04:26]
足長様
ご教授願います。 私は都市部の狭小地に3階建を建てる予定です。 敷地は30坪、建蔽率80%容積率200%。 間口は狭く京都の町家のような形状です。 木造と軽量鉄骨、どちらが良いでしょうか? |
||
231:
足長坊主
[2010-07-27 08:03:38]
狭小地なら道路も狭いのかの?軽量鉄骨は割高になるのぅ。わしなら木造で建てるが、耐力壁は適切に配置する事じゃ。
|
||
232:
匿名
[2010-07-27 08:14:54]
なぜ日本の住宅は外国の住宅に比べて弱いんですか?今の日本の技術があれば建て替えなしの200年住宅も可能だと思いますが
|
||
233:
契約済みさん
[2010-07-27 11:01:18]
|
||
234:
匿名さん
[2010-08-08 21:48:41]
足長さん、最近お忙しいみたいですね。
|
||
235:
足長坊王
[2010-08-09 22:04:20]
もう飽きたずら。
さよならずら。 |
||
236:
足長坊主
[2010-08-10 09:59:19]
忙しいのは確かばい。
じゃが、皆さんの事はきちんと見守っておるばい。 今後共、よろしくばい。 |
||
237:
いつか買いたいさん
[2010-08-11 16:37:45]
足長様は・・・逃げないで下さい。
|
||
238:
匿名
[2010-08-11 17:36:18]
作ったばかりの基礎を壊すのはなぜ?
近所で作ったばかりの基礎を壊して、新しく基礎作ってる。 |
||
239:
足長の弟子
[2010-08-11 17:40:01]
色々と考えられるばい。
|
||
240:
匿名
[2010-08-11 19:20:09]
竜巻や台風、地震、温暖化防止対策などを考えると、これからの家の形や作り、エネルギーは大きく変わるのでしょうか。
例えば円形ドームとか。円形にすれば屋根が飛ばされることはないような気がします。 また、太陽光発電が流行っていますが、まだまだコスト高です。シートタイプの太陽光パネルはもう製品化されていると聞いているのですが、重い屋根載せタイプしかありません。近い将来、5年くらいのうちにそんな風なものは普及するのでしょうか。 |
||
241:
匿名さん
[2010-08-11 19:55:34]
近所で先月末完成した住宅、翌日家族が引越しと挨拶がありましたけど一週間後
引っ越されて空き家です。なんで? |
||
242:
匿名さん
[2010-08-11 21:49:01]
俺に聞いても解りません!そのうち売りにでたなら聞いて下さい。
|
||
243:
足長坊主
[2010-08-11 23:46:53]
多忙ゆえ、最初のご質問にお答えするばい。
基礎を造って、すぐ壊しておるのは、配置を間違えたからではないかの。 |
||
244:
匿名
[2010-08-11 23:56:27]
足長坊主氏は違うスレで頻繁に見かけましから、お忙しいのですね>^_^<
|
||
245:
匿名はん
[2010-08-16 14:15:36]
もう、みんな知ってると思うけど
山田涼介は増田真実って子と付き合ってるよ。 しかも、遠距離恋愛。 この前、増田真実って子が 涼介に会いに東京に来たんだ。 その時、ジャニーズの先輩とかに その子誰?って聞かれて、山田が 彼女です。って紹介してたよ。 しかも、親同士も仲が良い。 山田と増田真実のプリクラも 出回ってる。そもプリクラがこれ↓ [ ] キスプリとかもあるし。 こんなの出回ってるとか最悪だよね。 4ヵ所にはったら見れるよ。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください) |
||
247:
匿名さん
[2010-08-20 08:16:00]
このスレ 公衆便所のようだな・・
|
||
249:
匿名さん
[2010-08-20 13:27:53]
|
||
250:
匿名さん
[2010-08-20 13:59:25]
249そういうあなたのほうが危ないよ!通報しました。
|
||
251:
匿名さん
[2010-08-21 00:57:41]
まあまあ、落ち着け・・・
パナップ |
||
252:
匿名さん
[2010-08-21 11:31:41]
足長最近見ないな・・・
もう飽きたんだろ・・・ 俺も飽きてきたし・・・ |
||
255:
匿名さん
[2010-08-21 19:52:53]
良くも悪くも坊主スレ。
ご本人がおいであそばさないと盛り上がりませんな。 |
||
257:
匿名さん
[2010-08-21 22:03:48]
↑ あんたら下品だな。
去るのはあんたたちの方だよ。 |
||
258:
匿名
[2010-08-22 18:28:18]
立場が悪くなると必ず「匿名」の擁護者が現れる
自作自演丸出し どんだけヘタレ坊主なんでしょうか |
||
259:
匿名
[2010-08-22 18:33:16]
↑うざいから消えてくれ!
|
||
260:
足長坊主
[2010-08-22 19:28:49]
タヒチに参っておったずら。
お盆まで多忙じゃったからの。 南の海の上のスイートでカクテル片手に釣り糸を垂れておったら、サンマが釣れたずら。 帰国して柳橋市場に行ったら、サンマが1匹600円ずら。 いやはや、商売とは生ものずらな。 ところで、住宅エコポイントと住宅ローンのフラット35Sの金利1%優遇を延長するべきかどうか、さるお方から相談されておったずら。 もちろん、賛成ずら。 明日にも政府が発表するずら。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
自分たちの希望を伝え、一社ごとに、間取り、見積もりを作らせるのですか?もしくは、気に入った間取りを数社に持って行き、見積もりを作らせるのですか?
でも、各社それぞれ得意部門や部材も違うし、比べようがないと思うのですが。
たとえば、無垢材をふんだんに使った工務店。たとえば、大手ハウスメーカーの木造。
どのように、考えればよいのでしょうか?
足長さん、教えてください。