これから家づくりを考えておられる方々、現在建築中の方々、家づくりに関する何でも相談(質問)を遠慮なくされたら良いずら。このわしがズバっとお答えいたすずら。
[スレ作成日時]2010-05-08 20:54:33
注文住宅のオンライン相談
足長坊主の家づくり何でも相談所
161:
匿名さん
[2010-06-12 16:18:58]
|
||
162:
匿名主婦
[2010-06-12 21:02:31]
足長さま ありがとうございました。あせらなくていいですね。作ってしまったし、ロフト下は意外に落ち着く感じだし…ぼちぼちですね♪
|
||
163:
157
[2010-06-12 21:08:34]
足長坊主殿 ホーロー!さっそくマグネット試してみたら磁石がつく!素材的には高価なイメージだけど?カラーはありそうね。調べてみま=す
|
||
164:
ぼろ屋缶
[2010-06-12 22:14:23]
足長坊主様
質問です。 今から家を建てるなら木造、鉄骨、鉄筋コンクリのどれにしますか? |
||
165:
足長坊主
[2010-06-12 23:00:27]
ちょっと質問への回答は保留じゃ。
16年ぶりに神の子が降臨したからの。 これから歴史的一戦じゃ。 マラドーナ、マラドーナ、マラドーナ。 |
||
166:
サラリーマンさん
[2010-06-13 00:53:33]
なんか、レベルの低い質問が多いね。
まずは自分の頭で考えてから質問すればいいのに。 実生活でも頭を使っていないのかな? |
||
167:
匿名
[2010-06-13 07:24:39]
ほっとけばいいのに、いちいちレスするあなたも低レベル
足長さんにだからこそ、下らない質問もできるのに 他の板だったら、とても出来ない |
||
168:
匿名さん
[2010-06-13 09:24:38]
足長坊主様
住宅ローンは変動と固定では、今の時代、どちらを選択するべきでしょうか? |
||
169:
匿名さん
[2010-06-13 11:20:08]
167
他の板ならできないような質問ならしなきゃいい。 |
||
170:
匿名
[2010-06-13 12:29:37]
169
なぜですか?と思うけど、返事はいりません 板を選んで質問してるんですが |
||
|
||
171:
匿名
[2010-06-13 12:43:54]
>>168
どう考えても固定では。できるなら。 |
||
172:
足長坊主
[2010-06-13 18:18:13]
>>159殿
狭小地というやつじゃな。わしなら建築士として腕が鳴るところじゃが、まずは設計図を作成してみられたらよろし。 >>160殿 それは可能じゃ。他社のカタログでも雑誌の切り抜きでも、気に入ったものがあれば、自分なりのスクラップ・ブックを作っておかれると良いずら。それを意中の担当者に見せるとイメージが伝わりやすくなるずら。 >>161殿 まずはご自身の事をきちんと分析する事じゃ。ご自身がどんな家に住みたいのかを客観的に把握する事が第1歩じゃ。 それがわからないなら、ピンと来るまで雑誌や展示場巡りなどで勉強したらよろし。 実際、話しを進める会社は1社か2社で良いずら。 いくつも進めたら、どこに何を話したかもわからなくなり、自分が混乱するずら。時間と労力は意中の会社に集中すべきじゃ。 >>162(匿名主婦)殿 左様。あせってはいかんずら。あせらず、じっくりと、攻められたら・・・、あ、いや、住まれたらよろし。 >>163殿 ホーローを思いつくとは、我ながら天才ずら。日本語では「七宝(しっぽう)」と言うずら。「七宝壁(しっぽうかべ)」。そっちの方がおしゃれな響きずら。 >>164(ぼろ屋缶)殿 断然、木造じゃ。 まず「鉄」じゃが、「お金を失う」と書くゆえ、家づくりには不適切な素材じゃ。 次にコンクリートじゃが、政権与党の「コンクリートから人へ」の大スローガンからしても止めたがええずら。 で、「人」と言えば、「人」と「木」を合わせると、「休」ずら。家は憩いの場。よって、ぴったしずら。 |
||
173:
ぼろ屋缶
[2010-06-13 20:19:35]
足長坊主さん
感心しました。有難う御座いました。 |
||
174:
匿名さん
[2010-06-13 21:21:14]
私も関心しました。
営業トークとして使えそうです。 |
||
175:
匿名
[2010-06-13 22:37:35]
ぱちぱち
おもしろ過ぎです。 |
||
176:
匿名
[2010-06-13 22:50:39]
足長さま
いつもありがとうございます |
||
177:
匿名159
[2010-06-14 10:53:29]
奥行50メートルでも狭小地なのか。
自分の計算違いか(汗)間口6メートルの100坪は奥行何メートル? 土地買ったのが100年以上前らしく…手元に図面が無いらしい。 隣とぴったりくっついてる(子猫くらいは入れるが…)ことが気になって建てかえに踏み切れないのです。 |
||
178:
匿名さん
[2010-06-14 12:21:24]
100坪×3.3=330㎡
330÷6m(間口)=55m(奥行き) 古くからの土地は境界が曖昧になっている場合があるよね。 役所にて要確認だよ。 土地の面積が広くても、施工しにくい場合は別料金が発生する可能性あり。 |
||
179:
匿名
[2010-06-14 14:25:57]
|
||
180:
匿名
[2010-06-15 08:18:05]
足長様
内見会でキッチン床をタイルにしている家をよく見かけますが、足長さんはどう思われますか? 傷や汚れが目立たないんですよね? |
||
181:
匿名さん
[2010-06-18 16:22:45]
足長様
お元気ですか? |
||
182:
匿名さん
[2010-06-18 17:01:34]
161で、競合の仕方について質問した者です。ありがとうございました。
今日に至るまで、二、三年も家作りに関して考えてきました。本を読んだり、ネットで調べたりしました。 でも、素敵なものとか、自分に合いそうなものが多すぎて、建築先を決めかねています。 逆を言うと、自分を何にでも合わせられるから、どこでもいいのかもしれません。(これだけは嫌!ってのは、省いてます) 今、意中の会社は二社です。あと一社、気になっている所があるので行ってみたいです。 |
||
183:
匿名
[2010-06-18 22:23:12]
にんべんに木で休ってどこぞの大手HMのCMで見たぞ。
堂々とパクったもんだ。 |
||
184:
岡田Japan
[2010-06-20 18:44:22]
足長坊主さん
現在、大成建設パルコンで建ててもらおうかと検討中です。 パルコンはPC板の鉄筋コンクリートを使用してます。 パルコンの情報を知ってましたら教えて下さい。 メリット、デメリットお願いします。 |
||
185:
匿名
[2010-06-20 22:14:39]
足長坊主様
ただいま着工前です。本契約をすませ着工金を払い三ヶ月になろうとしていますが未だ着工できません。 長期優良住宅、住宅性能評価等申請に時間がかかっているとのことですが、事実はかってに住宅性能評価の申請を断りなく会社の方針とかで外し、クレームをつけたら慌てて申請を始めたり、申請会社に確認したところ書類に不備があり再提出になっていたりと明らかにHMにも責任があるに関わらず、書類申請の遅れは遅延にはあたらないというようなニュアンスで応じられています。 約三ヶ月も待ち精神的にも疲れています。近々住宅建築の相談センターに行き、他にも弁護士に相談しようと思っています。〇月には間に合います!と元気に話していた営業さんは既にコンタクトなしです。 業者選定間違えたかなって後悔し始めています。 三ヶ月くらいは目をつぶるべきですかね? 遅延補償はとれるでしょうか? アドバイス願います。 |
||
186:
匿名
[2010-06-21 07:00:31]
足長さん、違う板に生息
|
||
187:
足長坊主
[2010-06-21 12:11:07]
月末とワールドカップが重なり、なかなかレスできぬが、今少し待って頂けるかの。
このスレだけはマジレスしたいからの。 |
||
188:
匿名さん
[2010-06-21 12:32:49]
足長の混じれ酢 サッカーの方が題字
|
||
189:
岡田Japan
[2010-06-22 18:04:25]
|
||
190:
足長坊主
[2010-06-22 18:21:11]
184番だけに、「いやよ」とは書けぬのぅ。
大成さんは公共工事が減って、苦しくないかの? 少し前にわしの親戚がパルコンで建てたのぅ。 洪水に強いのがメリットじゃ。 ねずみの寿命が短くなるのがデメリットじゃ。 |
||
191:
匿名さん
[2010-06-22 21:01:20]
足長様☆
ダシャレも一流です☆ |
||
192:
岡田Japan
[2010-06-22 22:54:34]
>>184
足長さん No.184です。 ねずみの寿命の事ですが、某大学教授が言った事は事実なのですかね? コンクリートのままだと体温が取られてしまうのが結果だったと記憶してます。 人が住む家だと、ねずみの話はどうなんですか? |
||
193:
岡田
[2010-06-24 19:19:39]
足長さん
回答お願いします。 |
||
194:
足長坊主
[2010-06-24 20:46:45]
ねずみは英語でマウス。毎日パソコンでいじってる奴でもあるの。
薬の臨床試験でマウスを使うのは人間に近いからじゃろ。 ならば、鉄やコンクリートの箱に入れたマウスが早死にし、木の箱に入れたマウスが長生きした事は無視できぬ事実ではあるの。 それから、3ヶ月待っても着工できん理由が建築に関する理由との事じゃが、大抵の契約書の「工期」の欄の下には以下のような文言が入っておる。「官公庁の手続きの遅延等により遅れた場合は、その遅れた分、自動的に工期は延長される」。つまり、弁護士費用と時間と労力が無駄じゃ。そのようなエネルギーがあるなら、南アフリカに日本代表を応援しに行くべきじゃ。 |
||
195:
匿名
[2010-06-27 04:36:17]
布基礎とベタ基礎の違いを教えて
|
||
196:
住まいに詳しい人
[2010-06-27 08:09:36]
ググろうよそれくらい
|
||
197:
匿名
[2010-06-27 20:32:26]
意味わかりません 詳しく教えて下さい
|
||
200:
足長坊主
[2010-06-28 07:52:24]
200番げっとん。
よくぞここまでレスが増えたもんじゃ。 仕事が多忙を極め、来月の転勤準備もあって、参院選への立候補も忘れてたおったとでごわす。 じゃが、昨夜の「龍馬伝」は良かったでごわす。 ところで、ベタ基礎は床下もベタっと鉄筋コンクリート、布基礎は床下は布のように薄い鉄筋無しコンクリートでごわす。地面のままの場合もあるとでごわす。 |
||
201:
匿名
[2010-07-02 04:08:07]
でっ?
|
||
202:
購入検討中さん
[2010-07-03 14:01:37]
コンクリート住宅は早死にするのですか?
マンションに住んでる人はみんな早死にになってしまいますね? |
||
203:
匿名
[2010-07-03 15:39:26]
あくまでもマウスでの結果なんだから コンクリートだと人間が早死するとは言ってないよ?
|
||
204:
匿名さん
[2010-07-03 15:43:55]
>マンションに住んでる人は
私は25年マンションに住んでいました。 鉄筋コンクリート造でした。 欠点は家の中の湿気がなかなか抜けないところです。 夜遅くに誰かがお風呂に入ると、 もうムンムンしてクーラーをかけずにはいられません。 RCはとっても不経済な造りだと思います。 やはり木造+漆喰の調湿作用に勝るものはないです。 |
||
205:
足長坊主
[2010-07-03 17:50:31]
沢尻エリカのお「尻」に「沢」「沢」したい。ウエディング・ドレス姿も可愛いずら。
と、それはさておき、コンクリートに関する国土交通大臣認定が不十分だった会社の一覧表が国交省ホームページの6/25(金)付「お知らせ」に発表されておったのぅ。残念じゃが、大成さんの名前もあった。 マスコミはあまり騒いでおらんが、不景気で、コンクリートの精度が落ちておるのではないかの。 エリカちゃんの精度は益々、上昇しておるがの。ええなー、エリカちゃん。 |
||
206:
匿名さん
[2010-07-03 18:23:16]
足長坊主さんは木造派だからね。
不安を煽る情報は流さないでね! ところで足長坊主さんは建築関係のお仕事してますか? |
||
207:
足長坊主
[2010-07-03 19:35:36]
ファンを煽ってなどおらぬ。
わし自身がエリカちゃんのファンじゃからの。 で、わしの事じゃが、現在は建築家で作家じゃ。 かつてはサッカー選手で、軍人でもあった。 ソ連の戦闘機にロックオンされて、退役したがの。 |
||
208:
匿名さん
[2010-07-03 22:39:24]
↑何言ってんの?
|
||
209:
購入検討中さん
[2010-07-04 08:50:53]
足長さんに質問です。
内装の壁と天井仕上げを漆喰にしようと考えてます。 下地はプラスターボード、構造はS造です。 何か注意点などありますか? |
||
210:
足長坊主
[2010-07-04 12:20:13]
下地のプラスターボードは塗り壁用の溝のあるタイプになさるが良いずら。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
自分たちの希望を伝え、一社ごとに、間取り、見積もりを作らせるのですか?もしくは、気に入った間取りを数社に持って行き、見積もりを作らせるのですか?
でも、各社それぞれ得意部門や部材も違うし、比べようがないと思うのですが。
たとえば、無垢材をふんだんに使った工務店。たとえば、大手ハウスメーカーの木造。
どのように、考えればよいのでしょうか?
足長さん、教えてください。