一戸建て何でも質問掲示板「足長坊主の家づくり何でも相談所」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 足長坊主の家づくり何でも相談所
 

広告を掲載

足長坊主 [更新日時] 2011-02-25 22:40:27
 

これから家づくりを考えておられる方々、現在建築中の方々、家づくりに関する何でも相談(質問)を遠慮なくされたら良いずら。このわしがズバっとお答えいたすずら。

[スレ作成日時]2010-05-08 20:54:33

 
注文住宅のオンライン相談

足長坊主の家づくり何でも相談所

127: 匿名さん 
[2010-05-31 01:16:08]
基礎工事について教えて下さい。
2x4の総二階で建坪20坪のベタ基礎だといくら位しますか?
前面道路は6m程で間口は10mあり、道路から10cm程高い土地です。
ハウスメーカーから300万弱って言われてます。
128: 足長坊主 
[2010-05-31 11:50:59]
>>125殿
それは前にも書いたずらが、わしはお勧めせぬずら。

>>127殿
「建坪」を「建築面積」と取ってお答えするなら、20坪で300万円なら、坪あたり15万円。高過ぎるずら。
「建坪」を「延床面積」と取るなら、総2階ゆえ、「建築面積」は10坪。ならば、坪あたり30万円。あり得ぬずら。
129: 短足な俺 
[2010-05-31 21:08:52]
足長坊主さま

>>113の質問の回答お願いします。
130: 足長坊主 
[2010-05-31 21:32:50]
勝手口の階段とか床下収納の支えとかではないずらか?
131: 匿名さん 
[2010-05-31 22:28:38]
足長さま
127です。
回答ありがとうございます。
建築面積20坪ですが、やはり高いですか。
20坪のうち3坪程を基礎の補強という事で下記のような追加となりました。
D10配筋@200mmを100mmピッチへ
砕石5cmを15cmへ
これで50万の追加となりました。
これも高いですよね?
132: 足長坊主 
[2010-06-01 08:08:35]
高過ぎずら。何かサービスしてもらったんじゃろ?
その損失補填ではないかの?
133: 匿名 
[2010-06-01 08:24:56]
住宅は恐ろしいな。サービスといいつつ必ずどこかで回収される。
食器棚や床暖をサービスしてもらったが、きっとうちも回収されてるんだろうな。かかるものはかかる、か。すまん、ぼやいてしまった。
134: 匿名さん 
[2010-06-01 09:23:38]
英語力が低い日本人は、「サービス」は無償貸与と思っているところが恐ろしいね。
「ボランティア」もすべて無償奉仕だと思っているし。
どんだけゆとりなんだ。
135: 匿名 
[2010-06-01 09:40:58]
それが日本だから別にいいじゃない。外国かぶれはうざいね~。
136: 匿名 
[2010-06-01 14:20:59]
日本ではサービスは無償だぜ。お前何人だ。くだらんレス書くな。
137: 三種の神器 
[2010-06-01 19:10:19]
いつも家造りについて勉強させて頂いております。

マイホームを建てるにあたってディスポーザーをつけたいのですが性能はどうなんでしょうか。


マンションでは標準装備となりつつあるディスポーザーなんですが、戸建ではまだ普及しておらずなかなか実際の声を聞くことができません。

戸建では浄化槽の構造があまりよくなくシンクが詰まったりするのでしょうか。

138: 匿名 
[2010-06-03 22:08:36]
足長さま

白系のシンプルモダンっぽい外壁にしたいと思います。
お勧めはありますか?
139: 短足な俺 
[2010-06-03 22:46:10]
足長坊主 様

ブロック基礎の回答ですが、勝手口の階段とか床下収納の支えとかではないずらか?

他のHMなどもブロックで勝手口の階段とか床下収納の支えを造るのですか?
140: 太郎 
[2010-06-03 23:39:00]
私も聞きたい。基礎の内側の玄関土間部分の立ち上がりのみブロック基礎にするHMがありますが一部分を削るメリットは何かあると思いますか?基礎一体にしたほうが、耐力的にも手間にしてもいい気がするのですがどう思いますか?
141: 匿名 
[2010-06-04 06:27:08]
足長坊主の名前の由来を教えて下さい
142: 匿名 
[2010-06-04 08:47:29]
140
上がり框・・・いらないの? 表から取り付けビス等が見えてもいいならいいけどね。(笑)
144: 足長坊主 
[2010-06-04 21:49:37]
月末、月初と多忙を極めておるゆえ、質問に対する回答は日曜日位にいたすずら。

ただ一点、足長坊主の由来じゃが、ググればわかるが、武田信玄公のあだ名ずら。

信玄公は甲斐の国(今の山梨県)にあって、全国津々浦々の情報を手に取るように把握されておったゆえ、あたかも日本国をひとまたぎするかのよえな足長だと言われた訳ずら。
147: 足長坊主 
[2010-06-06 18:52:47]
皆さん、お待たせしたずら。
契約も工事も多くて、身動きが取れなかったずらよ。ありがたい事ずら。

さて、ご質問にお応えするずら。

>>137(三種の神器)殿
ディスポーザー(生ゴミ処理機)は便利じゃが、粉砕された有機廃棄物が下水にそのまま流れ、下水処理施設で正しく処理できないまま、環境悪化を招いておるずら。
浄化槽もバクテリアがうまく分解できない恐れはあるずら。入浴剤すら浄化槽に悪影響を与えるという説もある位じゃからの。

>>138殿
白系のシンプルモダンは良いと思うずら。わしも白衣の天使好きが高じて、自宅は白い家ずら。近所ではホワイトハウスとウワサされ、わしのあだ名は大統領じゃそうじゃ。いつも散歩している時に、偉そうな歩き方なんじゃそうじゃ。
ところで、外壁の柄じゃが、横張りのサイディングなら、横しまな柄が良いずら。サイディング同士の継ぎ目が目立たないからの。

>>139(短足な俺)殿
勝手口の階段や床下収納の支えは、基礎とは一体ではなく、建物自体の加重はかからぬゆえ、ブロックを使うのは普通じゃ。ただ、勝手口階段は基礎から鉄筋は出しておかねばいかんずら。階段の立ち上がり部分にブロックを使うずら。

>>140(太郎)殿
玄関外のポーチの階段部分ではないかの?

148: 申込予定さん 
[2010-06-08 00:21:21]
土地を買う寸前まで行っている者です。多分明日(7日)に買うことになります。
買ってから工務店に相談すれば良いことなのですが、気になっていることがあり質問します。

購入予定の土地は41坪で、ほぼ整形です。建/容は50/80なので、大きな家は建ちません。
で、その小さめの家を敷地の北端に寄せたいと思っています。(南には隣家が建つ予定)
この場合、建物の北側にはどれほどのスペースを残せば良いのでしょう?
50cm?1m? もっと北端に寄せても大丈夫なもんでしょうか?
標準的なところが知りたいと思っています。どなたか教えてください。
149: 足長坊主 
[2010-06-08 08:35:42]
壁面後退の決まりがないか不動産屋に確認するずら。
壁面後退がなくても、民法上は50センチは開けねばならぬ。その場合、窓には目隠し、軒は境界から出ないように注意せぬばならぬずら。
北側が道路なら、北側斜線、道路斜線にも注意するずら。
契約前に不動産屋さんが重要事項として説明してくれるずら。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる