これから家づくりを考えておられる方々、現在建築中の方々、家づくりに関する何でも相談(質問)を遠慮なくされたら良いずら。このわしがズバっとお答えいたすずら。
[スレ作成日時]2010-05-08 20:54:33
注文住宅のオンライン相談
足長坊主の家づくり何でも相談所
87:
匿名さん
[2010-05-19 22:00:28]
まさか役職はないですよね。 ぺーですよね。 いい歳こいて。窓際で。
|
88:
足長坊主
[2010-05-20 07:31:02]
おはよーさん。
末広がりな番号げっとんずら。 昨日まで阿蘇に志村けんのチンパンジーとブルドックを見に行っておったずら。 また今日から時間を見つけて回答いたすずら。 |
89:
匿名さん
[2010-05-20 09:04:34]
私には足長坊主さんの回答はとても参考になります。
87みたいに、ただ悪く言うだけの人はハッキリ言って邪魔です。 足長坊主さんの回答や説明に反論があるなら、それをキチンと書けば良いのに、 ただガキの悪口みたいな事しか出来ないなんて、情けないですね。 87みたいな人こそ窓際でよっぽど暇なんでしょうね。 |
90:
匿名
[2010-05-20 11:17:23]
>>89
あんたもな。 |
91:
匿名さん
[2010-05-20 12:22:09]
89に一票。
|
92:
匿名
[2010-05-20 13:19:06]
同じく89にもう一票!
|
93:
もんもん
[2010-05-20 13:25:16]
梅雨時に着工は避けたほうがよいですか?
|
94:
匿名
[2010-05-20 19:08:18]
足長氏の発言は役立つものも多いが、そこに営業戦略が含まれているのが問題なわけで、決して中立な立場ではないんだな。素直な方々は誘導されてる事に気づかないと思う。
|
95:
サラリーマンさん
[2010-05-20 19:17:15]
>>94
営業戦略が含まれていてもいいじゃないですか。別に。 公正中立で間違いなく、しかも無料なんてあり得ませんからね。 ネットの住人たちの中には何でもタダで教えてもらえると勘違いしている人も多いようです。 恣意的な情報や意見でも自分にとって何か得られるのであれば幸いです。 |
96:
足長坊主
[2010-05-20 21:58:37]
「トキは今、雨がしたたる時雨かな」。
「天然記念物のトキの卵よ、孵化しておくれ」という意味じゃな。 阿蘇の火口にドライバーショットをし、ホールインワン100発100中のわしは、本日は多忙じゃった。前回までのご質問に対する回答は今週末から再開いたすとして、冒頭の美濃源氏、明智君の歌を掘り下げてみるずら。 つまり、「着工するには今じゃ」という意味ずら。 確かに梅雨は雨が降る。じゃが、昨今の日本国、亜熱帯化の気候では、梅雨明けにはゲリラ豪雨、秋は超大型台風、冬は霜や雪、春先は菜種梅雨。結局、いつも雨は避けられぬ。 ならば、織田の小倅の田楽狭間のような奇襲も、また、今しかないずら。 梅雨時は腕の良い大工さんを指命できるチャンスずら。かく言うわしも梅雨時に着工したずら。 ただし、合板はツーバイガード等で養生したがええずら。 |
|
97:
匿名
[2010-05-21 02:37:37]
|
98:
匿名さん
[2010-05-21 08:35:55]
|
99:
匿名
[2010-05-21 08:57:47]
それを信じて騙されるバカが悪いってかw
|
100:
建築中さん
[2010-05-21 09:02:51]
少なくともスレ主さんがはっきりしているのは好感がもてます。
|
101:
匿名
[2010-05-21 09:04:43]
なんか、批判派って自分でスレ立ててレスも少なく伸ばせないかわいそうな人が人気の足長さやんに妬んで悪口書いてますね(笑)お気の毒様。
|
102:
匿名さん
[2010-05-21 09:32:14]
なんかこのスレの雰囲気が嫌
|
103:
足長坊主
[2010-05-21 17:58:13]
「数は力だ」とは豪腕幹事長の口癖ずら。過半数取れば、天下が取れるという訳じゃ。
かく言うわしは優に過半数の支持は集めておるずら。 さて、また質問に丁寧にお応えして参るずら(ただし、住宅に関する質問)。 >>63殿 貴殿に質問の言い回しの中に、既に、答えは見えるずら。無垢材にしときなされ。 >>64殿 予算をかなりオーバーしておるなら、契約はしない方が良いずら。別の会社もあたってみるとええずら。ちなみに、民法上、「仮」契約など存在せぬずら。それは軽い気持ちで契約させるための言葉のマジックずら。いわば、「狩り」契約ずら。 >>65殿 「家に雨水が入り」という事は外壁に無数のひびが入っておるという事じゃな。築1年との事ずらが、それはおかしいずら。瑕疵担保保険では雨水の浸入に関しては10年間の保証があるずら。当該工務店が当てにならぬなら、瑕疵担保保険の保険会社に相談して、紛争処理機関を紹介してもらうとええずら。無料か格安料金で弁護士や建築士が相談に乗ってくれるはずずら。 >>66殿 駄目という事はないずら。人それぞれ好みよるずら。例えば、漁師さんなんかは台風が来たら、船の事が心配で、言えどころではないずら。そういう方々はハイムを好むずら(瓦が無いゆえ)。じゃが、瓦には瓦の良さもある(特に外観上の嗜好など)ゆえ、やはり、人それぞれずら。惹かれておられるなら、そのまま打合せを進めてみられたら良いのではないかの。 >>67殿 その悩みはベータにするかVHSにするかに似ておるずら。 あるいは、プレステかドリームキャスト(じゃったか?)にするかに似ておるずら。 一般論じゃが、出荷数が多い方が後々、取り残されずに済むずら。 ゆえに、前者をお勧めするずら。 >>68殿 「しばらく来ないで頂けますか?他社のお話しも聞いてみたいので。また、こちらからお電話します」と支店長に電話されたら良いずら。 本日はここまでずら。 |
104:
足長坊主
[2010-05-22 18:16:00]
>>73殿
外断熱でも基礎断熱しないやり方もあるずら。基礎は通気したがええずら。 >>75(鉄キング)殿 内窓はどこに付けられるのかの?リビングの上を吹き抜けにして、吹き抜けに面した寝室や子供部屋に内窓を付けるパターンかの?そうならば、家族間の一体感が増すが、プライバシーが保てぬ面もあるずら。子供室などは1、2階の会話に夢中になって、転落事故とかが怖いずら。 >>77殿 それは効果がアップするずら。 >>78殿 階段下から壁をはがして補修するしかないずら。そこまでするほどもない音ならば、我慢ずら。 >>80殿 お風呂の壁の内側に断熱材が無いのかもしれんずら。施工会社に問合せてみてはいかがずら? >>82殿 わしがパナホームを庇えば、パナホームの役員と書かれ、タマホームを褒めれば、タマホーム社員(社長と言われた事もあったずら)と言われ、エスバイエルを褒めれば、エスバイエルの社員(社長と言われた事もあったずら)と言われ、キリが無いずら。 ただ、せっかくじゃから少しだけ書くが、少し前までは九州ブロックを束ねておったずらが、今は東海・甲信越ブロックを束ねておるのが足長坊主ずら。わしは雇われ秘書の女子大生ずら。 >>83殿 1年位様子を見られてはどうかの?1年もすれば、熱も冷めるじゃろ。そうしたら、探せば良いずら。 以上で溜まった質問にご回答致したずらよ。 |
105:
匿名
[2010-05-22 20:30:51]
家の隣のコンクリ壁が気になるけんど、どうすりゃあいいずら。ツルバラでも植えろし、と言う人もいるけんど、あんまり藪になるとやぁずら。どうすりゃあいいずら。
|
106:
匿名
[2010-05-22 21:25:28]
単純に
足長さんが今、家を建てるとしたら フローリングの木材は何をチョイスしますか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報