これから家づくりを考えておられる方々、現在建築中の方々、家づくりに関する何でも相談(質問)を遠慮なくされたら良いずら。このわしがズバっとお答えいたすずら。
[スレ作成日時]2010-05-08 20:54:33
注文住宅のオンライン相談
足長坊主の家づくり何でも相談所
212:
足長坊主
[2010-07-04 18:03:45]
|
213:
購入検討中さん
[2010-07-04 22:01:31]
四国化成のHP見てみます。ありがとうございました。
>エリカちゃんにきゅんきゅんじゃ。 私なんかAKBに萌え萌え・・・かどうかは秘密ですw |
214:
匿名さん
[2010-07-04 22:34:43]
足長坊主
結構な御歳じゃろう?エリカにキュンキュンとは笑ってしまったじゃろ~。 |
215:
匿名
[2010-07-05 00:39:37]
光セラ15ミリと16ミリでは、あまり大差はないのでしょうか?厚ければ厚い方が良いのでしょうか!?よろしくお願いいたします
|
216:
匿名
[2010-07-05 19:15:14]
足長さんみたいな営業さんだったら、頼りになりますね。
|
217:
匿名さん
[2010-07-06 21:25:52]
↑足長さんみたいな営業さんだったら頼りになりますか?
頼りにしたらどうです? NO216さん!!!!!!! |
218:
匿名
[2010-07-08 12:46:50]
絶対イヤ!
|
219:
匿名さん
[2010-07-08 18:45:05]
NO218
絶対イヤとはどうしたんだろう? 足長さんに信頼してるのにどうかしましたか? |
220:
契約済みさん
[2010-07-25 08:44:55]
足長様
住宅エコポイントについて教えてください。 HMに住宅エコポイントに対応するようお願いしたら 45万円の追加で出来ますとのことでした。 30万ポイントつくので、15万円で家が良くなるならと思っていました。 しかし、最終的に最初に支払う金額で45万円を捻出するのが難しく思っていたところ、 即時交換という交換方法を知りました。 これを利用すれば15万円の捻出で済みますので早速HMに確認したところ しぶられて、「会社的に即時交換はお断りさせていただいている」 「今までも同様の依頼はあったが全てお断りさせていただいている」 「即時交換を対応するかしないかはHMの決めごとで義務ではない」 との回答でした。 国の住宅エコポイントのHPをみても とくに即時交換の約款(?)みたいなものも見つからず 本当にHMによってやる・やらないは自由なのでしょうか? どうしても出来ないなら 普通にペアガラスが標準ですし、Ⅳ地域ですので エコポイント対応追加工事自体やらなくてよいかな・・・と思ってもきております。 15万円で家がよくなるなら行った方が良いのでしょうか・・・ アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。 |
221:
匿名さん
[2010-07-25 09:21:17]
家が良くなるとは、どんな点がよくなるの?
|
|
222:
契約済みさん
[2010-07-25 11:33:46]
>221さん
家がよくなるとは、 窓が全てペアガラスからLow-eガラスに代わり、断熱・遮熱効果があがります。 まだ、断熱材がグラスウールからアクリアに代わり、断熱?気密性?が向上します。 また、フラット35S対応物件になります。 以上になります。 |
223:
匿名さん
[2010-07-25 12:20:23]
通りすがりの者ですが、自分も住宅エコポイントに対応するようお願いしたら
約45万円の追加でした。アイダ設計さんです。 即時交換で30万引いてくれたらよかったのですが、その時はできなかったので30万でクーラー等を買おうと思っています。 |
224:
匿名
[2010-07-25 13:11:51]
私もいま建築中でエコポイント即時交換について問い合わせてるけどはっきりした返答もらってません。なにか凄く複雑みたいで… 実際どうなんでしょうか?
|
225:
匿名さん
[2010-07-25 16:01:07]
>>222
ペアガラスからLow-eガラスに変えても断熱・遮熱効果があがります。と書かれてますが、まったく変わりませんよ! 断熱・遮熱・防音も変えたいなら内窓の設置の方が断然変わります。 断熱材がグラスウールからアクリアに代わったら変わるんだ?? エコポイント貰えるように頑張って下さいね!! |
226:
匿名
[2010-07-25 16:49:43]
〉〉225
新築で内窓って、いますかね。リフォームならわかりますが。 |
227:
建築や
[2010-07-25 16:53:46]
|
228:
匿名さん
[2010-07-25 16:55:47]
HMで内窓付けると高いから後から付ける人が増えてますよ!
|
229:
契約済みさん
[2010-07-25 21:08:05]
>225さん
やはりLow-eガラスになったからと言ってそんな極端に変わることはないのでしょうね。 ペアガラスからの差額で安くUPできているため、 内窓の設置ですと差額ではなく新設ですので余計にお金がかかる気がします。 内窓がいくらくらいになるのか見積はとっておりませんが。 >断熱材がグラスウールからアクリアに代わったら変わるんだ?? これもこうしないとエコポイント対象住宅にならないからという理由だけですね。 どれくらい変わるのかは正直わかりません。 エコポイントがもらえるよりは、フラット35S対象になるというのが大きいところでもあります。 >224さん 私も月曜日の営業会議で話あって、夜に結果報告となってます。 良い結果が聞けると良いのですが。 |
230:
匿名さん
[2010-07-27 07:04:26]
足長様
ご教授願います。 私は都市部の狭小地に3階建を建てる予定です。 敷地は30坪、建蔽率80%容積率200%。 間口は狭く京都の町家のような形状です。 木造と軽量鉄骨、どちらが良いでしょうか? |
231:
足長坊主
[2010-07-27 08:03:38]
狭小地なら道路も狭いのかの?軽量鉄骨は割高になるのぅ。わしなら木造で建てるが、耐力壁は適切に配置する事じゃ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
「四国化成」のホームページから「内装壁材」に入ってみられよ。漆喰壁を含む様々な内装壁材の情報が得られるずら。
好みは人それぞれじゃからの。好きな物を選ばれよ。
ちなみに、わしは「メタリック壁」の「ゴールド」を使ってみたいのぅ。
それから、わしの女性の好みは「気が強い女性」じゃ。エリカちゃんにきゅんきゅんじゃ。