株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-10-12 08:29:46
 

ライオンズ オーチャードガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.32平米~90.03平米
売主:大京

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-05-08 11:50:24

現在の物件
ライオンズ オーチャードガーデン
ライオンズ オーチャードガーデン  [ファイナルステージ(最終期)]
ライオンズ オーチャードガーデン
 
所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 梅島駅 徒歩5分
総戸数: 220戸

ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)

937: 匿名さん 
[2011-08-28 14:57:37]
通学区の亀田小学校は、農業体験に力を入れているようです。
学年毎に作る作物が違うようです。
子どもたちがメインとなり種まき・雑草抜き・水やりをしていくそうです。
食育にも、理科としても、そして心の教育にとてもいいことですよね。
938: 購入検討中さん 
[2011-08-28 19:02:03]
ライオンズのマンション欠陥工事がでましたがここは大丈夫でしょうか?
なにか説明うけましたか?
939: 購入検討中さん 
[2011-08-28 19:03:38]
【不動産】大京、構造欠陥で異例の建て替え--『ライオンズマンション京町』(神奈川・川崎市) [08/27]

分譲マンション大手の大京(東京)が1996年から販売した川崎市川崎区の
ライオンズマンション京町(7階建て、72戸)で、柱への発泡スチロールなどの
異物混入や鉄筋不足など構造上の欠陥が判明し、大京と施工会社が費用を
全額負担して異例の建て替えをすることが27日、川崎市などへの取材で分かった。
同マンションは川崎区京町2丁目に97年3月完成。施工は東亜建設工業(東京)
だったが、実際は都内の別の建設業者に工事を一括外注。

大京と東亜建設工業が建て替え費用約16億6千万円と引っ越し代などを払うことで
今年3月に合意。今後解体し、来年夏に着工、13年完了の予定。

●参考画像
http://alp.jpn.org/up/s/7897.jpg

◎大京(8840) http://www.daikyo.co.jp/

http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082701000427.html

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314432301/101-200
940: 土地勘無しさん 
[2011-08-29 14:15:38]

 東亜建設工業は「元請けとして建て替えには真摯(しんし)に対応したい。工事の外注先は大京から紹介された業者で、その後会社を分割して別会社になっており、施工不良の原因は問い合わせたが分からなかった」と説明している。


『工事の外注先は大京から紹介された業者』だって。施工費を安くあげる為に大京が会社ぐるみでやっていたとしか思えないよね。会社の体質なんて簡単に変わらないから、ここも心配だーねぇ。
941: 匿名さん 
[2011-08-29 15:20:30]
この会社まだこんな事やってるの?
本当に信用なくなるね。
施工会社くらいしっかりした会社を使うべきだろう。
でもそうなると価格が高くなる。
どちらを取るか。
やはり信頼の置ける施工会社をとりたいね。
942: 匿名さん 
[2011-08-29 23:32:17]
ここは施工が長谷工だっけ?
さすがに長谷工は大丈夫だと思うけど…。
ただ震災が起きた時に建設中だったのがネックかなぁ。
営業さんは安全が確認されたと言っていたけど
どういう方法で検査したのだろう?
943: 購入検討中さん 
[2011-08-30 06:30:13]
震災後資材とかも不足してその頃建設中のものは
中スカスカって噂でたけど
こんなニュースみたら心配になってきた
944: 匿名さん 
[2011-08-30 14:04:27]
長谷工って債務免除を申請してきた企業だし銀行の手前 リストラも大規模だった。その結果、リストラ決定の社員は それこそ適当に仕事こなして退職。。。。適当に仕事こなしたマンションを購入した方は気の毒だな~~。 別にここが適当マンションとは言ってないよ。あくまで一般論だから。
945: ご近所さん 
[2011-08-30 21:21:48]
長谷工だから大丈夫っていう論拠がわからん。
どっちかというと長谷工だから余計心配だと思うけどなぁ…。
ちなみにこのマンションも長谷工から下請けに丸投げかもよ。だって長谷工のプレハブ事務所ちっちゃいし、職員の数は少ないし、事務所の電気消えるの早いし、事務所の外でウンコ座りしてタバコ吸ってるしねぇ。なんか弛んでるよね。
946: 匿名さん 
[2011-08-30 21:34:52]

大地震がくれば一目瞭然になるからそうなったら
住民が束になって訴訟すれば。
そもそも地震に強いマンションって謳ってないから
勝てないけど
947: 匿名さん 
[2011-08-30 22:21:17]
平成18年に下請けに丸投げは禁止になったはず。
948: 匿名 
[2011-08-31 00:14:26]
丸投げは禁止になったけど、それは表向きだけですよ。内情は大して変わっていません。
不安な方は鹿島・清水・大成・大林クラスの施工物件を選択すれば良いかと。お値段は安くない場合が多いですが、施工管理は比較的しっかりしてますので。
949: 匿名さん 
[2011-08-31 05:43:04]
二流施工会社や目先の利益重視長谷工体質を知らないで契約して後から
不安になるより
大きな枠組みで利益を確保している大手物件を契約したほうが良いよ

しかし、既に契約済みの場合は長谷工を信じ続けるしかない!!
だって他になんにも対策はないから
958: ご近所さん 
[2011-09-01 11:21:47]
リライズの3480万は買い!と思ったけど、モデルルーム使用物件じゃん。気にしない方には良いと思います。ハイ

ライオンズとリライズを比較すると、ライオンズの魅力は値段が安い事。それ以外はごく普通な物件。
安いのは大きな魅力の一つだと思いますが、ライオンズはリライズの価格に助けられているという気もします。建物・設備・立地を考慮すると比較的割高物件なのに、免震構造を採用しているリライズの価格と比較すると安く見えてくるから不思議なもんです。
959: 匿名さん 
[2011-09-01 12:28:18]
っていうかリライズとは格が違うよ。
960: 匿名さん 
[2011-09-01 15:41:37]
近くにあると比べるんだな。
住んでからも何かにつけて比べるんだろうな

あともう一棟くらい中立的なマンションが建たないかな 
961: 匿名 
[2011-09-01 18:40:02]
後々の事考えたらここでリライズと比べるのはやっぱ良くないよね。
せっかくマンション買ったのに惨めな思いするんじゃ可哀そうだよ。
オーチャードだって立派なマンションだい!
962: 匿名さん 
[2011-09-01 18:56:35]
全てが違い杉。東武と大京を比べちゃいけないよ。
963: ご近所さん 
[2011-09-01 19:48:18]
川崎の欠陥マンションも築15年で建て替えとはある意味ラッキーですね。
964: 匿名さん 
[2011-09-01 23:24:56]
僕は個人的に大京は苦手です。
すこし知っていた友人が営業していて彼は神奈川県の
マンションを担当していた際に飲んだのですが
客なんて口先で騙せばいいんだよ 何にもしらないから専門的に
言えばいいんだよ って自慢気に連呼してました。
つくづく
ここの恵比寿体質はバカ一辺倒なんだなと感じました
965: 匿名さん 
[2011-09-01 23:29:20]
すみません
恵比寿体質=営業体質
の誤植です。
966: 匿名さん 
[2011-09-02 09:47:02]
964
同感です。少しケースは違いますが私は住替時に従前MS売却に複数の仲介に声掛けしました。
大京子会社の大京リアルドだけ、売れないのが前提で初対面から話をされ、中国人投資家を
知ってるから、そこにと話を持ち掛けられ、かなり1社だけダーティなイメージでした。
結局は他の仲介会社で普通に対応を頂き希望値で売れました。
大京は異色な体質に見えました。
967: 匿名さん 
[2011-09-02 13:56:16]
モデルルームに行って話を聞く限り、大京は特に悪い印象は持たなかったけどなぁ。
価格表のコピーをくれなかったりはしたけど。
でも今回の件はイメージダウンは免れないですよね。
ちゃんと作られていることを祈るしかないですね…。
968: 匿名さん 
[2011-09-02 15:03:53]
No.964ですが、大京の営業でも人によります。
よい人は良いです。
ただ、良くない人がかなりの人数 確実に居ます。
(自身のマンション選びしたころ)

マンションの場合、営業面への不満もありますが、
構造への不安もあります。

構造のほうは営業でも全く不明なことなので聞いてもカタログの通り。

グレーな企業はあくまでグレーで踏ん切りがつないですよね




969: 匿名さん 
[2011-09-03 15:07:51]
住宅性能表示制度があるのでここは大丈夫かなと思いますが…。
これがちゃんとしていないとそもそも第三者機関としてのチェックが機能していないということですし。
でもなぁ、何となくモヤモヤしちゃうのは判ります。

私自身はMRでは特に嫌な思いしなかったけど。
住替えを含めていろいろ相談出来て良かったです。
かなりベテランって感じの方だったからですかね…。
970: 匿名さん 
[2011-09-04 14:49:16]
ライオンズの例の物件は住宅性能表示制度ができる前の物でしたね。
でもそういう物ができる前でも人の命がかかわるものだし、
真剣に作るべきだったと思うけれどね。
住宅性能表示制度の実際の運用も気になりますね。
大丈夫だと信じたい
971: 匿名さん 
[2011-09-05 15:56:24]
そう言えばあと1ヶ月ちょっとで花火大会ですね~。
10月の夜だとちょっと寒いですかね…。

ここから会場まで歩いて行けるので良いですね。
部屋から見える方はすごく羨ましいですが。
972: 匿名はん 
[2011-09-06 15:02:17]
今年は延期しているんですよね>花火大会

自粛ではなく派手にやってもらえるとうれしいなぁ

花火大会の日はいつもは静かな梅島がたくさんの人で賑わいますね

自転車だととめる場所がなかなか見つからないのですが

ここだと歩いて行けるからいいですね
973: 匿名さん 
[2011-09-07 15:31:11]
打上げ総数約10,000発だそうです>花火大会

当日お天気がいいといいですね
10月は天気のいい日が多いから大丈夫かな

http://adachikanko.jp/fireworks/
974: 買い換え検討中 
[2011-09-07 16:57:48]
大京リアルドの営業マン 最悪
975: 匿名さん 
[2011-09-07 21:38:06]
今年の花火大会は土曜日ですよね!
例年以上に盛り上がりそう♪
来年はこちらのマンションから観られるのが楽しみです
976: 匿名さん 
[2011-09-08 14:37:57]
いつも花火大会は木曜日でしたからね。
今年は土曜日なのでどれくらい混むか想像がつきませんね…。

花火大会の日は自転車がすごいですよね。
みなさんどこにとめているのでしょう?
977: 匿名さん 
[2011-09-10 22:44:11]
一応会場付近に駐輪場あるけど早くいかないとすぐいっぱいになる。
歩いていくのがやはり無難かと。
土曜日開催だから混みそうだね。
余計に今年は歩きの方が無難。
978: 匿名さん 
[2011-09-12 15:49:34]
今年はA-FESTA(足立区民祭)も10月8日~9日に行われるので

かなり会場で花火を見るのは大変そうなような

A-FESTAはいろいろな催しがあって楽しいですよ

お子さんがいる方はぜひ
979: 匿名さん 
[2011-09-14 15:17:27]
明後日から5期分譲分の9戸が先着順というのが始まりますね。
今の所は結局何戸位残っているのでしょう?
まだ最終期ではないのですか?

足立区、秋は結構イベント目白押しですね。
現地行きがてら楽しみたいと思います。
980: 匿名さん 
[2011-09-15 13:59:23]
パサージオの中にある「六人衆」という和菓子屋さん、なくなっちゃった…と思ったら
ちょっと場所を替えて、系列の別のお店に変わっていました。
「おついたち」という生菓子が好きだったのにな・・・
もともと喜田屋さんのお菓子ばかりおいてありましたが。
981: 匿名さん 
[2011-09-19 14:42:57]
ノジマのグランドオープン日が決まりましたね。
11月19日だそうです。

おついたちは喜田屋さんでもやっています>980さん
とても上品できれいですよね。
982: 匿名さん 
[2011-09-21 15:41:54]
MRの隣に作っていた保育園、いつの間にか出来上がっています。

こちらからも割と近いですよね。

保育園は3歳児未満はかなり大変そうですよね。

保育ママさんを含めて考えていった方がいいでしょうね。
983: 匿名さん 
[2011-09-25 23:13:36]
保育ママさんはかなり相性が難しいみたいです…友人が保育ママさんに預けて働いていますが…。
でも面接などもできるようですので、そこである程度相性を見られると思います。
近所に保育ママさんがいる場合は一番楽ですよね、送迎。
ちなみに友人は今の保育ママさんはとても良い方でよく育児相談していただいているようです。
984: 匿名さん 
[2011-09-26 18:08:14]
最近、現地に行かれた方はいらっしゃいますか?
もうかなり出来上がっているのではないかと思います。

ココスナカムラのインストアベーカリー、こちらで評判だったので買ってみました。
すごく美味しいですね。
惣菜系のパンも食パンも美味しかったです。
985: 匿名さん 
[2011-09-27 11:29:30]
近所にいいベーカリーがあるととてもうれしいですよね。
我が家は朝がパン食なので、かなり重要です。

ところでこの辺りは美味しいお総菜屋さんはありますか?
パサージオの地下の食品街がなくなってしまったので、
どこかいいところはないかなと思っています。
986: 匿名さん 
[2011-09-29 13:22:54]
今日パサージオに立ち寄ったのですが、本当に空き店舗が目立ちますね。
1階に1店舗、2階は2店舗空き店舗でした、、、
せっかく駅前なのに建物の造りが原因かもしれないですね。
見て回っていて疲れてしまいました。
ただ1階に成城石井があったのは嬉しかったです。
こちらは生鮮も取り扱いがあるので良いですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる