株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-10-12 08:29:46
 

ライオンズ オーチャードガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.32平米~90.03平米
売主:大京

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-05-08 11:50:24

現在の物件
ライオンズ オーチャードガーデン
ライオンズ オーチャードガーデン  [ファイナルステージ(最終期)]
ライオンズ オーチャードガーデン
 
所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 梅島駅 徒歩5分
総戸数: 220戸

ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)

82: 匿名さん 
[2010-09-02 22:55:22]
つーか、土壌入替にずいぶん時間がかかって、しばらく空き地だった経緯があるからね。
対策した内容も含めて、重要事項説明には必ず入ってくる事柄のはずだ。
それでもどうしても気になる人は止めればいいと思う。
83: 匿名さん 
[2010-09-06 19:42:24]
プロジェクト説明会近づいてきて楽しみにしています。
早く詳細が知りたいです。

84: 匿名さん 
[2010-09-07 06:42:23]
そんなに楽しみでしょうか。
広告は全くもって期待できない感じですが。
正直、どういう価格帯かは興味ありますね。
85: 匿名さん 
[2010-09-08 16:38:56]
価格帯は、リライズよりも安いのは絶対といったところでしょうか。
86: 物件比較中さん 
[2010-09-08 18:12:25]
一応、高級感と言うイメージを保つためそんなにはスタートから安くしないでしょ。
87: 物件比較中さん 
[2010-09-08 18:12:26]
一応、高級感と言うイメージを保つためそんなにはスタートから安くしないでしょ。
88: 匿名さん 
[2010-09-08 18:19:05]
梅島で高級だから値段高めは通用しないでしょ。そんなことはいくらデベがバカでもわかっているはず。
89: 匿名さん 
[2010-09-08 19:16:56]
ライオンズで施工が長谷工となると、
やはり設備・仕様は期待できないのでしょうか?
直床は間違いなしですよね。
90: 匿名 
[2010-09-08 23:51:18]
三菱ウェルかぁ~旧ミドリ十字 血液製剤関係でよく不祥事を起こしていた会社です 怖い、怖い
91: 周辺住民さん 
[2010-09-12 09:01:27]
昨日、サティの入口横でアンケートやってましたね。
ティッシュ5箱パックくれるの。
冷やかしで答えようかと思いましたが、外で暑いからやめますたw

おつかれさま。
92: 物件比較中さん 
[2010-09-12 11:36:50]
そういうのって大概、ターゲットではない意地汚いババア連中がよってきますね。
93: 匿名さん 
[2010-09-19 15:46:38]
23日のプロジェクト発表会に行く予定の者ですが、
価格等、いかがでしたでしょうか?
連休中にご参加の方教えて下さい。
94: ご近所さん 
[2010-09-19 19:41:33]
モデルルームは連休中、閑古鳥でしたね。
需要と供給のバランスが明らかに崩れている。
モデルルームの場所も現地と離れすぎでイメージ悪い。
95: 匿名さん 
[2010-09-19 20:56:57]
満席でしたよ。何時会に行かれたんですか?
96: 購入検討中さん 
[2010-09-19 21:14:23]
今日モデルルーム行ってきました。営業さんに説明を受け、あまりの対応が強引で正直気分悪かったです。


97: 物件比較中 
[2010-09-19 23:42:13]
94の方は嘘ですね。私は昨日いきましたが満席でしたよ。
98: 匿名さん 
[2010-09-20 01:58:54]
私も18日に行きましたが、満席でした。
リライズよりは安いけど、もっと安くてもいい気がします。
あまり詳細がわかっていない段階で、
要望書を書かされたのはビックリでした・・
確かに強引といえば強引ですよね。
99: 購入検討中さん 
[2010-09-20 07:54:23]
確かにモデルルームは盛況でしたが、同じ時間にあえて集客しているようにも感じました。

販売トップの実績の会社だけあって、やや強引の営業でしたね。

リライズのことをやたら悪く言ってましたが相当意識してるのでしょうか・・・

子育て世代はリライズ方が向いてるような印象でした。
100: 匿名さん 
[2010-09-20 09:44:29]
第一期でどのくらい売れるかで、好不調を判断されるからね。
説明会に来たやつらはムリヤリにでも契約させたいんだろうな。
101: 匿名 
[2010-09-20 10:43:48]
しょっぱなから近隣物件の悪口か。
自分は他物件の悪口を言う営業は変えて貰うか、物件自体候補から外します。
営業マンごときが勝手に他物件引き合いに出して勝手に良し悪し判断するな、それは客のする事だ。
皆さん、不愉快な営業はガンガンチェンジ要求出して、自分に合う営業と話をすべきです。
102: 匿名さん 
[2010-09-20 13:18:26]
10件くらいモデルルームを見にいってるけど
どこの会社の物件も、近隣物件を悪くいう営業がほとんど。
同じエリアにあるマンションの話が出るのはしょうがないし
話をしてると、自社の物件のいいところを話すわけだから
他社物件の悪口にしか聞こえなくなる。
頭ごなしに悪口をいう営業マンは問題外。
自分の目で見て判断するしかないな。
103: 購入検討中さん 
[2010-09-20 17:50:19]
モデルルームを見て気に入りました。
前向きに検討しています。
リライズみたいに、売れ残り物件にならないといいな。
104: 匿名さん 
[2010-09-20 18:44:21]
モデルルームに行きましたが、梅島物件や設備や構造、全体的に判断して正直もっと安くていいのかな・・・って思いました。割高感を感じました。営業さんの「リライズさんと違って子育て世代対象にしてません」の言葉で、うちは子供がいるので検討するのはやめました。それに周辺の高圧線、気になります。
105: 匿名さん 
[2010-09-20 19:00:30]
長谷工と清水建設か~
106: 匿名 
[2010-09-20 19:14:10]
長谷工もたいがいだけど、清水は市川タワートラブルの首謀者だからね。
107: サラリーマンさん 
[2010-09-20 19:16:13]
子育て世代対象にしてないなら、一体ここはどんな世代を対象にしているのだろうか?
コンセプトがよくわからない。
108: 匿名さん 
[2010-09-20 20:49:31]
営業さんいわく、子供のいない共稼ぎ世帯か、子供が独立した老夫婦に買ってもらいたいんだって~
うちは小学生の子供連れて見学に行ってるのに!!って思いました。子供がいることで肩身の狭い思いはしたくないですから・・・
109: サラリーマンさん 
[2010-09-20 21:12:06]
子供がいない共稼ぎか、子供が独立した老夫婦・・・
まったく立地に合わないターゲット設定してるな。
110: 物件比較中さん 
[2010-09-20 21:51:51]
地元以外の人はここは買わないのでは。
111: 匿名さん 
[2010-09-20 22:18:35]
子育て世帯を対象にしてないんですか?
そんな説明されなかったです。
共稼ぎか老夫婦だったら、違うエリアを選ぶ気が・・
リライズが、子育て向けの共用施設があるから
意識しすぎの発言ですよね。
プロジェクト発表会の時点で、子育て世帯対象じゃないと言い切るなんて
ある意味強気ですね。
112: 匿名さん 
[2010-09-21 00:48:29]
プロジェクト発表会に行ってきました。
グループ分けをされましたが
全く混んでいませんでしたよ。
申し込みして来ない人が多かったんですかね。

113: 匿名さん 
[2010-09-21 02:04:44]
つーかなんでモデルルームが西新井にあんの?
と思ったらレコシティーのモデルルームの有った場所なのね。
たまたま場所があったからかもしれないけど、これは無いわ。
これさ、モデルルームの最寄りは西新井駅って事で案内するんでしょ?
で、現地は西新井駅まで徒歩25分、梅島駅7分位の場所にある訳じゃん。
どう考えてもモデルルームは、意図的に検討者の錯誤を狙った場所に建ててるね。
ヌーベルも西新井駅もおよそ無縁の立地です、ここ。
>>103さんは完全に勘違いしてますね。
114: 近所住民 
[2010-09-21 07:25:55]
近くに住んでいますけど西新井まで25分かかりません。近くに住む人を何だと思って書いてるんですか?
115: 匿名さん 
[2010-09-21 09:34:35]
>>114
近所の人の事は何とも思ってません。意見したいのはあの手この手で錯誤誘導する不動産営業に対して、です。

せっかく登場した近所の方に質問、例えばあの辺の梅島のマンションから西新井8:00の電車に乗るために何分に玄関出れば良いですか?
7:40に玄関出るんじゃ間に合わないでしょ?それより多目に見るでしょう?
玄関からホームまで。それを本来の駅までの徒歩とみなすべきなんすよ。梅島西新井みたいな何もない駅に他に何しに行くんだと。
マンションの端から駅の端までの時間知ってどうすんの?そんなのはデベの都合の良いように細工された時間。
オーチャードから西新井駅まで25分、結構妥当だと思いますが。 そこを意地張って20分だ15分だという事にしたって、得するのはデベ側だけ。
116: 物件比較中さん 
[2010-09-21 09:39:19]
うちも確かに「キッツルームみたいな無駄なものは作ってない」ってはっきり言われました。
恐らくリライズを意識しての発言かなって思ったけど。
でも、そうはっきり言い切るところが強気ですね~
117: 購入検討中さん 
[2010-09-21 10:53:19]
はじめまして。
リライズとライオンズを比較中の者です。

今のところ、気持ちはリライズですが、ライオンズの価格次第ではライオンズも考えております。

先日の発表会に参加された方、教えてください。

ライオンズの価格帯はどれほどでしたか?
また、リライズの悪口って、どんなことを言っていたでしょうか?


連休中の発表会は所用にて参加できず、23日の発表会は参加できるか微妙な状況なのです。。
118: 周辺住民さん 
[2010-09-21 12:28:47]
なんにしても底辺、低レベルでの話ですね。
119: 匿名さん 
[2010-09-21 12:46:30]
113さん、資料も見ずに想像で話すのはやめていただけますか。
資料には、梅島駅徒歩5分と大きく出ています。
ちなみに西新井駅からは補足で、徒歩14分と記載があります。
地域をよく知る者ですが、25分はどのルートで考えたのですか?
80m1分計算での時間を記載するのは、どこも同じだと思います。

120: 匿名さん 
[2010-09-21 13:55:04]
それにしてもなんで噴水なんでしょうか?
数年後には管理費節減のため水涸れになるだけ。
ライブラリーも意図がよくわかりません。

無駄な施設しかないですね。
121: 匿名さん 
[2010-09-21 14:01:46]
>>119
資料も何も無いですが、
現地から駅まで時計見ながら歩いた事実を書いてます。

オーチャードガーデンの住戸から
西新井駅8:00発の電車に西新井駅から乗るために
何時に玄関出ればいいのか。
自分なら7:35に玄関出ないと間に合わないと思ったから
徒歩25分と言ったまで。

コースは
オーチャード→リライズガーデン前の道路→
ガードをくぐる→東口から入場→ホーム

これ以外のルート、例えば新しく整備中のヌーベルまで
通じる道を通って西口に出るとしても徒歩14分は無いですね。
軽く20分はオーバーすると思います。

>>119さんは
「大京の作った資料にはルールに則った計測方法により
西新井駅徒歩14分と書いてありますから25分は間違いです。
訂正しなさい。」
とでも言いたいの?
俺がそれを認めた所で、時間や距離が縮まる訳じゃない。
あなたこそちゃんと時間計って歩いてみなよ。

>>113は検討者がモデルルームが近いからって
錯覚しないための注意書きです。

まあ必死になって書いちゃいましたが、
真理は>>118に尽きますな。
足立区はこれ書かれちゃうともう何も反論できない。
122: 匿名さん 
[2010-09-21 14:40:59]
最近のタワマン、ライブラリーついてるの
多いですね。
あとは噴水や水を使ったオブジェ?
あれって本当に無駄なような。。。。
だったら他のところに力注いでほしいもんです。
123: 物件比較中さん 
[2010-09-21 15:41:47]
うん、噴水はいらな~い。
何か駐車場も機械式で維持費がかかりそう。
その前に駐車代が高そう
124: 匿名 
[2010-09-21 15:42:35]
>121
というより、マンションコミュニティに書き込みをする大半が低レベルに感じますが。
他区の掲示板を読んでもレベルの低いやり取りが多いですからね。
健全な情報交換がなされているのは極一部かと。
125: 匿名さん 
[2010-09-21 17:03:23]
>>124
あれ、足立区を貶めてるんじゃないんだ?
足立区が低レベルってのは、あらゆる公的な数字で
証明されてるけど…違う意味なんですか。
あなたのいう高レベル、低レベルが
地域の格ってことではないなら、何なの?

特に定義もないまま「マンコミュは低レベル」って
書いたのなら、それはちょっとずるいなぁ。
せめて「健全な情報交換」の例をあげて指摘するのが
筋ってもんでしょう。

今の流れは、一応物件とか地域についての情報が
書き込まれているでしょう。
一方あなたの書き込みには何の情報もない。
この掲示板に不要なのはあなたの方だと思いますよ。

あなたは

金も持たずに安売りスーパーにやってきて、
試食コーナーで「マズイ」と店員にケチを付けている
自称金持ちのおじいさん

みたいな人ですね。
126: 匿名 
[2010-09-21 17:19:26]
>124
一見最もらしいことを書いていますが、あなたが論じたいことの方がよほど理解できませんが。
既に評判の低いことが認知されている足立区を、あなたが低レベルとここで改めて主張する目的は?
あなたの書き込みのここでの存在価値はなんですか?
論理的にご説明願います。
127: 匿名さん 
[2010-09-21 17:45:26]
足立区は北千住以外は厳しいでしょ・・。資産価値的に見ても。
まぁ、新築同士で比較しちゃうと単価が全然違うんだけど。
128: 匿名さん 
[2010-09-21 17:45:34]
足立区、低レベルかどうかは別として、住みやすいです!
子育てしていても環境も良いですし・・・
他からどう見られていようと、自分たちが暮らしやすかったら、それで良いんじゃないですかね。
129: 匿名さん 
[2010-09-21 18:16:14]
>128
その通りだと思います。私は梅島に地縁があって、こちらの物件を検討しています。別にお金持ちではありませんが、南千住や三河島辺りの物件も似たような価格で(北千住は確かに少々高いですが)、十分に購入可能なレンジですが、わざわざ地縁のない荒川区の物件を買いたいとも思いませんしね。足立区を貶したり、城東エリア全体を貶したり、千葉や埼玉を貶したり とそういう人を見かけますが、何が楽しいのか全く理解できません。そういう人はレベル以前の問題で、哀れとしか言いようがありません。
130: 匿名さん 
[2010-09-21 20:09:51]
121さん、徒歩の記載について、どこの物件も80m1分計算で載せてますので、
実際自分の足で歩いたらそれ以上かかることは、
マンション検討してる方なら誰でも知ってることですよ。
131: 匿名さん 
[2010-09-21 20:20:07]
わたしもこの辺りに地縁がありますし、検討しています。
梅島は、西新井にも歩いてすぐだし、電車で北千住出れば全て揃います。
この辺りは住みやすいですよね。
噴水とカフェはいらなかったけど、ライブラリーはあってもいいかなと思います。
梅島図書館が近くになりますけどね。

133: 匿名 
[2010-09-21 22:47:43]
梅島界隈って気軽にお茶出来る店が余りないから、営業時間と値段によってはティーラウンジ重宝するかもよ?
紅茶一杯500円とかじゃしょうがないけど、300円位で部屋まで出前ありとか、夜9時位までやってるとかであれば使う人も居るでしょ。
ライブラリーはどうかねぇ…返却の問題とか、紛失破損時の弁償の問題とか、書き込みとか、何を置くのかとか、トラブル満載になりそうな気がしますよ。
135: 匿名さん 
[2010-09-22 00:41:34]
私もライブラリーは管理が大変かなって思います。
どこかの本屋さんと提携して本を置くみたいでしたけど
トラブル満載は同感です。

ティーラウンジは内容次第。
でもうちで飲んだ方が落ち着くかな。
136: 匿名さん 
[2010-09-22 00:56:17]
共用設備については噴水よりその分もっと実用的なトランクルームとかの方がいいな。
自転車3台くらい入るスペースの。
そんなマンションあんまりないし、
そこに自転車を入れて、自転車置場を無くせば見た目もスッキリ。
管理費、修繕費はそれなりにかかってしまうけど。
137: 購入検討中さん 
[2010-09-22 01:23:46]
わたしはこの物件気に入りました。
ディスポーザーと食洗機が標準だし
エコポイント住宅対象だし
エコジョーズ等で、ランニングコストも抑えられるので。
噴水は入らなかったな。
138: 匿名さん 
[2010-09-22 02:20:45]
ライブラリーは青山ブックセンターから「毎月」取り寄せってことだから、
週刊誌の類いはない、という事になりますね。

多分、ハードカバーのベストセラー小説/ビジネス書、洋書、写真集、画集、幼児向けの絵本
そんなんが置かれるんでしょうね。
雑誌とか趣味系のものは好みが分かれるので置けないでしょうね。

月の予算はどれくらいかなぁ。月5万分位仕入れるとすると
1軒あたり月250円位負担することになりますね。
貸出とかやるとなると、経費はもっとかかるかな。

お飾りみたいなライブラリーに月何万も費やすのは
ちと勿体ないような気がしますね。
139: 購入検討中さん 
[2010-09-22 06:44:39]
スーモに出ていましたね。
アピール部分が少ないのか1ページだけでしたが。
訴求力がないな。
140: 物件比較中さん 
[2010-09-22 07:47:44]
うちは、小さな子がいるのでラウンジやライブラリーより、雨の日でも遊べる
キッツルームがいいです。
ラウンジもかなり格安か質が良いものでないと、利用することないかな・・・
141: 匿名 
[2010-09-22 09:00:22]
キッズルームが良いって言っても無いんだから仕方ない。要望出してもそこまでの要望は叶いませんよ。ましてここは子育て世帯向きでない事を宣言してるんだし。
キッズルームなんて長いマンション生活のたかが数年利用するだけなんだから、そんなに重視する事かなぁ?
142: 匿名さん 
[2010-09-22 09:43:57]
>>116
キッツルームはどこのマンションにも無いと思いますよ。
キッズルーム kids room はあるでしょうけれど。

143: 匿名さん 
[2010-09-22 09:45:25]
>>140
キッツって表記、流行ってるの?
言葉には意味があるんだよ?わかってて使ってる?
144: 匿名さん 
[2010-09-22 10:49:22]
>134
君…本当にご苦労様だね。銀行関係者とか意味不明なことを言い出しはじめて…。
しっかり時間まで計測して、梅島のマンションを検討してる(orした)君が足立区を貶すという矛盾。買えそうにないから卑下行為に至ってしまったのかい?
可哀想だな。
北千住ならまだしも、梅島のマンションすら買えないようじゃ、23区内ではもはや数えるくらいしか選択肢がないよ。
荒川区町屋に徒歩16分のイニシア物件とかなら手が出るかもよ。あっちはここよりも安いみたいだし、荒川区なら満たされるんだろ?
145: 匿名さん 
[2010-09-22 10:57:27]
ライブラリー維持管理にそこそこお金かかりますねー。
貸出やら本の管理やら色々問題が起きそう。。。。
他の物件もそんな感じでやってるんですかね?
148: 周辺住民さん 
[2010-09-22 18:15:02]
まぁ、どうでもいいけど。
キッズルームもゲストルームも設計変更になるからあり得ないよ。
149: 物件比較中さん 
[2010-09-22 18:45:39]
物件自体を気に入ってる方少ないんですかね?
わたしは今週末また足を運びます。
150: 匿名さん 
[2010-09-22 21:38:03]
仕様変更はいまさらありえないけど、
不要な設備について同じ考えをもつ人がいて良かったです。
151: 匿名さん 
[2010-09-22 23:39:37]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2782/res/41-64

ライブラリーの行く末については、上記のスレにリアルなやり取りが
ありました。まるっきり想像通りというか。
初日からきちんとしたルール作りがされていないと、同じような事が起こるでしょうね。
158: 匿名 
[2010-09-26 14:24:29]
それにしてもモデルルーム同様のこの過疎っぷり。
やっぱ他人を見下して、ゴキブリとかそういう言葉を使う>>144みたいな"ならず者"が居ると検討スレは盛り上がらないね。
大凶もさ、沿線での営業、広告が今は制限されてるんだから、変にスタートダッシュ狙わなきゃいいのに。
159: 匿名さん 
[2010-09-26 18:48:40]
ゴキブリなんてどこにも書いてないけど、だれがゴキブリなの?
>158はゴキブリ扱いされたってことですか?
160: 匿名さん 
[2010-09-26 19:48:46]
本当に説明会に行った方が居るのであれば、価格を教えて下さい
161: 匿名さん 
[2010-09-28 11:47:39]
>158
あなたの書き込みは見てきたけど確かにゴキ○リは言い過ぎ・・。
カメムシくらいかな?
162: 匿名 
[2010-09-30 00:42:19]
ミズムシでもタムシでも何でもいいけど本当にしょうもない!!
163: 物件比較中さん 
[2010-10-01 08:43:49]
説明会に行った。平均、南向きは四千二百万台、東向きは三千八百万台、西向きは建設販売時期未定。
164: ご近所さん 
[2010-10-01 21:31:40]
>>163
結構な値段ですね。
この価格だと、リライズと同じで完売迄に
時間がかかりそう。
165: 匿名さん 
[2010-10-01 22:38:49]
高い!
高圧線も近い!
西新井は遠い!
枯山水のおまけもつくよ~。
166: 物件比較中さん 
[2010-10-02 01:10:57]
リライズは、設備仕様はいいけど電車の音で売れ残ってる。
ライオンズは電車の音の問題はなさそう。
でもやっぱり高い。
167: 匿名さん 
[2010-10-02 14:23:29]
西新井、梅島地区はマンション供給過多なんですよ。
ここらでマンション買いたい人たちは、もうどこか買って住んでる。
再開発もそのマンションばっかりで、西新井駅西口駅前の開発が置き去りになってるから、新たな購買層を惹き付ける魅力がない。
梅島駅前は語るに及ばず。
梅島の何もなさ、不便さは、伊勢崎沿線なら谷塚とか新田に匹敵する位。
168: 物件比較中さん 
[2010-10-02 16:31:11]
このエリアでこの規模のマンションは最後になるはず。
徒歩5分で、電車の音もほとんど気にならない立地は最高。
大京にしては、設備・仕様もいいと思う。
もう少し安ければ検討したい。
169: ご近所さん 
[2010-10-02 16:35:57]
確かに足立区はライオンズマンションだらけです。
でもこの物件は、今までのイメージではないですね。
外観などもライオンがなければ、ライオンズマンションだと気付かないかも。
170: 購入検討中さん 
[2010-10-02 18:42:58]
建築現場へいくまではこの物件を検討していたが、実際の建設地をみたら高圧線にとっても近いのが分かりました。一番近いところは13メートルだそうです。皆さんはマンションを購入するときに、高圧線が目の前に通っていることが気になりませんか?
171: 物件比較中さん 
[2010-10-02 22:32:04]
確かに電磁波って将来的にどんな影響あるかわからないですね。
健康に良くないということは確かです。
原因不明の体調不良になるのは嫌ですね。

172: 購入検討中さん 
[2010-10-02 22:47:45]
高圧線について気になっていたので
営業マンに質問したら、資料を見せて説明してくれましたよ。
東京電力の資料で、人体には問題ないとのことでした。
173: 匿名さん 
[2010-10-02 23:06:42]
人体に問題がないとしても、高圧線の近くは嫌だな。
174: 匿名 
[2010-10-03 12:47:54]
そりゃあんなもん町中に作るために、人体に影響がある、という資料は作らないでしょ。
高圧線のそばで30年暮らしたら、どうなりました、とかそういう視点の結論はなかったでしょ?

それに、東電の資料を大京が説明したってそれは皆当事者。悪い事は出てきませんよ。

>>172さんがそれで納得してしまうようなら、営業の勝ちですね。
想定通り、前もって準備した資料だけで>>172さんのクレームを退けたのですから。

私なら彼らが即答出来ない質問や事例を必ず準備していきます。
東電にも自分で問い合わせます。
営業に聞くだけでなく、もう少し自力で動かないと、後々納得出来ないことも出てきますよ。
近場のお店の人に、買い物しながら聞いてみるとかさ。
175: 匿名さん 
[2010-10-03 13:13:43]
道路沿いに建っている電柱にはほとんど高圧線が乗ってますよ。
しかも50戸を越えるマンションはほとんどがマンションに高圧電線を引込んでますよ。
今更、高圧線を気にする意味がわかりません。
ほとんどのマンションは敷地内に高圧線を引き込んでますよ。
176: 物件比較中さん 
[2010-10-03 13:26:23]
>>174さんのような視点は大切ですよね。
でも東電もある意味「当事者」であることも忘れずにいたいものです。

電車の音の類は「気になる」「気にならない」、「慣れた」「慣れない」で済みますが、電磁波の影響はそうは行きませんから慎重に検討したいですね。

>>175さんのように論点を履き違えないように気をつけましょう。
177: 購入経験者さん 
[2010-10-03 16:58:15]
174さんは携帯や家電製品等を使わない生活しているのでしょうか。
たとえば携帯電話ってかなりの電磁波を発するのに頭に近づけて使います。
電子レンジも協力な電磁波を発しますが、通常それほど離れないで使います。
これらはメーカーが安全だよと言っているから使っています。

勿論、あびない事にこした事はないのでしょうが。
現実問題として電磁波をあびないで生活するのは不可能です。
一定量をあびる事に妥協しなければ東京での便利な生活はできません。

175さんは電磁波をあびないという選択肢が無いのに、なぜ過剰に気にするのかと言っています。
営業マンをやり込めるに心血を注いでも、良いマンション選びにならないと思いますが。

178: 匿名さん 
[2010-10-03 19:28:24]
私は例え人体に影響はないとはいわれても、やはり高圧線の近くは嫌です。
179: 匿名さん 
[2010-10-03 19:32:04]
私も絶対に嫌です。健康が一番です!!
180: 匿名さん 
[2010-10-03 20:15:13]
うちのすぐ裏が高圧線の鉄塔で戸建てに30年くらい住んでたけど両親も含めて特に身体に問題ないですよ。
IHなんかでも電磁波の問題なんか言われてましたけど、実際どうなんでしょうかね?
健康一番という人はそもそも首都圏にはすめませんね。

181: 匿名さん 
[2010-10-03 22:18:57]
高圧線がある物件は、自殺などの事故物件と一緒だね。

理屈上では人体には何も影響ないし、気にしなければ大丈夫ということになってる。

でも、やっぱどっちもイヤだよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる