株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-10-12 08:29:46
 

ライオンズ オーチャードガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.32平米~90.03平米
売主:大京

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-05-08 11:50:24

現在の物件
ライオンズ オーチャードガーデン
ライオンズ オーチャードガーデン  [ファイナルステージ(最終期)]
ライオンズ オーチャードガーデン
 
所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 梅島駅 徒歩5分
総戸数: 220戸

ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)

751: 匿名さん 
[2011-06-01 01:48:54]
734さんの「基礎工事が簡素」などと一般の人が見えない部分を書いているので
恐らく他の業者さんでしょうね。

また735さんも根拠も提示しないで無責任に「大丈夫ですよ」と適当に火消しを
しようとしてるので、MRに行ってオーチャードの営業の方に安心材料を提示してもらった
ほうがいいかもしれませんね。基礎は大事ですから。

748さん
問題が発覚するのは数年後ですよ。仮に適当に工事していたとして外部の人が監視している
わけではありませんので今問題になることはありません。
752: 匿名さん 
[2011-06-01 06:28:51]
まぁ、何れにしてもこういったスレをご覧になっているのはごくごく一部の人ですからね。
あまり真剣になっても疲れるだけですね。
753: 匿名 
[2011-06-01 08:02:12]
750
わざわざライオンズの掲示板でリライズの事を書き込みしなくても…。

自分言わなくてもリライズ関係の方と分かりますから。
中古マンションの宣伝はリライズの掲示板でしてあげてね。

754: ご近所さん 
[2011-06-01 08:15:26]
リライズの価格全然高くないよ。
平米で計算してみるとわかる。
それに中古だから割引してるし。

オーチャードは南側は高いね。
両方見に行ったけどオーチャードの方が良さそうだね。
うちは共用施設なんて使わないし、新築、展望、環境良い。

リライズもオーチャードも特徴が違うから人によって好みが分かれる。

営業さんも関係者も仲良くしようよ。

売れる、売れないはそのうち結果が出ることだしね。
755: 匿名さん 
[2011-06-01 14:03:10]
オーチャードの南側はかなり環境的には最高ですからね…
高めなのはしょうがないかと
コンビニ・公園があることでかなりの採光ですしね
路線バスもたまに通りますが、そんなに気になる音じゃないですしね。
756: 匿名さん 
[2011-06-01 19:16:31]
こことは関係ないけど、前にダイワハウスの物件を見に行った時に
営業さんが「マンションコミュニティの書き込みなんて80%が業者ですよ」
って言ってました。80は多すぎような気がしますが。

734,735さんは黙っちゃいましたけど、そういうことなんでしょうね。
結局、基礎工事に関してはいいか悪いか分からない。モデルルームで
営業さんに明確な安心材料を提示してもらうってところでしょうか。
一生の買い物ですからね。慎重になってしまいます。
757: 匿名さん 
[2011-06-01 20:37:13]
>>756
80%ですか。確かにそれはおおげさな気がしますが、少なからずある事なんでしょうね。
ただネガ・ポジどちらの意見でも意図的に煽るような表現はあっても、後から考えてみたり、自分の目で確認してみるとまるっきりの捏造ではないんですよね。
脚色はされているけど事実も含まれていて意外に参考になることが多かったりします。
758: 匿名 
[2011-06-01 21:46:53]
業者からの書き込みは全くの捏造はないだろうね。
営業はイケイケだから適当だと思われる。
最終的には自分で知識武装して向かい合う必要があるかもね
759: 物件比較中さん 
[2011-06-01 21:58:25]
リライズが価格高いのはしょうがないでしょ。
免震、駅近、過剰な共用施設だけでも高くなりそうなのに、施工:清水建設 管理:長谷工コミュニティ 販売:三井不動産の一流揃いじゃね。

オーチャードので十分ですよ。たぶん。
760: 物件比較中さん 
[2011-06-01 22:10:15]
すみません
基礎ってどうチェックするのですか?
営業さんに聞いてもうちは大丈夫です。ばかりだから

761: 匿名さん 
[2011-06-01 23:34:03]
基礎杭についてはオーチャードの公式HPの構造のとこに書いてありました。
支持層深さ37mで56本との事です。
参考にリライズの公式HP見たら、支持層深さ55~66.5mでフロントレジデンス67本とスカイレジデンス108本みたいです。
気になるのは、ご近所さんなのに支持層深さ20m近くの差は何なんですかね?

やっぱり地震対策では深さ・単位杭数と免震構造も含めてご近所さんに軍配ですね。


762: 匿名 
[2011-06-02 07:51:26]
通りすがり…。
知識のない方の書き込みが多いですね。
お隣同士のマンションで支柱の深さが違う事もあります。
理由、固い地盤に届くまでの深さはお隣同士の土地でも違くなってきます。
支柱深さ40mを越す物件はおすすめできませんと専門家は言っていますね。

リライズとライオンズの土地ではライオンズの土地の方が固い地盤だったと考えられます。

あとマンション戸数の差があるので本数は十分ですね。

検査をクリアして建設されてますから問題ないでしょう。

リライズもライオンズも地盤などを気にする方には向かない地域ですね。

763: 検討中さん 
[2011-06-02 08:17:25]
地盤が良くないからリライズはこの前の地震の時、共用部分が破壊してたんだね。
見学した時も外から見えるとこも破壊してたし。
他のマンションは何ともないのにリライズだけどうして?と思ってたけど…。

それに線路近すぎて、窓閉めないとうるさい。
寝室閉めっぱなしなんていやでした。

うちは新しい方が良いな。
オーチャードを購入するなら南と思っているんだけど価格高いね。
書き込みではリライズより安いと言うので見に来たらそうでもなかったよ。
安いのは2LDKとか東側とかじゃん。

南の上層、中層は売れちゃっているけどどのくらいだったのかな〜。

764: 匿名さん 
[2011-06-02 09:26:08]
支柱の深さが深いほど地盤悪い土地です。

我が家のマンションの支柱深さは12m、足立区ではないけれど。
本数はここより若干少ないかな。

足立区の販売中マンション同士が言いあっているのを見ると面白い。

まさに関係者同士なのでしょうね。

地震の影響を被害を気にする方は足立区買いません。もっと地盤の良い地域を買うでしょう。

765: 匿名 
[2011-06-02 10:13:32]
761さんはリライズの方が支持層が深いと喜んでいる(笑)
知識なさすぎです。
支持層が深いほど安定性を損ないます。

支持層までの深さは浅い方が良いのです。

ライオンズの軍配でしたね。
766: 比較中さん 
[2011-06-02 10:20:22]
何で、オーチャードの掲示板でリライズのデメリット暴露したんだろう?

売れてほしくないのかな?
767: 購入検討中さん 
[2011-06-02 10:24:01]
両者のHPを見るとライオンズは支持層の深さで,リライズは杭の長さで表示してますね。
ライオンズの方が一枚上手と言うわけです。

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/121.htm
を見ると地盤に大差はないようです。
いずれにせよ,地盤を気にする所ではないですね。
768: 匿名 
[2011-06-02 10:45:51]
地盤に大差無いのはわかりましたが、同じ軟弱地盤なら免震のほうが安心じゃないですか。
769: 匿名さん 
[2011-06-02 14:15:03]
リライズと比較検討されている方、多いんですね。
我が家はやっぱり線路が気になって…という感じです。
こちらの周りも道路が色々と出来ていますが、
そこまで車が通るかな…って思っています。

ところで、ここのご近所の「エルソフィア」ってどんな施設なんですか?
役所の出張所と図書館が入っているかんじでしょうか?
770: 検討中さん 
[2011-06-02 18:52:23]
エルソフィアって図書館入っているの?
知りたいです。

オーチャード近くに一時預かりしてくれる保育園あるんですね。

771: 匿名さん 
[2011-06-02 21:18:01]
入ってねーよ
772: 匿名さん 
[2011-06-03 11:22:42]
エルソフィアは区役所の出張所です。
体育館や学習室?みたいなのもあります。
ママさんバレーとかよくやってるんじゃないかな。

図書館ですが、エルソフィアから土手方向へ行くと梅田図書館がありますよ。
773: 匿名 
[2011-06-03 18:21:06]
エルソフィア、足立区役所行くより全然便利。
人が少なくて待ち時間全くかかりません。
ちょっとした手続きなら、買い物帰りにエルソフィアですませてます♪
774: 匿名さん 
[2011-06-03 18:27:56]
772さん
梅田図書館はインターネットで借りたい本などが予約できるので
便利ですよ。
でも話題になっている本は予約している人の数がすごく多いので
話題が終わった頃に読めるなんていうのがほとんどです。
梅田図書館の1階はNPO支援センターと学童が入っています。
足立区で2番目に大きな図書館です。
775: 匿名さん 
[2011-06-04 23:47:34]
>>770
多分、パン屋のある交差点のところの保育室が一時預かりしているかと。
でも3歳までじゃなかったかな…。
名前はきりん保育室です。
きりんの形の看板がかわいいです
776: 匿名さん 
[2011-06-05 14:53:27]
梅田図書館は足立区で2番目に大きい図書館ですよ。
1番大きな中央図書館も自転車だとそんなに遠くないので
図書館関係は恵まれていますね。

そういえば前の方で西新井のセントラルでの習い事の事が書かれていますね。
子どもがセントラルに通っているのですが、
人数が多すぎて1人辺りの練習量が少ないので、
よそにしようかな…と検討中です。
777: 匿名さん 
[2011-06-07 09:26:26]
営業さんの書き込みがないとスレが荒れなくていいですね。
余計な工作しないでまともな営業に専念してほしい。
778: 匿名さん 
[2011-06-07 14:36:24]
荒れないけど書き込み数は伸びない。

放置スレッドとなる。
779: 匿名さん 
[2011-06-07 14:44:21]
>776さん
そうなんですか・・・
習い事が近くてラッキーだと思っていたのになぁ
あとはこの辺りだとどこか評判の良い
スイミングやら体操教室やらはあるのでしょうか
780: 匿名 
[2011-06-07 18:16:30]
習い事関係がオーチャード北の賃貸マンションに入ってくれると嬉しいですね。
送り迎えが楽ですし。
781: 匿名さん 
[2011-06-08 13:43:18]
あの賃貸の一階、何か入る兆しってありますか?
学習塾だったら嬉しいなと思うのですが、
西新井にあんなに塾がありますし、梅島にも栄光ゼミナールがあるので
難しいかな!?
782: 匿名さん 
[2011-06-09 13:21:52]
今日たまたま前を通ってきたけれど
北側大和ハウスの賃貸の1階部分はまるまるまだテナント募集でした。

こちらの物件はかなり大きくなっていましたよ。
周りの道が広いせいか、ふしぎと圧迫感がないですね。
783: 匿名さん 
[2011-06-11 21:49:59]
モデルいきましたけど、すごくにぎわってました。

でも、南の部屋はもうあんまりないです
784: 匿名さん 
[2011-06-11 23:38:48]
南はちょっと他よりも価格帯が上がるけど

抜きん出て環境いいですからね…

他も悪くはないですけれど

南が公園なのが大きいと思います

静かですしね
785: 匿名さん 
[2011-06-12 21:57:57]
南向きは今後の開発とか大丈夫だろうか?
公園だから大きな建物が建つ事はないのだろうか?
すごく南側、いいんですよね。
あと公園の音って結構周囲に響いたりしますか?
786: 匿名さん 
[2011-06-13 10:57:24]
公園だから大きな建物が建つ可能性が駐車場とかよりかなり低いでしょ。
公園は暖かい季節になると夜に**が花火で騒いだりサッカーやったりするけど
極端に神経質な人以外はまあ問題ないでしょ。
787: 匿名 
[2011-06-13 19:29:46]
小さな公園だからそこまで心配する必要はないと思いますよ。
日当たり確保に丁度良い公園でした。
788: 匿名さん 
[2011-06-13 23:24:49]
レコシティの公園に若者がたむろってます。
こちらもセブンイレブンあるし警察署からも距離があるから
気になります。
789: 匿名さん 
[2011-06-14 15:23:20]
レコシティの公園ってアリオの隣のところだよね?
ここから随分離れているけれど・・・

ここの南側の公園はそんなに広くもなく
子どもを連れた通りすがりのお母さんがちょっと遊ばせていくという雰囲気。
子どものキャーキャー声も大して起こらないと思いますよ。
790: 検討中 
[2011-06-14 21:38:45]
建物が壊れなかったという点は耐震、免震どちらも同じなのですが、免震は揺れを抑えたことで建物の中の人、家財をまもったという点が異なるとという書き込みを他の掲示板で見ました。
オーチャードでほぼ心を決めているのですが、3.11以降の地震の恐怖を思い出すと免震がいいのかな?と悩んでます。
791: 匿名 
[2011-06-14 22:07:39]
昨日、公園にホームレスいましたよ。
792: ご近所さん 
[2011-06-14 23:02:35]
790さん、3.11の地震でも耐震のうちの分譲マンションでも物や家具など何も落ちませんでしたよ!分譲マンションは耐震でも問題ないと思いますよ。参考までですが。
793: 匿名さん 
[2011-06-14 23:35:25]
>790

免震は直下型地震だと無意味だったりしますよ。
それに数十年のスパンで考えてのメンテナンス費用は耐震構造よりもかかると見られています。

どちらも一長一短ある構造ではありますが、私はコストで耐震を選びます。
794: 検討中 
[2011-06-14 23:53:54]
梅島のプラウドに住んでいる上層階の友人がいるのですが、そこでは棚から2、3ものが落ちて破損したと聞きました。そういうこともあり、最近、免震が気になり始めました。
795: 匿名さん 
[2011-06-15 01:49:46]
>>792
どちらにお住まいでしょうか?
場所にもよると思いますが。
796: 匿名さん 
[2011-06-15 11:25:34]
梅島の住人です。うちのマンション免震ではありませんが、
物が落ちたり倒れたりはありませんでしたよ。
ちなみに4階です。8階のお宅でも大した被害はなかったようです。

北千住の高層マンションの16階に住んでいる友人の家は
食器は割れ、物は倒れひどい事になっていました。
少し場所が違うのでなんとも言えませんが、高層階に住みたいのであれば免震、
中層階以下なら特に気にしなくてもいいのでは?
797: 匿名さん 
[2011-06-15 12:11:14]
確かに被害はほとんどなかったけど震度5であんだけ恐怖を味わったら
震度6ならどんだけぇーって思いはあるよね
798: 匿名 
[2011-06-15 12:58:12]
3.11の時、出張で震度6強の場所にいましたが…。
人生終わりかと思うほどの恐怖でした。
やはり高層マンションは地震には弱かったです。

799: 匿名さん 
[2011-06-15 13:04:49]
免震ならリライズガーデン?って言うマンションがこの辺だとあるみたいです。
中古ですが未入居があるみたいですね。

参考まで…。

800: 匿名さん 
[2011-06-15 13:07:32]
高層だと免震が良いんだろうけど、ここくらいだとどうなんだろうね?
耐震で大丈夫そうな気がするけど。
家具が倒れる云々は、普段から例え低層階に住んでいてもちゃんと対策をしておいた方がいいって
今回の震災で考えたよ。
アレだけ大きいと、免震だろうがなんだろうが、何階だって倒れるもんは倒れるでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる