株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-10-12 08:29:46
 

ライオンズ オーチャードガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.32平米~90.03平米
売主:大京

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-05-08 11:50:24

現在の物件
ライオンズ オーチャードガーデン
ライオンズ オーチャードガーデン  [ファイナルステージ(最終期)]
ライオンズ オーチャードガーデン
 
所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 梅島駅 徒歩5分
総戸数: 220戸

ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)

351: 匿名さん 
[2010-11-24 08:35:04]
346
ネガにしてもレベル低いな。。祝日に一人で寂しかったのかな。
352: マンコミュファンさん 
[2010-11-24 11:15:27]
>>351の尻馬乗りもレベル低い
353: 匿名さん 
[2010-11-24 23:01:15]
亀田小学校までの道がちょっと不安ですね。
歩道が狭すぎますし、車も自転車も往来が激しいですね。
小学校に行く途中に右手にある公園は遊具が面白いですね。
小さなお子さんが日中はたくさんいて微笑ましかったです。
354: 匿名 
[2010-11-25 10:19:50]
このマンションの学区は亀田小ですか?ちなみにリライズは?
355: 周辺住民さん 
[2010-11-25 15:07:29]
足立区は学校選択制でしょ。
356: 匿名 
[2010-11-25 15:55:34]
それも、もうすぐ終わるとか終わらないとか
357: 匿名さん 
[2010-11-25 22:50:05]
ショッピングタウンカリブというのが近くにありますが、どんなお店が入っているのでしょう?
358: ご近所さん 
[2010-11-26 08:46:12]
たまには検索ってものをしてみるといいよ
359: 匿名さん 
[2010-11-26 23:19:46]
>>357
スーパーとかクリーニングとか安い美容室とか、モス・夢庵・ダイソー・TSUTAYAなどなど。
ちょっと古いカンジですが何かと便利です。
360: 匿名 
[2010-11-27 14:17:59]
>>357
仄暗くて陰鬱なショッピングモールです
屋外型ショッピングモールに不可欠な明るさとか賑やかさが見事な程に欠落してます

オーチャード梅島の連中が使えるとしたらTSUTAYA位かな?
つるかめはそんな安い訳でも品が良い訳でもなく、ダイ作ソー価はココスにもあるし、モスなんてそうそう頻繁に行く場所でもない。つーか亀戸サンストリートと似て犬作臭いと思うのは俺だけか?
361: 物件比較中さん 
[2010-11-27 20:58:31]
つるかめって質が今イチですよね…
生活するとなると、商店街の活気は気になりますね。。

ところで明日は抽選会みたいですが、行かれた方がいたら状況を教えていただきたいです。
362: 匿名さん 
[2010-11-27 23:22:52]
先日この周辺を見てきたのですが

関三商店街はかなり活気がありますね。

特にたくさん人が集まる八百屋さんがあって

本当に安くてビックリしました。

買い方のシステムがよく判らなかったのですが…。
363: 匿名さん 
[2010-11-27 23:43:00]
大作臭いってどういう意味?

あと、八百屋での買い方にシステムなんてあるの?
364: 匿名さん 
[2010-11-28 20:54:48]
>354
ここは住所表示が「足立区梅田5丁目25番以下未定」となっていたので
通学区域の小学校は亀田小学校です。
リライズも確か亀田ではないでしょうか。
梅島小学校の方が人気なんですよね…たしか。
学校選択しても抽選になる年があるようです。
365: 匿名さん 
[2010-11-28 22:11:59]
ネットで検索というのも良いですが、地元の人の声は一番参考になります。
店側の情報は良いことばかりで、実際に行くとイメージ違いますし。
私は大型店より、地元の商店街や個人商店が好きなので関三商店街に期待大です。
賑わっている八百屋なんて最高です。
366: 匿名さん 
[2010-11-29 22:46:50]
>>363
お会計はいわゆるレジがなくて、

あちこちに店員がいてその場で会計していたのですが

どうやって会計待ちの順番に並べば良いのか判らなくて…。

野菜は見るからに新鮮でしかもすごく安かったです

今度時間がある時にチャレンジしてみようかな
367: 匿名さん 
[2010-11-29 22:57:38]
昔ながらのお店が頑張っているのは素敵です。
質良し、価格良し、元気良し、の八百屋さんは
毎日通ってしまいそう!!
368: ご近所さん 
[2010-11-30 05:28:55]
質良し、はちょっと違うかも(笑)
369: 匿名さん 
[2010-11-30 18:35:02]
野菜・果物によっては、ココスより安かったりするので、たまにのぞいています。
370: ご近所さん 
[2010-11-30 18:58:09]
焼き鳥60円、揚げ物何かも確かに安い。当然国産ものではないし、味は二の次ですね。
果物もとにかく安い。が二割は傷んでいるものがうまい具合に混ざってます。
371: 匿名 
[2010-12-01 01:46:23]
スーパーでしか買い物したこと無いような層には、関三の激安商品の品質は厳しいだろうな。

例えば、大根一本十円とかの激安野菜を買ってきた、虫食いがあった、笑顔で被害箇所だけ切り落として残りは美味しく頂いた、
とまあこれ位割り切り出来るなら良いでしょう。

ガンガン稼いで新築マンション買うような現役世帯が目の色変えて行くような場所じゃないよ関三は。
372: 匿名 
[2010-12-01 03:14:52]
虫食いがあるからこそ安全だと安心して購入できます。
日常食材店に関してまでネガティブ情報を捏造するのでしたら、主婦目線で書かないとね
373: 匿名さん 
[2010-12-01 07:30:32]
現地からの取れたて野菜がそのまま並べられているわけではないんですかね。
八百屋で質があんまり良くないって不思議。
でもすこしイメージできたかも。
374: 周辺住民さん 
[2010-12-01 10:37:20]
有機栽培ゆえの虫食いではなく、明らかなB、C級品が混ざっている。
だからこそ激安価格にできるともいえる。
大手スーパーなんかとは仕入ルートが違うからね。

それなりの品質でも安ければいいか、ちょっと高くてもハズレのないのがいいか
買う側が選べばいいこと。
375: ご近所さん 
[2010-12-01 13:08:12]
この価格だから仕方ないな、と思わせる。実に商売が上手いんです。
376: 契約済みさん 
[2010-12-01 17:41:58]
入居楽しみ!  

でもあと一年長いなあ~
377: 匿名 
[2010-12-01 18:35:05]
二期はどうだったんでしょうか?
378: 匿名 
[2010-12-01 18:35:12]
二期はどうだったんでしょうか?
379: 契約済みさん 
[2010-12-01 18:58:09]
あと1年長いですね~
早く住みたいです!
今は、オプションとか間取り変更など
いろいろ楽しんでいます。
380: 匿名さん 
[2010-12-01 21:26:34]
あそこの八百屋は賞味期限ギリギリくらいの商品が多い。
スーパーなら店頭から下げるレベル。実際にそういう商品かもしれない。
そういう商品をまとめて仕入れ、小分けではなくまとめてさっさと売り切る。だから安いのだと思う。
これを自分の家だけで食べようとすると、量が多すぎて食べるのに時間がかかる。結果少なくとも2割くらいは傷んでしまうわけだ。
大家族にはベスト。安いし傷む前に食いきれるから。
小家族の場合は近所の友人と分け合って食べるのならいい。
二人家族とかで小分けで野菜を買いたい人にはあまり向かない。
381: 契約済みさん 
[2010-12-02 10:33:47]
間取りやオプション
悩みますよね・・
しかもやたらと高くてびっくりしました!w

私は間取りは変えずに何かオプションをと考えているのですが
契約済みのみなさんにご質問!
釣り戸棚をなしにしようかなーと思ってるんですが、
だからと言って食洗機のグレードをあげても・・と。

いい案あればください!
382: 契約済みさん 
[2010-12-02 14:48:22]
>No.381 by 契約済みさん

オプション高いですよね。
間取りは少し変更したい箇所があるので
そこだけにしました。

うちも吊り戸棚はやめて、オープンキッチンにしようかと検討中です。
そのほうが開放感もありますしね。
ステンレスレンジフードにしようかと検討中です。

カラーセレクトは決まりましたか?
うちは、迷い中でなかなか決めれず・・・。
383: 契約済みさん 
[2010-12-02 16:39:21]
吊り戸棚をやめて、ステンレスレンジフード変更、和室▷洋室、ビビットコンロチェンジをした。高かったと思う。
384: 契約済みさん 
[2010-12-02 18:07:31]
私も、吊戸棚をやめるか検討中です。
でも収納が減るので迷っています。
カラーは、中間色以外で迷っています。
ダークな色だと、高級感が出ていいなと思ったり
ホワイトだと、お部屋が明るくなるのがいいなと思ったり
迷っています。
385: 契約済みさん 
[2010-12-02 19:39:18]
オープンキッチンいいですよね!
私も最初は、吊戸棚なしで考えていましたが、
周りに物を出して置きたくないので、つける事にしました。
モデルルームの吊戸棚を見たらそんなに圧迫感がなかったので。
他のセレクトに魅力がなかったのもあります。

カラーも迷いましたが、東向きなので、明るくなるようにホワイトを選びました。
家具を濃い焦げ茶色にするとおしゃれになるかなと。

色々選べるので迷いますよねぇ。
386: 契約済みさん 
[2010-12-02 20:58:51]
皆さん、カラーセレクトは、白かダーク色が多いようですね。
中間色はモデルルームにないから想像しにくいですよね。

食器棚はどうされますか?
これまた高いですよね。

私は、市販の食器棚を買おうかなぁと。
最近のものは、サイレントスライドレールやモイスなど、
機能性高いし、天井ピッタリに出来るものもあるし。
皆様のご意見も聞きたいです。
387: 匿名 
[2010-12-03 09:51:55]
>>372
主婦目線!
バブル崩壊後の日本をデフレに追いやり、景気回復を遅らせて、漸く持ち直して来たら、何故か売国民主党に政権を取らせてしまい、リーマンショックから立ち直れない日本を特アの狩場にしてしまった、あの「主婦目線」か?

「主婦目線」がどれだけ日本を駄目にしたか

【一部テキストを削除しました。管理人】
388: 匿名さん 
[2010-12-03 11:05:48]
>>387

仰ってることについては全面的に同意だけど、マンションコミュニティで書かんでもいいような。
煽りにしかとられないからさ。
389: 匿名さん 
[2010-12-03 22:32:19]
オプションは入居後変更できないものだと少々高くてもしてしまった方がよいのかなと思ってしまいますよね。
食器棚だと後からでも色々工夫できますけど…。
390: 匿名さん 
[2010-12-04 16:24:01]
食器棚だったら、IKEAとかニトリとかでオーダーできますよね。
あまり好きなデザインでなければ、自分でオーダーしちゃったほうがよさそうですよね
391: 匿名さん 
[2010-12-04 22:47:41]
>390さん
イケアってオーダーできましたっけ?

どちらにしても食器棚はオプションで無理してつけなくてもいいかも
392: 契約済みさん 
[2010-12-05 02:39:58]
食器棚は、統一感が出るのでやっぱり憧れます。
でも値段が高いですよね。
あとは、ランドリーキューブを付けて
ピピットコンロはグレードアップしようと思っています。
和室を洋室に変更するかも迷っています。
393: 匿名さん 
[2010-12-06 19:50:58]
>>390さん
イケアやニトリで食器棚オーダーできるんですね!ちょっとネットで調べてみたのですがみつける事ができませんでした。どこをみればいいのか教えていただくことできますか?
やはり食器棚はぴったりとしたサイズでムダもない大きさがいいのでオーダーがいいなと・・・
ただ値段が高いので安くオーダーできる所はないか考えていました。
394: 匿名さん 
[2010-12-06 21:57:23]
ニトリは知りませんが、IKEAはオーダーできないと思います。
自分で組み立てる時にもしかしたら部屋にあわせて色々と工夫ができるかもしれないですね。
オプションだと統一性が出るのは確かにそうですね。

ここからだとIKEAは新三郷が近いのかしら?
395: 周辺住民さん 
[2010-12-07 00:15:20]
新三郷が近いです。
西船橋まで行かなくてもよくなったので便利です。
新三郷はコストコもららぽーともあるし
車だと近くてとてもいいですよ!
396: 匿名さん 
[2010-12-08 14:44:34]
新三郷は車で1時間弱といったところでしょうか?

ところでこの辺りのホームセンターはどこか良いところありますか?
397: 契約済みさん 
[2010-12-08 14:47:25]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140466/
入居までまだ先ですが、契約者限定でお話ししましょう!
398: 契約済みさん 
[2010-12-09 13:32:15]
契約済ませました。
オプション等で我が家に関しては、ほとんどやらない予定です。
オプションは高いですよね。引越し前に洋服等で着ないものに関しては、
リサイクルするか、廃棄して物を減らして引越しをしようかなと。
水回り等は女性目線でおいらはノータッチ!!!!!
実際、家事の手伝いはしても、大半は奥さんですからね。

しかし、やっぱり家の雰囲気を出すのは、家具だと思うので、
家具にはお金を使おうかなと。
今、色々と検索をしてますが、メインになるのはダイニングテープル、
椅子、ソファー、テレビ台ですが、やっぱりいい商品を買えば、
長く使えるのは実家の経験からもわかっているので、
オプション代を電気、家具で200-300万で考えてます。
IKEAとか、ニトリもいいですが、雰囲気がいまいちなので、
初期投資をして、長く使おうかなと。
あとは、カーテン類もいいものを購入した方がいいのかなと。
各家庭、事情は色々ありますが、家具にはある程度投資をしたほうが、
買い替えで廃棄するにもお金がかかりますし、いいものを選んで
実際のランニングコストは低いですよ。

どこか都内に、良いアンティーク家具屋さんとか知っていたら教えてください。
結構、地方はあるんですけどね。

色目に関しても、中間色(一番人気がない)ものを選びました。
ホワイト調のものは、掃除を丁寧にやる方は問題ないですが、
やっぱり汚れが目立ちやすい。ダークトーンは傷が目立ちやすい。
であれば、中間のものかなと… お風呂に関しては、別途で選べますが、
ダークトーンは、のちのち湯垢が非常に目立ってくるので、
ホワイトにしました。
あまり情報としては役に立つかわかりませんが、こんな感じです。

目の前にある賃貸マンションの1階にセンスの良いお店が入ると嬉しいですね。



399: 匿名さん 
[2010-12-09 23:49:38]
ニトリやイケアは小さなお子さんがいて傷つける可能性が高い場合は良いですけど
こだわりをもっていきたい場合は良いものを最初からって理想ですよね。
アンティーク家具は英国風や北欧風など色々ありますが、どのようなものがお好みなんですか?>398
400: 匿名さん 
[2010-12-10 22:25:44]
モデルルームに行った帰りにパサージオに寄ってみたのですが、
建物の中がちょっと変わっていて歩きにくかったです。
でも私は手芸をやるのでトーカイがあって嬉しかったです。
駅に近いショッピングモールなのに、アリオに比べて全体的にお客さんが少ないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる