株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-10-12 08:29:46
 

ライオンズ オーチャードガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.32平米~90.03平米
売主:大京

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-05-08 11:50:24

現在の物件
ライオンズ オーチャードガーデン
ライオンズ オーチャードガーデン  [ファイナルステージ(最終期)]
ライオンズ オーチャードガーデン
 
所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 梅島駅 徒歩5分
総戸数: 220戸

ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)

No.151  
by 匿名さん 2010-09-22 23:39:37
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2782/res/41-64

ライブラリーの行く末については、上記のスレにリアルなやり取りが
ありました。まるっきり想像通りというか。
初日からきちんとしたルール作りがされていないと、同じような事が起こるでしょうね。
No.158  
by 匿名 2010-09-26 14:24:29
それにしてもモデルルーム同様のこの過疎っぷり。
やっぱ他人を見下して、ゴキブリとかそういう言葉を使う>>144みたいな"ならず者"が居ると検討スレは盛り上がらないね。
大凶もさ、沿線での営業、広告が今は制限されてるんだから、変にスタートダッシュ狙わなきゃいいのに。
No.159  
by 匿名さん 2010-09-26 18:48:40
ゴキブリなんてどこにも書いてないけど、だれがゴキブリなの?
>158はゴキブリ扱いされたってことですか?
No.160  
by 匿名さん 2010-09-26 19:48:46
本当に説明会に行った方が居るのであれば、価格を教えて下さい
No.161  
by 匿名さん 2010-09-28 11:47:39
>158
あなたの書き込みは見てきたけど確かにゴキ○リは言い過ぎ・・。
カメムシくらいかな?
No.162  
by 匿名 2010-09-30 00:42:19
ミズムシでもタムシでも何でもいいけど本当にしょうもない!!
No.163  
by 物件比較中さん 2010-10-01 08:43:49
説明会に行った。平均、南向きは四千二百万台、東向きは三千八百万台、西向きは建設販売時期未定。
No.164  
by ご近所さん 2010-10-01 21:31:40
>>163
結構な値段ですね。
この価格だと、リライズと同じで完売迄に
時間がかかりそう。
No.165  
by 匿名さん 2010-10-01 22:38:49
高い!
高圧線も近い!
西新井は遠い!
枯山水のおまけもつくよ~。
No.166  
by 物件比較中さん 2010-10-02 01:10:57
リライズは、設備仕様はいいけど電車の音で売れ残ってる。
ライオンズは電車の音の問題はなさそう。
でもやっぱり高い。
No.167  
by 匿名さん 2010-10-02 14:23:29
西新井、梅島地区はマンション供給過多なんですよ。
ここらでマンション買いたい人たちは、もうどこか買って住んでる。
再開発もそのマンションばっかりで、西新井駅西口駅前の開発が置き去りになってるから、新たな購買層を惹き付ける魅力がない。
梅島駅前は語るに及ばず。
梅島の何もなさ、不便さは、伊勢崎沿線なら谷塚とか新田に匹敵する位。
No.168  
by 物件比較中さん 2010-10-02 16:31:11
このエリアでこの規模のマンションは最後になるはず。
徒歩5分で、電車の音もほとんど気にならない立地は最高。
大京にしては、設備・仕様もいいと思う。
もう少し安ければ検討したい。
No.169  
by ご近所さん 2010-10-02 16:35:57
確かに足立区はライオンズマンションだらけです。
でもこの物件は、今までのイメージではないですね。
外観などもライオンがなければ、ライオンズマンションだと気付かないかも。
No.170  
by 購入検討中さん 2010-10-02 18:42:58
建築現場へいくまではこの物件を検討していたが、実際の建設地をみたら高圧線にとっても近いのが分かりました。一番近いところは13メートルだそうです。皆さんはマンションを購入するときに、高圧線が目の前に通っていることが気になりませんか?
No.171  
by 物件比較中さん 2010-10-02 22:32:04
確かに電磁波って将来的にどんな影響あるかわからないですね。
健康に良くないということは確かです。
原因不明の体調不良になるのは嫌ですね。

No.172  
by 購入検討中さん 2010-10-02 22:47:45
高圧線について気になっていたので
営業マンに質問したら、資料を見せて説明してくれましたよ。
東京電力の資料で、人体には問題ないとのことでした。
No.173  
by 匿名さん 2010-10-02 23:06:42
人体に問題がないとしても、高圧線の近くは嫌だな。
No.174  
by 匿名 2010-10-03 12:47:54
そりゃあんなもん町中に作るために、人体に影響がある、という資料は作らないでしょ。
高圧線のそばで30年暮らしたら、どうなりました、とかそういう視点の結論はなかったでしょ?

それに、東電の資料を大京が説明したってそれは皆当事者。悪い事は出てきませんよ。

>>172さんがそれで納得してしまうようなら、営業の勝ちですね。
想定通り、前もって準備した資料だけで>>172さんのクレームを退けたのですから。

私なら彼らが即答出来ない質問や事例を必ず準備していきます。
東電にも自分で問い合わせます。
営業に聞くだけでなく、もう少し自力で動かないと、後々納得出来ないことも出てきますよ。
近場のお店の人に、買い物しながら聞いてみるとかさ。
No.175  
by 匿名さん 2010-10-03 13:13:43
道路沿いに建っている電柱にはほとんど高圧線が乗ってますよ。
しかも50戸を越えるマンションはほとんどがマンションに高圧電線を引込んでますよ。
今更、高圧線を気にする意味がわかりません。
ほとんどのマンションは敷地内に高圧線を引き込んでますよ。
No.176  
by 物件比較中さん 2010-10-03 13:26:23
>>174さんのような視点は大切ですよね。
でも東電もある意味「当事者」であることも忘れずにいたいものです。

電車の音の類は「気になる」「気にならない」、「慣れた」「慣れない」で済みますが、電磁波の影響はそうは行きませんから慎重に検討したいですね。

>>175さんのように論点を履き違えないように気をつけましょう。
No.177  
by 購入経験者さん 2010-10-03 16:58:15
174さんは携帯や家電製品等を使わない生活しているのでしょうか。
たとえば携帯電話ってかなりの電磁波を発するのに頭に近づけて使います。
電子レンジも協力な電磁波を発しますが、通常それほど離れないで使います。
これらはメーカーが安全だよと言っているから使っています。

勿論、あびない事にこした事はないのでしょうが。
現実問題として電磁波をあびないで生活するのは不可能です。
一定量をあびる事に妥協しなければ東京での便利な生活はできません。

175さんは電磁波をあびないという選択肢が無いのに、なぜ過剰に気にするのかと言っています。
営業マンをやり込めるに心血を注いでも、良いマンション選びにならないと思いますが。

No.178  
by 匿名さん 2010-10-03 19:28:24
私は例え人体に影響はないとはいわれても、やはり高圧線の近くは嫌です。
No.179  
by 匿名さん 2010-10-03 19:32:04
私も絶対に嫌です。健康が一番です!!
No.180  
by 匿名さん 2010-10-03 20:15:13
うちのすぐ裏が高圧線の鉄塔で戸建てに30年くらい住んでたけど両親も含めて特に身体に問題ないですよ。
IHなんかでも電磁波の問題なんか言われてましたけど、実際どうなんでしょうかね?
健康一番という人はそもそも首都圏にはすめませんね。

No.181  
by 匿名さん 2010-10-03 22:18:57
高圧線がある物件は、自殺などの事故物件と一緒だね。

理屈上では人体には何も影響ないし、気にしなければ大丈夫ということになってる。

でも、やっぱどっちもイヤだよね。
No.182  
by 物件比較中さん 2010-10-04 00:32:58
物件は気に入ったのですが、高圧線気になります。
No.183  
by 匿名さん 2010-10-04 00:47:36
わざわざ高圧線のそばに分譲買う意義が分からない。
営業は大丈夫、問題なしとしか言えないし言わない。
だって問題ありって言ったら誰も買わないでしょ?
No.184  
by 匿名さん 2010-10-04 02:34:24
電車上の架線も高圧線ですよね。
電車の騒音+高圧線も近いリライズよりはこちらがいいのでは?
この物件は、高圧線と住戸の距離による。
No.185  
by 物件比較中さん 2010-10-04 06:38:05
高圧線の丁度真下が公園ですけど、絶対に子供を遊ばせたくないです。
No.186  
by 周辺住民さん 2010-10-04 06:45:37
リライズの前の通りは電線が地中下されて、街並みもキレイです。
わざわざ高圧線の下に住みたくないですね。
高圧線が必要不可欠なのはわかりますが、後からできたのではなく、既に存在して事前にわかっていることですので。

No.187  
by 匿名さん 2010-10-04 08:09:28
確かに。人体の影響は分からないが、気にするなっていうのが無理な話。
わざわざ大枚はたいて、購入するメリットがこの物件のどこにあるのかな。
No.188  
by 物件比較中さん 2010-10-04 08:19:12
営業さんは、電車の騒音の方がデメリットが大きいと言ってたが、
正直納得できなかった。確かにライオンズの方が閑静ではあるが、
こんなに高圧線が近くて、こんな値段じゃ、リライズより厳しいかもよ。
No.189  
by 匿名さん 2010-10-04 11:53:35
高圧線付近の住宅って、周りの住宅より値段が下がってるのが普通だと思ってたんですが・・・・・
なんだかそうでもないみたいですね。
高圧線の下に住んだからってすぐ病気になるわけじゃないけど
それなりに体に影響があるみたいだし。
知らないうちに体に影響があるほうが怖い。。。。
No.190  
by 物件比較中さん 2010-10-04 17:43:29
電車は12時半~朝5時までは確実に動きませんし、電車は通り過ぎれば音はしなくなります。
要は限られた時間内でのことなので我慢できると思います。
車はそういうわけに行きませんよね。
No.191  
by 匿名さん 2010-10-04 20:07:11
騒音と、高圧線(電車の)も両方なんて、いくら駅近でもありえない。
高圧線だけのがまだマシなんじゃ。
No.192  
by 匿名さん 2010-10-04 20:18:26
電車の近く=高圧線ですよ。
音は我慢ができても、高圧線の問題があります。
No.193  
by 匿名さん 2010-10-04 22:11:34
要はどっちもダメだってことだね
No.194  
by 匿名さん 2010-10-04 23:00:40
なんでオーチャードガーデンの話をするのにデンシャガー、デンシャガーってなるわけ?

オーチャードガーデンの側に高圧線と巨大な鉄塔がある事が、
オーチャードガーデンの側に高圧線と巨大な鉄塔がある事が、
オーチャードガーデンの側に高圧線と巨大な鉄塔がある事が、
この物件に住むにあたってリスクとなるか否か、論点はそれだけでしょ?
どうもこの話題から話を逸らしたい方々が何人かいるようですな。
この物件の話をもっとしましょうよ~みなさん。
近隣の売れ残りマンションとかどうでもいいんで。
もっとオーチャードガーデン単体で評価しまくりましょうよみなさん。
No.195  
by 物件比較中さん 2010-10-04 23:40:46
高圧線と、この辺りの相場を考えても
やはり価格が高いと思います。
価格の見直しがあればいいな。
No.196  
by 匿名さん 2010-10-05 00:08:25
デンシャガー、デンシャガーになるのは
同じ地区に比較検討の対象となる物件があるからでしょう。
やっぱり購入検討する際には比べて見ないと
わかりません。
まあどっちの物件も良いとこ悪いとこがあり、
オーチャードガーデンも悪いところが目立って高く感じるというところですか。
No.197  
by 匿名さん 2010-10-05 00:19:07
電磁波に囲まれて暮らしてはいるが
それは家電等が必要なものだから、
まあみんな浴びてるからいいでしょぐらいの感覚。
あえて電磁波が気になるところにの中に飛び込みたくはない。

No.198  
by 物件比較中さん 2010-10-05 00:49:28
日曜日にモデルルーム見学しました。
掲示板は盛り上がってませんが
意外ににぎわっていました。
No.199  
by 周辺住民さん 2010-10-05 06:45:39
詳しくは知りませんが、日常生活品の電磁波と高圧線とは比較対象にならんでしょ。
以前TV で見たのですが、高圧線の鉄塔の下で蛍光灯が自然につく位、すごいんです。
こんな所は絶対に勘弁ですね。
No.200  
by 物件比較中さん 2010-10-05 08:27:31
高圧線の影響に関しては、詳しくないけど
色々問題がありそうですね。
かなりの格安で納得いく人は良いけど…
他のマンションさがします
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる