ライオンズ オーチャードガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.32平米~90.03平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-05-08 11:50:24
ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)
122:
匿名さん
[2010-09-21 14:40:59]
|
||
123:
物件比較中さん
[2010-09-21 15:41:47]
うん、噴水はいらな~い。
何か駐車場も機械式で維持費がかかりそう。 その前に駐車代が高そう |
||
124:
匿名
[2010-09-21 15:42:35]
|
||
125:
匿名さん
[2010-09-21 17:03:23]
>>124
あれ、足立区を貶めてるんじゃないんだ? 足立区が低レベルってのは、あらゆる公的な数字で 証明されてるけど…違う意味なんですか。 あなたのいう高レベル、低レベルが 地域の格ってことではないなら、何なの? 特に定義もないまま「マンコミュは低レベル」って 書いたのなら、それはちょっとずるいなぁ。 せめて「健全な情報交換」の例をあげて指摘するのが 筋ってもんでしょう。 今の流れは、一応物件とか地域についての情報が 書き込まれているでしょう。 一方あなたの書き込みには何の情報もない。 この掲示板に不要なのはあなたの方だと思いますよ。 あなたは 金も持たずに安売りスーパーにやってきて、 試食コーナーで「マズイ」と店員にケチを付けている 自称金持ちのおじいさん みたいな人ですね。 |
||
126:
匿名
[2010-09-21 17:19:26]
>124
一見最もらしいことを書いていますが、あなたが論じたいことの方がよほど理解できませんが。 既に評判の低いことが認知されている足立区を、あなたが低レベルとここで改めて主張する目的は? あなたの書き込みのここでの存在価値はなんですか? 論理的にご説明願います。 |
||
127:
匿名さん
[2010-09-21 17:45:26]
足立区は北千住以外は厳しいでしょ・・。資産価値的に見ても。
まぁ、新築同士で比較しちゃうと単価が全然違うんだけど。 |
||
128:
匿名さん
[2010-09-21 17:45:34]
足立区、低レベルかどうかは別として、住みやすいです!
子育てしていても環境も良いですし・・・ 他からどう見られていようと、自分たちが暮らしやすかったら、それで良いんじゃないですかね。 |
||
129:
匿名さん
[2010-09-21 18:16:14]
>128
その通りだと思います。私は梅島に地縁があって、こちらの物件を検討しています。別にお金持ちではありませんが、南千住や三河島辺りの物件も似たような価格で(北千住は確かに少々高いですが)、十分に購入可能なレンジですが、わざわざ地縁のない荒川区の物件を買いたいとも思いませんしね。足立区を貶したり、城東エリア全体を貶したり、千葉や埼玉を貶したり とそういう人を見かけますが、何が楽しいのか全く理解できません。そういう人はレベル以前の問題で、哀れとしか言いようがありません。 |
||
130:
匿名さん
[2010-09-21 20:09:51]
121さん、徒歩の記載について、どこの物件も80m1分計算で載せてますので、
実際自分の足で歩いたらそれ以上かかることは、 マンション検討してる方なら誰でも知ってることですよ。 |
||
131:
匿名さん
[2010-09-21 20:20:07]
わたしもこの辺りに地縁がありますし、検討しています。
梅島は、西新井にも歩いてすぐだし、電車で北千住出れば全て揃います。 この辺りは住みやすいですよね。 噴水とカフェはいらなかったけど、ライブラリーはあってもいいかなと思います。 梅島図書館が近くになりますけどね。 |
||
|
||
133:
匿名
[2010-09-21 22:47:43]
梅島界隈って気軽にお茶出来る店が余りないから、営業時間と値段によってはティーラウンジ重宝するかもよ?
紅茶一杯500円とかじゃしょうがないけど、300円位で部屋まで出前ありとか、夜9時位までやってるとかであれば使う人も居るでしょ。 ライブラリーはどうかねぇ…返却の問題とか、紛失破損時の弁償の問題とか、書き込みとか、何を置くのかとか、トラブル満載になりそうな気がしますよ。 |
||
135:
匿名さん
[2010-09-22 00:41:34]
私もライブラリーは管理が大変かなって思います。
どこかの本屋さんと提携して本を置くみたいでしたけど トラブル満載は同感です。 ティーラウンジは内容次第。 でもうちで飲んだ方が落ち着くかな。 |
||
136:
匿名さん
[2010-09-22 00:56:17]
共用設備については噴水よりその分もっと実用的なトランクルームとかの方がいいな。
自転車3台くらい入るスペースの。 そんなマンションあんまりないし、 そこに自転車を入れて、自転車置場を無くせば見た目もスッキリ。 管理費、修繕費はそれなりにかかってしまうけど。 |
||
137:
購入検討中さん
[2010-09-22 01:23:46]
わたしはこの物件気に入りました。
ディスポーザーと食洗機が標準だし エコポイント住宅対象だし エコジョーズ等で、ランニングコストも抑えられるので。 噴水は入らなかったな。 |
||
138:
匿名さん
[2010-09-22 02:20:45]
ライブラリーは青山ブックセンターから「毎月」取り寄せってことだから、
週刊誌の類いはない、という事になりますね。 多分、ハードカバーのベストセラー小説/ビジネス書、洋書、写真集、画集、幼児向けの絵本 そんなんが置かれるんでしょうね。 雑誌とか趣味系のものは好みが分かれるので置けないでしょうね。 月の予算はどれくらいかなぁ。月5万分位仕入れるとすると 1軒あたり月250円位負担することになりますね。 貸出とかやるとなると、経費はもっとかかるかな。 お飾りみたいなライブラリーに月何万も費やすのは ちと勿体ないような気がしますね。 |
||
139:
購入検討中さん
[2010-09-22 06:44:39]
スーモに出ていましたね。
アピール部分が少ないのか1ページだけでしたが。 訴求力がないな。 |
||
140:
物件比較中さん
[2010-09-22 07:47:44]
うちは、小さな子がいるのでラウンジやライブラリーより、雨の日でも遊べる
キッツルームがいいです。 ラウンジもかなり格安か質が良いものでないと、利用することないかな・・・ |
||
141:
匿名
[2010-09-22 09:00:22]
キッズルームが良いって言っても無いんだから仕方ない。要望出してもそこまでの要望は叶いませんよ。ましてここは子育て世帯向きでない事を宣言してるんだし。
キッズルームなんて長いマンション生活のたかが数年利用するだけなんだから、そんなに重視する事かなぁ? |
||
142:
匿名さん
[2010-09-22 09:43:57]
|
||
143:
匿名さん
[2010-09-22 09:45:25]
|
||
144:
匿名さん
[2010-09-22 10:49:22]
>134
君…本当にご苦労様だね。銀行関係者とか意味不明なことを言い出しはじめて…。 しっかり時間まで計測して、梅島のマンションを検討してる(orした)君が足立区を貶すという矛盾。買えそうにないから卑下行為に至ってしまったのかい? 可哀想だな。 北千住ならまだしも、梅島のマンションすら買えないようじゃ、23区内ではもはや数えるくらいしか選択肢がないよ。 荒川区町屋に徒歩16分のイニシア物件とかなら手が出るかもよ。あっちはここよりも安いみたいだし、荒川区なら満たされるんだろ? |
||
145:
匿名さん
[2010-09-22 10:57:27]
ライブラリー維持管理にそこそこお金かかりますねー。
貸出やら本の管理やら色々問題が起きそう。。。。 他の物件もそんな感じでやってるんですかね? |
||
148:
周辺住民さん
[2010-09-22 18:15:02]
まぁ、どうでもいいけど。
キッズルームもゲストルームも設計変更になるからあり得ないよ。 |
||
149:
物件比較中さん
[2010-09-22 18:45:39]
物件自体を気に入ってる方少ないんですかね?
わたしは今週末また足を運びます。 |
||
150:
匿名さん
[2010-09-22 21:38:03]
仕様変更はいまさらありえないけど、
不要な設備について同じ考えをもつ人がいて良かったです。 |
||
151:
匿名さん
[2010-09-22 23:39:37]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2782/res/41-64
ライブラリーの行く末については、上記のスレにリアルなやり取りが ありました。まるっきり想像通りというか。 初日からきちんとしたルール作りがされていないと、同じような事が起こるでしょうね。 |
||
158:
匿名
[2010-09-26 14:24:29]
それにしてもモデルルーム同様のこの過疎っぷり。
やっぱ他人を見下して、ゴキブリとかそういう言葉を使う>>144みたいな"ならず者"が居ると検討スレは盛り上がらないね。 大凶もさ、沿線での営業、広告が今は制限されてるんだから、変にスタートダッシュ狙わなきゃいいのに。 |
||
159:
匿名さん
[2010-09-26 18:48:40]
ゴキブリなんてどこにも書いてないけど、だれがゴキブリなの?
>158はゴキブリ扱いされたってことですか? |
||
160:
匿名さん
[2010-09-26 19:48:46]
本当に説明会に行った方が居るのであれば、価格を教えて下さい
|
||
161:
匿名さん
[2010-09-28 11:47:39]
|
||
162:
匿名
[2010-09-30 00:42:19]
ミズムシでもタムシでも何でもいいけど本当にしょうもない!!
|
||
163:
物件比較中さん
[2010-10-01 08:43:49]
説明会に行った。平均、南向きは四千二百万台、東向きは三千八百万台、西向きは建設販売時期未定。
|
||
164:
ご近所さん
[2010-10-01 21:31:40]
|
||
165:
匿名さん
[2010-10-01 22:38:49]
高い!
高圧線も近い! 西新井は遠い! 枯山水のおまけもつくよ~。 |
||
166:
物件比較中さん
[2010-10-02 01:10:57]
リライズは、設備仕様はいいけど電車の音で売れ残ってる。
ライオンズは電車の音の問題はなさそう。 でもやっぱり高い。 |
||
167:
匿名さん
[2010-10-02 14:23:29]
西新井、梅島地区はマンション供給過多なんですよ。
ここらでマンション買いたい人たちは、もうどこか買って住んでる。 再開発もそのマンションばっかりで、西新井駅西口駅前の開発が置き去りになってるから、新たな購買層を惹き付ける魅力がない。 梅島駅前は語るに及ばず。 梅島の何もなさ、不便さは、伊勢崎沿線なら谷塚とか新田に匹敵する位。 |
||
168:
物件比較中さん
[2010-10-02 16:31:11]
このエリアでこの規模のマンションは最後になるはず。
徒歩5分で、電車の音もほとんど気にならない立地は最高。 大京にしては、設備・仕様もいいと思う。 もう少し安ければ検討したい。 |
||
169:
ご近所さん
[2010-10-02 16:35:57]
確かに足立区はライオンズマンションだらけです。
でもこの物件は、今までのイメージではないですね。 外観などもライオンがなければ、ライオンズマンションだと気付かないかも。 |
||
170:
購入検討中さん
[2010-10-02 18:42:58]
建築現場へいくまではこの物件を検討していたが、実際の建設地をみたら高圧線にとっても近いのが分かりました。一番近いところは13メートルだそうです。皆さんはマンションを購入するときに、高圧線が目の前に通っていることが気になりませんか?
|
||
171:
物件比較中さん
[2010-10-02 22:32:04]
確かに電磁波って将来的にどんな影響あるかわからないですね。
健康に良くないということは確かです。 原因不明の体調不良になるのは嫌ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
多いですね。
あとは噴水や水を使ったオブジェ?
あれって本当に無駄なような。。。。
だったら他のところに力注いでほしいもんです。