ライオンズ オーチャードガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.32平米~90.03平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-05-08 11:50:24
ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)
122:
匿名さん
[2010-09-21 14:40:59]
|
123:
物件比較中さん
[2010-09-21 15:41:47]
うん、噴水はいらな~い。
何か駐車場も機械式で維持費がかかりそう。 その前に駐車代が高そう |
124:
匿名
[2010-09-21 15:42:35]
|
125:
匿名さん
[2010-09-21 17:03:23]
>>124
あれ、足立区を貶めてるんじゃないんだ? 足立区が低レベルってのは、あらゆる公的な数字で 証明されてるけど…違う意味なんですか。 あなたのいう高レベル、低レベルが 地域の格ってことではないなら、何なの? 特に定義もないまま「マンコミュは低レベル」って 書いたのなら、それはちょっとずるいなぁ。 せめて「健全な情報交換」の例をあげて指摘するのが 筋ってもんでしょう。 今の流れは、一応物件とか地域についての情報が 書き込まれているでしょう。 一方あなたの書き込みには何の情報もない。 この掲示板に不要なのはあなたの方だと思いますよ。 あなたは 金も持たずに安売りスーパーにやってきて、 試食コーナーで「マズイ」と店員にケチを付けている 自称金持ちのおじいさん みたいな人ですね。 |
126:
匿名
[2010-09-21 17:19:26]
>124
一見最もらしいことを書いていますが、あなたが論じたいことの方がよほど理解できませんが。 既に評判の低いことが認知されている足立区を、あなたが低レベルとここで改めて主張する目的は? あなたの書き込みのここでの存在価値はなんですか? 論理的にご説明願います。 |
127:
匿名さん
[2010-09-21 17:45:26]
足立区は北千住以外は厳しいでしょ・・。資産価値的に見ても。
まぁ、新築同士で比較しちゃうと単価が全然違うんだけど。 |
128:
匿名さん
[2010-09-21 17:45:34]
足立区、低レベルかどうかは別として、住みやすいです!
子育てしていても環境も良いですし・・・ 他からどう見られていようと、自分たちが暮らしやすかったら、それで良いんじゃないですかね。 |
129:
匿名さん
[2010-09-21 18:16:14]
>128
その通りだと思います。私は梅島に地縁があって、こちらの物件を検討しています。別にお金持ちではありませんが、南千住や三河島辺りの物件も似たような価格で(北千住は確かに少々高いですが)、十分に購入可能なレンジですが、わざわざ地縁のない荒川区の物件を買いたいとも思いませんしね。足立区を貶したり、城東エリア全体を貶したり、千葉や埼玉を貶したり とそういう人を見かけますが、何が楽しいのか全く理解できません。そういう人はレベル以前の問題で、哀れとしか言いようがありません。 |
130:
匿名さん
[2010-09-21 20:09:51]
121さん、徒歩の記載について、どこの物件も80m1分計算で載せてますので、
実際自分の足で歩いたらそれ以上かかることは、 マンション検討してる方なら誰でも知ってることですよ。 |
131:
匿名さん
[2010-09-21 20:20:07]
わたしもこの辺りに地縁がありますし、検討しています。
梅島は、西新井にも歩いてすぐだし、電車で北千住出れば全て揃います。 この辺りは住みやすいですよね。 噴水とカフェはいらなかったけど、ライブラリーはあってもいいかなと思います。 梅島図書館が近くになりますけどね。 |
|
133:
匿名
[2010-09-21 22:47:43]
梅島界隈って気軽にお茶出来る店が余りないから、営業時間と値段によってはティーラウンジ重宝するかもよ?
紅茶一杯500円とかじゃしょうがないけど、300円位で部屋まで出前ありとか、夜9時位までやってるとかであれば使う人も居るでしょ。 ライブラリーはどうかねぇ…返却の問題とか、紛失破損時の弁償の問題とか、書き込みとか、何を置くのかとか、トラブル満載になりそうな気がしますよ。 |
135:
匿名さん
[2010-09-22 00:41:34]
私もライブラリーは管理が大変かなって思います。
どこかの本屋さんと提携して本を置くみたいでしたけど トラブル満載は同感です。 ティーラウンジは内容次第。 でもうちで飲んだ方が落ち着くかな。 |
136:
匿名さん
[2010-09-22 00:56:17]
共用設備については噴水よりその分もっと実用的なトランクルームとかの方がいいな。
自転車3台くらい入るスペースの。 そんなマンションあんまりないし、 そこに自転車を入れて、自転車置場を無くせば見た目もスッキリ。 管理費、修繕費はそれなりにかかってしまうけど。 |
137:
購入検討中さん
[2010-09-22 01:23:46]
わたしはこの物件気に入りました。
ディスポーザーと食洗機が標準だし エコポイント住宅対象だし エコジョーズ等で、ランニングコストも抑えられるので。 噴水は入らなかったな。 |
138:
匿名さん
[2010-09-22 02:20:45]
ライブラリーは青山ブックセンターから「毎月」取り寄せってことだから、
週刊誌の類いはない、という事になりますね。 多分、ハードカバーのベストセラー小説/ビジネス書、洋書、写真集、画集、幼児向けの絵本 そんなんが置かれるんでしょうね。 雑誌とか趣味系のものは好みが分かれるので置けないでしょうね。 月の予算はどれくらいかなぁ。月5万分位仕入れるとすると 1軒あたり月250円位負担することになりますね。 貸出とかやるとなると、経費はもっとかかるかな。 お飾りみたいなライブラリーに月何万も費やすのは ちと勿体ないような気がしますね。 |
139:
購入検討中さん
[2010-09-22 06:44:39]
スーモに出ていましたね。
アピール部分が少ないのか1ページだけでしたが。 訴求力がないな。 |
140:
物件比較中さん
[2010-09-22 07:47:44]
うちは、小さな子がいるのでラウンジやライブラリーより、雨の日でも遊べる
キッツルームがいいです。 ラウンジもかなり格安か質が良いものでないと、利用することないかな・・・ |
141:
匿名
[2010-09-22 09:00:22]
キッズルームが良いって言っても無いんだから仕方ない。要望出してもそこまでの要望は叶いませんよ。ましてここは子育て世帯向きでない事を宣言してるんだし。
キッズルームなんて長いマンション生活のたかが数年利用するだけなんだから、そんなに重視する事かなぁ? |
142:
匿名さん
[2010-09-22 09:43:57]
|
143:
匿名さん
[2010-09-22 09:45:25]
|
多いですね。
あとは噴水や水を使ったオブジェ?
あれって本当に無駄なような。。。。
だったら他のところに力注いでほしいもんです。