住んでみたい街 大阪編です。
関西全体では阪神間がベスト3を独占していましたが、大阪にも住みやすい街はいっぱいあるはずです。
[スレ作成日時]2010-05-08 07:14:50
\専門家に相談できる/
住んでみたい街 大阪編
460:
匿名さん
[2015-02-21 00:08:18]
千中なんて八王子といっしょでしょ?
|
461:
匿名さん
[2015-02-21 08:28:46]
千中から梅田までは19分。
東京でいえば吉祥寺に相当するでしょう。 |
462:
匿名さん
[2015-02-21 09:40:18]
>>461
あほか(笑) |
463:
匿名さん
[2015-02-21 11:38:39]
>>462
多分460と同一人物だろうけど根拠も示さず千里中央を貶めたいだけのレスで何の参考にもならんわ。 ちなみにこういうブログもありますよ。 http://mituikenta.blog3.fc2.com/blog-date-201310.html |
464:
匿名さん
[2015-02-21 16:46:32]
千里中央は全国から転勤族が押し寄せてくる地で、絶対的です。誰しもが憧れるところで、西宮北口と並んで関西経済を担っている人が住むところです。千里中央を非難するのはドツボですよ。
|
465:
匿名さん
[2015-02-21 17:50:13]
>>464
だから関西人は千中に憧れないって(笑) |
466:
匿名さん
[2015-02-21 18:01:34]
>>464
関西経済を支える人々は西北になど住まない。その勘違いこそが誰でもないあなた自身の罪。 |
467:
匿名さん
[2015-02-21 18:05:26]
千中って郊外の造られた住宅地だよね。
|
468:
匿名さん
[2015-02-21 19:53:56]
東京から転勤でやって来る大手の銀行員の大半が千里中央又は西宮北口に住んでいますよ。
彼らの意向で関西の経済をどうとでもすることはできるんですよ。 三菱商事等大手の商社マンも千里中央に大量に住んでいますね。 |
469:
匿名さん
[2015-02-21 19:59:22]
|
|
470:
匿名さん
[2015-02-21 20:04:29]
>>468
それと住みたい街がどうリンクするのでしょうか?そもそもこのスレッドの趣旨を勘違いしてるんちゃいます? |
471:
匿名さん
[2015-02-21 20:10:40]
>>468
ここは大阪の話をする場でしょう?東京から転勤してきたとかどうでもいいです。『東京から大阪に転勤したのですが最も無難な街は?』というスレッドでも作って王様気取って下さい。 |
472:
匿名さん
[2015-02-21 20:13:28]
>>468
西北なんて貧民窟だよ?物事の本質見抜けない奴だねぇ〜 |
473:
匿名さん
[2015-02-21 20:16:40]
千中って新大阪駅作る時、日の出に住んでた人々が押し込まれたとこだよね。
|
474:
サラリーマンさん
[2015-02-21 20:22:02]
千里中央は便利な街ではあるけど高級住宅地ではないよ。
府営住宅とかも多い。 東京でいう高島平だけど御堂筋線の始発という事で嵩上げされてる。 |
475:
匿名さん
[2015-02-21 20:43:30]
皆さん千里中央いいとこですけどもう468はスルーでいきましょうよ。私は田舎者なので彩都、小野原辺りががいいな!
|
476:
匿名さん
[2015-02-21 20:48:24]
都島あたりの中古ってよくない?
|
477:
匿名さん
[2015-02-21 21:01:12]
都島は良いよ。梅田郊外の住宅地として見直されてる。都島区は都構想で北区と一緒になるし。梅田半径3キロ以内がこれからの住宅地と橋下市長も言ってる。
|
478:
匿名さん
[2015-02-21 22:34:52]
でも梅田周辺は土地が低いから津波来た時心配じゃないですか?
それを懸念して市長が率先していっているのかと。 第二北ヤードも始まりますし。 |
479:
匿名さん
[2015-02-21 23:50:00]
梅田と言うよりむしろ淀川から引いている水路の周辺がヤバイのでは?毛馬の辺りは淀川とダブルで危険ですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報